2023年03月21日
2023年初釣り
3月20日
山の仕事も片付いてきたし、畑も作ってジャガイモや菊芋は植えたし
他にすることと言ったら「釣り」です。
ここ最近は自分の趣味が釣りということも忘れてしまっていました。
九州くんだりでは初釣りでデカギスがいっぱい釣れている様子なので
僕もそろそろキスでも釣ってお刺身や握り寿司やフライなんかにしようと釣りに行って来ました。
そんなことより今日のWBC日本VSメキシコ戦は凄かったですね~
もう喉がガラガラです(*_*)
日本に点が入る度に傍で寝ている猫が「うるせぇなぁ」という目で見てきますが
お構いなしに大声援です。 僕は勝つと信じていましたよ!3点差で負けている時でも。
やっぱり諦めないと勝てるもんですね~
僕も今度から釣れなくてもすぐに諦めるのはやめようと思います。

昨日はいつも冬の時期にはキスがよく釣れる場所に行って来ました。
一投目からデカギス。
初釣りにしてはとても幸先が良いです。
今日も大漁かも・・・
と思うといつも釣れなくなるんですよねぇ。
あれだけ投げる度にアタリがあったのにピタリと止まりました。
結局のところ釣れたのは釣り開始から1時間だけ。
その後はすっぱりアタリすらなくなりました。
測る価値なしのそこそこのサイズのキス7匹+イイダコ
久々に食べるキスのお刺身
付け合わせのワサビ菜もレモンも自分で育てたものです。
ワサビ菜は冬を越してグッと辛みが増してピリッと辛くて美味しいです。
何といってもメインのキスのお刺身は本当に美味しいですね~
キスのお刺身ってこんなに美味しかったっけ?と感動しました。
猫も大喜びでした。
イイダコはもっと釣れると思ってキープしたのですが、釣れたのは1匹だけ・・・
それでも無理やりガーリックバター炒めにしました。
ちょびっとしかないと美味しさは倍増しますね
久々に釣りに行って釣りの楽しさと、同時に厳しさを思い知らされました。
腕の方はそんなには落ちていなかったようです。
もともと落ちようがない? まあその通りです(*_*)
また釣りに行って今度こそ握り寿司にしよう。
あと押し寿司の型枠もあるんだっけ。 頑張ります。
山の仕事も片付いてきたし、畑も作ってジャガイモや菊芋は植えたし
他にすることと言ったら「釣り」です。
ここ最近は自分の趣味が釣りということも忘れてしまっていました。
九州くんだりでは初釣りでデカギスがいっぱい釣れている様子なので
僕もそろそろキスでも釣ってお刺身や握り寿司やフライなんかにしようと釣りに行って来ました。
そんなことより今日のWBC日本VSメキシコ戦は凄かったですね~
もう喉がガラガラです(*_*)
日本に点が入る度に傍で寝ている猫が「うるせぇなぁ」という目で見てきますが
お構いなしに大声援です。 僕は勝つと信じていましたよ!3点差で負けている時でも。
やっぱり諦めないと勝てるもんですね~
僕も今度から釣れなくてもすぐに諦めるのはやめようと思います。

昨日はいつも冬の時期にはキスがよく釣れる場所に行って来ました。

一投目からデカギス。
初釣りにしてはとても幸先が良いです。
今日も大漁かも・・・
と思うといつも釣れなくなるんですよねぇ。
あれだけ投げる度にアタリがあったのにピタリと止まりました。
結局のところ釣れたのは釣り開始から1時間だけ。
その後はすっぱりアタリすらなくなりました。
測る価値なしのそこそこのサイズのキス7匹+イイダコ

久々に食べるキスのお刺身

付け合わせのワサビ菜もレモンも自分で育てたものです。
ワサビ菜は冬を越してグッと辛みが増してピリッと辛くて美味しいです。
何といってもメインのキスのお刺身は本当に美味しいですね~
キスのお刺身ってこんなに美味しかったっけ?と感動しました。
猫も大喜びでした。
イイダコはもっと釣れると思ってキープしたのですが、釣れたのは1匹だけ・・・
それでも無理やりガーリックバター炒めにしました。

ちょびっとしかないと美味しさは倍増しますね

久々に釣りに行って釣りの楽しさと、同時に厳しさを思い知らされました。
腕の方はそんなには落ちていなかったようです。
もともと落ちようがない? まあその通りです(*_*)
また釣りに行って今度こそ握り寿司にしよう。
あと押し寿司の型枠もあるんだっけ。 頑張ります。
2022年06月21日
2022年全キス大会

お久しぶりです。
別に釣りに行っていなかった訳ではなく、
釣りに行ってもボウズだったり釣れなかったりで書くことが無かったのです。
それに冬の間は林業が忙しく、春になったら農業が忙しくて
なかなか釣りに行けませんでした。
農業の方は順調でズッキーニやスイカやマクワウリやトウモロコシやサツマイモを植えています。
ズッキーニが大好きなのでいっぱい植えました。

失敗する前提でいっぱい植えたら全部きちんと育って
来る日も来る日もズッキーニがどっさり収穫出来ます。

出張なんかで久しぶりに畑に行ってみると
ズッキーニがヘチマみたいになっていることもあります。
スイカも順調に育っています。これはマダーボール

こちらは多分ゴールデン小町?だったような気がします。

まあ農業の方はこのぐらいにして、渋々釣りの話でもしましょうか・・・
今回は全日本サーフのキス釣り大会なので、今回は真面目にキス釣りに行って来ました。
ヤマさん情報で浜でお刺身サイズのキスがいっぱい釣れますよ~
と握り鮨の写真が送られて来ました。
大会で優勝しようとか、そういうことは考えていないけど
せめてデカギスをどっさり釣って猫様どもに良い思いをさせて
人間も握り鮨とお刺身の盛り合わせでもして飲みましょうか。
という感じで夜明け前から意気込んで行きました。
この浜のここに投げたら釣れますよ!
とヤマさんから情報は仕入れているから今回は大丈夫です。
ドキドキしながら釣りを開始すると、錘が着水するやいなやアタリ。
しかし、ピン ピン ピン
次もピン ピン ピン
明るくなって来て散歩のオバさんが「釣れるかね?」と話しかけて来たので
「釣れるけど小さいです」 というとオバさんは
「おかしいね~、この前はこんなのいっぱい釣ってたよ」
と広げた手の広さが31.5㎝ぐらいありました(*_*;
そんなの釣れたら優勝出来ますよ!
それからオバさんがなかなか離れてくれなくて
「あっちのね、田んぼを降りるところがあるじゃろう。おそこも釣れるよ」
と場所の指導までしてもらいました。
7時を過ぎて暑くなって来たので
クッソ~ ヤマさんウソつきやがったなと悪態をつきながら場所を変えようと
車に乗り込もうとしたらヤマさん登場。
今から釣りを始めるようです。
「今日はダメですよ。ピンしか釣れません」
と僕は場所を変えました。
するとしばらくしてヤマさんから写真が送られて来て
お刺身サイズのキスがどっさり・・・
僕は場所を変えて深場に行ったら小さいイトヨリダイとベラが釣れただけ・・・

結局釣れたのはピンギスとベラとイトヨリダイ。

福岡あたりだとピンギスを釣のが下手な人が居るらしいです。
ピンギスの方が南蛮漬けにしたら美味しいのに。
2021年12月25日
調子が戻って来た
12月25日
先週はデカギスがどっさり釣れてここに来て調子が戻って来た感じです。
この調子で今のうちにデカギスをどっさり釣っておくか。
ということで今日も寒い中キス釣りに行って来ました。
昨日までは凪でしたが、上手い具合に今日から大時化です。
キスが慌てて養殖場に避難しているに違いありません。
先日は朝の暗い内にデカギスがよく釣れたので今日はもう少し早く自宅を出て
釣り場到着は6時前です。
まだ真っ暗で殆ど夜釣りという感じです。
でも寒さ対策はばっちりなので全然寒くありません。
というか朝の内は思ったほど寒く無かったですね。
真っ暗な中、期待を込めて第一投。
あれっ? アタリがない
今日はダメなのかな? と仕掛けを回収してみると仕掛けが絡んでいます。
なんだ、これじゃあアタリが無い訳じゃ。
気を取り直して第二投。
あれっ?
第三投。
あれっ?
あれあれっ?
なんで?
11時まで粘って何とか腕でツ抜けは確保しました。
ピーンとしたキス10匹(リリース1匹含む)
本当に1匹リリースしたんですよ! 本当ですよ!
だんだん調子が戻って来ました
先週はデカギスがどっさり釣れてここに来て調子が戻って来た感じです。
この調子で今のうちにデカギスをどっさり釣っておくか。
ということで今日も寒い中キス釣りに行って来ました。
昨日までは凪でしたが、上手い具合に今日から大時化です。
キスが慌てて養殖場に避難しているに違いありません。
先日は朝の暗い内にデカギスがよく釣れたので今日はもう少し早く自宅を出て
釣り場到着は6時前です。
まだ真っ暗で殆ど夜釣りという感じです。
でも寒さ対策はばっちりなので全然寒くありません。
というか朝の内は思ったほど寒く無かったですね。
真っ暗な中、期待を込めて第一投。
あれっ? アタリがない

