2020年08月28日
クエ釣り第6戦
8月27日
午後からは先日の休日出勤の代休でした。
それに台風の時化後でクエがいっぱい釣れるだろうとまた行って来ました。
思えば去年は仕事が本当に忙しくて殆ど釣りに行く暇がありませんでした。
今年は暇だから時間がわりと自由になります。
まだ台風の影響が残っていて風もそこそこあるので今日はここかなと
風裏になる場所に行って来ました。
最近はエサ取りも多いので今日もエサはサバのブツ切りです。
サバの頭も信心から よく分かんないけど・・・
しかしエサ取りが激しい時はサバの頭でもすぐに無くなってしまいます。
19時前にはもうだいぶ日も落ちて良い感じになって来ます。
そろそろかな~
そろそろだろうな~
なんか来たね~
今年初めてだね~
もう来んでええよ。
20時だね~ いつもだったら帰る準備してるよ。
21時だね~ もうちょっと頑張るかね~
22時だね~ いつもだったら家でビール飲んでるよ。
明日仕事だね~ もうかーえろっと。
こんな日もある(T_T)
そろそろリトルリーグを卒業して甲子園を目指します!
午後からは先日の休日出勤の代休でした。
それに台風の時化後でクエがいっぱい釣れるだろうとまた行って来ました。
思えば去年は仕事が本当に忙しくて殆ど釣りに行く暇がありませんでした。
今年は暇だから時間がわりと自由になります。
まだ台風の影響が残っていて風もそこそこあるので今日はここかなと
風裏になる場所に行って来ました。
最近はエサ取りも多いので今日もエサはサバのブツ切りです。
サバの頭も信心から よく分かんないけど・・・
しかしエサ取りが激しい時はサバの頭でもすぐに無くなってしまいます。
19時前にはもうだいぶ日も落ちて良い感じになって来ます。
そろそろかな~
そろそろだろうな~
なんか来たね~
今年初めてだね~
もう来んでええよ。
20時だね~ いつもだったら帰る準備してるよ。
21時だね~ もうちょっと頑張るかね~
22時だね~ いつもだったら家でビール飲んでるよ。
明日仕事だね~ もうかーえろっと。
こんな日もある(T_T)
そろそろリトルリーグを卒業して甲子園を目指します!
2020年08月25日
クエ釣り第5戦
8月24日
今日も仕事終わりにクエ釣りです。
クエと言ってもクエの幼魚しか釣れませんがクエには違いありません。
何といっても美味しいですからね。暇があれば釣りに行きたくなります。
ここ最近は朝晩は涼しくて秋を感じますね。
日が暮れるのも随分と早くなっています。
19時前に釣り場に到着したらもう夕陽ですもんね。
急いで三脚を立てて仕掛けをセットしてサバのブツ切りをぶち込みます。
竿2本をセットして今のうちにおにぎりを食べようとゴソゴソしていると
ジャリーン ガシャーン と騒がしいです。
ロープラチェットでしっかり固定している三脚がなぎ倒され
竿が海に向かって動いています

