ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
ヨシ。
ヨシ。
投げ釣りで、石鯛、クエ、カレイ、キスなど季節に応じて美味しいお魚を狙っています。
釣れない時の方が多いですが、その分たまに釣れると嬉しいです。
オーナーへメッセージ
< 2013年08>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月31日

コロダイ狙い鹿児島釣行

8月某日。

今日はお仕事で鹿児島出張です。
せっかくの鹿児島なので一応営業車には釣り道具を少々積み込みました。
今回は2泊3日なので一晩ぐらいは釣りが出来るでしょう。

まずはお仕事を頑張りましょう!
初日はスケジュールも詰め詰めで移動もあったし、しんどかったです。
ホテルにチェックインするとナントたまたまホテルが釣り場の近くでしたニコニコ 
それにホテルの入口には鹿児島の海の底が!


きっと鹿児島の海の中はこんな感じで真鯛やコロダイがぎっしり詰まっているんでしょうね。

初日は夜遅くまで仕事が終わらずに釣りは断念。

2日目は昼間にちょっと時間が空いたのでちょこっと釣り場の下見に。
この場所がなかなか良さそうでした。




2日目は夕方からお仕事が忙しくなり、飲み会のお誘いもありましたが
「今日はコレがこれでアレなんで・・・」 ビューンと回避しました。

早くしないと釣具屋さんが閉まるのでまずは餌を調達。
釣具のポイントで「切れ本虫」というのが100g1000円でした。やすっビックリ
とりあえず200g購入しましたが、極太本虫が7~8㎝で切れているだけで
全く使用に問題は無さそうです。

まずはホテルに帰って、仕事を片付けて21時頃に出撃です。
と言っても釣り場までは5分とかかりません。

急いで道具をセットしてこんな感じです。


きっとコロダイいるであろう海で仕掛けを投入するのは
それだけで気持ちがワクワクします。
しかし周辺には人っ子一人いないので少々不気味です。

今夜は遠い瀬戸内海の島ではマサさんも大真鯛狙いをしているみたいです。

釣り始めて30分ぐらいはマッタリとしていましたが
だんだん満ち初めて海面がざわついて来たな~と思っていると

ういぃ~ん とドラグが唸りをあげました!
おお!この感じはデカイ真鯛だなとドラグを締めて
魚の重みを感じでしっかりアワセを入れると乗りましたニコニコ
うん? あれっ? 外れた? いや何か掛かってる?

どうやらアタリの大きさに比べてお魚は小さいようですガーン
で、釣れたのはこちら。


釣れた時はヘダイと思っていましたが、いま写真で見てみると
これはヘダイではなくてキチヌですね・・・。

その後はまったくドラマはなく、夜中にマサさんから電話があり
「もしもし・・・」の時点で大物が釣れたな?ってわかるぐらい声が弾んでいました。
マサさんは相変わらず良く釣りますね~。大真鯛を釣っていました。
詳細はこちらをご覧下さい→ http://good1717.naturum.ne.jp/ 
本当はこのぐらいのサイズを僕が釣るはずだったのですが・・・。

次回こそは・・・。(何回目だろう)  
タグ :コロダイ


Posted by ヨシ。 at 13:21Comments(12)コロダイ釣り

2013年08月18日

今日こそコロダイは釣れるかな?

8月16日~17日

今日は黒風雅さんにお誘いいただき長崎にコロダイ狙いに行くことに。
当初、行けないと言われていたスーさんも参加出来ることになり
3人でいつもの場所に、今日こそは全員安打!と意気込んで行きました。
しかし、いつもの場所は浅いのでこの暑さでコロダイも夏バテなのでは?
ということで、急遽場所移動です。



この場所も少々浅いですが、流れは早いので
きっとコロダイがまわって来るに違いありません。

根掛りもかなりします。特にスーさんと黒風雅のポイントは厳しい様です。
僕のことをプッチンプリン病と笑いものにしたお二人に天誅が下ったようですテヘッ

餌取りも非常に多く瞬殺です。餌取りはなんだろう?と竿を手持ちにしてアタリがあると
思いっきり合わせて引っ掛けてみるとイソベラでした。
まあコイツなら暗くなれば居なくなるなとちょっと安心です。

しかし暗くなっても餌取りはまったく減らず本虫(イワムシ)は瞬殺ですガーン

たまに釣れるのはアラカブとこいつだけ


ヨコスジフエダイでしょうか?