今日はダメなのかな? と仕掛けを回収してみると仕掛けが絡んでいます。
なんだ、これじゃあアタリが無い訳じゃ。
気を取り直して第二投。
あれっ?
第三投。
あれっ?
あれあれっ?
なんで?
11時まで粘って何とか腕でツ抜けは確保しました。

ピーンとしたキス10匹(リリース1匹含む)
本当に1匹リリースしたんですよ! 本当ですよ!
だんだん調子が戻って来ました

2021年12月18日
デカギスがいっぱい

12月18日
ここ最近時化続きなので僕の出番です

かしこい人々が 「今日は時化だから釣りはよそう」
という日に僕は釣りに行くのです。
おへそが背中に付いていますので

しかし今日は特に寒いとの予報。
前の晩からヒートテックの極暖とホッカイロを引っ張り出して準備万端です。
まだ暗い7時前に釣り場到着。
釣り場が遠いんですよね~ 1時間40分くらいかかるかな。
まあ行きはいつもアドレナリンが出ているので眠くはないです。
暗い内から投げてみますが、一投目からアタリはあります。
今日もキスは居る

釣り場とここのキスは全部僕の物です。
これで釣りが上手ければここのキスを全て駆逐出来るのですが。
僕は環境に配慮したエコ釣り師なので控えめに釣ります。
(エセ釣り師じゃないですよ!言われる前に言っておきますが)
初めはうっかり普通にサビいていましたが、デカギスの時は
ゆっくり丁寧にサビいて、デカギスの前アタリの コンッ というのを見逃してはいけません。
前アタリがあって5、6秒待っていたら ギュギュギュギュ~ン と竿引きのアタリがあるんです。
すると釣れるんです。 20㎝オーバーのダブルとか。

満潮が10時頃なので満ち上がりの9時頃までは投げる度にアタリがあります。
9時を過ぎて潮止まりになってからはアタリがパタリと止まりました。
でも随分釣ったぞ!とクーラーを覗いてみると

結構釣れていますよ! こんなに釣れたの初めてかも・・・
その後も粘って10時過ぎに下げ潮になってまたアタリが出始めます。
どちらかというと満ち上がりより下げに入った方がアタリが大きくて
キスのサイズも大きくなりました。
これは今日はクーラー満タンだぞ!と思いましたが
11時過ぎには青ケビ150gを使い切り終了。

今日は24㎝以下36匹。(リリース5匹含む) 20㎝オーバーは13匹。
20㎝以下も殆どが19㎝とか18㎝でした。
今日は大満足の釣果でした。
自宅に戻ったら釣り道具はそのままに山に直行。
苗木屋さんに注文していた愛宕柿の植え付けをしました。
苗木を植え付けるために日当たりを考慮して邪魔な木と竹を伐採しています。

こんな感じで3本植え付けました。
5年後が楽しみです

夕方自宅に帰ってからキスを捌きました。

今日は取り合えずここまでで、明日は握り鮨とかフライとかにしたいです。
また時化たらキス釣りします!

キスの握り鮨にしましたが、ついでに釣れた小さなチヌが意外と美味しかったです。
キスの刺身に切り込み入れるの忘れました(*_*;
明日はフライだ!
2021年12月04日
デカギスの季節到来
12月4日
普通の釣り人は週末が近づくと天気が良くなれと祈るものですが
僕は普通じゃないのでこの時期は週末が近づくと時化ろ時化ろと祈るんです。
時化ると僕の釣り場にどんどんキスが集まって来るんです
先週も釣りに行く予定にしていましたが、今年はボウズばかりでお魚が無い事に
いよいよ我慢出来なくなった飼い猫にマジ噛みされてしまったのです。
左側のいかにも気性の荒そうな猫の方です。
とても甘えん坊で家の中では大人しいのですが、外に出ると虎のようになります。
本当に牙が骨に当たったんじゃないかと思うぐらいに本気噛みされました(T_T)
まあいつもの事なのでカットバンで済ませていたのですが
金曜日の夕方に噛まれて土曜日の朝からズキズキ。
夕方にはもはや指が曲がらなくなってしまいました

うわっ、これは何だかヤバイなと
ネットで「猫に指を噛まれて腫れた」と調べたら「パスツレラ症」と恐ろしい画像が出て来ました。
うっ、これはいかんと日曜日に休日診療所に行ってみました。
恥ずかしいけれども「猫に噛まれました」と先生に言うと
わりと真剣に「とりあえず抗生剤を出しておきますが、場合によっては切開が必要になるので
必ず整形外科を受診するように」と言われました。
猫に噛まれたと侮るなかれですね(*_*;
幸い抗生剤が効いたので切開することもなく快方に向かいました。
ということで今日は釣りに行くことが出来ました。
海は大時化。 もちろん賢い釣り人は誰も居ません。
釣り場と海の中のキスは全部僕の物です。
まだ暗い6時30分釣り開始。
一投目から良いアタリがありました!
しかし針掛かりせず。
それを繰り返すこと30分。
ようやく コツン ゴゴゴゴー というデカギスのアタリで
いきなり25㎝のデカギスが釣れました。
その後も良いアタリ連発でデカギスが釣れました。
しかし明るくなってからはちょっと型が落ちて来ました。
まだ本格的なデカギスシーズンではないですが、それでも25㎝以下11匹でした。
写真では痩せて見えますが丸コロです。
今回何よりも嬉しいのが自分で作った仕掛けで釣れたことです。
以前貴さんにいただいたキス仕掛けを参考に作りました。
これからじゃんじゃんデカギス釣るつもりです。

キスはお刺身にしましたがデカギスは旨し。
皮も湯引きして食べたら美味しかったです。
今度はもっといっぱい釣ってフライも食べたいなあ。

普通の釣り人は週末が近づくと天気が良くなれと祈るものですが
僕は普通じゃないのでこの時期は週末が近づくと時化ろ時化ろと祈るんです。
時化ると僕の釣り場にどんどんキスが集まって来るんです

先週も釣りに行く予定にしていましたが、今年はボウズばかりでお魚が無い事に
いよいよ我慢出来なくなった飼い猫にマジ噛みされてしまったのです。

左側のいかにも気性の荒そうな猫の方です。
とても甘えん坊で家の中では大人しいのですが、外に出ると虎のようになります。
本当に牙が骨に当たったんじゃないかと思うぐらいに本気噛みされました(T_T)
まあいつもの事なのでカットバンで済ませていたのですが
金曜日の夕方に噛まれて土曜日の朝からズキズキ。
夕方にはもはや指が曲がらなくなってしまいました