クエ来たでや! と竿に飛びつき慌ててアワセを入れてリールを巻くと
隣の竿のラインも一緒に巻いてしまいました

で、リールが巻けなくなってしまったのでナイフで隣の仕掛けを根元からぶった切って
リールに巻きついたラインを解きにかかります。
そうしている間にも魚の引きを感じます。焦ります。
何とかリールが巻けるようになって再度アワセを入れると
魚は付いています。しかも根に潜られていない。
あれだけのアタリだからデカいぞとゴリ巻きをしますが意外と軽い・・・
上がってきたのはただ元気の良い50㎝ありやなしや(ないかな?)のクエ1.55㎏
まだ全然明るいうちに釣れました。
写真が暗いのは釣ってすぐには写真を撮らなかったからです。
釣ってすぐはストリンガーにかけて泳がしていました。
今日はあまりに早いのでもう1時間頑張ろうとぶった切った仕掛けを回収して
ラインが短くなってしまいましたが再投入。
ゆっくりおにぎりを食べましたがその後はアタリ無し。エサ取り多し。
20時20分に終了としました。
そういえば今年は5回もクエ釣りをして1匹もホタテウミヘビを釣っていないです。
針がデカいからかな?
撤収前にクエを美味しく食べるために活〆&血抜き
脳を壊して脳死状態にして鰓の膜を切って太い血管を1ヶ所切ります。
しっかり血抜きをして活〆をしたら最後に神経〆をします。
これで美味しく食べられるはずです。
こんなにクエが釣れるんだったらまた行こうかな。
でも本当にそろそろ大物が狙えるところで勝負したいです。
2020年08月18日
クエ釣り第4戦
8月17日
お盆も明けたのでクエ釣り再始動です。
仕事終わりダッシュで釣り場に向かいます。
今回も前回3回とは違う釣り場に行ってみます。
急いで仕掛けをセットして投入します。
夕陽がとても綺麗です。 しかも涼しくて気持ちが良いです。
良いですね、夕涼みがてらにクエが狙えるなんて。
今日のエサは冷凍サバのブツ切りです。
本当はイカが良いのですがイカだとエサ取りが多くて瞬殺です。
その点サバのブツ切りはエサが残るので釣れる確率が上がります。
と考えるまでもなく仕掛けを投入して10分後の19時20分頃
竿先が モゾモゾ ブルブル しています。
うん? もうウミヘビ?それともクエの前アタリ? と思っていると
ドラグフルロックの竿が ジャリーン という竿尻に付けた鈴の音とともに
ガシャーン とお辞儀します。
クエ来たでや!と竿に飛びつきアワせます。
結構な重量感でグイグイ引き込みます。前回よりはデカイな!と興奮しながら
引きを楽しみつつ寄せて来るとやっぱりクエ。
慎重にタモ入れして無事に取り込みました。
まだ明るいけどな~ もう1匹釣れるかな?とも思いましたが
とりあえずクエの疲れを取るためにストリンガーで1時間ほど泳がすことにしました。
その間に釣れたら釣れたで良いし。 と思いつつゆっくりと帰り支度を始めます。
その後20時過ぎまで頑張りましたがアタリも無いので本格的に撤収準備です。
クーラーに海水を入れてクエの脳を破壊してエラの膜と太い血管を1本切って
血圧が下がらないようにゆっくり全体の血抜きをします。
しっかり血抜きが出来たら神経〆。
今回はウレタンのマットを用意しました。
