2015年08月30日
久しぶりのキス釣り
8月30日
ここ最近は何だか仕事が忙しくて釣りに行けませんでした。
サラリーマンなのに土日も自主的にお仕事です。
まさにモーレツサラリーマンですね(ちょっと古いかな)
精神の疲労はアルコールを求め
肉体の疲労は甘味を求める
と開高健さんも言っていました。
釣りにも行かずに朝から夜まで仕事をしていたらストレスが溜まります。
そこでここ最近のマイブームはウイスキーです。
今更ながら「マッサン」の真似をして
「こりゃあスモーキーフレーバーがよう効ぃちょる」 かなんか言いながら飲んでいます。
(スモーキーフレーバーって何のことかサッパリ分かりませんが・・・)
でも僕はもともとサントリーファンなんですよねえ。
ビールもモルツが一番好きです。
最近はハイボールがお気に入りで、炭酸水にウイスキーを入れて
レモンをギュッと絞って飲むと最高に美味しいですよね。
今のところ一番気に入っているのは
ジョニ黒の赤
じゃなかった、ジョニーウオーカーの赤ラベル
本当は黒ラベルを買いたかったのですが
赤ラベルに比べて値段が約2倍!
しばらく考えてから、なおも考えて黒ラベルを手に取り
更に考えてやっぱり赤ラベルにしました。
レジに並んでいる時に、この辺の小市民感覚だから俺は出世しないんだなぁ
とちょっと蒙が啓かれた気がしました
ああ、キス釣りの話でしたね。
福岡あたりでは20㎝オーバーが鈴なり! 時に25、6センチが混じることも。
という怪情報が飛び交っていたので、福岡で釣れて山口で釣れないこともあるまい
と勇んで釣り場に向かいました。

先日の台風の影響でかなりのゴミ。
一応、数投試してみましたがダメそう・・・
場所を移動して違う浜に向かうと
ワカメ浜になっていました。
まだ腐っていなかったのでなかなか良い香りでした。
ここで釣れたら大分のかぼすヒラメならぬワカメキスが釣れて
ほんのりワカメの香りがするキスが釣れやしないかと期待しましたが
ここも根掛りばかりで全くダメ。
しょうがないのでいつもの堤防に行って来ました。
すると一投目から良型のキスが釣れました。
その後も竿引きのアタリで真鯛が釣れました。
この場所はなぜか連で釣れません(なぜかって腕のせいかもしれませんが)
もっと暑い時期だと「今は夏枯れかなあ」とか言い訳が出来るんですけどね~
あっ、でも今回は台風の影響でかなり濁っていましたし、ゴミも多かったですし。
あと久しぶりの釣りで釣り方を忘れていたのかなあ。
それに今日は地ケビが手に入らなくて餌が悪かったしなぁ・・・
まあとにかく今日は7時から11時まで4時間頑張って7匹しか釣れませんでした。
一番デカいのは25㎝あるやろうと思っていましたが
帰ってから測ってみると22㎝でした。
落ちギスシーズンだし、秋の石鯛シーズンも突入のようです。
そろそろ釣りで忙しくしたいと思います。
今日のお刺身は真鯛とキスです。
ちょびっとしかありませんが美味しいです。
ここ最近は何だか仕事が忙しくて釣りに行けませんでした。
サラリーマンなのに土日も自主的にお仕事です。
まさにモーレツサラリーマンですね(ちょっと古いかな)
精神の疲労はアルコールを求め
肉体の疲労は甘味を求める
と開高健さんも言っていました。
釣りにも行かずに朝から夜まで仕事をしていたらストレスが溜まります。
そこでここ最近のマイブームはウイスキーです。
今更ながら「マッサン」の真似をして
「こりゃあスモーキーフレーバーがよう効ぃちょる」 かなんか言いながら飲んでいます。
(スモーキーフレーバーって何のことかサッパリ分かりませんが・・・)
でも僕はもともとサントリーファンなんですよねえ。
ビールもモルツが一番好きです。
最近はハイボールがお気に入りで、炭酸水にウイスキーを入れて
レモンをギュッと絞って飲むと最高に美味しいですよね。
今のところ一番気に入っているのは
ジョニ黒の赤
じゃなかった、ジョニーウオーカーの赤ラベル
本当は黒ラベルを買いたかったのですが
赤ラベルに比べて値段が約2倍!
しばらく考えてから、なおも考えて黒ラベルを手に取り
更に考えてやっぱり赤ラベルにしました。
レジに並んでいる時に、この辺の小市民感覚だから俺は出世しないんだなぁ
とちょっと蒙が啓かれた気がしました