うわっ、これは何だかヤバイなと
ネットで「猫に指を噛まれて腫れた」と調べたら「パスツレラ症」と恐ろしい画像が出て来ました。
うっ、これはいかんと日曜日に休日診療所に行ってみました。
恥ずかしいけれども「猫に噛まれました」と先生に言うと
わりと真剣に「とりあえず抗生剤を出しておきますが、場合によっては切開が必要になるので
必ず整形外科を受診するように」と言われました。
猫に噛まれたと侮るなかれですね(*_*;
幸い抗生剤が効いたので切開することもなく快方に向かいました。
ということで今日は釣りに行くことが出来ました。
海は大時化。 もちろん賢い釣り人は誰も居ません。
釣り場と海の中のキスは全部僕の物です。
まだ暗い6時30分釣り開始。
一投目から良いアタリがありました!
しかし針掛かりせず。
それを繰り返すこと30分。
ようやく コツン ゴゴゴゴー というデカギスのアタリで
いきなり25㎝のデカギスが釣れました。
その後も良いアタリ連発でデカギスが釣れました。
しかし明るくなってからはちょっと型が落ちて来ました。
まだ本格的なデカギスシーズンではないですが、それでも25㎝以下11匹でした。
写真では痩せて見えますが丸コロです。
今回何よりも嬉しいのが自分で作った仕掛けで釣れたことです。
以前貴さんにいただいたキス仕掛けを参考に作りました。
これからじゃんじゃんデカギス釣るつもりです。
キスはお刺身にしましたがデカギスは旨し。
皮も湯引きして食べたら美味しかったです。
今度はもっといっぱい釣ってフライも食べたいなあ。
2021年11月06日
福岡キス釣り修行
僕の釣果と貴さんにいただいたお魚たち
11月6日
今回はもの凄く久しぶりに福岡でキス釣り修行に行って来ました。
前回来たのは何年前だろう? 6~7年前かなあ。
その時から比べたら各段に腕が上がったのか、教えてもらったことをすっかり忘れて
前回の時よりもキス釣りが下手になっているかどっちかです。
今日のために貴さんがあちこち釣り場調査をしてくださり
「殿、今日のこの潮と天候だとこの釣り場が良かろうと存じます」
「おお、そうか。それではここで釣ると致そうか」
「この釣り場でもここが一番の場所でござりまする。 ここで釣れなかったらよっぽどヘボでござる 」
「うん?何か申したか? ヘボがどうのと」
「滅相もございません。ヘボなのは私めにござりまする」
「そうであったな」
と、まあ今日はこんな感じでお大名になった気分でした
僕は釣り場に着くとすぐにでも釣りを始めたいので暗い中仕掛けの準備です。
貴さんはゆっくりとされて僕の準備を見ています。
で、僕の仕掛けを見て「その仕掛けじゃダメなんじゃない?」と貴さん自作の仕掛けをいただきました。
そういや今日の天秤も貴さんにもらったんだった。
モソモソと仕掛けをセットしていると ビシュ と音がして
見てみると既に貴さんが既に投げています
えっ、さっきまで竿も組み立てて無かったのにもう?
釣りが上手い人は仕掛けをセットするのが異様に早いです。
(痩せ馬の先っ走りかもしれませんが)
まだ暗い内の一投目からアタリがあり、小さいけどキスも釣れてくれました。
今日は釣れるんじゃなかろうかとワクワクします。
しばらくすると暗闇から山から下りて来たマタギのスーさんと
見た目が怖めの黒さん、黒さんのお父様のロシアンマフィアのようなクロノエフさん
忙しい中、少しでも時間があれば釣りをされるメジナさんが登場です。
Nitoさんが揃えば全員集合だったのですが、今日は所用で来れなかったみたいです。
決して宮本武蔵が現れたので佐々木小次郎が怖気づいた訳ではない。と信じたいです。
皆さんが登場すると貴さんとメジナさんはちょっと遠くのポイントに移動されました。
何でも僕がボウズの時のためにお土産のお魚を釣ってくださるようです。
僕の右側はスーさん、左側に黒さんとクロノエフさんでした。
しかしなぜかキスが釣れるのは僕ばかり。 なんでだろう?
スーさんはたまにグチを釣って愚痴ってます。
グチって釣り上げるとグーグーとうるさく愚痴るからグチって言うのかと思いましたが
グチを釣り上げた釣り人が愚痴を言うのでグチって言うのが本当かもしれません。
黒さんはなぜか今日はヒトデに好かれているようです。
3本針に2匹も釣れたりしていました。
レストランだったら2つ星だと高級レストランですよ
釣りの時はどうだか分かりませんが。
今日の僕は本当に調子が良くて、キスの数、型とも一番のような気がします。
今のところ22.5㎝位のキスを釣って一番の大物です。キスの数でも僕が一番多い気がします。
あとエソも釣れているので今日はどんな勝負でも僕が勝てそうな気がします。
①キスの1匹長寸 ②キスの数釣り ③魚種を問わず1匹長寸
どの勝負でも僕が1番です。 たぶん・・・
途中もくもくと釣りをされているクロノエフさんが大きなキスを釣られたので
サイズを確認しに行くと22㎝だったので胸をなでおろしました。
しばらくすると貴さんとメジナさんもプチ遠征から帰って来られたので
今日は①②③のどの勝負でも受けて立つと伝えました。
貴さんはいつものように「釣りは運・・・」と言いそうだったので
そう言われる前に「釣りは腕です!」と声を大にして言っておきました。
でも初めにもらった貴さんの仕掛けがダメになったので自分の仕掛けで釣るとよく釣れません。
それで恥を忍んで貴さんに仕掛けを貰うとまた釣れます。
でっ、またダメになったら貴さんに仕掛けを貰う。を繰り返しました
じゃあ、何か?腕じゃなくて貴さんの仕掛けが良いんじゃないの?と思われるかもしれませんが
貴さんは自分で作った仕掛けを自分で使っているので条件は同じはずです。
それなのになぜか僕の方が大きいキスが釣れるんですよね~
なんでだろうな~ にょーん となりました。
帰りの車はドナドナではなくて もしかしだけど~♪ もしかしてだけど~♪ と歌いながら帰りました。
しかしなんですね、釣りはやっぱり釣れた方が楽しいですね。
今年初めて釣りが楽しいと感じた気がします(*_*)
帰ってから早速お魚を捌きました。
こうしてみると結構ありますよ!
今日はとりあえずお刺身にしていただきました。
キスは言うに及ばず、グチのお刺身もばかになりません。
というかグチのお刺身とても美味しいです。
この季節大葉が無いので庭の片隅に植えているワサビリーフが重宝します。
カボスは山に行って取って来ました。
ようやく自分で釣った(半分貴さんだけど)お魚に自分で植えたカボス、ワサビリーフが役立ちました(T_T)
明日は天ぷらかなあ、フライかなあ。どっちも美味しそうです
結局フライにしてみました。
ふっかふかでとても美味しいです。
あと貴さんにいただいた釣りたてのサゴシの西京焼き。
西京焼きは焦げやすいので焼くのが難しいですが
お味の方はめちゃくちゃ美味しかったです。
サゴシってこんなに美味しいんだぁって感じです。
貴さんに西京焼きのレシピを教わりたいです。

11月6日
今回はもの凄く久しぶりに福岡でキス釣り修行に行って来ました。
前回来たのは何年前だろう? 6~7年前かなあ。
その時から比べたら各段に腕が上がったのか、教えてもらったことをすっかり忘れて
前回の時よりもキス釣りが下手になっているかどっちかです。
今日のために貴さんがあちこち釣り場調査をしてくださり
「殿、今日のこの潮と天候だとこの釣り場が良かろうと存じます」
「おお、そうか。それではここで釣ると致そうか」
「この釣り場でもここが一番の場所でござりまする。 ここで釣れなかったらよっぽどヘボでござる 」
「うん?何か申したか? ヘボがどうのと」
「滅相もございません。ヘボなのは私めにござりまする」
「そうであったな」
と、まあ今日はこんな感じでお大名になった気分でした

僕は釣り場に着くとすぐにでも釣りを始めたいので暗い中仕掛けの準備です。
貴さんはゆっくりとされて僕の準備を見ています。
で、僕の仕掛けを見て「その仕掛けじゃダメなんじゃない?」と貴さん自作の仕掛けをいただきました。
そういや今日の天秤も貴さんにもらったんだった。
モソモソと仕掛けをセットしていると ビシュ と音がして
見てみると既に貴さんが既に投げています

えっ、さっきまで竿も組み立てて無かったのにもう?
釣りが上手い人は仕掛けをセットするのが異様に早いです。
(痩せ馬の先っ走りかもしれませんが)
まだ暗い内の一投目からアタリがあり、小さいけどキスも釣れてくれました。
今日は釣れるんじゃなかろうかとワクワクします。
しばらくすると暗闇から山から下りて来たマタギのスーさんと
見た目が怖めの黒さん、黒さんのお父様のロシアンマフィアのようなクロノエフさん
忙しい中、少しでも時間があれば釣りをされるメジナさんが登場です。
Nitoさんが揃えば全員集合だったのですが、今日は所用で来れなかったみたいです。
決して宮本武蔵が現れたので佐々木小次郎が怖気づいた訳ではない。と信じたいです。
皆さんが登場すると貴さんとメジナさんはちょっと遠くのポイントに移動されました。
何でも僕がボウズの時のためにお土産のお魚を釣ってくださるようです。
僕の右側はスーさん、左側に黒さんとクロノエフさんでした。
しかしなぜかキスが釣れるのは僕ばかり。 なんでだろう?
スーさんはたまにグチを釣って愚痴ってます。
グチって釣り上げるとグーグーとうるさく愚痴るからグチって言うのかと思いましたが
グチを釣り上げた釣り人が愚痴を言うのでグチって言うのが本当かもしれません。
黒さんはなぜか今日はヒトデに好かれているようです。
3本針に2匹も釣れたりしていました。
レストランだったら2つ星だと高級レストランですよ

