2016年09月24日
狙いは石鯛
9月某日 (またかよ)
じゃじおさんの教えに従い石鯛の養殖場に行って来ました。
ここ最近、じゃじおさんは行く度に50㎝オーバーを連発。ボウズなし。
先日は奥さんまで50㎝オーバーを釣っていました
ここは初心に戻って、じゃじおさんの教えの通りに釣りをする予定です。
なので今日は何としても石鯛を釣り上げないといけません。
なんせじゃじおさんの名誉が掛かっていますからね。
世に伯楽有りて、然る後に千里の馬有り と言いますからナ
僕がじゃじおさんの教えの通り釣りをして石鯛が釣れればじゃじおさんは名伯楽です。
しかし僕に石鯛が釣れなければじゃじおさんは・・・
いかに伯楽であろうとも駄馬では千里を駆けさせることは出来ぬは言わせません。
このブログでもお分かりの様に僕が駿馬であることは隠しようもない事実です
そんな感じで行って来ましたよ!
エサの調達もじゃじおさんにお願いしました。
近年稀に見る極上コウジ
じゃじおさんが注文してくれたから極上コウジですが
僕が言ったってこんなコウジをよこさないですからね。酷いもんです。
これだと俄然やる気になります。 (しかしこのコウジ代金を持って魚屋さんに行ったら石鯛が買えるんじゃ・・・)
石鯛養殖場はいつもの様に誰もいません。
久しぶりの潮風が気持ち良いです。
しかしちょっと風が強すぎるかな? お陰で蚊が1匹もいません。
やっぱり海は良いですね。とても気持ちが良いです。
満ち上がりの潮ではアタリは全くなし。
潮止まりになるとベラかなあ? 貴重なコウジをかなりかじられます。
まっ、勝負は下げに入ってからです。
シーン
そろそろかな?
シーン
ああ、潮風が気持ち良い。 海は良いですね。
コツン コツン おっ
ジャッ ジャッ
おおっ!?

チヌかよ
しかも小さい
ここは暗くなるとアジも釣れるみたいです。 しかも割りと型が良いとの事。
そろそろサビキ釣りの用意でもするかな~ と思っていると
ドラグが ジャ~ 竿がお辞儀しています。
石鯛か真鯛来たーと竿に飛びつきアワせます。
しっかり乗りましたよ~ おおっ なかなか良い引きです。
慎重に寄せて来ると うんっ? ちょっと長い? なんだぁマゴチかよ!
(※参考画像)

なんだサメかよ
結局夜釣りのアジも釣れず・・・
皆さんはなぜ釣りに行くのでしょう?
お魚が食べたいから? 僕なら魚屋さんに行きます。
デカイお魚を釣って自慢したいから? 僕はそんな低俗な気持ちは微塵もありません。
僕はただ、日々の生活に疲れて癒しを求めに行っているだけです。
ストレスで凝り固まった精神を海に行って潮風でほぐしているだけです。
ただただ夜が安らかに眠れるように。
デカイお魚を釣ろうなんて、そんなそんな・・・
悔しいです(T_T)
じゃじおさんの教えに従い石鯛の養殖場に行って来ました。
ここ最近、じゃじおさんは行く度に50㎝オーバーを連発。ボウズなし。
先日は奥さんまで50㎝オーバーを釣っていました

ここは初心に戻って、じゃじおさんの教えの通りに釣りをする予定です。
なので今日は何としても石鯛を釣り上げないといけません。
なんせじゃじおさんの名誉が掛かっていますからね。
世に伯楽有りて、然る後に千里の馬有り と言いますからナ
僕がじゃじおさんの教えの通り釣りをして石鯛が釣れればじゃじおさんは名伯楽です。
しかし僕に石鯛が釣れなければじゃじおさんは・・・
いかに伯楽であろうとも駄馬では千里を駆けさせることは出来ぬは言わせません。
このブログでもお分かりの様に僕が駿馬であることは隠しようもない事実です

