2015年09月26日
Amazonって凄い
シルバーウィークは24日、25日も代休を消化していたので
怒涛の9連休でした。
しかし釣りに行ったのは初日の1日のみ。
その後は船が出なかったり雨が降ったりラジバンダリ。(古っ)
基本的には自宅で仕事などをしておりました。
僕ら世代には「滅私奉公」の精神があるので休みなんてないんです。
あと、ちょっと夏バテ気味
今朝も早朝から山に行って先日刈った草を焼きに行きましたが
暑かったせいもありますが、心臓が早鐘の様でした。
今日は釣りに行きたかったですが、明日は釣り大会。
今日の午後からしか釣りに行けないんです。
沖堤防で半夜釣りでもと思ったのですが
明日は早朝から地元の道普請があるので止めました。
そういう訳で今日は釣り以外のお話。
実は先日Amazonで一眼レフカメラを買ったんです。
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
Amazonからメールで
「旦那、ちょいといいですかぃ? 旦那にオススメしたいものがあるんでさぁ」
「なんだね?」
「これなんですがね、このカメラで旦那が釣ったちいせぇ魚を撮ったらデカく・・・」
「うん?」
「あっ、いや。旦那が釣ったでっけぇお魚を撮ったら綺麗に写るんでさぁ」
「ほほぉ、そいつぁいいな。」
って事で買っちゃいました
これさえあればどんなお魚も綺麗に撮れるんです。(大きく撮れるかも)
お値段も38,000円位でした。
以前にもAmazonさんから
「旦那、旦那。今日はいいモノが入ったんでさぁ」
「なんだね?」
「確か旦那、こういうのがお好きでしたよね。お侍もの」
「おお、こいつぁいいな。これひとつ頂こうじゃないか」
「さすが旦那、お目が高ぇ。ありがとうごぜいやす」
で、買ったのがこちら
何度も見ましたがすべて面白いです。
『七人の侍』はもう誰が見ても絶賛でしょうが『隠し砦の三悪人』も最高でした。
当然『用心棒』も『椿三十郎』も良いですねぇ。
以前、山本周五郎の本を読んでいたら『椿三十郎』と同じ内容の話がありました。
調べてみたら『椿三十郎』は山本周五郎の「日々平安」がベースになっているみたいでした。
「旦那ぁ、あっしは旦那のことぁ何でも知ってるんですがね。
確か藤沢周平も好きじゃなかったですかい?」
「ああ、藤沢周平も好きだがどうしたい?」
「いや~、実はこういうのもあるんですがね。」
で、買ってしまいました。
ちょっと黒澤監督よりは劣りますがなかなかのもんです。
特に『たそがれ清兵衛」』秀逸でした。
真田広之も良かったですが、宮沢りえがとっても良かったです。
清兵衛さんの子役も「めんごいわらしだのぅ」って感じでした。
伯父さん役の丹波哲郎も迫力ありますね。
一番ダメだったのは『武士の一分』
ストーリーとかは好きだったので期待していたのですが
何ですかキムタクの演技は? コントかと思いました。
高倉健さんはどの映画を見ても「健さん」ですが
その役の中での「健さん」です、キムタクはいつも一緒のキムタクですね。
「それじゃあ、旦那。ありごとうごぜぃやした。またお願いいたしやす。
おっと、いけねえ。大事なことを忘れていやした。」
「もういいよ。今日のところはこれぐらいにしようじゃないか」
「いやいや、これは旦那のためだけに探してきたんでやんすから。
ちょいと見ておくんなせぇ」
「なんだい? おお、健さんか。しょうがない、じゃあこれも一つ頂こうじゃないか」
でっ、買ったのがこちら。
健さん・・・
僕は高校生の頃から高倉健さんに憧れて
女の子と喋っちゃダメだと思い込んで暗い青春時代を送りました
たぶん一番最初に見たのは『南極物語』でしょうね。
その後『野生の証明』を見て、この人怖いなと。
『網走番外地』シリーズなんかも最高でした。
『夜叉』も良いですね。ビートたけしの演技が凄いです。
夜叉の修治の健さんは特にカッコ良いです。
『冬の華』はちょっと悲しくてあまり好きではないです。
『幸せの黄色いハンカチ』は何度見ても号泣です。
『幸せの黄色いハンカチ』で健さんが武田鉄矢に説教するシーンが好きです。
「お前みたいな奴はウチの田舎じゃあ草野球のキャッチャー言うんじゃ。わかるか!」
「いや・・・」
「ミットも無いちゅうこっちゃ」(確かこんな感じじゃなかったですかね?)
健さん、オヤジギャグかよ!と思わず笑ってしまいました。
オヤジギャグを言った健さんが恥ずかしそうに照れるあたりも最高です。
他にもこんなものも
『ゴッドファーザー』はⅠ~Ⅲまでのセットです。
パートⅡのロバート・デ・ニーロが凄くカッコ良いです。
『ゴッドファーザー』は何度も何度も見ました。
ロバート・デ・ニーロは特に大好きで他にも『RONIN』も持っています。
ジャン・レノもカッコ良かったですね~。
あと全然関係ないけどスタイベック原作の『二十日鼠と人間』
高校生の時スタインベックの『二十日鼠と人間』を読んだのですが
この映画は読んでいる時にイメージしたままの映像でした。
その他にも開高健さんの本や雑誌の特集が出る度に
「旦那ぁ、ちょいといいですかい?」 って来るのでついつい買ってしまいます。
ひとつ買ったら「こんなのもありますぜ!」って必ず来るので
「おっ、いいねぇ」ってどんどん買っちゃいます。
何だかどうでもイイ話で長くなってしまいました。
暇なんです・・・
怒涛の9連休でした。
しかし釣りに行ったのは初日の1日のみ。
その後は船が出なかったり雨が降ったりラジバンダリ。(古っ)
基本的には自宅で仕事などをしておりました。
僕ら世代には「滅私奉公」の精神があるので休みなんてないんです。
あと、ちょっと夏バテ気味

