ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
ヨシ。
ヨシ。
投げ釣りで、石鯛、クエ、カレイ、キスなど季節に応じて美味しいお魚を狙っています。
釣れない時の方が多いですが、その分たまに釣れると嬉しいです。
オーナーへメッセージ
< 2013年02>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月16日

柳の下の二匹目のドジョウを釣ること。

2月16日。

今日のブログのタイトルは開高健さんの『私の釣魚大全』風にしてみました。
タイトル通り、先週いい思いをしたので今日も2匹目のドジョウ狙いです。

『罪と罰』の説くところによると犯罪者は必ず現場に戻るそうである。
それとおなじで釣師はかならず一度釣れた場所に戻る
                                   by 開高健


だから今日はどうしてももう一度訪れる必要があったのですニコニコ
前日の天気予報では天候はまずまずでした。
自宅を出発する際も、風もなく放射冷却がすごかったので
今日は天気が良いこと請け合いです。

しかしながら、瀬戸内海側から日本海側に抜ける峠は雨。
早くも暗雲が立ちこめます・・・。

釣り場に到着するとこんな感じでした。


わかりますでしょうか? 隕石かと思うような雹(ひょう)です。
とっても痛かったですよ~。


あっという間に積もりました。
今日はクーラーに氷を入れてこなくても良かったです。

この寒い中で釣りをしようと言うのですからこれはもう苦行でした。
手の先は冷えきって感覚がありません。
力も出なくてドラグも緩められないぐらいになったので
これはヤバイと車中で暖を取って、またまた突撃です。

そうこうしているうちにお昼頃にマサさんからメールが!

「マッコウガレイが釣れました!」 マッコウガレイ?
マッコウガレイって45cm以上ですよ!先日も48センチを釣ったばかりなのにビックリ
詳しくはマサさんのブログで → http://good1717.naturum.ne.jp/

おおっ!これは負けてはおれんぞ!と気合を入れ直します。
(先週の「穏やかなるを学べ」は忘れていました)
仕掛けを投げ直そうと思っていると何だか重い!
なんか釣れてるぞ! で、釣れたのがこちら。





あっ、写真を間違えました。これじゃなかった。
こちらです。



死んでいたキス21.5cm。
先週あんなに頑張ってキスを狙ったけど釣れなかったのに
狙わないと釣れるんですね。 しかもカレイ仕掛けに・・・。

ちなみに先ほど間違えた写真に写っていたカレイは
T中さんが釣ったものです。
実は今日はT中さんとご一緒だったんです。
T中さんはこのマコガレイの他にもマダコのデッカイのも釣っていました!
T中さんはさすがですね、きっと何か仕留めますね。

今日は久しぶりにT中さんとご一緒出来て楽しかったですが
どちらかの日頃の行いが悪いので釣り場だけピンポイントで雨でしたガーン

まっ、楽しく釣りが出来たので良かったです。
次回はまた頑張ります!  


Posted by ヨシ。 at 18:29Comments(16)マコガレイ釣り

2013年02月10日

旧暦お正月初釣り!

2月10日。(2013年旧暦お正月)




今日は旧暦のお正月です。
昨日でサッパリ厄年が終わりました。
今日から新たな気持ちで頑張りたいと思います。

Study to be quiet (穏やかなるを学べ)

今年はこれでいきたいと思います。
年始から風邪を引いたりで体調を崩していたので釣りにも行けず
久しぶりに開高健さんを手当たりしだいに読み返していると

「ウォルトン卿の『釣魚大全』の最後に聖書の一節の
Study to be quiet(穏やかなるを学べ)って書いてあるデ」
と開高さんに教わりました。

いつもデカイの釣るぞ!とか、お刺身食べたい!とか邪念が多過ぎるんです。
これからは心静かに大物を狙います。(いやいや釣りを楽しみます)

今日は朝のうちに所要があったのでお昼前の出発となりました。
ヤバイ、早く行かないと時合いを逃してしまうと焦って釣り場に向かっていると
じゃじおさんから「カレイ釣れました~」メールが・・・。
心の中で「穏やかなるを学べ」と思いながら
もう一方では「ええなぁ、羨ましい。」と邪念が出てきましたガーン
先週はマサさんも48センチのマッコウガレイを釣ってるし・・・。


本日の場所はここ最近ずっとボウズの大浦漁港です。


今日は風も無くてポカポカ陽気です。

今日の作戦はカレイ用にまず3本投げておいて、もう1本はキス狙いです!
今頃のキスは脂ものって塩焼きにすると美味しいらしいです。
お刺身用と塩焼き用を全部で10匹は釣りたいですねニコニコ
カレイ仕掛けは目で穂先だけを見つめて放置プレイです。
とりあえずボウズ逃れで本命のキス釣りに専念します。
岩デコ(山口では地ケビ)を餌にあちこち投げまくります。
出来るだけ遠投してゆっくりさびいて来るとたまにコツンとアタリますが
餌だけがかすめ取られて針には全然掛かりません。
たまにカレイ用の仕掛けをチェックして餌を取り替えつつ
キス釣りをしますが釣れません・・・。
あっちに投げてみて、こっちに投げてみて、またあっちに投げて
いろいろ頑張ってみましたが全然釣れません。
かれこれ3時間以上も粘りましたがアタリはあるものの釣れません。
なにがボウズ逃れじゃ!と自分自身をいまいましく思っていると

とある方からもカレイ爆釣のお知らせメールがビックリ
こりゃ、今の時期のキスには太刀打ち出来ぬとキスは諦めて
カレイ釣りに専念することにしました。
カレイ釣りに専念したとたん、フグや海ケムシがたくさん釣れるようになりました。

しか~し、日が暮れる前にアタリが!
竿先がビョ~ン、ビョ~ンと変な動きをしております。
しかも何回も。 きっとフグかチエだろうと一応アワセを入れて
ぞんざいに扱っていると、急に手前で締めこみました!
手前はテトラがあるのでお魚が釣れたときは堤防の上にあがって
テトラを躱さないといけないのですが、てっきりフグと思っていたので
堤防の上にあがっていませんでした。
ちょっと伸び上がって海面を見るとカレイですビックリ
しかも仕掛けがテトラのカキ殻に引っかかってるしガーン
下針にカレイが掛かっていて上針がテトラに絡んでいます。
あわてて堤防の上にあがって仕掛けを引っ張ると
うまい具合にカレイが沖に向かって泳いだので何とか外れました。
かなりハリスが傷んでいそうなので丁寧にタモで掬いました。

ジャ~ンこれが久しぶりの釣果です。



40センチには届きませんでしたが立派な38cmでした!



初めてですが冒頭の写真も自分で釣ったお魚です!

心穏やかに釣りをした成果が早速あらわれました。
明日は美味しいマコガレイのお刺身が食べられます。

今回釣れたので、しばらくは「瀬戸内丸ボ日記」に変更しなくて済みそうです。



 

  


Posted by ヨシ。 at 23:26Comments(24)マコガレイ釣り