ウレタンの方が柔らかくて良い感じです。
クエ56㎝ 2.45Kg
もうちょっと大きいかと思いました。 でも大満足です。
タグ :クエ
2020年08月11日
クエ釣り第3戦
8月10日
先週は岡山県にタイトなスケジュールで出張でしたがコロナが恐いので
新幹線には乗らず車で移動しました。
しかも屋外での仕事だったので暑かったので疲れました。
8日に帰って来て9日は早朝から仕事。しかも現地はエアコンがありませんでした
朝現地に車で向かっていると道路に2人が飛び出してきました
急に道路に飛び出したら轢いちゃうよ!と文句を言おうとしたら
嫌に丁寧に「こちらに来てください」と言われました。
サインを求められたり名前とかどこに勤めているかとかいろいろと聞かれました。
「今日はプライベートなので」
とお断りしようとしたんですけどね。どうしてもとおっしゃられるのでちゃんとサインをしました。
こういう事もあろうかとちゃんと印鑑も持っているんです。
もうちょっとでゴールドなんです。 でも関係ないんです。
制限速度が60㎞のところを79㎞で走っちゃダメなんです
そんなこんなで9日までは忙しかったので10日に行ってきました。
ちょうど台風が向かって来ているのでもしかしたらクエが避難しているんじゃなかろうかと
前回とは違う風裏のポイントを探して、ここでも釣れるんじゃなかろうかと試してみました。
台風の影響で時化を期待していたのですが、割と穏やか。
まっ、いいかとゆっくり仕掛けをセットして日没を待ちます。
暑いけど風はそれなりにあって涼しいです。
薄暗くなって来たので仕掛けを投入。
途中少し雨も降りましたが通り雨で空は星が綺麗でした。
暗くなってすぐの19時45分。
いきなり竿が剣道の「面ーん!」の次に「突きー」とばかりに
竿先がお辞儀をして海に向かって突っ込んでいます。
クエ来たでや!と竿に飛びつき大アワセを入れると重い!
これはデカイ!と思ったのですが、既に根に潜られている様子(*_*;
アタリからしてクエに間違い無さそうなので手持ちで出て来るのを待ちますが
出てくる気配がありません。
しょうがないのでドラグを緩めて出て来るのを待ちます。
すると10分程度でドラグが ジャ~ と鳴って竿に飛びつきリールを巻くと
出てきました! しかし前回と比べると軽い・・・
上がって来たのは50㎝あるやなしや(あるでしょう)の1.75㎏
今日こそ2匹目を!とも思いましたが、これからもし釣れなかったら時間の無駄だなぁ。
もう釣れちゃったからいいか。とゆっくり撤収することにしました。
その間にクエを氷水で血抜きをして神経〆なんかをしておりました。
クエは食べるために釣っているようなもんですからね。
お魚にダメージを与えないようにキチンと発泡材を敷物にします。
21時には撤収しました。
前回ボウズの時は夜中まで粘ったんですが、釣れるとやっぱり帰りたくなるようです。
そろそろ大物も狙ってみたいです。
先週は岡山県にタイトなスケジュールで出張でしたがコロナが恐いので
新幹線には乗らず車で移動しました。
しかも屋外での仕事だったので暑かったので疲れました。
8日に帰って来て9日は早朝から仕事。しかも現地はエアコンがありませんでした