ああ、キス釣りの話でしたね。
福岡あたりでは20㎝オーバーが鈴なり! 時に25、6センチが混じることも。
という怪情報が飛び交っていたので、福岡で釣れて山口で釣れないこともあるまい
と勇んで釣り場に向かいました。
先日の台風の影響でかなりのゴミ。
一応、数投試してみましたがダメそう・・・
場所を移動して違う浜に向かうと
ワカメ浜になっていました。
まだ腐っていなかったのでなかなか良い香りでした。
ここで釣れたら大分のかぼすヒラメならぬワカメキスが釣れて
ほんのりワカメの香りがするキスが釣れやしないかと期待しましたが
ここも根掛りばかりで全くダメ。
しょうがないのでいつもの堤防に行って来ました。
すると一投目から良型のキスが釣れました。
その後も竿引きのアタリで真鯛が釣れました。
この場所はなぜか連で釣れません(なぜかって腕のせいかもしれませんが)
もっと暑い時期だと「今は夏枯れかなあ」とか言い訳が出来るんですけどね~
あっ、でも今回は台風の影響でかなり濁っていましたし、ゴミも多かったですし。
あと久しぶりの釣りで釣り方を忘れていたのかなあ。
それに今日は地ケビが手に入らなくて餌が悪かったしなぁ・・・
まあとにかく今日は7時から11時まで4時間頑張って7匹しか釣れませんでした。
一番デカいのは25㎝あるやろうと思っていましたが
帰ってから測ってみると22㎝でした。
落ちギスシーズンだし、秋の石鯛シーズンも突入のようです。
そろそろ釣りで忙しくしたいと思います。
今日のお刺身は真鯛とキスです。
ちょびっとしかありませんが美味しいです。
2015年08月02日
キス釣り大会
8月2日
昨日の午後から全日本サーフ山口協会のキス釣り大会でした。
土曜日の午後から自由出漁で検量は日曜日の午前10時~
キスは2匹長寸。つまりデカギス2匹釣れば良いんです。
金曜日から東京に出張だったので土曜日の夕方から参戦予定でした。
しかし、金曜日に飲みすぎて二日酔いで疲れていたので
日曜日の朝一勝負にすることにしました。
そういえば土曜日に羽田空港から飛行機に乗るときに
炎天下のなか飛行機の周りにネクタイを締めた人達がいっぱいいました。
警察官もいっぱいでした。 僕たちはリムジンバスに放置・・・
何の説明もありません。 とにかく超VIPが搭乗するみたいです。
山口なので安倍総理かなあ?
色んな人が空港スタッフに聞いていましたが答えてくれません。
お陰で飛行機の出発が遅れましたが、普段は遅れて申し訳ございませんという
アナウンスがあるのですが、それすらもありません。
しかも、普通、飛行機は搭乗が完了してから飛び立ち待ちで随分待たされるものですが
今回は搭乗→すぐに出発。
こりゃどえらいVIPが乗っているに違いありません。
スチュワーデスさんのアナウンスはとても声が良くて
英語もとても流暢でした。 きっと選りすぐりのスチュワーデスさんなのでしょう。
まあ誰が乗っていようと僕は飛行機に乗るとすぐに寝るので関係ないですが
出発が遅れたのに現地到着時刻はピッタシでした。
しかも着陸も完璧! パイロットも超ベテランに違いありません。
誰だろうなあ、と山口宇部空港に降り立ってみると
日の丸を持った人達と警察官でいっぱいでした。
どうやら皇太子殿下が乗っていらっしゃった様です。
皇太子殿下でも民間機に乗られる事があるんですね。
空港を出るとお迎えの人達がたくさんいました。
僕もお迎えしようかなと思いましたが、まあいいかと
駐車場に向かっていると駐車場の方がよく見えます。
それで暑い中、ホゲ~としていたら、リュックを背負った警察官が走って来ました。
「何をされているんですか?」
「えっ? いや、何も。車に乗るところです」
「そうですか。」 (ニコニコされていますが、はよ行けという感じです)
「皇太子様がいらっしゃるんですか?ここに居てはマズいのでしょうか?」
「そうなんですよ。あちらで皆さんとお迎えをされるか、車に入ってください」
「ああ、そうなんですね。すみません、車に入ります」
と言って車のエンジンをかけて車の周りでうろちょろして
白バイの動きが慌ただしくなったのを見計らって、今だ!
とフラフラと先ほどの場所までそろりそろりと近づきました。
そうするとちょうどSPの方に警護された皇太子殿下が間近で車で通り過ぎられました。
ちょっと息抜きに釣りに行ってくるという訳にもいかないだろうから
大変だろうなあ・・・
まあそんな事はどうでも良いんです。釣りのブログですからね。
今日はちょっと寝坊して釣り場到着が5時30分。
釣りをする時間は約2時間30分しかありません。
しかしデカギス2匹釣れば良いので気が楽です。
2本針で一投目に尺ギスが連で来たらそれで終わりですからね。
今日も先週と同じ場所です。
一投目でいきなり!
根掛りです。力糸からロストです
スプールを変えて投げ直しますが、アタリがありません。
あちこち投げてみますが、どうやら朝のうちは浅場に居るようで
岸近くの浅場でポツリポツリと釣れましたが小さい・・・
でっ、そのまま何のドラマもなく終了。
8時前になると耐え難い暑さですね。
風も無かったので8時以降は灼熱地獄です。
今日の釣果です。
2匹長寸で41.1㎝で12位。 それでも賞品の発泡酒6本頂きました。
皆さんデカギスをたくさん釣られていましたね~
夜釣りで釣られたのでしょうが、この時期に良くまあこんなに釣れるなという感じでした。
ウチのクラブの人は野島や笠戸島に夜釣りに行って
検量会場まで100キロ以上あると思いますが、大きなチヌを釣って
優勝と準優勝でした。 帰りも100キロ以上あるのかな?
しかしこれだけ暑いと当分は釣りはお休みですね。

