2013年12月29日
もう少しでマッコウガレイ
12月29日
今年最後のマコガレイ釣りに行ってきました。

場所はいつもの大浦漁港。

今日はまさに暴風でした。
体重の軽い僕が防寒着を来て堤防の上に立つと吹っ飛ばされそうでした。
こんな日は当然釣り人も居ないので安全のために救命胴衣を着用しました。
ますます風に飛ばされそうです・・・。
そんな中、夜明けとともに釣り開始です。
今日は風が強すぎてキス釣りは出来ないのでカレイ一本勝負です。
4本体制でマッコウガレイに挑みます。
まずは4本セットして、一番最初の仕掛けを上げてみると
既に餌は全くありませんでした
今日もエサ取りのフグが多い様ですね。
すぐに餌を付けて再度投入です。
そして2本目の仕掛けも上げてみるとやはり餌が無い・・・。
2本目の仕掛けに餌を付けていると、先ほど投入した竿がフグの様な微妙なアタリです。
「ちっ、フグかぁ」ととりあえずアワセを入れてみると ズシーン と重い
もしかしてだけど~ もしかしてだけど~ マッコウガレイなんじゃないの~♪ と巻き巻き。
途中で グワ~ンと締めこみます。 これは絶対にカレイだ!と確信しました。
慎重に寄せてくると錘が見えてもお魚が見えません。
ようやく見えたらデカイ
そこからが大変でした。 強風に煽られながらも堤防の上に上がりタモを取ろうとすると
強風でタモが倒れて取れません。 カレイを見ると針は唇にちょっとだけ掛かっている感じです。
抜き上げるのは危険だなと思い、またまた堤防から降りてタモを取って
また上がると、隣のラインと絡んでしまいました(T_T)
とっても焦ってバタバタしましたが何とかタモ入れ成功!
タモ入れ後は竿は強風になぎ倒されましたが構っちゃいられません。
カレイを無事に陸に上げるとデカかったです!

マッコウガレイの基準寸法の45センチには少し足りませんでしたが
十分満足の一匹でした。

釣れたのは開始僅か30分の7時30分でした。
そこからは「もういいや」っていう感じで餌の消費に努めて早々に終了。
今年最後の釣りで最高の釣果でした。
終わり良ければすべてヨシですね。
数々のボウズは忘れてしまいました。
今年一年釣れない釣りブログを見に来てくださってありがとうございました。
来年もまた、たまには釣れる癒しのブログを頑張りますのでよろしくお願いします。

今年最後のマコガレイ釣りに行ってきました。
場所はいつもの大浦漁港。
今日はまさに暴風でした。
体重の軽い僕が防寒着を来て堤防の上に立つと吹っ飛ばされそうでした。
こんな日は当然釣り人も居ないので安全のために救命胴衣を着用しました。
ますます風に飛ばされそうです・・・。
そんな中、夜明けとともに釣り開始です。
今日は風が強すぎてキス釣りは出来ないのでカレイ一本勝負です。
4本体制でマッコウガレイに挑みます。
まずは4本セットして、一番最初の仕掛けを上げてみると
既に餌は全くありませんでした

今日もエサ取りのフグが多い様ですね。
すぐに餌を付けて再度投入です。
そして2本目の仕掛けも上げてみるとやはり餌が無い・・・。
2本目の仕掛けに餌を付けていると、先ほど投入した竿がフグの様な微妙なアタリです。
「ちっ、フグかぁ」ととりあえずアワセを入れてみると ズシーン と重い

もしかしてだけど~ もしかしてだけど~ マッコウガレイなんじゃないの~♪ と巻き巻き。
途中で グワ~ンと締めこみます。 これは絶対にカレイだ!と確信しました。
慎重に寄せてくると錘が見えてもお魚が見えません。
ようやく見えたらデカイ