釣りの時はどうだか分かりませんが。
今日の僕は本当に調子が良くて、キスの数、型とも一番のような気がします。
今のところ22.5㎝位のキスを釣って一番の大物です。キスの数でも僕が一番多い気がします。
あとエソも釣れているので今日はどんな勝負でも僕が勝てそうな気がします。
①キスの1匹長寸 ②キスの数釣り ③魚種を問わず1匹長寸
どの勝負でも僕が1番です。 たぶん・・・
途中もくもくと釣りをされているクロノエフさんが大きなキスを釣られたので
サイズを確認しに行くと22㎝だったので胸をなでおろしました。
しばらくすると貴さんとメジナさんもプチ遠征から帰って来られたので
今日は①②③のどの勝負でも受けて立つと伝えました。
貴さんはいつものように「釣りは運・・・」と言いそうだったので
そう言われる前に「釣りは腕です!」と声を大にして言っておきました。
でも初めにもらった貴さんの仕掛けがダメになったので自分の仕掛けで釣るとよく釣れません。
それで恥を忍んで貴さんに仕掛けを貰うとまた釣れます。
でっ、またダメになったら貴さんに仕掛けを貰う。を繰り返しました

じゃあ、何か?腕じゃなくて貴さんの仕掛けが良いんじゃないの?と思われるかもしれませんが
貴さんは自分で作った仕掛けを自分で使っているので条件は同じはずです。
それなのになぜか僕の方が大きいキスが釣れるんですよね~
なんでだろうな~ にょーん となりました。
帰りの車はドナドナではなくて もしかしだけど~♪ もしかしてだけど~♪ と歌いながら帰りました。
しかしなんですね、釣りはやっぱり釣れた方が楽しいですね。
今年初めて釣りが楽しいと感じた気がします(*_*)
帰ってから早速お魚を捌きました。

こうしてみると結構ありますよ!
今日はとりあえずお刺身にしていただきました。

キスは言うに及ばず、グチのお刺身もばかになりません。
というかグチのお刺身とても美味しいです。
この季節大葉が無いので庭の片隅に植えているワサビリーフが重宝します。
カボスは山に行って取って来ました。
ようやく自分で釣った(半分貴さんだけど)お魚に自分で植えたカボス、ワサビリーフが役立ちました(T_T)
明日は天ぷらかなあ、フライかなあ。どっちも美味しそうです

結局フライにしてみました。

ふっかふかでとても美味しいです。
あと貴さんにいただいた釣りたてのサゴシの西京焼き。

西京焼きは焦げやすいので焼くのが難しいですが
お味の方はめちゃくちゃ美味しかったです。
サゴシってこんなに美味しいんだぁって感じです。
貴さんに西京焼きのレシピを教わりたいです。
2021年06月06日
キスの南蛮漬けが食べたくて

前回のキスの南蛮漬けが家族に大好評だったので
今回も南蛮漬けを作るためにキス釣りに行って来ました。
南蛮漬けにするにはやはり淡口醤油の方が美しく仕上がるので
今回はちゃんと淡口醤油も仕入れています。(南蛮漬けのためだけに。今後も必要でしょうから)
釣り場に到着すると予報に反して風は強し。 南蛮ギス日和です(*_*;
猫様にはお刺身を釣って来ないと叱られますので、ちょっと大きめのキスも狙います。
あとお刺身になりそうなお魚は全部お待ち帰りです。
ウチの猫様達

何とか猫様のお刺身と南蛮漬け用のキスを確保出来ました。

猫様のお刺身4種

キスと真鯛とエソとキュウセンベラ
エソとキスが人気でした。
人間どもは南蛮漬け。

今回は洋風の盛り付けです。
ズッキーニを焼いてその上に南蛮漬けをのせました。
ハーブは庭に生えているのをむしって来ました。
ズッキーニを塩コショウで焼いてその上にのせたのですが
焼いたズッキーニは南蛮漬けのタレによく合ってとても美味しかったです。
最近は歳のせいか物忘れが酷くて、今回デカギスのお刺身てんこ盛りというのを忘れていました。
南蛮漬けの事しか頭に無くてピンギスばかりを狙ってしまいました。
デカギスなんて釣ろうと思えば簡単なもんなんですけどね。
チッ
2021年05月11日
キスのフライが食べたくて
本当はデカギスが釣りたくて・・・

5月11日
明日からどうも梅雨入りらしいとのことなので
今日は仕事をサボって釣りに行って来ました。
今の時期はデカギスがどっさり釣れるだろうと。
しかし世の中そんなに甘くありません。それは僕がよく知っています。
いつものデカギス養殖場に行くも強風のためアタリもよく分からず・・・
というかアタリが無かった
そこでヤマさんに教えてもらったポイントに行ってみました。
先日短時間で良いサイズを沢山釣れたみたいなので期待を込めて行って来ました。
しかしなぜか僕に釣れるのはピンギスばかり。
20㎝オーバーは2匹ぐらいかなぁ(*_*;
腕? そんなことある?
まあ良いんです、今日はキスのフライが食べられれば。
一投ごとにアタリがあって3時間程度で21㎝以下43匹(20㎝オーバーは2匹)
まだまだ釣れそうでしたが、あまり釣ると帰ってから料理が大変なので止めました。
ピンギスを無理やりフライにしました。
キスも小さいと処理がとても大変です。身が柔らかいし。
本当は背開きにした方が美しく出来るのですが
脾腹の部分は包丁で削ぎ取って猫のエサです。
下処理をした後に塩氷水でしっかり洗って汚れや鱗の残りなどを落とします。
それから水気を拭き取って塩コショウをして準備完了です。
ビールに合うキスのフライ
ビールは1本300円もするベルギーのヒューガルデン。
フルーティでとっても美味しいビールです。ヴァイツェンほどクセも無く飲みやすいです。
キスのフライの付け合わせは以前ikanさんに教えてもらったワサビリーフ。
最近とってもお気に入りで庭の片隅に常に植えています。
サラダにも合うしお浸しにしてもとても美味しいです。
しかも簡単に栽培出来るので重宝しています。
キスの方は卵も結構成熟していましたし、産卵間近の様です。
デカギスの季節だから雨にも負けずに頑張ってみます。

5月11日
明日からどうも梅雨入りらしいとのことなので
今日は仕事をサボって釣りに行って来ました。
今の時期はデカギスがどっさり釣れるだろうと。
しかし世の中そんなに甘くありません。それは僕がよく知っています。
いつものデカギス養殖場に行くも強風のためアタリもよく分からず・・・
というかアタリが無かった

そこでヤマさんに教えてもらったポイントに行ってみました。
先日短時間で良いサイズを沢山釣れたみたいなので期待を込めて行って来ました。

しかしなぜか僕に釣れるのはピンギスばかり。
20㎝オーバーは2匹ぐらいかなぁ(*_*;
腕? そんなことある?
まあ良いんです、今日はキスのフライが食べられれば。
一投ごとにアタリがあって3時間程度で21㎝以下43匹(20㎝オーバーは2匹)

まだまだ釣れそうでしたが、あまり釣ると帰ってから料理が大変なので止めました。
ピンギスを無理やりフライにしました。
キスも小さいと処理がとても大変です。身が柔らかいし。

本当は背開きにした方が美しく出来るのですが
脾腹の部分は包丁で削ぎ取って猫のエサです。
下処理をした後に塩氷水でしっかり洗って汚れや鱗の残りなどを落とします。
それから水気を拭き取って塩コショウをして準備完了です。

ビールに合うキスのフライ

ビールは1本300円もするベルギーのヒューガルデン。
フルーティでとっても美味しいビールです。ヴァイツェンほどクセも無く飲みやすいです。
キスのフライの付け合わせは以前ikanさんに教えてもらったワサビリーフ。
最近とってもお気に入りで庭の片隅に常に植えています。
サラダにも合うしお浸しにしてもとても美味しいです。
しかも簡単に栽培出来るので重宝しています。
キスの方は卵も結構成熟していましたし、産卵間近の様です。
デカギスの季節だから雨にも負けずに頑張ってみます。
2021年04月23日
デカギスは美味しい