朝現地に車で向かっていると道路に2人が飛び出してきました

急に道路に飛び出したら轢いちゃうよ!と文句を言おうとしたら
嫌に丁寧に「こちらに来てください」と言われました。
サインを求められたり名前とかどこに勤めているかとかいろいろと聞かれました。
「今日はプライベートなので」
とお断りしようとしたんですけどね。どうしてもとおっしゃられるのでちゃんとサインをしました。
こういう事もあろうかとちゃんと印鑑も持っているんです。
もうちょっとでゴールドなんです。 でも関係ないんです。
制限速度が60㎞のところを79㎞で走っちゃダメなんです

そんなこんなで9日までは忙しかったので10日に行ってきました。
ちょうど台風が向かって来ているのでもしかしたらクエが避難しているんじゃなかろうかと
前回とは違う風裏のポイントを探して、ここでも釣れるんじゃなかろうかと試してみました。
台風の影響で時化を期待していたのですが、割と穏やか。
まっ、いいかとゆっくり仕掛けをセットして日没を待ちます。
暑いけど風はそれなりにあって涼しいです。
薄暗くなって来たので仕掛けを投入。
途中少し雨も降りましたが通り雨で空は星が綺麗でした。
暗くなってすぐの19時45分。
いきなり竿が剣道の「面ーん!」の次に「突きー」とばかりに
竿先がお辞儀をして海に向かって突っ込んでいます。
クエ来たでや!と竿に飛びつき大アワセを入れると重い!
これはデカイ!と思ったのですが、既に根に潜られている様子(*_*;
アタリからしてクエに間違い無さそうなので手持ちで出て来るのを待ちますが
出てくる気配がありません。
しょうがないのでドラグを緩めて出て来るのを待ちます。
すると10分程度でドラグが ジャ~ と鳴って竿に飛びつきリールを巻くと
出てきました! しかし前回と比べると軽い・・・
上がって来たのは50㎝あるやなしや(あるでしょう)の1.75㎏
今日こそ2匹目を!とも思いましたが、これからもし釣れなかったら時間の無駄だなぁ。
もう釣れちゃったからいいか。とゆっくり撤収することにしました。
その間にクエを氷水で血抜きをして神経〆なんかをしておりました。
クエは食べるために釣っているようなもんですからね。
お魚にダメージを与えないようにキチンと発泡材を敷物にします。
21時には撤収しました。
前回ボウズの時は夜中まで粘ったんですが、釣れるとやっぱり帰りたくなるようです。
そろそろ大物も狙ってみたいです。
2020年08月04日
そんなに簡単には釣れません
8月3日
先日簡単にクエが釣れたことに気を良くして仕事と睡眠時間を削って行って来ました。
ボチョーンと投げてガツーンと釣ってすぐ帰ろう。
今回はクーラーをガンガンに効かせてクエ鍋にしよう。
と張り切って行って来ました。
今回のエサはクロムツ1匹掛けとサバの切り身です。
これは釣ったんじゃなくてエサですからね。
ボチョーンと投げて待っていてもガツーンとは来ませんでした
おっ、ちょっと重いと思ったらエサと同じぐらいのカサゴが釣れました(*_*;
たまたま釣れない時だってあります。
それにしてもクエ釣りに行って50%の確率で釣るなんて凄い事ですよ!
まだ2回しか行ってないですけど。
まっ、またその内釣れるでしょう。
たまたま釣れなかったのか、前回たまたま釣れたのか。
まあ僕は今回のたまたまを信じますけどね(-。-)y-゜゜゜
釣りたかった・・・
あの夜釣りでアタリもなくすごすごと道具を片付ける虚しさというのは無いですね(T_T)
先日簡単にクエが釣れたことに気を良くして仕事と睡眠時間を削って行って来ました。
ボチョーンと投げてガツーンと釣ってすぐ帰ろう。
今回はクーラーをガンガンに効かせてクエ鍋にしよう。
と張り切って行って来ました。
今回のエサはクロムツ1匹掛けとサバの切り身です。
これは釣ったんじゃなくてエサですからね。
ボチョーンと投げて待っていてもガツーンとは来ませんでした

おっ、ちょっと重いと思ったらエサと同じぐらいのカサゴが釣れました(*_*;
たまたま釣れない時だってあります。
それにしてもクエ釣りに行って50%の確率で釣るなんて凄い事ですよ!
まだ2回しか行ってないですけど。
まっ、またその内釣れるでしょう。
たまたま釣れなかったのか、前回たまたま釣れたのか。
まあ僕は今回のたまたまを信じますけどね(-。-)y-゜゜゜
釣りたかった・・・
あの夜釣りでアタリもなくすごすごと道具を片付ける虚しさというのは無いですね(T_T)
2020年08月01日
クエ釣り始動
7月31日
長かった梅雨もようやく明けて海の濁りも取れたと思うので行って来ました。
今年初めてのクエ狙いです。
仕事終わりなので竿2本だけ持ってお手軽釣行です。
エサはイカが無かったのでトビウオ。
ようやく暗くなって良い感じになって来ました。
すると左側の竿がジャリーンという音とともに海に向かって突き刺さりました

クエ来たでや!と竿に飛びつきアワせると乗っています。
久しぶりの重量感がある引きを楽しみつつ寄せて来ます。
無事に取り込んでみるとよく肥えたクエでした。
クエ56㎝ 2.75Kg
この時19時50分。 まだまだこれから釣れそうな感じです。
しかし、相変わらず1匹釣ってしまうと 「もういいか」 となってしまい即撤収。
家でゆっくりビールを飲みながらもうちょっと釣れば良かったかな?とちょっと後悔です。
今朝はクエを捌きました。
youtubeでクエの捌き方を見ていたら、クエを捌く時は関節を外すのがコツとのこと。
関節を意識しながら解体をすると割と簡単に捌けました。
クエはしばらく熟成させてから食べます。
我慢出来ずにちょっと味見してみました。
今回は脂がしっかりのってとても美味しいです。
内臓もとっても美味しいです。唇の辺りのぷよぷよもとても美味しかったです。

握り鮨にもしましたが本当に美味しいです。
また釣りたくなりました。