以前頂いたお気に入りのフィンガープロテクターに穴があいたので
夏休みの宿題に作ってみようと思います。
皮のハギレは買ってきたのですが、上手くいくかな?
今日はキスと大葉の天ぷらです。
昨日の午後から全日本サーフ山口協会のキス釣り大会でした。
土曜日の午後から自由出漁で検量は日曜日の午前10時~
キスは2匹長寸。つまりデカギス2匹釣れば良いんです。
金曜日から東京に出張だったので土曜日の夕方から参戦予定でした。
しかし、金曜日に飲みすぎて二日酔いで疲れていたので
日曜日の朝一勝負にすることにしました。
そういえば土曜日に羽田空港から飛行機に乗るときに
炎天下のなか飛行機の周りにネクタイを締めた人達がいっぱいいました。
警察官もいっぱいでした。 僕たちはリムジンバスに放置・・・
何の説明もありません。 とにかく超VIPが搭乗するみたいです。
山口なので安倍総理かなあ?
色んな人が空港スタッフに聞いていましたが答えてくれません。
お陰で飛行機の出発が遅れましたが、普段は遅れて申し訳ございませんという
アナウンスがあるのですが、それすらもありません。
しかも、普通、飛行機は搭乗が完了してから飛び立ち待ちで随分待たされるものですが
今回は搭乗→すぐに出発。
こりゃどえらいVIPが乗っているに違いありません。
スチュワーデスさんのアナウンスはとても声が良くて
英語もとても流暢でした。 きっと選りすぐりのスチュワーデスさんなのでしょう。
まあ誰が乗っていようと僕は飛行機に乗るとすぐに寝るので関係ないですが

出発が遅れたのに現地到着時刻はピッタシでした。
しかも着陸も完璧! パイロットも超ベテランに違いありません。
誰だろうなあ、と山口宇部空港に降り立ってみると
日の丸を持った人達と警察官でいっぱいでした。
どうやら皇太子殿下が乗っていらっしゃった様です。
皇太子殿下でも民間機に乗られる事があるんですね。
空港を出るとお迎えの人達がたくさんいました。
僕もお迎えしようかなと思いましたが、まあいいかと
駐車場に向かっていると駐車場の方がよく見えます。
それで暑い中、ホゲ~としていたら、リュックを背負った警察官が走って来ました。
「何をされているんですか?」
「えっ? いや、何も。車に乗るところです」
「そうですか。」 (ニコニコされていますが、はよ行けという感じです)
「皇太子様がいらっしゃるんですか?ここに居てはマズいのでしょうか?」
「そうなんですよ。あちらで皆さんとお迎えをされるか、車に入ってください」
「ああ、そうなんですね。すみません、車に入ります」
と言って車のエンジンをかけて車の周りでうろちょろして
白バイの動きが慌ただしくなったのを見計らって、今だ!
とフラフラと先ほどの場所までそろりそろりと近づきました。
そうするとちょうどSPの方に警護された皇太子殿下が間近で車で通り過ぎられました。
ちょっと息抜きに釣りに行ってくるという訳にもいかないだろうから
大変だろうなあ・・・
まあそんな事はどうでも良いんです。釣りのブログですからね。
今日はちょっと寝坊して釣り場到着が5時30分。
釣りをする時間は約2時間30分しかありません。
しかしデカギス2匹釣れば良いので気が楽です。
2本針で一投目に尺ギスが連で来たらそれで終わりですからね。
今日も先週と同じ場所です。
一投目でいきなり!
根掛りです。力糸からロストです

スプールを変えて投げ直しますが、アタリがありません。
あちこち投げてみますが、どうやら朝のうちは浅場に居るようで
岸近くの浅場でポツリポツリと釣れましたが小さい・・・
でっ、そのまま何のドラマもなく終了。
8時前になると耐え難い暑さですね。
風も無かったので8時以降は灼熱地獄です。
今日の釣果です。
2匹長寸で41.1㎝で12位。 それでも賞品の発泡酒6本頂きました。
皆さんデカギスをたくさん釣られていましたね~
夜釣りで釣られたのでしょうが、この時期に良くまあこんなに釣れるなという感じでした。
ウチのクラブの人は野島や笠戸島に夜釣りに行って
検量会場まで100キロ以上あると思いますが、大きなチヌを釣って
優勝と準優勝でした。 帰りも100キロ以上あるのかな?
しかしこれだけ暑いと当分は釣りはお休みですね。
以前頂いたお気に入りのフィンガープロテクターに穴があいたので
夏休みの宿題に作ってみようと思います。
皮のハギレは買ってきたのですが、上手くいくかな?
今日はキスと大葉の天ぷらです。