今朝も早朝から山に行って先日刈った草を焼きに行きましたが
暑かったせいもありますが、心臓が早鐘の様でした。
今日は釣りに行きたかったですが、明日は釣り大会。
今日の午後からしか釣りに行けないんです。
沖堤防で半夜釣りでもと思ったのですが
明日は早朝から地元の道普請があるので止めました。
そういう訳で今日は釣り以外のお話。
実は先日Amazonで一眼レフカメラを買ったんです。
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
Amazonからメールで
「旦那、ちょいといいですかぃ? 旦那にオススメしたいものがあるんでさぁ」
「なんだね?」
「これなんですがね、このカメラで旦那が釣ったちいせぇ魚を撮ったらデカく・・・」
「うん?」
「あっ、いや。旦那が釣ったでっけぇお魚を撮ったら綺麗に写るんでさぁ」
「ほほぉ、そいつぁいいな。」
って事で買っちゃいました

これさえあればどんなお魚も綺麗に撮れるんです。(大きく撮れるかも)
お値段も38,000円位でした。
以前にもAmazonさんから
「旦那、旦那。今日はいいモノが入ったんでさぁ」
「なんだね?」
「確か旦那、こういうのがお好きでしたよね。お侍もの」
「おお、こいつぁいいな。これひとつ頂こうじゃないか」
「さすが旦那、お目が高ぇ。ありがとうごぜいやす」
で、買ったのがこちら
何度も見ましたがすべて面白いです。
『七人の侍』はもう誰が見ても絶賛でしょうが『隠し砦の三悪人』も最高でした。
当然『用心棒』も『椿三十郎』も良いですねぇ。
以前、山本周五郎の本を読んでいたら『椿三十郎』と同じ内容の話がありました。
調べてみたら『椿三十郎』は山本周五郎の「日々平安」がベースになっているみたいでした。
「旦那ぁ、あっしは旦那のことぁ何でも知ってるんですがね。
確か藤沢周平も好きじゃなかったですかい?」
「ああ、藤沢周平も好きだがどうしたい?」
「いや~、実はこういうのもあるんですがね。」
で、買ってしまいました。
ちょっと黒澤監督よりは劣りますがなかなかのもんです。
特に『たそがれ清兵衛」』秀逸でした。
真田広之も良かったですが、宮沢りえがとっても良かったです。
清兵衛さんの子役も「めんごいわらしだのぅ」って感じでした。
伯父さん役の丹波哲郎も迫力ありますね。
一番ダメだったのは『武士の一分』
ストーリーとかは好きだったので期待していたのですが
何ですかキムタクの演技は? コントかと思いました。
高倉健さんはどの映画を見ても「健さん」ですが
その役の中での「健さん」です、キムタクはいつも一緒のキムタクですね。
「それじゃあ、旦那。ありごとうごぜぃやした。またお願いいたしやす。
おっと、いけねえ。大事なことを忘れていやした。」
「もういいよ。今日のところはこれぐらいにしようじゃないか」
「いやいや、これは旦那のためだけに探してきたんでやんすから。
ちょいと見ておくんなせぇ」
「なんだい? おお、健さんか。しょうがない、じゃあこれも一つ頂こうじゃないか」
でっ、買ったのがこちら。
健さん・・・
僕は高校生の頃から高倉健さんに憧れて
女の子と喋っちゃダメだと思い込んで暗い青春時代を送りました

たぶん一番最初に見たのは『南極物語』でしょうね。
その後『野生の証明』を見て、この人怖いなと。
