ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
ヨシ。
ヨシ。
投げ釣りで、石鯛、クエ、カレイ、キスなど季節に応じて美味しいお魚を狙っています。
釣れない時の方が多いですが、その分たまに釣れると嬉しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2014年09月28日

山口協会落ちギス大会

哀れな開高です・・・

開高健さんはボウズが続くと電話に出る時に

「哀れな開高です」 と言っていたという様な話を何かの本で読んだことがあります。

今の僕の気持ちにピッタリきますガーン

昨日は全サ山口協会の落ちギス大会でしたが、どうせキスは皆さんデカイの釣ってくるし
優勝なんて夢のまた夢で入賞すら想像もできません。
しかし他魚の部というのがあります。
趣旨としてはキスを釣っていて外道が釣れて他魚となるわけです。
しかし僕らはその他魚入賞を目指して頑張ることにしました。
誰も狙っていないので入賞し易いからですニコニコ

問題はどこで石鯛&大真鯛を釣るかということです。
間違いの始まりは場所の選択にあったのかもしれません。
最近まったく釣りの神様に見放された僕とマサさんが相談して
「水無瀬にしましょう!」ということになりました。
2人で船をチャーターするとお金もかかるので、じゃじおさんにも話をして

「水無瀬で大真鯛を釣りましょう!」 

と声をかけると
じゃじおさんは危ない雰囲気を感じ取ったのか

「ちょっと考えさせてください」 とのこと。

そして前日になって「やっぱり止めておきます」とのこと。

どうやら僕とマサさんのオンブオバケを背負わされるのを避けたみたいです。
とても賢明な判断ですね・・・。

しかし、他のクラブの方にも声をかけていたので全員で4名で出発となりました。

今日の大会は午後から自由出漁となっていますので
午後3時前に出船! 今日こそは釣るぞー!と気合が入っています。
マサさんも今日こそは!と実績はあるものの厳しい磯場に行かれました。
僕は一文字波止に行くことに。
山口協会落ちギス大会

今日は根掛りは気にせずにこの瀬際にどんどん仕掛けをぶち込んで
明るい内は石鯛を狙う予定です。

よっしゃ~ やるで~ と気合を入れて道具をセットしていると
別の場所で釣っているじゃじおさんからメールが・・・ しかも写真添付付きビックリ
えっ(;゚Д゚)! もしかして?
と恐る恐る写真を見てみると軽~く50オーバーの石鯛画像がガーン
マサさんと2人で ♪ あ~る晴れた ひ~る下がり 市場へと続く道 ♪ 
と合唱しながら仕掛けをセットしました。(ご存知だと思いますがドナドナ♪ですよ)

仕掛けをセットし終わっても特にドラマは起こらず・・・。
またまたじゃじおさんからメールが。しかも写真付き。
メールを開くのが恐ろしくなりました。
チラッと見ると「場所を移動して石鯛の46cmと36cmを追加しました」とのこと。

詳細は「爆釣!じゃじおの石鯛&真鯛日記」→ http://zyazio4649.naturum.ne.jp/ をご覧下さい。
同じ人間とは思えないぐらい釣っています。漫画か!と言いたくなります。
リアル三平くんです。リアル魚紳さんが言うんだから間違いないです。

そんなことより今日は何としても釣らないといけません。
時間だけがどんどん過ぎて行ってしまいます。
気がつけばもう日が傾いています。 そろそろ釣らなければ。
山口協会落ちギス大会

山口協会落ちギス大会

釣れそうなんだけどなぁ。

明るいうちにぬるいアタリでチヌを確保しただけで終了
山口協会落ちギス大会

一緒に一文字に渡った2人は真鯛&チヌ他釣っていました。
お2人とも餌はコウジ。 じゃじおさんも餌はコウジ。 僕とマサさんは餌はユムシ。

餌か!? 餌の違いなのか? 他には理由が考えられないなぁ。

あっ、もしかして う、う、う~  の違いかなあ

まっ、それだけのことですなシーッ


帰りの船でマサさんの磯に迎えに行ったら
マサさんの目が先日僕に釣られたコロダイの目になっていました。


腹心の友に捧げます。

曲がり角の先にはきっと一番いいものが待っている。 
そうよ! きっとそうに違いないわ!


