2019年07月15日
ピンギス釣り
6月はとても忙しかったです。
6月は30日までしかないですが、僕だけ31日ぐらいあった気がします。
雨の中、夜間工事の立ち合いで朝6時まで仕事して、ちょっと仮眠して
また朝から普通に仕事をしたりしていました。
あと移動距離が長いのでバテバテでした(*_*;
でも昨日は久しぶりに休みだったのでゆっくりスタートでピンギス釣りに行って来ました。
10時頃に萩市の砂浜に到着。
割と釣り人がいたので釣れているのでしょう。
久しぶりの海は気持ちが良いですね~
天気も薄曇りで心地よい風が吹いていて最高でした。
今日は南蛮漬け用のキスをたっぷり釣る予定なので
仕掛けは5本針です。
5本針仕掛けなんてほとんど使ったことがないので絡まないか心配です。
5本も針があると餌を付けるのも大変ですね。
最近は老眼がひどいのでなかなか餌が付けられないです。
トーナメントに出る人ってこういうのも凄いスピードなんでしょうね。
何とか餌を付けて、とりあえず3色ぐらい投げてみます。
錘が着水してリールを巻くとすぐにピクピクとアタリがあります。
しかも何度も何度も。
こりゃ針分キスが付いたなと巻き上げてみると、上がって来たのはピンギス1匹(';')
あとは全部餌だけ取られていました。
ピンギスもなかなか侮りがたいやつです。
この泥棒ギスめ! と思いまながらまたまた5本の仕掛けに餌を付けます。
面倒くさい・・・
その後もアタリはたくさんあるものの、釣れるのは1匹か2匹。
これでは5本針の意味がないです。
餌の付け方が悪いんじゃなかろうか、と面倒でも真面目に餌を付けて投げると
なんと5本針に5匹釣れました。
餌の付け方が悪かったようです

しかし釣れるキスは本当にワカサギサイズのピンギスのみ。
16cmが釣れた時は思わず「デカっ」と思いました。
でもワカサギサイズの方が骨が柔らかくて南蛮漬けには良いんです。
2時間頑張ってピンギス47匹。
もっといっぱい釣れていると思いました。
まあこの季節だからピンギスはしょうがないよなと
道具を片付けて帰る道すがら後から来た本格的なキス釣り師の方に
「どうですか?釣れてますか?」
って聞いてみると
「向こうで釣っていましたが、こっちの方が良いですね。早く来れば良かったです。」
と23、4センチのデカギスを3匹釣ってらっしゃいました。
ついさっき来たばっかりなのに

なんでも遠投が良いらしく5色半以上で釣れたのこと。
まっ、どっちにしても僕には関係のない距離です。
帰ってから一生懸命ピンギスの南蛮漬け作りです。
今回は沢山いるからたっぷり出来ました。
ピンギスの南蛮漬け。
ウチには淡口醤油なんか置いておらず、濃口醤油で作ったので
ちょっと黒っぽくなりましたが、味は美味しいです。
そろそろ夜釣りで大物狙いをしたいです。
早く梅雨明けして欲しいですね。