そこからが大変でした。 強風に煽られながらも堤防の上に上がりタモを取ろうとすると
強風でタモが倒れて取れません。 カレイを見ると針は唇にちょっとだけ掛かっている感じです。
抜き上げるのは危険だなと思い、またまた堤防から降りてタモを取って
また上がると、隣のラインと絡んでしまいました(T_T)
とっても焦ってバタバタしましたが何とかタモ入れ成功!
タモ入れ後は竿は強風になぎ倒されましたが構っちゃいられません。
カレイを無事に陸に上げるとデカかったです!
マッコウガレイの基準寸法の45センチには少し足りませんでしたが
十分満足の一匹でした。
釣れたのは開始僅か30分の7時30分でした。
そこからは「もういいや」っていう感じで餌の消費に努めて早々に終了。
今年最後の釣りで最高の釣果でした。
終わり良ければすべてヨシですね。
数々のボウズは忘れてしまいました。
今年一年釣れない釣りブログを見に来てくださってありがとうございました。
来年もまた、たまには釣れる癒しのブログを頑張りますのでよろしくお願いします。
2013年12月25日
またまたマコガレイ釣り!
12月某日(会社サボってますから)
日頃の行いが良いので先日の三連休はお仕事してました。
ちょっと一段落つきましたので今日は10月分の代休を取ってマッコウガレイ狙いです。
場所はいつもの大浦漁港。

平日だけあって釣り人は誰もいません。
釣り場貸切であちこち投げまくりです
今回は本命をカレイ一本に絞って4本体制です。
例年今の時期から45㎝を超すマッコウガレイが釣れ始めます。
前回釣ったような40㎝はまだまだマッコウガレイとは呼びません。
今日はクリスマスです。
敬虔なキリシタンのマコガレイ達はクリスマスのお祝いをしていると思います。
海の中では酔っ払ったマコガレイ達が
「お~い、もっと酒のツマミの本虫よこせ!」 と騒いでいるに違いないのです。
そこに僕が「わかった、わかった」と針付きの本虫を投入するので
入れ喰い間違いなしです。 という作戦です
明るくなり始めてから作戦開始です。
た~っぷりの青ケビと本虫をクリスマスパーティー中のカレイのもとに投入。
しかし、どうやら今日はフグ達も忘年会中の様です。
餌は瞬殺です
でも大丈夫です。 こんなこともあろうかとハリスはザイロンです!
ザイロンは柔らかいから上針は厳しいかな?と思ったのですが
意外と大丈夫そうでした。
どんどんフグもかかって来なさい! 駆逐してやるから!
今日はドラグをロックしてましたからドラグの ジ~ 音はなしです。
その代わり竿尻が浮き上がるようなアタリはありました。
結構型の良いショウサイフグでした。 ポテッとポチャっとして美味しそうです。
美味しそうだけどお料理できないので、海にポチャン。 もったいない・・・。
その後も何度かいいアタリはありました。
で、今日の釣果はこちらです。

あなたには何が見えますか?
見えない人もいるかもしれませんね。
見えた人はそれはあなたが次回釣るお魚です。
見えなかった人は次回ボウズです。
年の瀬も押し迫ってだんだん調子が戻ってきました
占い師によると、前々回の釣果は来年分の運で
前回の釣果は再来年の運で釣ったそうです。
年内にもう一回は運試しに行ってみたいです。
次回はもちろん本命はキス狙いです。 で、ついでにカレイを狙います。
そうしてみます。
日頃の行いが良いので先日の三連休はお仕事してました。
ちょっと一段落つきましたので今日は10月分の代休を取ってマッコウガレイ狙いです。
場所はいつもの大浦漁港。
平日だけあって釣り人は誰もいません。
釣り場貸切であちこち投げまくりです

今回は本命をカレイ一本に絞って4本体制です。
例年今の時期から45㎝を超すマッコウガレイが釣れ始めます。
前回釣ったような40㎝はまだまだマッコウガレイとは呼びません。
今日はクリスマスです。
敬虔なキリシタンのマコガレイ達はクリスマスのお祝いをしていると思います。
海の中では酔っ払ったマコガレイ達が
「お~い、もっと酒のツマミの本虫よこせ!」 と騒いでいるに違いないのです。
そこに僕が「わかった、わかった」と針付きの本虫を投入するので
入れ喰い間違いなしです。 という作戦です

明るくなり始めてから作戦開始です。
た~っぷりの青ケビと本虫をクリスマスパーティー中のカレイのもとに投入。
しかし、どうやら今日はフグ達も忘年会中の様です。
餌は瞬殺です