ってアン・シャーリーが言っていましたよ。
曲がりっぱなしの僕が言っても信憑性がありませんが
少しは赤毛のアンの超前向きな考え方を見習いたいものです。

「花子とアン」も終わってしまって楽しみが減りました。
久しぶりに『赤毛のアン』でも読みます。











このブログの人気記事
冬のキス釣り
冬のキス釣り

デカギスは美味しい
デカギスは美味しい

キスのフライが食べたくて
キスのフライが食べたくて

デカギスのフ抜け
デカギスのフ抜け

初釣りはキス釣り
初釣りはキス釣り

同じカテゴリー(磯投げ釣り)の記事画像
真鯛は花火が嫌い?
今年も真鯛対決
アナゴの押し寿司が食べたくて
60㎝の検寸台には載らなかった真鯛
日本海デビュー!相島釣行
2016年中四九落ちギス大会
同じカテゴリー(磯投げ釣り)の記事
 真鯛は花火が嫌い? (2017-07-30 19:24)
 今年も真鯛対決 (2017-04-23 09:20)
 アナゴの押し寿司が食べたくて (2017-03-26 19:17)
 60㎝の検寸台には載らなかった真鯛 (2016-11-21 18:55)
 日本海デビュー!相島釣行 (2016-11-05 19:15)
 2016年中四九落ちギス大会 (2016-10-23 23:10)

この記事へのコメント
ヨシさん、こんにちは。

昨日はお疲れさまでした。
帰りの道のりは長かった事でしょう~
どうしてこんなに釣れないんでしょうか?
あ~、でも今回はエサが悪かったって事で
いいんですよねぇ

で、今日は昨日の疲れを取る為にウチでゆっくり
しておりました。
そうしたらいい本を見つけましたよ。

「だめなときほど運はたまる」 -萩本欽一-
きっと今は運をためている時期なんです。

そろそろドカンといきますよ!

次回は野島でもご一緒しましょうね。
Posted by マサ。マサ。 at 2014年09月28日 16:41
ヨシさんせこい考えお疲れ様でした。
そのチヌをピンクに塗ることは考えなかったんでしょうか?
きっと真鯛に見えましたよ。
しっかり目玉は死んだようにしておけば
ヨシさんが釣ったことは疑われないでしょうし。
いい画材屋紹介しますよ。
あといい塗り絵師も紹介します。
近所のガキですけど。
Posted by Nito at 2014年09月28日 16:41
マサさん、こんばんは。

昨日はお疲れ様でした。
しかしあんなに釣れないとはね~。
小さくても確実に真鯛が釣れると思ったんですけどね。

今回はしょうがないですよ、僕らは餌が悪かったので。
ということにしておきましょう(T_T)

>「だめなときほど運はたまる」 -萩本欽一-

ホントにそうなら僕はもの凄く運がたまっていますよ!
ツキは回って来るけど運は持って生まれたものみたいです。
しょうがないので実力で釣ることにしましょう。

>次回は野島でもご一緒しましょうね。

良いですね~。
僕らがコウジを持って野島に行ったら
石鯛の2匹や3匹ぐらいチョイチョイですよ! たぶん。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2014年09月28日 17:38
NItoさん、こんばんは。

>ヨシさんせこい考えお疲れ様でした。

やっぱりソコですか!敗因は(*_*)
どうせなら正々堂々キスで勝負して玉砕すれば良かったです。

>そのチヌをピンクに塗ることは考えなかったんでしょうか?

あっ、そういう手がありましたか。
それならばいっそシマシマ模様にして石鯛にします。

そろそろキスも頑張らないと今年も1束釣りが達成できません。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2014年09月28日 17:42
ヨシさん、こんばんは~(^.^)
大真鯛!残念でしたね~(≧▽≦)
次回は本線勝負♪期待してますよ~(^.^
早くも10月です。秋の大真鯛シーズン!!今からが勝負ですよ~♪(^_^)
キスに鯛族にカレイも…楽しい季節になりますね~(^.^)
まずはクーラー満タンのキス釣りに行きましょうかね~(^.^)
Posted by スー at 2014年09月28日 19:25
スーさん、こんばんは。