そんな感じで行って来ましたよ!
エサの調達もじゃじおさんにお願いしました。
近年稀に見る極上コウジ
じゃじおさんが注文してくれたから極上コウジですが
僕が言ったってこんなコウジをよこさないですからね。酷いもんです。
これだと俄然やる気になります。 (しかしこのコウジ代金を持って魚屋さんに行ったら石鯛が買えるんじゃ・・・)
石鯛養殖場はいつもの様に誰もいません。
久しぶりの潮風が気持ち良いです。
しかしちょっと風が強すぎるかな? お陰で蚊が1匹もいません。
やっぱり海は良いですね。とても気持ちが良いです。
満ち上がりの潮ではアタリは全くなし。
潮止まりになるとベラかなあ? 貴重なコウジをかなりかじられます。
まっ、勝負は下げに入ってからです。
シーン
そろそろかな?
シーン
ああ、潮風が気持ち良い。 海は良いですね。
コツン コツン おっ

ジャッ ジャッ
おおっ!?

チヌかよ

ここは暗くなるとアジも釣れるみたいです。 しかも割りと型が良いとの事。
そろそろサビキ釣りの用意でもするかな~ と思っていると
ドラグが ジャ~ 竿がお辞儀しています。
石鯛か真鯛来たーと竿に飛びつきアワせます。
しっかり乗りましたよ~ おおっ なかなか良い引きです。
慎重に寄せて来ると うんっ? ちょっと長い? なんだぁマゴチかよ!
(※参考画像)
なんだサメかよ

結局夜釣りのアジも釣れず・・・
皆さんはなぜ釣りに行くのでしょう?
お魚が食べたいから? 僕なら魚屋さんに行きます。
デカイお魚を釣って自慢したいから? 僕はそんな低俗な気持ちは微塵もありません。
僕はただ、日々の生活に疲れて癒しを求めに行っているだけです。
ストレスで凝り固まった精神を海に行って潮風でほぐしているだけです。
ただただ夜が安らかに眠れるように。
デカイお魚を釣ろうなんて、そんなそんな・・・
悔しいです(T_T)
2016年09月07日
落ちこぼれギス釣り
9月某日
最近は全然休みが無くて釣りに行けていません(*_*)
釣りに行けない時ってすることが無いので暇を見つけては読書しています。
精神的に疲れている時って新しい本を読むのは億劫ですよね。
なので何度も読んだことがある藤沢周平の本を読んでいました。
頭が良い人は一度読んだ本は覚えてしまっていて面白くないのでしょうが
僕はすぐに忘れるので何度でも楽しめます。
一番最近は『三屋清左衛門残日録』を読みました。(今回で3回目かな)
藤沢周平さんの本を読んでいると時々魚釣りの話が出てくるのですが
ちょっとおかしなところがあります。藤沢周平さんは釣りをしたことがないのか
もしかしたら凄く釣りが上手い方かもしれません。
『三屋清左衛門残日録』の中にも
”川釣りはひさしぶりだったが、よい釣り場をもとめて根気よく上流まで遡ったせいか、
ウグイ三匹、鮎二匹の収穫があった。
空前の釣果というべきである。”(清左衛門さんは釣りが下手なんです)
しかし、同じ仕掛けでウグイと鮎が釣れますかね? ヤマメとかイワナなら分かりますけど。
もしかしてエサ釣りではなく、毛バリ釣りかなぁ?
季節は夏の終わりです。 鮎釣れるかなあ?
海坂藩って庄内藩と考えると山形県ですよね。
落ち鮎の時期にエサで釣れるか?と疑問です。
って思っていたら釣りに行きたくなりましたので行って来ました!
落ちギスシーズンには早いでしょうが釣れました。
僕に釣れてくれる位だからキス界の落ちこぼれでしょうね。
だから「落ちギス釣り」ではなくて「落ちこぼれギス釣り」
(言われる前に言っておこうと思いまして・・・)
それでもデカギス釣れてくれました