でも大丈夫です。 こんなこともあろうかとハリスはザイロンです!
ザイロンは柔らかいから上針は厳しいかな?と思ったのですが
意外と大丈夫そうでした。
どんどんフグもかかって来なさい! 駆逐してやるから!
今日はドラグをロックしてましたからドラグの ジ~ 音はなしです。
その代わり竿尻が浮き上がるようなアタリはありました。
結構型の良いショウサイフグでした。 ポテッとポチャっとして美味しそうです。
美味しそうだけどお料理できないので、海にポチャン。 もったいない・・・。
その後も何度かいいアタリはありました。
で、今日の釣果はこちらです。
あなたには何が見えますか?
見えない人もいるかもしれませんね。
見えた人はそれはあなたが次回釣るお魚です。
見えなかった人は次回ボウズです。
年の瀬も押し迫ってだんだん調子が戻ってきました

占い師によると、前々回の釣果は来年分の運で
前回の釣果は再来年の運で釣ったそうです。
年内にもう一回は運試しに行ってみたいです。
次回はもちろん本命はキス狙いです。 で、ついでにカレイを狙います。
そうしてみます。
2013年12月14日
マコガレイ40㎝!
12月14日
先日日本近海のフグを駆逐してから釣りに行けていなかったので
マコガレイ狙いに日本海側まで行ってきました。

今日はいきなりお魚の写真です。
場所はいつもの大浦漁港。

3本体制でマコガレイを狙い、1本はキスの引き釣りです。
餌は本虫、塩本虫、青ケビ、そしてキス用には地ケビ(岩デコ)を用意しました。
大浦漁港に6時30分頃に着くと、既に釣り人の姿が。
しかも投げ釣り師でケミホタル装着済。 もしかして夜釣り?
車から降りて投げ釣り師の方にご挨拶に行くともの凄い爆風です。
三脚がズドンッと倒されています。
どうやら夜釣りではなくて、暗い内に着いたのでケミホタルを付けただけみたいでした。
それにしても追い風とはいえ、ものすごい風なのでしばらく車の中で待機です。
ちょっと釣りは出来そうもない感じでしたが、明るくなってきたら少しは風も弱まったので
とりあえず竿を出してみることに。
まずはカレイ仕掛けを3本投げ終えて、いよいよ本命のキス狙いです。
カレイ狙いに専念すれば良いのに。と思われるかもしれませんが
あくまで本命はキスです。 そういうことにしないとカレイが釣れないので
キス狙いでド遠投すると追い風と糸フケで見たこともない色のラインが出てきました。
これが7色かぁとちょっと感動しましたが1色半ぐらいは糸フケですね。
ゆっくりサビいてくると3色辺りでキスらしきアタリはあるものの針掛りしません。
釣れても10㎝も無いぐらいのサイズです。
しかし、ここで幸福をもたらすお母さん犬が登場しました。
このお母さん犬は絶対僕のこと覚えていますね。
まっしぐらにこちらにやってきました。
前回29㎝のキスを釣らせてもらったのでお礼におにぎりを差し上げました。

やはりそれからしばらくしてからでしたね~。
強風の中、ドラグを ジッ ジ~と鳴らしたのは
今回はタモを用意していなかったのでぶり上げました。
でっ、釣れたのがこちら。

そういえば昨日スカリを買ったんです。 先日の「進撃の巨河豚」の際に
スカリに入れても入れてもお魚が増えない不思議なスカリであることが判明したので・・・。
ちなみにクーラーもキス用です。 カレイだとクーラーからはみ出ます

釣れたのが8時過ぎだったのですが、もう帰りたいぐらいです。
しばらくキス釣りをしながらカレイを狙いましたが、お昼前に早々に退散。
カレイを捌いてみると前回とは違いかなり卵がパンパンでした。