『網走番外地』シリーズなんかも最高でした。
『夜叉』も良いですね。ビートたけしの演技が凄いです。
夜叉の修治の健さんは特にカッコ良いです。
『冬の華』はちょっと悲しくてあまり好きではないです。
『幸せの黄色いハンカチ』は何度見ても号泣です。
『幸せの黄色いハンカチ』で健さんが武田鉄矢に説教するシーンが好きです。
「お前みたいな奴はウチの田舎じゃあ草野球のキャッチャー言うんじゃ。わかるか!」
「いや・・・」
「ミットも無いちゅうこっちゃ」(確かこんな感じじゃなかったですかね?)
健さん、オヤジギャグかよ!と思わず笑ってしまいました。
オヤジギャグを言った健さんが恥ずかしそうに照れるあたりも最高です。
他にもこんなものも
『ゴッドファーザー』はⅠ~Ⅲまでのセットです。
パートⅡのロバート・デ・ニーロが凄くカッコ良いです。
『ゴッドファーザー』は何度も何度も見ました。
ロバート・デ・ニーロは特に大好きで他にも『RONIN』も持っています。
ジャン・レノもカッコ良かったですね~。
あと全然関係ないけどスタイベック原作の『二十日鼠と人間』
高校生の時スタインベックの『二十日鼠と人間』を読んだのですが
この映画は読んでいる時にイメージしたままの映像でした。
その他にも開高健さんの本や雑誌の特集が出る度に
「旦那ぁ、ちょいといいですかい?」 って来るのでついつい買ってしまいます。
ひとつ買ったら「こんなのもありますぜ!」って必ず来るので
「おっ、いいねぇ」ってどんどん買っちゃいます。
何だかどうでもイイ話で長くなってしまいました。
暇なんです・・・
2015年09月22日
シルバーウィーク第一戦
9月19日
ここ最近は仕事で移動が多くてお疲れ気味です。
14日(月)山口~大分、15日(火)大分~夕方熊本に移動
16日(水)熊本~午後鹿児島に移動。17日(木)鹿児島~宮崎~夜中に大分
18日(金)大分~山口 でした。
金曜日の夜に山口に帰り着いたのですが、もうヘロヘロ。
しかも日曜日に作ったキスの南蛮漬けもちょびっとしか残っていませんでした。
黒風雅さんに教わった南蛮漬けレシピは最高でした。
疲れた体に南蛮漬けは染み込みました。
先日、キスがたくさん釣れて有頂天になっていたので
ついついジョニ黒を手に取ってしまいました。
ドラッグストアで買ったのですが、せっかくのジョニ黒なので
「そうそうジョニ黒を買う客は居ないだろうな」 と
ジョニ黒を小脇に抱えてウロウロしてみましたが、特に誰の注目も浴びませんでした。
先日のキス釣りは楽しかったです。
ホント波打ち際で錘が見える辺りで掛かるのでドキッとしました。
あれだったらリールはいらないです。 のべ竿で十分な気がします。
それから・・・ まっ、いいか。先週の話はもう。
今回はじゃじおさんが先週、2日連続で50㎝オーバーと62㎝の石鯛が釣れたとのことで
じゃあ僕も60㎝オーバーの石鯛を釣っちゃおうじゃないの。
と、じゃじおさんにご一緒してもらうことに。
この釣り場は片道160キロ 遠いです(*_*)
何とかたどり着いて石鯛&真鯛狙いです。
餌取りのベラが多かったですが、それでも雰囲気はいい感じ。
久しぶりにドラグが ジャ~ しっかりアワセを入れると乗りました
重量感がある引きに手こずりながらも寄せて来るとピンク色の魚体!
しかもデカイ!