ドラグが鳴った!との黒風雅さんの声にスーさんも僕も駆け寄ります。
しかし、後が続かず待ちきれずに黒風雅さんがアワせると
なんだか釣れているようです。 タモはいらなさそう・・・。

しかし上がって来たのは尺ギス? ちょっと足りないかな?


(あまりにも悪い顔をしているので顔は出せません)

なんと丸セイゴ20号に餌はユムシです。
キスを狙っているとこんなサイズはなかなか釣れないのですが
狙わないと釣れちゃうんですね。


その後も誰もドラマは起きずに静かに終了。


今日の釣果はこちらです。



釣りに行った日は夕食を作るのが我が家のルールなので
この少ない食材で料理を作りました。


まずは鯛飯   今日の土鍋は結構大きいですよ。





あとはカサゴとヨコスジフエダイのお味噌汁


今日の夕食はホントにこれだけです。
しかし、鯛飯はお酒のつまみにも良いし、美味しいですね~。
子供達は鯛飯茶漬けにしていました。
カサゴのお味噌汁もとっても美味しいです。
もっと頑張ってカサゴを釣れば良かったです。

ホントはこれにこれにコロダイのお刺身がつくハズだったのですが・・・。

次ぎこそはコロダイ釣りたいなあ。






  


Posted by ヨシ。 at 09:06Comments(14)コロダイ釣り

2013年08月05日

キス 浜投げ修行

8月4日

本当なら昨日からラパンさんと鹿児島遠征して
大きなタマミをぶり上げる予定でしたが、夏バテのため
往復1000キロ&夜釣りは無理そうなのでキャンセルさせてもらいました。
ラパンさんにお断りのお電話をするとラパンさんも明らかに風邪声です。
なのに根性で単独で鹿児島に行かれるとのことビックリ
根性と気合の入り方が違います。

僕は昨日はシンドくて家でゴロゴロお昼寝でした。
少し元気になったので、今日は無理をせずに朝方のキス釣りに出かけました。

今日の釣り場はこちら。


今日は浜からのキス釣り修行です。
今の時期は数釣りが出来るとのことなので5本針仕掛けです。
まずは軽く4色投げてみます。
着水してしばらく巻くとすぐに小さなアタリ。
小さそうだな? と思いつつしばらく巻き続けますがアタリが続きません。
そのまま仕掛けを回収してみるとナント5本ともキスが付いています。
全部ピンですけどガーン
もう少し大きのを釣りたいな~と、少し場所を移動。
しかしまたまた小さなアタリで4匹。
よお~し、こうなったらピンでも構わないので束釣りじゃ!と頑張ります。
投げ練も兼ねて思いっきり投げてみると プッチン! と力糸が飛んで行きました。

仕掛けを交換して2投ぐらいして、また プッチン

仕掛けを交換して2、3投ぐらいして、また プッチン

プッチンプリンか! と自分自身がプッツンしてしまったので浜投げ終了。

でもこの時点の終了が良かったです。
道具を車に積み込んですぐに雨&カミナリ雷でした。
いつもの大浦漁港に移動してカミナリが止むまで車で仮眠。

1時間ぐらいでカミナリは通り過ぎたので釣り開始です。

一投目、二投目はガッツンと竿引きのアタリで20㎝オーバーが釣れました。

その後はいつもの様に釣れません。

遠投の練習をしますが、軽く投げても思いっきり投げても
やはり飛距離はあまり変わらず5色ちょっと・・・。
(5色しか飛ばないようになっているのでしょうか?)
更に思いっきり投げると決まって プッチン!

今日は全部で4プッチンでした。
力糸、錘、仕掛け等、キス釣り仕掛けは結構お高いです。
瀬渡しの大物狙いとたいして変わらないぐらいの出費でした。

今日の釣果はこちらです。


せっかくなので一束釣りをしたかったです。
ピンギスは唐揚げにしましたが、ビールのおつまみには最高ですね。


今度こそ一束釣りしてみたいです。


全然関係ないけどウチの床の間の掛け軸です。


先日のじゃじおさんの奇跡の一枚に似ています。

  


Posted by ヨシ。 at 12:43Comments(8)キス釣り