今日のお夕食はマコガレイの握り寿司

どうも握り寿司は上手く出来ません。もっと練習しなければ。
しかしお味の方は最高でした。 ホントに美味しかったです。
誰ですか、マコガレイよりイシガレイの方が旨いと言い張っていたのは。
僕か・・・。
お魚さんには何度もご登場願いましたが釣れたのは1匹だけです。
まっ、今度ボウズの時にも再度活躍してもらうかもしれませんが。
先日日本近海のフグを駆逐してから釣りに行けていなかったので
マコガレイ狙いに日本海側まで行ってきました。
今日はいきなりお魚の写真です。
場所はいつもの大浦漁港。
3本体制でマコガレイを狙い、1本はキスの引き釣りです。
餌は本虫、塩本虫、青ケビ、そしてキス用には地ケビ(岩デコ)を用意しました。
大浦漁港に6時30分頃に着くと、既に釣り人の姿が。
しかも投げ釣り師でケミホタル装着済。 もしかして夜釣り?
車から降りて投げ釣り師の方にご挨拶に行くともの凄い爆風です。
三脚がズドンッと倒されています。
どうやら夜釣りではなくて、暗い内に着いたのでケミホタルを付けただけみたいでした。
それにしても追い風とはいえ、ものすごい風なのでしばらく車の中で待機です。
ちょっと釣りは出来そうもない感じでしたが、明るくなってきたら少しは風も弱まったので
とりあえず竿を出してみることに。
まずはカレイ仕掛けを3本投げ終えて、いよいよ本命のキス狙いです。
カレイ狙いに専念すれば良いのに。と思われるかもしれませんが
あくまで本命はキスです。 そういうことにしないとカレイが釣れないので

キス狙いでド遠投すると追い風と糸フケで見たこともない色のラインが出てきました。
これが7色かぁとちょっと感動しましたが1色半ぐらいは糸フケですね。
ゆっくりサビいてくると3色辺りでキスらしきアタリはあるものの針掛りしません。
釣れても10㎝も無いぐらいのサイズです。
しかし、ここで幸福をもたらすお母さん犬が登場しました。
このお母さん犬は絶対僕のこと覚えていますね。
まっしぐらにこちらにやってきました。
前回29㎝のキスを釣らせてもらったのでお礼におにぎりを差し上げました。
やはりそれからしばらくしてからでしたね~。
強風の中、ドラグを ジッ ジ~と鳴らしたのは

今回はタモを用意していなかったのでぶり上げました。
でっ、釣れたのがこちら。
そういえば昨日スカリを買ったんです。 先日の「進撃の巨河豚」の際に
スカリに入れても入れてもお魚が増えない不思議なスカリであることが判明したので・・・。
ちなみにクーラーもキス用です。 カレイだとクーラーからはみ出ます

釣れたのが8時過ぎだったのですが、もう帰りたいぐらいです。
しばらくキス釣りをしながらカレイを狙いましたが、お昼前に早々に退散。
カレイを捌いてみると前回とは違いかなり卵がパンパンでした。
今日のお夕食はマコガレイの握り寿司
どうも握り寿司は上手く出来ません。もっと練習しなければ。
しかしお味の方は最高でした。 ホントに美味しかったです。
誰ですか、マコガレイよりイシガレイの方が旨いと言い張っていたのは。
僕か・・・。
お魚さんには何度もご登場願いましたが釣れたのは1匹だけです。
まっ、今度ボウズの時にも再度活躍してもらうかもしれませんが。
タグ :マコガレイ
2013年12月05日
進撃の巨河豚!
「駆逐・・・ してやる。 この海から 一匹残らず巨河豚を・・・ 駆逐してやるー!」
と最近流行りの「進撃の巨人」のエレンになりきって
散々投げ釣り師を悩ませるフグを狩りに行くことになりました。
エレンヨシ一人では心もとないので調査兵団のリヴァイ兵長こと
リヴァイ貴さんに同行してもらい壁外調査に行ってきました。
お互い竿は1本でPEの細仕掛けでキス釣りスタイルです。
勝負は1匹長寸。 ただし、27センチ以上!
いつもカレイ釣りの時に大きなカレイを釣りながら
「本命はフグですから」という貴さんの本命で勝負です!
今日という今日は貴さんを「ギャフン」と言わせて小天狗ヨシの復活です

