ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 くらえ!刺身画像アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
ヨシ。
ヨシ。
投げ釣りで、石鯛、クエ、カレイ、キスなど季節に応じて美味しいお魚を狙っています。
釣れない時の方が多いですが、その分たまに釣れると嬉しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2020年06月05日

キスが上向いて来た

6月5日

天気も良さそうだし、風も無さそうなので急遽仕事を休みました。
こういう天気が良い日は仕事しないで釣りをした方が良いです。

今の時期は深い場所よりも浅い場所の方が良いらしいので
手前はゴロタ石でちょっと難易度は高いですが頑張ってみました。
キスが上向いて来た

2色以上から割りと砂地ですが岩が点在して根掛かりは多いです。
4色ちょっと投げてゆっくりサビくと3色~2色辺りでよくアタリがありました。

今日は青ケビも持参したのですが、20㎝オーバーはほとんど青ケビに来ました。
やっぱりデカギスには青ケビが良いんですかね?

投げる度にアタリはあるのですが、根掛かりが多く仕掛け作りをする時間が多かったです。
それでも7時~10時まで頑張って22㎝以下23匹+ベラ1匹でした。
キスが上向いて来た

あれっ、キスが小さく見えますね。
本当にどれか1匹22㎝あったんですよ! 

20㎝前後が多かったのでお刺身もたくさん出来ました。

キスとベラの刺身。
キスが上向いて来た



20㎝前後がよく釣れましたが、やはり前回の26㎝ありやなしかのキスの方が嬉しいです。
もうちょっとデカギスは狙えそうな感じですね。





このブログの人気記事
冬のキス釣り
冬のキス釣り

デカギスは美味しい
デカギスは美味しい

キスのフライが食べたくて
キスのフライが食べたくて

デカギスのフ抜け
デカギスのフ抜け

初釣りはキス釣り
初釣りはキス釣り

同じカテゴリー(キス釣り)の記事画像
2023年初釣り
2022年全キス大会
調子が戻って来た
デカギスがいっぱい
デカギスの季節到来
福岡キス釣り修行
同じカテゴリー(キス釣り)の記事
 2023年初釣り (2023-03-21 19:08)
 2022年全キス大会 (2022-06-21 19:15)
 調子が戻って来た (2021-12-25 17:22)
 デカギスがいっぱい (2021-12-18 18:01)
 デカギスの季節到来 (2021-12-04 19:06)
 福岡キス釣り修行 (2021-11-06 19:25)

この記事へのコメント
ヨシさん
沢山のキスやっつけてますね
このくらいのサイズがコレくらい釣れると楽しいでしょう。私は先日はキス1時間で1匹のペースでしか釣れませんでしたが 引きの感触はたまりませんでした。今がチャンスの様なのでキスはもう飽きた と言うくらい沢山釣って下さい
Posted by ikan at 2020年06月05日 20:30
ikanさん、こんばんは。

今日は僕にしては結構釣れましたが
難しい釣り場だったので仕掛けのロスが多かったです。
でもこの位のサイズが揃うとお刺身も食べるだけありました。
卵はまだパンパンでは無かったです。
もうちょっとキス釣りが出来そうです。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2020年06月05日 20:38
ヨシさん、ナイスサイズのキス釣り!楽しめたのではないですか?
良型ばかりで羨ましいですよ^ - ^
私は明日はイカ釣りに行ってきます!
はたして自慢できるような釣果になるか??がんばります^ - ^
Posted by スー at 2020年06月05日 20:45
スーさん、こんばんは。

今日は良い型のキスがたくさん釣れました。
これぐらい釣れると楽しいですが、難しかったです。
何だか仕掛けを作ってばかりいたような印象です。

スーさんは明日はイカ釣りですか?
アオリイカもそろそろ終盤なんでしょうね。
今は釣れたら大きいんでしょうね。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2020年06月05日 20:55
ヨシさん、こんばんは。