4月23日
今日は振替休日を取って堂々と平日釣行です。
天気も良くて風も無さそうです。
6時過ぎに釣り場に到着するとべた凪です。
満ち上がりだし釣れそうな感じです。

手洗い用にバケツに水を汲むと海水は冷たいです。
期待を込めて第一投。
しかしアタリはなし・・・
その後もアタリはなし。 たまにアタリはあってもピンギス。
今日も いや、今日はボウズかな?という考えが頭をよぎりますが
天気も良いし粘ります。
すると満潮から下げに入った9時過ぎにようやくアタリが出始めました。
コツン ググーン という竿引きのアタリもあります。
で、釣れたのが今年初のデカギス。

丸々太っていたのでこれはデカイぞ!
と興奮してサイズを測ってみると25㎝しかなかったです。
もうちょっとデカイと思ったんですけどねぇ(*_*;
結局11時まで粘って25㎝以下15匹(リリース3匹含む)
久しぶりにデカギスのお刺身を食べましたが甘くて旨し。

お刺身も美味しいけどフライも食べたいです。
次回はもっと頑張ってデカギスどっさり釣りたいものです。
2021年04月03日
デカギスのフ抜け

4月2日
桜も満開で(こっちは桜が遅いんです)九州くんだりからボウズ便りが届く季節となって来ました。
天気は良いし暖かだし、潮も良いし、腕も良いしキス釣りにでも行くか!
という訳でサボって行って来ました。
仕事なんてもうどうだって良いんです。どうせ暇だしヤケクソです

九州くんだりでキスが釣れないということは、こっちで釣れるという訳です。
満潮がお昼頃なのでゆっくりスタートで釣り場到着が9時頃でした。
風も無いし潮も満ち始めて良い感じです。
焦って釣りを開始せずに浮き釣りでアジを釣っているおじいさんに声をかけたりします。
「釣れてますか?」 (こんな所でこの時間では小さいアジしか釣れんじゃろ)
と思いつつしばらく眺めていると浮きが沈んで竿が曲がっています。
いきなり釣りあげたのは26、7㎝はあろうかと思われる体高のある立派なアジです

なんだぁ?こんな事ならキス釣りよりアジ釣りの方が良いじゃん。
おじいさんがアジをクーラーにしまう時にこっそりクーラーの中を覗くと
アジが沢山詰まってます・・・
いるんだなぁ、隠れた名人というのが。
まっ、いいや。俺はキス釣りだからアジに用はない。
と強がってキス釣りを開始しました。
期待を込めての第一投。 一投目は大体デカギスが釣れるんです。
シーン シーン シーン
今年は異常に暖かい日が続くのでシンシンゼミが出て来たみたいです

ここはちょっと場所が良くないと竿を立てかけておいて、先に荷物を移動です。
で、竿を持ってみると何やら重い。
おっ、何か釣れちょる。
アタリもなく釣れたデカギス・・・ キスのアタリを味わいたかった(*_*;
もうちょっとここで頑張ろうとエサを付けて投げて、道具を取りに行きました。
するとまたデカギスが釣れてます(*_*;
やっぱりここかぁ。と粘ろうとした時に天気予報に反して
南の風の突風。 その後、東寄りの風が強風となってあっという間に時化模様

アタリも感じずに釣れたお皿からはみ出るデカギス

20.5㎝です。
隣のピンギスはちょっとアタリはありましたよ!
ああ、もう嫌だ。アタリも感じないデカギス釣りなんて嫌だ。
ボウズに等しい釣果で腑抜けになったので
略してデカギスのフ抜けです。 ツ抜けじゃないよ!
まあ、良いですよ。キス釣りなんてどうだって。
僕は先日とっても美味しいヒラマサを食べたんですから。
おくらさんから頂いた25㎏級のヒラマサ。
こんなのお金出してもそうそう食べられるもんじゃないですからね。

見てください、この厚みと大トロ感。
上等なヒラマサに敬意を表してワサビも本ワサビを買って来ました。
めっちゃ美味しいヒラマサのお刺身。

握り鮨にもしましたよ。 マジ美味しい。

背中側は漬けにして握りました。

これもまたたまらない美味しさです。
ヒラマサ大根も作りました。

あと腹身を贅沢に使った塩焼き。

こんな贅沢めったに出来ません。レモンをジュッと搾って食べると美味。
最後は漬け丼

これまた大変美味しゅうございました。
写真を見返すと美味しさが蘇って来ます。
2021年03月10日
初釣りはキス釣り

3月10日
いつの間にか本格的な春は目の前です。
世の中いろいろとゴタついて大変ですね。
今年は山に籠っていたのでなかなか海に行けていませんでした。
流石にそろそろ漁業も再開しようと思い初釣りに行って来ました。
天気も良くて風も無いので水がとても澄んでいるのがちょっと不安です。

不安と期待を込めて第一投。
一投目はいつも緊張しますね。その日の釣果を占う一投目ですからね。
錘が着底してリールを数回巻いたところで
ガガガー というキスのアタリ!
いきなりデカギス来た

時折強い締め込みがあります。 ドキドキと幸せな時間です。
いきなり釣れたまあまあのサイズのデカギス22.5㎝

今日は爆釣か!と張り切りますが、いつものように一投目だけ。
なんで一投目はよく釣れるんですかね?
こんなんなら毎回一投目ということにしたいものです。
その後はどこに投げても釣れない時間が続きます。
アタリも少ないし、せっかくのアタリもエサだけ取られたりと
久々にキス釣りの難しさを味わいました。
それでも11時頃にチャンスタイムがありまして、
どこに投げても錘が着底と同時ぐらいにすぐにアタリがあります。
チャンスタイムは30分ほど続きようやく5匹を追加しました。
しかしチャンスタイムが終わるとどこに投げてもアタリすら無くなりました。
何とか釣れてくれたキス。22.5㎝以下6匹

久しぶりにキスを捌きましたが皮を引くのが難しいです(*_*;

いっぱい釣れたら握り鮨にするんだけどなぁ。
結局お刺身だけになりました。

ちょっとしかないと美味しさ倍増です。
一度でいいから自分で釣ったキスを腹いっぱい食べてみたいものです。
久しぶりの漁業は楽しかったです。
これからは漁業の季節なので頑張ります。
2020年12月19日
冬のキス釣り

12月19日
今度こそ本当にそろそろキスが釣れる時期ではないかと行ってみることにしました。
今回は麻雀仲間が釣りをしてみたいということなので
釣り道具もすべてこちらで用意して素人2人を連れて釣り指導です。
仕掛けをセットして投げ方の説明をします。
見本を見せるためにまずは第一投。
すると釣れました


しかしその後、2時間ぐらい殆どアタリも無く寒くて苦行でしたが
満ち上がりのお昼前からアタリがどんどん出だして釣れ始めました。
ほんとチョイ投げで釣れるので素人でも簡単に釣れます。
しかも 「釣れた~」 と2匹ぶら下げているキスが20㎝オーバーのダブルだったり(*_*;
ああ、これがビギナーズラックなんだなぁと感心しきりです

玄人の僕はというと当然ビギナーズラックはありません。
だから釣果はそこそこでした・・・
キスのフライが食べてみたいとの事だったので素人2人にキスは全部あげました。
だから一番最初のキスの写真は3人の釣果です。
(もちろん僕も釣りましたよ!少しは)
今の時期のキスは簡単に釣れるので素人の方がよく釣れるのかもしれません