サイズは26.5㎝
今日の場所はこちら
とても浅いので錘は10号です。
寝坊して出遅れて釣り開始は9時前。 遅すぎですね
それでもポツリポツリと釣れてくれました。
今日は久しぶりにキスのフライを食べようと思っていたのですが
釣れるのは南蛮ギスばかり・・・
それでも3投目に1色半ぐらいで ギュイ~ン という竿を引っ張るアタリ
久しぶりに気持ちの良いアタリを体感してそれだけでも満足でした。
これはもうドヤギスサイズですよ!
お昼まで頑張ってキス42匹
殆どが南蛮漬けとなります。
それでも何匹かはお刺身サイズがいましたよ。
久しぶりのキスのお刺身は美味しかったです。
潮風はやっぱり気持ち良いですね。
凝り固まったストレスがほぐれた気がします。
一度行くとまた行きたくなるなあ。
どっさり溜まった代休をいつかどっさり取って平日釣行します(*^^)v
南蛮漬け最高(*^^)v
キスの南蛮漬けは本当に旨い!
ピンギス最高!
最近は全然休みが無くて釣りに行けていません(*_*)
釣りに行けない時ってすることが無いので暇を見つけては読書しています。
精神的に疲れている時って新しい本を読むのは億劫ですよね。
なので何度も読んだことがある藤沢周平の本を読んでいました。
頭が良い人は一度読んだ本は覚えてしまっていて面白くないのでしょうが
僕はすぐに忘れるので何度でも楽しめます。
一番最近は『三屋清左衛門残日録』を読みました。(今回で3回目かな)
藤沢周平さんの本を読んでいると時々魚釣りの話が出てくるのですが
ちょっとおかしなところがあります。藤沢周平さんは釣りをしたことがないのか
もしかしたら凄く釣りが上手い方かもしれません。
『三屋清左衛門残日録』の中にも
”川釣りはひさしぶりだったが、よい釣り場をもとめて根気よく上流まで遡ったせいか、
ウグイ三匹、鮎二匹の収穫があった。
空前の釣果というべきである。”(清左衛門さんは釣りが下手なんです)
しかし、同じ仕掛けでウグイと鮎が釣れますかね? ヤマメとかイワナなら分かりますけど。
もしかしてエサ釣りではなく、毛バリ釣りかなぁ?
季節は夏の終わりです。 鮎釣れるかなあ?
海坂藩って庄内藩と考えると山形県ですよね。
落ち鮎の時期にエサで釣れるか?と疑問です。
って思っていたら釣りに行きたくなりましたので行って来ました!
落ちギスシーズンには早いでしょうが釣れました。
僕に釣れてくれる位だからキス界の落ちこぼれでしょうね。
だから「落ちギス釣り」ではなくて「落ちこぼれギス釣り」
(言われる前に言っておこうと思いまして・・・)
それでもデカギス釣れてくれました

サイズは26.5㎝
今日の場所はこちら
とても浅いので錘は10号です。
寝坊して出遅れて釣り開始は9時前。 遅すぎですね

それでもポツリポツリと釣れてくれました。
今日は久しぶりにキスのフライを食べようと思っていたのですが
釣れるのは南蛮ギスばかり・・・
それでも3投目に1色半ぐらいで ギュイ~ン という竿を引っ張るアタリ

久しぶりに気持ちの良いアタリを体感してそれだけでも満足でした。
これはもうドヤギスサイズですよ!
お昼まで頑張ってキス42匹
殆どが南蛮漬けとなります。
それでも何匹かはお刺身サイズがいましたよ。
久しぶりのキスのお刺身は美味しかったです。
潮風はやっぱり気持ち良いですね。
凝り固まったストレスがほぐれた気がします。
一度行くとまた行きたくなるなあ。
どっさり溜まった代休をいつかどっさり取って平日釣行します(*^^)v
南蛮漬け最高(*^^)v

キスの南蛮漬けは本当に旨い!
ピンギス最高!