僕の今日の仕掛けはカワハギ針の2本仕掛けです。
この日のために研究に研究を重ねた極秘仕掛けです。
まあ、フグなんか海の中にわんさかいるので簡単に釣れるだろうと
軽い気持ちで夜明けとともに釣り開始です。
5色~6色程度投げてから引き釣りをしながらアタリを待ちます。
しかしアタリはありません・・・。 でも餌は無くなっています。
貴さんも苦戦しているようですが、2投目ぐらいからコツを掴んだ様で
早くもフグを釣り上げています

僕も頑張って投げ返しますが、アタリはようやく分かるようになったものの
針掛りしません。 すっかりフグにも舐められています。
毎度の事ながら見るに見かねた貴さんから
「この仕掛けを使ってみたら?」
と仕掛けをくださいました。
一応僕にもプライドがあるのでしばらくは自分の仕掛けで頑張りますが
一向に釣れる気配がないので、そっと貴さんの仕掛けに交換しました。
仕掛けは何でも良いんです!
要は貴さんよりでかいフグを釣れば勝ちは勝ちなんですから。
仕掛けを貴さん仕掛けにしたら簡単にフグも釣れるようになりました。
ちょっぴり悔しい気もしますが、釣れればイイんです。
フグもいざ狙ってみると意外と難しいものです。
しかし真剣にフグ釣りをしているといろいろと勉強になりますね。
これだけフグのアタリに接していると
キス釣りをしている時なんかも、「おっ、今のはフグのアタリだな?」と分かりそうだし
この仕掛けと釣り方そのままカワハギの投げ釣りに応用出来そうです。
しかもフグにも時合いがある様で時合いになるとアタリも大きくよく釣れます。
時合いを過ぎるとアタリも小さくなってなかなか釣れてくれません。
逆に考えるとこの時合いこそがフグの多い場所ではカレイの時合いですね。
ただ、こんなに真剣にフグ釣りをする投げ釣り師も珍しい様で
周りの人がジロジロと変な目で見てきます。
中には「何が釣れますか?」と聞かれたので「フグ釣りですよ」と言っても信じてくれず
「カレイでしょ? 今年はフグが多いですよね」と言ってきます。 だからフグだってば・・・。
スカリを見てびっくりされます
しかし短時間で随分と釣りましたね~。
まあほとんどが貴さんが釣ったのですが・・・。
今回は残念ながらビッグサイズは出ませんでしたが、数は十分な気がします。
貴さんも僕も規定の27センチオーバーが釣れなかったので
今回の勝負は引き分け!
数では圧倒的に負けてますがルール上引き分けです。
(僕も10匹ぐらいは釣りましたよ)
たかがフグ釣りなのにどうしてこんなに差が出るのでしょうか?
フグの喰い気立っている時合いには僕にも釣れますが
時合いが過ぎた時のフグの喰い気が無くなったとたん釣れません。
そんな時でも貴さんはあれやこれや色々と試されて
コンスタントに釣り上げています。 その辺りの差なんでしょうねぇ。
やっぱり う、う、う~ 海! じゃなかった。
う、う、う~ 道具!かな?

そんな事より早くフグ達の移送作戦を開始せねば
クーラーいっぱいのフグです

クーラーの中にブクブクを装着して、いざ徳之介へ!
泳いでいる姿を見るとなんだかつぶらな瞳で可愛らしいですね。
思わず1匹1匹に名前を付けたくなりました。
でっ、その日の夜は会社の忘年会だったので
早速天ぷらでいただきました


美味しかったですね~。
福岡の海のフグはかなりの量を駆逐したので
今後はカレイが釣りやすくなるハズです。
だから今後福岡の海で投げ釣りで釣れたカレイの所有権を主張します。
カレイを釣った人は必ず半身いただきます

2013年12月01日
周防大島釣行
11月30日
今日と明日はクラブの忘年会を兼ねた釣り例会初日でした。
場所は周防大島周辺ですが、釣り場が良く分からないので
じゃじおさんに釣り場を案内してもらうことに。ついでに釣り方も教わります。
じゃじおさんから「どんな釣り場が良いですか?」と聞かれたので
「車横付けで、石鯛が釣れて、真鯛が釣れて、カレイが釣れるところ!」
と冗談で言ったら 「分かりました」 とのこと
そんな夢みたいな場所があるんですか?
連れて行ってもらった場所はこんな感じです。