こんなに釣れるのなら先週も行ってみれば良かったと思います。
先週は山に籠って竹林整備や雑木林の整備をしていました。

綺麗な紅葉でしたが日陰になるので思い切ってチェーンソーで伐採しました。
お陰で上の段がすっきりしました。

お昼ご飯は七輪でお湯を沸かして

カップラーメンでお食事です。

山で焚火を眺めながらのカップラーメンはとても美味しいです。
冬に釣り以外の楽しみが増えて本当に良かったです。
少しづつですが山もどんどん整備されてきました。
10年後の楽しみにいろんな果樹を植えていこうと思います。
2020年12月09日
そろそろキス釣り
12月9日
歳を取るとふいに昔のことを思い出すことが多くなりますね。
ここ最近はよく小学生の頃のことを思い出します。
近所に「みっつん」というあだ名の4歳年上の少々頭のあたたかい兄ぃがいました。
僕が小学生の時にみっつんは中学生でしたが、子分のようにして遊んでいました。
みっつんは人と争うこともなければ、何をされても怒ることもない穏やかな人でした。
そんなみっつんも一度だけ英雄になったことがあります。
冬に子供達がゴミを燃やすために焚火をしていた時のことです。
小学校低学年の女の子がその焚火に尻もちをついてしまい、お尻に火が点いたんです。
呆然としている僕らを後目にいつもは鈍牛のようなみっつんが
脱兎の如く駆け出し女の子を抱え上げ、近くの小川に飛び入り火を消したんです。
そのお陰で女の子は大した火傷も負わずに済んで、後日大人達からも喝采を浴び
子供達からもその英雄的行動に羨望の眼差しを一身に受けました。
みっつんが輝いたのはその時だけで、しばらくするといつもの子分に戻りました。
「おい、みっつん。今から俺は社長な」
「うん、分かった。じゃあ俺フク社長ね」
(うん?フク社長ってなんだ?何だか偉そうだな)
「ダメだよ、なんでみっつんが俺より偉いだよ!」
「えっ、フク社長って社長の次に偉い人だよ」
「嘘つけ!とにかく俺がフク社長になるから、みっつんが社長になれ」
と、もはやどちらが頭があたたかい人か分かりません(*_*;
その時から僕はあまり成長せずに今日に至ります
まあそんな事はどうだって良いんです。
今日は天気も良いし代休を取ってキス釣りに行って来ました。
全集中 水の呼吸 拾壱の型 「凪」
この時期にしては珍しいべた凪。
しかも漁師さんの話だとここ最近ずっと凪の様です。
それで今まで一度も見たことのない水の澄み具合。 まるで僕の心のよう。
底までハッキリ見えます。 ヒトデまでしっかり見えます。
底がこんな風になっているとは初めて見ました。
漁師さんが言っていました。
「こんなに水が澄んじゃあ魚は釣れりゃあせんわぃや」
さすがは毎日お魚を相手にしているだけの事はあります。
漁師さんの言った通りでした。
3時間ほど頑張ってみましたが、アタリも一度たりともありませんでした
ま、早い話がボウズです(T_T)
歳を取るとふいに昔のことを思い出すことが多くなりますね。
ここ最近はよく小学生の頃のことを思い出します。
近所に「みっつん」というあだ名の4歳年上の少々頭のあたたかい兄ぃがいました。
僕が小学生の時にみっつんは中学生でしたが、子分のようにして遊んでいました。
みっつんは人と争うこともなければ、何をされても怒ることもない穏やかな人でした。
そんなみっつんも一度だけ英雄になったことがあります。
冬に子供達がゴミを燃やすために焚火をしていた時のことです。
小学校低学年の女の子がその焚火に尻もちをついてしまい、お尻に火が点いたんです。
呆然としている僕らを後目にいつもは鈍牛のようなみっつんが
脱兎の如く駆け出し女の子を抱え上げ、近くの小川に飛び入り火を消したんです。
そのお陰で女の子は大した火傷も負わずに済んで、後日大人達からも喝采を浴び
子供達からもその英雄的行動に羨望の眼差しを一身に受けました。
みっつんが輝いたのはその時だけで、しばらくするといつもの子分に戻りました。
「おい、みっつん。今から俺は社長な」
「うん、分かった。じゃあ俺フク社長ね」
(うん?フク社長ってなんだ?何だか偉そうだな)
「ダメだよ、なんでみっつんが俺より偉いだよ!」
「えっ、フク社長って社長の次に偉い人だよ」
「嘘つけ!とにかく俺がフク社長になるから、みっつんが社長になれ」
と、もはやどちらが頭があたたかい人か分かりません(*_*;
その時から僕はあまり成長せずに今日に至ります

まあそんな事はどうだって良いんです。
今日は天気も良いし代休を取ってキス釣りに行って来ました。

全集中 水の呼吸 拾壱の型 「凪」

この時期にしては珍しいべた凪。
しかも漁師さんの話だとここ最近ずっと凪の様です。

それで今まで一度も見たことのない水の澄み具合。 まるで僕の心のよう。
底までハッキリ見えます。 ヒトデまでしっかり見えます。
底がこんな風になっているとは初めて見ました。
漁師さんが言っていました。
「こんなに水が澄んじゃあ魚は釣れりゃあせんわぃや」
さすがは毎日お魚を相手にしているだけの事はあります。
漁師さんの言った通りでした。
3時間ほど頑張ってみましたが、アタリも一度たりともありませんでした

ま、早い話がボウズです(T_T)
2020年07月05日
キスの酢〆の作り方
先日食べたキスの酢〆の握り鮨が美味しくて
今回はキスの酢〆だけで食べようとキスの酢〆を作りました。
まずはキスの鱗を取って内臓を取り出します。
この時点で水洗いをしてしっかりと水分を拭き取ります。
それから三枚におろします。
水分をしっかり拭き取っておけば調理もしやすいし、綺麗に出来ます。
次に3枚におろしたキスに塩を振ります。
両面振ったら冷蔵庫で5分くらい寝かせます。
その間に昆布酢は作っておきます。
塩を振って寝かしたキスを酢水で塩を洗い流してから
皮目を下にして並べて昆布酢を入れて酢〆にします。
そのまま冷蔵庫へ。今回のキスは小さいので7~8分程度で大丈夫でしょう。
しっかりと酢を切ってから盛り付けるだけです。
大きな切り身で食べる時は皮目が噛み切り難いので
皮目に少し包丁を入れて食べやすくした方が良いですね。
今回のこのキスどうしたん?と思われるかもしれませんが、昨日釣ったんです。
少し雨が降るなか4時間かけて18㎝以下9匹。(リリースなし)
もうキスの季節も終わりですね。
また冬になったら頑張ります。
2020年06月21日
キスの握り鮨が食べたくて
6月20日
週末に上手い具合に晴れてくれたのでデカギスを狙いに行って来ました。
前回は根掛かりで仕掛けを切られてばかりだったので
今回は道糸をPE3号で勝負です。これなら針が掛かっても仕掛けをブチ切れます。
しかしリールはパワーエアロ。とっても重たいです(*_*;
今日の作戦は朝マズメから満ち上がりの短時間でササッとデカギスを
どっさり釣ってササッと帰って握り鮨にしてビールを飲む。です。
まだ暗いうちに自宅を出発。
途中ふとガソリンメーターを見るとほぼempty
ガソリンを入れようとガソリンスタンドに行くとお財布がない

これじゃあ釣りに行く前にエサも買えないじゃん(*_*;
車の中をガサゴソすると何とか500円玉貯金が6枚出て来ました。
ガソリンを1000円分入れて(セルフスタンドで良かった)人間のエサ代に500円残して
あと残りの1500円は全部青ケビにしました。
どうにか薄暗い時間に釣り場に到着。
いつも通り第一投は緊張しますね。
思いっきり遠投を試みるもPE3号なので飛距離は3色半ぐらいかなぁ。
ここは水深が浅く4,5メートルといったところでしょうか。錘が着水と同時に着底する感じです。
糸ふけを取ってゆっくりサビこうと思うと ゴゴゴゴー といきなりのアタリ。
一投目で22㎝くらいが釣れました。
その後も投げる度にアタリがあります。
しかも錘が着水して糸ふけを取ってすぐにです。
こりゃ今日は大漁じゃわい。と余裕をかまして釣りをしていました。
ここは浅いのでキスを散らさないようにあちこちに投げ分けて釣っていました。
アタリは頻繁にあります。投げればすぐにでも。
しかしここのキスはエサを盗むのが上手いんです(*_*;
アタリの割りにキスの数が上がりません。
本当にこういう時はどねぇすりゃあエェんですか、教えてつかぁさい。と広島弁になります。
で、そうこうするうちに潮がだんだん満ちて来て9時頃には潮止まりで
アタリが全く無くなってしまいました

アタリが頻繁にある時に何とかしておけば良かった。 (方法は分からないけど) と後悔です

それから下げに入るまでの約2時間。全くアタリもないのに頑張って釣り続けました。
11時を過ぎてから潮が動き始めてまたアタリが出始めました。
粘りに粘って本日最大の23㎝も釣れました。
これからってまた釣れるぞ!って感じでしたが釣り始めて7時間。
まずは体力が無くなりました。次にエサが無くなりました。
エサが無くなって本当に良かったです。既に疲労で意識朦朧でした