とても美しい魚体の真鯛でした! しかも72㎝!
途中から話が変になってしまいましたが、この真鯛はスーさんが釣ったんです。
スーさんは単独で長崎へ遠征してしっかり真鯛をゲットされたみたいです。
とーっても羨ましいです
(スーさん、ブログが寂しいので勝手に真鯛の写真を使わせてもらいました)
僕ですか? 僕はもう当たり前のようにボウズです。
まっ、第一戦はね。 まだまだシルバーウィークは長いですから。
これからドーンとデカイのいきますよ!
今日は夜釣りで真鯛狙いの予定でしたが
船が出ないようなのでまた今度・・・
まっ、行ってもどうせボウズでしょうから釣りする手間が省けたというものです。
明日はどこか行きたいなあ。
ここ最近は仕事で移動が多くてお疲れ気味です。
14日(月)山口~大分、15日(火)大分~夕方熊本に移動
16日(水)熊本~午後鹿児島に移動。17日(木)鹿児島~宮崎~夜中に大分
18日(金)大分~山口 でした。
金曜日の夜に山口に帰り着いたのですが、もうヘロヘロ。
しかも日曜日に作ったキスの南蛮漬けもちょびっとしか残っていませんでした。
黒風雅さんに教わった南蛮漬けレシピは最高でした。
疲れた体に南蛮漬けは染み込みました。
先日、キスがたくさん釣れて有頂天になっていたので
ついついジョニ黒を手に取ってしまいました。
ドラッグストアで買ったのですが、せっかくのジョニ黒なので
「そうそうジョニ黒を買う客は居ないだろうな」 と
ジョニ黒を小脇に抱えてウロウロしてみましたが、特に誰の注目も浴びませんでした。
先日のキス釣りは楽しかったです。
ホント波打ち際で錘が見える辺りで掛かるのでドキッとしました。
あれだったらリールはいらないです。 のべ竿で十分な気がします。
それから・・・ まっ、いいか。先週の話はもう。
今回はじゃじおさんが先週、2日連続で50㎝オーバーと62㎝の石鯛が釣れたとのことで
じゃあ僕も60㎝オーバーの石鯛を釣っちゃおうじゃないの。
と、じゃじおさんにご一緒してもらうことに。
この釣り場は片道160キロ 遠いです(*_*)
何とかたどり着いて石鯛&真鯛狙いです。
餌取りのベラが多かったですが、それでも雰囲気はいい感じ。
久しぶりにドラグが ジャ~ しっかりアワセを入れると乗りました

重量感がある引きに手こずりながらも寄せて来るとピンク色の魚体!
しかもデカイ!