なかなか思うようにはいかないです。
まあそんなに簡単に大物が釣れちゃったら面白くないですからね。
しかし、夜釣りをしながらキス釣りにしておけば良かった
なんて考えているようでは釣れるものも釣れません。

キスでクーラー満タンなんて楽しそうですね。
釣っている時は楽しいでしょうが、後の料理が大変だなぁと
釣れてもいないのに今から心配しております。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2014年09月28日 20:09
ヨシさんおはようございます。
でっかい真鯛ゲットならず残念でしたね・・・
坊主ではなかったんで今回はヨシとするしかないですよ・・・
次回、使えなかった運をドカンと使いましょうね~!!!
昨日は1時間半で40匹釣れたのでコツ蒸しはなしでした・・・(笑)
コスパは最高ですよ~!
Posted by 黒風雅 at 2014年09月29日 08:27
黒風雅さん、こんばんは。

今回は真鯛&石鯛を釣る予定でした。
石鯛は無理でも真鯛は釣れるやろうと
高をくくっていたのが間違いでした。
でもチヌが意外に美味しかったので良かったです。
あとコッソリ釣れたアナゴも天ぷらにしました。

>コスパは最高ですよ~!

1時間半で40匹は良いですね~。
でも釣りでコストパフォーマンスを考えちゃダメですよ!
餌代にプラス道具代も含めたらすごい金額になりますよ(*_*)
Posted by ヨシ at 2014年09月29日 19:44
よしさん、こんばんは。
土曜日はお疲れ様でした。僕は最近めっきり釣りに行けていなかったので、気合まんまんで出撃でした。が、しかし•••
同じコウジを持ってたクラブの先輩とは釣果に差がありすぎました( T_T)これはテクニックの差ですね!ヨシさんがコウジを持っておられたらきっと大鯛が釣れていたはずです!
またご一緒させて下さい!
Posted by kei at 2014年09月29日 22:17
ヨシさん こんばんは!

あの~ ヨシさん
このままだと『魚神さん』から『安蔵さん』へ格下げになっちゃいますよ(笑)
次回はサクッと大物を釣り上げちゃってくださいね^^

それにしても水無瀬へ行かなくて良かったなぁ~
Kさん達が行かなければ、渡船代のこともあるので参加しようと思ってました。
その時は、灯台へ降りて石鯛と真鯛うを狙う予定だったんですけどね~
やっぱり昨年の蛇がトラウマで、イマイチ釣れる気がしないです(><)

餌の差は、活性が低い時はてき面ですよ。
チヌ釣りの様に撒き餌で活性を上げれないので、
餌が合っているかどうかは重要だと思います。
反射喰いや活性が高ければ問題ないとは思うのですが・・・
コウジとユムシ以外にもエサ取りに強く、大物が釣れる餌を開拓したいものですね^^
Posted by じゃじおじゃじお at 2014年09月30日 00:06
Keiさん、おはようございます。

先日はカッコイイところをお見せ出来ずに残念でした。
僕も釣ったことはあるんですよ! たまにですが(*_*)

今度一緒にじゃじおさんに弟子入りしましょう!

>ヨシさんがコウジを持っておられたらきっと大鯛が釣れていたはずです!

そう言ってくれるのはKeiさんばかりです。 ありがとうございます。
次回はカッコイイところ見せられる様に頑張ります。
Posted by ヨシ at 2014年09月30日 09:57
じゃじおさん、おはようございます。

>このままだと『魚神さん』から『安蔵さん』へ格下げになっちゃいますよ

このままでは・・・ということはまだ格下げになっていないんですね(^-^)
次回はじゃじおさんに「すげぇなや~魚紳さん!」と言わせます。

じゃじおさんはそろそろ「にわかせんぺい釣法」でお願いします。

>やっぱり昨年の蛇がトラウマで

ありましたね~ 奇跡のゴーゴン
そういえばあれから当分じゃじおさんは釣れなくなりましたもんね。

しかしホントそろそろ釣りたいです。
釣らせてくださいね。
Posted by ヨシ at 2014年09月30日 10:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山口協会落ちギス大会
    コメント(12)