今日は7時間粘って23㎝以下20匹以上(ピンはリリース)でした。
当日は自宅に帰ってから気絶したので下処理だけして料理は翌日に。
小さいキスは皮付きのまま酢〆にしました。
デカギスは皮を引いて片身を贅沢に握り鮨にしました。
少し面倒ですが酢〆をした小さいキスの方が美味しかったです。
2020年06月05日
キスが上向いて来た
6月5日
天気も良さそうだし、風も無さそうなので急遽仕事を休みました。
こういう天気が良い日は仕事しないで釣りをした方が良いです。
今の時期は深い場所よりも浅い場所の方が良いらしいので
手前はゴロタ石でちょっと難易度は高いですが頑張ってみました。
2色以上から割りと砂地ですが岩が点在して根掛かりは多いです。
4色ちょっと投げてゆっくりサビくと3色~2色辺りでよくアタリがありました。
今日は青ケビも持参したのですが、20㎝オーバーはほとんど青ケビに来ました。
やっぱりデカギスには青ケビが良いんですかね?
投げる度にアタリはあるのですが、根掛かりが多く仕掛け作りをする時間が多かったです。
それでも7時~10時まで頑張って22㎝以下23匹+ベラ1匹でした。
あれっ、キスが小さく見えますね。
本当にどれか1匹22㎝あったんですよ!
20㎝前後が多かったのでお刺身もたくさん出来ました。
キスとベラの刺身。
20㎝前後がよく釣れましたが、やはり前回の26㎝ありやなしかのキスの方が嬉しいです。
もうちょっとデカギスは狙えそうな感じですね。
天気も良さそうだし、風も無さそうなので急遽仕事を休みました。
こういう天気が良い日は仕事しないで釣りをした方が良いです。
今の時期は深い場所よりも浅い場所の方が良いらしいので
手前はゴロタ石でちょっと難易度は高いですが頑張ってみました。
2色以上から割りと砂地ですが岩が点在して根掛かりは多いです。
4色ちょっと投げてゆっくりサビくと3色~2色辺りでよくアタリがありました。
今日は青ケビも持参したのですが、20㎝オーバーはほとんど青ケビに来ました。
やっぱりデカギスには青ケビが良いんですかね?
投げる度にアタリはあるのですが、根掛かりが多く仕掛け作りをする時間が多かったです。
それでも7時~10時まで頑張って22㎝以下23匹+ベラ1匹でした。
あれっ、キスが小さく見えますね。
本当にどれか1匹22㎝あったんですよ!
20㎝前後が多かったのでお刺身もたくさん出来ました。
キスとベラの刺身。
20㎝前後がよく釣れましたが、やはり前回の26㎝ありやなしかのキスの方が嬉しいです。
もうちょっとデカギスは狙えそうな感じですね。
2020年05月30日
拾壱ノ型 「凪」
5月30日
今年に入ってからのキス釣りは釣り場は大時化でした。
もしかしたら凪だったら違う結果になっていたかもしれません。
だから今回は 全集中 水の呼吸 拾壱ノ型 『凪』 の技を繰り出しました。

最近はいま流行りの『鬼滅の刃』にハマっています。(アニメでしか見たことないですが)
せっかく技をかけて凪にしたのですが、今日に限って猫が夜中の2時過ぎに起こしに来たので
もう少し寝れるな。と二度寝をして目覚めたのは6時過ぎ
しょうがないので朝ドラ見て出ようとのろのろして朝ドラを見たら
土曜日は総集編なんですね
全くの時間の無駄使いでした(*_*;
今日は浜で釣ろうと急いで釣り場に向かいましたが、浜はどこも封鎖されていました。
今年はこのままダメかもしれませんね。
あちこち行って結局いつもの釣り場に行ってみました。
いつも通り2、3色で釣っていましたが、たまにアタリがあるもののピンギスのみ。
もうヤケクソで思いっきり遠投をして5色ちょっとからサビきました。
すると5色付近は割と浅くてアタリも多いです。
どうやら手前の方が深いようです。 今は浅場の方が良いのでしょうね。
毎回毎回遠投するのは疲れますが、アタリがあるのでしょうがないです。
しばらくはピンよりちょっと大きめと遊んでいましたが
コンッ ゴゴゴゴー という久しぶりの竿引きのアタリ!
遠投しているので寄せてくる間の ググググー という締め込みも沢山あるので
ドキドキとワクワク時間も長くて幸せです。
久しぶりのデカギス
最近はピンギスしか見ていないので、これはデカイぞ!尺近いんじゃないか?
とスケールを取り出し計ってみると26㎝ありやなしや。ないか・・・
もっとデカイと思ったんですけどね~
キス釣りはやはり遠投して広く探らないといけないですね。
またキス釣りが好きになりました。
その後も頑張りましたが、竿引きのアタリはたまにあるものの針掛かりせず
デカギスの追加は出来ずに終了でした。
こちらは猫のエサ
今日は26㎝ありやなしや(ないか)以下19匹でした。
もうちょっと大きいと楽しいんですけどね。
今年に入ってからのキス釣りは釣り場は大時化でした。
もしかしたら凪だったら違う結果になっていたかもしれません。
だから今回は 全集中 水の呼吸 拾壱ノ型 『凪』 の技を繰り出しました。

最近はいま流行りの『鬼滅の刃』にハマっています。(アニメでしか見たことないですが)
せっかく技をかけて凪にしたのですが、今日に限って猫が夜中の2時過ぎに起こしに来たので
もう少し寝れるな。と二度寝をして目覚めたのは6時過ぎ

しょうがないので朝ドラ見て出ようとのろのろして朝ドラを見たら
土曜日は総集編なんですね

全くの時間の無駄使いでした(*_*;
今日は浜で釣ろうと急いで釣り場に向かいましたが、浜はどこも封鎖されていました。
今年はこのままダメかもしれませんね。
あちこち行って結局いつもの釣り場に行ってみました。
いつも通り2、3色で釣っていましたが、たまにアタリがあるもののピンギスのみ。
もうヤケクソで思いっきり遠投をして5色ちょっとからサビきました。
すると5色付近は割と浅くてアタリも多いです。
どうやら手前の方が深いようです。 今は浅場の方が良いのでしょうね。
毎回毎回遠投するのは疲れますが、アタリがあるのでしょうがないです。
しばらくはピンよりちょっと大きめと遊んでいましたが
コンッ ゴゴゴゴー という久しぶりの竿引きのアタリ!
遠投しているので寄せてくる間の ググググー という締め込みも沢山あるので
ドキドキとワクワク時間も長くて幸せです。
久しぶりのデカギス
最近はピンギスしか見ていないので、これはデカイぞ!尺近いんじゃないか?
とスケールを取り出し計ってみると26㎝ありやなしや。ないか・・・
もっとデカイと思ったんですけどね~
キス釣りはやはり遠投して広く探らないといけないですね。
またキス釣りが好きになりました。
その後も頑張りましたが、竿引きのアタリはたまにあるものの針掛かりせず
デカギスの追加は出来ずに終了でした。
こちらは猫のエサ
今日は26㎝ありやなしや(ないか)以下19匹でした。
もうちょっと大きいと楽しいんですけどね。
2020年05月23日
キス釣りが嫌いになった
「おい、おめぇどうする?」
「なにがよ?」
「この家に居てもお魚は貰えそうもないぜ?釣り名人だって言うから来たのに」
「でも今度こそって言ってたぜ」
「馬鹿だなぁおめぇ。今度と幽霊は出た試しがねぇぜ」
と猫どもが庭でヒソヒソ話し合っていました。
もう今度とか言わないから。今日今から釣って来るから出て行かないで
と猫様達にお願いしました。
ということでキス釣りに行って来ました。
ここ最近は天気も良くて暖かいし、緊急事態宣言も解除になって
漁港でも釣りが出来るようになったのでさすがに今日は釣れるでしょう。
「でっ?どうだったい?返答によっちゃあ俺達にも考えがあるぜ」
「はぁ、4時間ほど粘ってあなた達の分だけは釣れました」
今回は何とか猫様達に出て行かれずにすみました。
しかし竿引きのアタリがある訳じゃあなし、かといってピンギスがたくさん釣れる訳でもなし。
大きいキスのお腹を開けても卵は全然入っていないし、何かおかしいですね。
(ちなみに大きいって僕が釣った中で大きいということです。一応。言われる前に。)
今年はもうキス釣りはダメなようです。
今年に入ってから一度もキス釣りが楽しいと思ったことがありません。
どちらかと言うとキス釣り嫌い