めっちゃ激流&取り込みはテトラの先っぽまで出ないといけません。
ちょっと僕の腕では無理そう
じゃじおさんはいつもこんなところで石鯛や真鯛を釣るとは凄すぎです。
一度だけカレイの様な重量感がある引きがあったので
じゃじおさんにタモの用意をお願いしたところ、釣れたのは靴下
長い靴下だったのでひらひらしてお魚かと思ったんです。
その後はポカポカ陽気で日向ぼっこを楽しみました。
夜は宿で宴会です。
皆さん釣り談義で盛り上がります。
皆さんは凄腕のベテランばかりなので僕は端っこで大人しくしていました。
ただ来年から入会される若いKさん?が
「ヨシさんのブログ見てますよ。色々と教えてください」とのこと。 とっても良い青年ね。
「おせーたる、おせーたる。任せなさい!」と。
それでじゃじおさんにこっそり
「明日はカレイが釣れるところに案内して!」とお願いしました。
そして2日目。
場所はこんな感じです。

まずはKさんにどうやってカレイを釣るか見本を見せてあげないといけませんね。
しかし、なかなか釣れてくれません・・・。
そうこうしているうちにKさんが 「釣れました~」と・・・。

カレイですね。 なかなかやるね。
まあ、今からマッコウガレイというのを見せてあげるね。という余裕は見せておきました。
しか~し、釣れません・・・。
追い討ちをかけるように凄腕のベテランの方が別の場所で
「釣れたから帰る」と釣り場に様子を見に来られました。
カレイを見せてもらうと肉厚の40㎝オーバーのマコガレイです
今回はたまたま?2日続けてボウズでした。
どうやら新人のKさんにはヨシさんからは得るものは無い。
と思われたに違いありません・・・。
これでも、たま~には釣るんですけどね。
今日と明日はクラブの忘年会を兼ねた釣り例会初日でした。
場所は周防大島周辺ですが、釣り場が良く分からないので
じゃじおさんに釣り場を案内してもらうことに。ついでに釣り方も教わります。
じゃじおさんから「どんな釣り場が良いですか?」と聞かれたので
「車横付けで、石鯛が釣れて、真鯛が釣れて、カレイが釣れるところ!」
と冗談で言ったら 「分かりました」 とのこと

そんな夢みたいな場所があるんですか?
連れて行ってもらった場所はこんな感じです。
めっちゃ激流&取り込みはテトラの先っぽまで出ないといけません。
ちょっと僕の腕では無理そう

じゃじおさんはいつもこんなところで石鯛や真鯛を釣るとは凄すぎです。
一度だけカレイの様な重量感がある引きがあったので
じゃじおさんにタモの用意をお願いしたところ、釣れたのは靴下

長い靴下だったのでひらひらしてお魚かと思ったんです。
その後はポカポカ陽気で日向ぼっこを楽しみました。
夜は宿で宴会です。
皆さん釣り談義で盛り上がります。
皆さんは凄腕のベテランばかりなので僕は端っこで大人しくしていました。
ただ来年から入会される若いKさん?が
「ヨシさんのブログ見てますよ。色々と教えてください」とのこと。 とっても良い青年ね。
「おせーたる、おせーたる。任せなさい!」と。
それでじゃじおさんにこっそり
「明日はカレイが釣れるところに案内して!」とお願いしました。
そして2日目。
場所はこんな感じです。
まずはKさんにどうやってカレイを釣るか見本を見せてあげないといけませんね。
しかし、なかなか釣れてくれません・・・。
そうこうしているうちにKさんが 「釣れました~」と・・・。
カレイですね。 なかなかやるね。
まあ、今からマッコウガレイというのを見せてあげるね。という余裕は見せておきました。
しか~し、釣れません・・・。
追い討ちをかけるように凄腕のベテランの方が別の場所で
「釣れたから帰る」と釣り場に様子を見に来られました。
カレイを見せてもらうと肉厚の40㎝オーバーのマコガレイです

今回はたまたま?2日続けてボウズでした。
どうやら新人のKさんにはヨシさんからは得るものは無い。
と思われたに違いありません・・・。
これでも、たま~には釣るんですけどね。