とても美しい魚体の真鯛でした! しかも72㎝!
途中から話が変になってしまいましたが、この真鯛はスーさんが釣ったんです。
スーさんは単独で長崎へ遠征してしっかり真鯛をゲットされたみたいです。
とーっても羨ましいです

(スーさん、ブログが寂しいので勝手に真鯛の写真を使わせてもらいました)
僕ですか? 僕はもう当たり前のようにボウズです。
まっ、第一戦はね。 まだまだシルバーウィークは長いですから。
これからドーンとデカイのいきますよ!
今日は夜釣りで真鯛狙いの予定でしたが
船が出ないようなのでまた今度・・・
まっ、行ってもどうせボウズでしょうから釣りする手間が省けたというものです。
明日はどこか行きたいなあ。
2015年09月13日
落ちギスがたくさん釣れました。
9月13日

この夏は暑かったので山の草刈をサボっていました。
分かってはいましたが見て見ぬふりをしていたら大変な事に
まさにジャングルです。
夜中の間に小人たちが来て草刈をしてくれないかなぁ
と淡い期待を抱いていたのですが、期待するだけ無駄なようです。
小学生や中学生の時に夏休みは終わりそうなのに宿題は終わりそうもない時に
いつも期待していましたが一度も小人が現れて宿題をやってくれた試しはありませんでした。
だから自分でやるしかないんです。
頑張って草刈りしました。とってもシンドかったです。
お陰でスッキリした気持ちで釣りに行けました。
今日もいつもの油谷湾です。
ちょっと出遅れて7時30分釣り場到着でした。
今日は珍しくキス釣りの先行者がいらっしゃいました。
でも何だか釣れていないみたいでした。
100m程距離をとって釣り開始です。
あまり沖にはキスは居ないだろうと4色程投げてゆっくりとサビきます。
しかしアタリはありません・・・
更にゆっくりゆっくりサビいていると 「君は1000%」 の場所でいきなり
ガガガ ガッツーン と来ました
分からないですかね? カルロス・トシキのアレですよ。
♪波打ち際へと 近づく 僕の♪ の波打ち際です。 錘が見える辺りでした。
僕は高校生の時にカルロス・トシキに似ていると
女子にキャキャー言われていました。相手にしませんでしたが
相手にされていませんでしたが・・・
その後は3色投げては2色巻き上げて1色辺りから勝負でした。
まあ釣れる釣れる。 20㎝オーバーもどんどん釣れました。
しかし100m離れた人は全然釣れていない様で、1時間でスゴスゴと帰って行かれました。
ああ、何だか昨日までの自分を見ている様でした。
今日から僕はきっと生まれ変わったのです。
今日を境に急にキス釣りの腕が上がったに違いありません
たくさん釣れたなぁ、しかもデカイし。
こういう時は誰かに見てもらいたいものです。
そしたらいらっしゃました、キス釣り師が!
こちらにいらして「釣れましたか?」とのこと
「釣れてます、釣れてます。デカいですよ!」
おもむろにクーラーを開けて ドヤッ
いっちょまえに
「ポイントはここですよ!あの辺に投げたら釣れますよ!」
と ご指導して差し上げました
するとすぐにデカギスをゲットされました。
いや、あの。デカイのはあまり釣らないでね。それ僕のだから・・・
今日はいっぱい釣ったしデカいのもいるし
餌も無くなったし、10時30分に終了しました。
車に帰るとスーさんから着信がありましたので
すぐに折り返しお電話を。
「デカギスクーラーいっぱいです」 とご機嫌にご報告。
「100匹はいると思いますよ」 と威張って言ったものの帰って数えたら57匹でした
釣ったキスが縮むのはよくありますが、数が減るのは珍しいですね・・・
釣師の話は半分に聞いておかねばいけませんね。
でもまあ今日は大満足な釣果でした
20㎝オーバーはこちら
もっといると思ったのですが12匹。
サイズも25㎝はあるやろうと思っていましたが一番デカいのが23㎝・・・
帰るまでに2㎝ぐらい縮んだかな?
あとは唐揚げ、南蛮漬けサイズ
おかしいなあ、ピンギスは居ないと思っていましたが
家に帰ってじっくり見ると殆どピンギスでした。
しかし今日はよく釣れました。
満ち上がりで潮が良かったのか?
今日の獅子座の運勢が良かったからなのか?
それとも今日から急にキス釣りが上手くなったのか?
3つの内どれでしょうねぇ。 僕にはわかっていますが ニョキ( ̄ー ̄)
夕ご飯は子供達が喜ぶカルパッチョ
お次はスーさんオススメのキスの唐揚げネギダレあんかけ
いや~今日は久しぶりに充実した1日でした。
この夏は暑かったので山の草刈をサボっていました。
分かってはいましたが見て見ぬふりをしていたら大変な事に