良型揃いでうらやましいです。 
投げる度アタリがあるならさぞ楽しかったで
しょうね~。

瀬がある所には絶対デカキス潜んでますよね。
次回仕留めてください。

胴付き仕掛でキスは無理ですかね??
Posted by ヤマ at 2020年06月05日 22:18
ヤマさん、おはようございます。

ヤマさんのアドバイス通り浅場を狙ってみました。
この場所は釣れるだろうなとは思っていましたが
釣り始めてから根掛かりをしてここで釣らない理由を思い出しました。
あまり遠投もしないので道糸を太くすれば大丈夫だと思います。
まだ今の時期のお刺身は美味しいです。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2020年06月06日 04:14
ヨシさんこんにちは。
23匹もよく数えられましたね。
そこまで数えられるようになるとは。
うちの猫はまだ九九を全部覚えていません。
数も釣るし、スピードも出すし、ネズミ捕りにひっかるし
さすが計算のできない王様ですね。
私も今月後半からキス釣りを再開したいと思います。
それまではメダカ取りです
Posted by Nito at 2020年06月06日 11:40
Nitoさん、こんにちは。

23匹ぐらいは数えられるんです。
まだ100までは数えたことはありません。
そんなに釣ったら料理が大変なので釣らないと思います。
釣れないんじゃないんです。

今回は根掛かりが酷くて随分と仕掛けを取られました。
根掛かり無しだったら倍ぐらい釣れてたんじゃないかと
今日は妄想を楽しんでおります。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2020年06月06日 12:02
ヨシさんこんにちは。
良型のキスばかり…めっちゃ羨ましいですバイ!
こちらはピンばかりと戯れておりましたです…
くんだり地方はこれからブレイクでしょうか?
遠征しますかね~!(笑)
Posted by 黒 at 2020年06月07日 11:36
黒さん、こんにちは。

今回は良型ばかりで楽しかったですが
キス釣りで4回も5回も根掛かりで仕掛けを取られると
心は折れるし、何よりも出費が嵩みますね(*_*;
久しぶりにキスのお刺身をたくさん食べました。
やっぱり美味しいですね。

梅雨が明けたら大物シーズンですね。
まずは1匹釣りたいです。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2020年06月07日 12:42
どうしてキスが釣れるのでしょうか?
私も同日大島で底を探りましたがトロ藻がべったりで釣りにならず。

矢張り大雨が来てくれないと藻が消えてくれないようです。
が、山陰ではそこそこ釣れていると聞いています。

これからですね。
Posted by kisubera at 2020年06月07日 17:15
kisuberaさん、こんばんは。お久しぶりです。

>どうしてキスが釣れるのでしょうか?

腕なんです!
と堂々と言いたいところですが、最近はほぼボウズでした。
山陰は例年3月頃から釣れるのですが
今年の春先はずっと時化続きでダメでした。
ようやく釣れ始めましたが上手い人は倍以上釣ると思います。

今はキスのお刺身も美味しいのでまた釣りたいです。
今がチャンスなので雨でも頑張ろうと思います。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2020年06月07日 18:09
ヨシさん、今晩は。急遽仕事を休んで釣りに行けるなんて羨ましい職業ですね。小生は仕事の合間をぬって釣りに行かないといけないので、土砂降りでも雨合羽を着て釣っています。いよいよ梅雨本番で雨合羽の携行は必須になってきました。それにしてもヨシさん、良型をたくさん釣りますね。羨ましいです。小生は最近ピンキスのオンパレードで自信喪失に陥っています。早くスランプを脱出できるようなデカキスをゲットしたいです。メダカサイズであればいくらでも釣れるのですがーーーー。
Posted by メジナ at 2020年06月13日 02:06
メジナさん、おはようございます。

相変わらず凄い時間に起きてらっしゃいますね。
こちらはキス釣り場が沢山あるのに
キス釣りをする人が殆どいないので釣り放題です。
釣り場でキス釣りする人に会ったことがないので
もしかしたらもっと良い釣り場があるのかもしれません。
今回の釣り場は型の良いキスがよく釣れましたが
根掛かりが酷いのでなかなか行けないです。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2020年06月13日 06:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キスが上向いて来た
    コメント(14)