でもキスのお刺身食べたいしなあ。
もうちょっとだけ頑張ってみます。
淡竹は毎日毎日この位の収穫があります。
沢山あるので淡竹のメンマを作ってみました。
唐辛子を少し入れてピリ辛風味にしてみましたが、これがお酒に合う!
しばらくは山の暮らしで辛抱です。
2020年05月01日
しばらく釣りは出来ん
5月1日
今日は風も無くて天気も最高。
今年はキスが全くダメでしたが、それはいつ行っても強風だったからです。
その点は今日は風がないので大丈夫です。
あと、今までは楽して釣ろうと思いお昼ごろに釣り場にのそのそ出かけていました。
つまり朝マズメの一番良い時間帯に釣りをしていないのです。
その点も今日は大丈夫。
春になってから猫どもが元気になり毎日夜中の3時過ぎになると
胸の上に乗って来てほっぺたに猫パンチを喰らわせて来ます。
「おい、起きろや。めし出せや。外に出せや。」と猫パンチの連打です
毎日夜中に起こされるので寝不足になります。
でも釣りに行く時は目覚まし時計をセットしなくて良いので助かります。
今日は猫パンチ目覚ましで起こされてすぐさま釣りに出かけました。
釣り場まで車で1時間30分。1時間走ったところに釣具屋さんがあります。
5時前に釣具屋さんに到着。 真っ暗
おやおや?今日はお寝坊さんかな?
10分経過。 おやおや?
20分経過。 おやおやおや? おかしいぞ。
うん?お店の入り口になんか貼ってある。
「新型コロナウイルス対策のため開店時間6時~10時」
こんなところまで新型コロナウイルスの影響があるんですね(*_*;
僕は庭先にキジが現れたりする田舎に住んでいるのであまり実感がありませんでした。
庭先に挨拶に来たキジの夫婦。
キビ団子持っていなかったので子分には出来ませんでした。
とにかくエサがないとどうしようもないので6時まで待ちます。
ようやく6時になってエサを買って釣り場に急ぎます。
今日はやっぱり風もありません。 デカギスがウヨウヨ居そうです。
釣り具を持ってワクワクしながら釣り場に向かいます。
おや? (今日はなんだか おや? が多いな)
マジかぁ・・・
こんな看板が出ている所で今のご時世釣りをしていたら石が飛んで来るな。
しょうがないので場所移動。
しかしどこに行っても同じ看板があります。
それならば漁港じゃない所に行こうと山を越えて進むと
海へ向かう道はロープで封鎖。
そんなにか・・・
さすがに心が折れてせっかく買ったエサを海の中にボチャン。
こりゃ当分釣りには行けそうもないですね。
釣りぐらいは大丈夫だろうと思っていましたが、こちらは行く方だから良いけど
漁村の人にしてみたら色んな所から釣り人が来るのは嬉しくないでしょうね。
大変な世の中になってしまいましたね。
明日から休みで釣りに行こうと思っていた人はやめた方が良いですよ。
漁港は立ち入り禁止となっています。
それを押して釣り人が押し寄せるとコロナが終息しても釣り禁止になっちゃいますよ。
しばらく我慢するしかなさそうですね。
今日は風も無くて天気も最高。
今年はキスが全くダメでしたが、それはいつ行っても強風だったからです。
その点は今日は風がないので大丈夫です。
あと、今までは楽して釣ろうと思いお昼ごろに釣り場にのそのそ出かけていました。
つまり朝マズメの一番良い時間帯に釣りをしていないのです。
その点も今日は大丈夫。
春になってから猫どもが元気になり毎日夜中の3時過ぎになると
胸の上に乗って来てほっぺたに猫パンチを喰らわせて来ます。
「おい、起きろや。めし出せや。外に出せや。」と猫パンチの連打です

毎日夜中に起こされるので寝不足になります。
でも釣りに行く時は目覚まし時計をセットしなくて良いので助かります。
今日は猫パンチ目覚ましで起こされてすぐさま釣りに出かけました。
釣り場まで車で1時間30分。1時間走ったところに釣具屋さんがあります。
5時前に釣具屋さんに到着。 真っ暗

おやおや?今日はお寝坊さんかな?
10分経過。 おやおや?
20分経過。 おやおやおや? おかしいぞ。
うん?お店の入り口になんか貼ってある。
「新型コロナウイルス対策のため開店時間6時~10時」
こんなところまで新型コロナウイルスの影響があるんですね(*_*;
僕は庭先にキジが現れたりする田舎に住んでいるのであまり実感がありませんでした。

庭先に挨拶に来たキジの夫婦。
キビ団子持っていなかったので子分には出来ませんでした。
とにかくエサがないとどうしようもないので6時まで待ちます。
ようやく6時になってエサを買って釣り場に急ぎます。
今日はやっぱり風もありません。 デカギスがウヨウヨ居そうです。
釣り具を持ってワクワクしながら釣り場に向かいます。
おや? (今日はなんだか おや? が多いな)
マジかぁ・・・
こんな看板が出ている所で今のご時世釣りをしていたら石が飛んで来るな。
しょうがないので場所移動。
しかしどこに行っても同じ看板があります。
それならば漁港じゃない所に行こうと山を越えて進むと
海へ向かう道はロープで封鎖。
そんなにか・・・
さすがに心が折れてせっかく買ったエサを海の中にボチャン。
こりゃ当分釣りには行けそうもないですね。
釣りぐらいは大丈夫だろうと思っていましたが、こちらは行く方だから良いけど
漁村の人にしてみたら色んな所から釣り人が来るのは嬉しくないでしょうね。
大変な世の中になってしまいましたね。
明日から休みで釣りに行こうと思っていた人はやめた方が良いですよ。
漁港は立ち入り禁止となっています。
それを押して釣り人が押し寄せるとコロナが終息しても釣り禁止になっちゃいますよ。
しばらく我慢するしかなさそうですね。
2020年04月26日
知らんぷりしようと思ったけど・・・
4月26日
本当は釣りに行ったことを知らんぷりしようと思ったのですが
昨日九州くんだりの人達がキスをいっぱい釣っていて、
ついつい「僕も明日行ってみます」と言ってしまったのです
だからしょうがなしにブログにあげておきます。
出かける際に嫁さんに
「釣りに行ってくるね」 って言ったら
「今日の夕食は焼き肉だから早く帰って来てね」って言われました。
なにおぅ、ダンナが釣りに行くと言ったら夕食はお魚に決まっておるであろう。
飯だけ炊いて待っておるのが妻というものであろうが!
と釣り場に向かう車中で悪態をついておりました。
釣り場に着いてみるとまたまた爆風
今年に入って一度も凪の日に当たりません。
当然のように人は誰もおらず勝手にソーシャルディスタンスです。
海の中も流行っているみたいですよ。ソーシャルディスタンスが
それとも僕が近づくと避難勧告が出るのかなあ。
お魚が居なくなっているようです。
強風のため殆どアタリも取れず、釣れていたお魚たち。
タコは本当は2匹釣れたのですが、1匹目はリリースしちゃいました。
もったいないことをしていしました・・・
キスは全部猫どもにプレゼント。
イイダコは釣り場近くの無人野菜売り場で里芋を買って
里芋と一緒に煮て食べました。
毎度のことですが、ちょっとしかないともの凄く美味しく感じます。
今度からキス釣りやめてイイダコ釣りしようかな。
本当は釣りに行ったことを知らんぷりしようと思ったのですが
昨日九州くんだりの人達がキスをいっぱい釣っていて、
ついつい「僕も明日行ってみます」と言ってしまったのです

だからしょうがなしにブログにあげておきます。
出かける際に嫁さんに
「釣りに行ってくるね」 って言ったら
「今日の夕食は焼き肉だから早く帰って来てね」って言われました。
なにおぅ、ダンナが釣りに行くと言ったら夕食はお魚に決まっておるであろう。
飯だけ炊いて待っておるのが妻というものであろうが!
と釣り場に向かう車中で悪態をついておりました。
釣り場に着いてみるとまたまた爆風

今年に入って一度も凪の日に当たりません。
当然のように人は誰もおらず勝手にソーシャルディスタンスです。
海の中も流行っているみたいですよ。ソーシャルディスタンスが

それとも僕が近づくと避難勧告が出るのかなあ。
お魚が居なくなっているようです。
強風のため殆どアタリも取れず、釣れていたお魚たち。
タコは本当は2匹釣れたのですが、1匹目はリリースしちゃいました。
もったいないことをしていしました・・・
キスは全部猫どもにプレゼント。
イイダコは釣り場近くの無人野菜売り場で里芋を買って
里芋と一緒に煮て食べました。
毎度のことですが、ちょっとしかないともの凄く美味しく感じます。
今度からキス釣りやめてイイダコ釣りしようかな。