まさにジャングルです。
夜中の間に小人たちが来て草刈をしてくれないかなぁ
と淡い期待を抱いていたのですが、期待するだけ無駄なようです。
小学生や中学生の時に夏休みは終わりそうなのに宿題は終わりそうもない時に
いつも期待していましたが一度も小人が現れて宿題をやってくれた試しはありませんでした。
だから自分でやるしかないんです。
頑張って草刈りしました。とってもシンドかったです。
お陰でスッキリした気持ちで釣りに行けました。
今日もいつもの油谷湾です。
ちょっと出遅れて7時30分釣り場到着でした。
今日は珍しくキス釣りの先行者がいらっしゃいました。
でも何だか釣れていないみたいでした。
100m程距離をとって釣り開始です。
あまり沖にはキスは居ないだろうと4色程投げてゆっくりとサビきます。
しかしアタリはありません・・・
更にゆっくりゆっくりサビいていると 「君は1000%」 の場所でいきなり
ガガガ ガッツーン と来ました

分からないですかね? カルロス・トシキのアレですよ。
♪波打ち際へと 近づく 僕の♪ の波打ち際です。 錘が見える辺りでした。
僕は高校生の時にカルロス・トシキに似ていると
女子にキャキャー言われていました。相手にしませんでしたが

相手にされていませんでしたが・・・
その後は3色投げては2色巻き上げて1色辺りから勝負でした。
まあ釣れる釣れる。 20㎝オーバーもどんどん釣れました。
しかし100m離れた人は全然釣れていない様で、1時間でスゴスゴと帰って行かれました。
ああ、何だか昨日までの自分を見ている様でした。
今日から僕はきっと生まれ変わったのです。
今日を境に急にキス釣りの腕が上がったに違いありません

たくさん釣れたなぁ、しかもデカイし。
こういう時は誰かに見てもらいたいものです。
そしたらいらっしゃました、キス釣り師が!
こちらにいらして「釣れましたか?」とのこと

「釣れてます、釣れてます。デカいですよ!」
おもむろにクーラーを開けて ドヤッ

いっちょまえに
「ポイントはここですよ!あの辺に投げたら釣れますよ!」
と ご指導して差し上げました

するとすぐにデカギスをゲットされました。
いや、あの。デカイのはあまり釣らないでね。それ僕のだから・・・
今日はいっぱい釣ったしデカいのもいるし
餌も無くなったし、10時30分に終了しました。
車に帰るとスーさんから着信がありましたので
すぐに折り返しお電話を。
「デカギスクーラーいっぱいです」 とご機嫌にご報告。
「100匹はいると思いますよ」 と威張って言ったものの帰って数えたら57匹でした

釣ったキスが縮むのはよくありますが、数が減るのは珍しいですね・・・
釣師の話は半分に聞いておかねばいけませんね。
でもまあ今日は大満足な釣果でした

20㎝オーバーはこちら
もっといると思ったのですが12匹。
サイズも25㎝はあるやろうと思っていましたが一番デカいのが23㎝・・・
帰るまでに2㎝ぐらい縮んだかな?
あとは唐揚げ、南蛮漬けサイズ
おかしいなあ、ピンギスは居ないと思っていましたが
家に帰ってじっくり見ると殆どピンギスでした。
しかし今日はよく釣れました。
満ち上がりで潮が良かったのか?
今日の獅子座の運勢が良かったからなのか?
それとも今日から急にキス釣りが上手くなったのか?
3つの内どれでしょうねぇ。 僕にはわかっていますが ニョキ( ̄ー ̄)
夕ご飯は子供達が喜ぶカルパッチョ
お次はスーさんオススメのキスの唐揚げネギダレあんかけ
いや~今日は久しぶりに充実した1日でした。