ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
ヨシ。
ヨシ。
投げ釣りで、石鯛、クエ、カレイ、キスなど季節に応じて美味しいお魚を狙っています。
釣れない時の方が多いですが、その分たまに釣れると嬉しいです。
オーナーへメッセージ
< 2015年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月22日

キス釣り修行・・・

3月22日

昨日はカレイ釣りに行こうと思っていたのですが
前日の夜が遅くなって準備不足で断念。
それに春先はとにかく眠くて体調が良くないですね。
木の芽時のこの時期に変な人が出没する気持ちが何となく分かります。
体が冬仕様から春仕様に変化する時期で心身のバランスが崩れるんでしょうね。
毎年この時期は春先のヘビの様にヨタヨタしております。

そんな訳で今日は満潮から下げ潮にかけてキスを狙おうと
自宅をゆっくりと出発して11時に釣り場到着。

場所はいつもの場所ですが、今日は満員御礼。
キス釣りの人が2名とカレイ釣りの人が3名もいらっしゃいました。

キス釣りの方は僕のブログをご覧になって頂いているようで

「え~っと、瀬戸内何とかというブログ」を見ていると言われていました。

「ああ、それ僕ですよ」

「料理がお上手ですね!」

何度か僕のブログを見た!という人にお会いしたことがありますが
誰ひとりとして「釣りが上手いですね!」と言ってくださった方はいませんガーン

まあ、その通りですがお世辞でも

「見ましたよ!石鯛凄いですね!」とか言って欲しいものです・・・


今日だって数は1匹ですがお皿からはみ出す巨大なキスを釣ったのに。


かなりのサイズだったので大皿いっぱいのカルパッチョが出来ました

軽く塩をして、カルパッチョソースは先日の橙酢ベースで作りました。


娘達から 「何これ?アリエッティのお食事?ビックリ」 と言われました。

全く意味が分かりません。

今日はちょっと体調が悪くて調子が出ませんでした。 眠かったし。

あと一番の原因は福岡辺りから スーパーヅガン と叫ばれたので
僕に「ツカンポの花」が咲いてしまいました。どうやったら枯れるのでしょうか・・・

とにかく月が変わるのを待つしか無さそうです。

今日はもう『花燃ゆ』見て寝ちゃおう。


諸君!狂い給え!


  


Posted by ヨシ。 at 19:42Comments(10)キス釣り

2015年03月16日

メバルの酒蒸し&唐揚げ

先日釣ったメバルを美味しくいただきました。

まずはメバルの酒蒸し


青メバル、金メバルの食べ比べです。

しっかりとウロコを取って、キレイに内臓とエラを取ります。
骨の辺りの血合いもしっかりとお掃除しましょう。

次にしっかりとメバルに塩をして10分程度置いておきます。
その間にしめじを用意したり、お豆腐を用意したりします。

塩をして10分ぐらい経ったら、水洗いして熱湯をメバルにかけて
再度、ヌメリや血合いをしっかりお掃除します。

深皿にメバル、しめじ、豆腐を並べてお酒、水をふりかけます。

ここからが問題で、お店とかでは蒸し器で蒸すのでしょうが
家庭ではないですよね?蒸し器。
僕は大きな鍋に水を少し入れて、蓋をして蒸します。
10分位蒸して、水菜を加えて更に5~6分ぐらいです。

そうすると完成です。

メバルとしめじから良いだしが出てとーっても美味しいです。
食べ終わってから、この濃厚な出汁を水で少しのばして
薄口醤油を加えて味を整えて、豆腐と水菜を加えて湯豆腐にしました。
小天狗橙酢をかけて食べるとお酒のアテに最高です。


お次は定番の唐揚げです。

唐揚げにも小天狗橙酢はぴったりでした。

次はメバルのお刺身と煮付けが食べたいなあ。

メバル食いたし、命は惜しし。 メバル釣るのは怖いもんなぁ・・・

  


Posted by ヨシ。 at 22:33Comments(12)お料理

2015年03月15日

癒しの?恐怖の?メバル釣り

3月14日

2月14日が普通の日だったので今日も特に異常なし。
通常運転で釣りに行きました。

ここ最近、じゃじおさんが僕の事をヨシと安蔵をかけて
「ヨシ蔵」呼ばわりするのでギッタギタにしてやろうと計画を立てました。


じゃじおさんにメールで

「三平師匠!メバルの釣り方教えてけろ」 っと誘いをかけると

「良いですよ、ヨシ蔵さん」と返信がありました。

釣れた! 今日という今日はギッタギタにしちゃるけんΨ(`∀´#)

しかし、じゃじおさんは東京出張中らしく、帰ってくるのが11時頃とのこと
そのまま釣り場に駆けつけるみたいです。
まるで魚紳さんみたいですね・・・

僕は早めに行って一人で釣りを開始することに。風も無く暖かで気持ちが良いですねぇ

猫が鳥を狙っていますよ。
のどかですねぇ。

こちらものどかに釣りを開始です。

しかし釣れるのは10cmに満たない子メバルばかり。
当然、リリースです。
いっぱい釣れますがすべてリリース。

のんびり釣りしていると釣り雑誌の取材の方が 「釣れますか?」とのこと。

「釣れません」

「そうでしょうねぇ、最近メバルはダメみたいです。カレイは釣れていますよ。
今日も随分上がっていますよ」 とのこと。

やっぱりカレイ釣りにすれば良かったかな・・・

11時過ぎにじゃじおさんから、今空港に着きました今から向かいます。
三太郎さんも一緒ですか? とのこと。
遠くの方で投げ釣師の方がいらっしゃるけどあれが三太郎さんかな?と
道具は置いたまま三太郎さんの所に行ってみました。
どうやら僕がいる場所がキス釣りポイントらしいので
どうぞどうぞとご一緒に釣りをしました。
しかし瀬戸内海のキスはまだまだ厳しいようです。

そうこうしているとじゃじおさんが到着。

「そんなところじゃメバルは釣れませんよ!」と釣り場に案内してもらいました。

釣り場に到着すると 「は???」

目の前には『進撃の巨人』に出てくるような巨大な壁(しかも階段なし)

「この上で釣るんです」といとも簡単におっしゃる。
とりあえずよじ登ってみると高~い(;゚Д゚)!
陸側5m以上、海側は7~8mぐらい?
しかも壁の幅が1mもない! ありえない!

僕は高所恐怖症なので本当は絶対無理なんですが
落語に出てくるようなセリフで「おりゃあ今まで怖ぇ思いと痛ぇ思いはした事がねぇんだ」
ううう~と腹に力を入れて壁の上を歩いてみましたが
ちょっと歩いて帰りはワニみたいに這いつくばって帰りました。

じゃじおさんは何事も無いように普通に歩いています。
なんなら逆立ちしましょうかという勢いです(*_*)
僕は絶対に無理なので壁をよじ登ったところから一歩も動かない!
という条件で釣りをさせてもらうことに。
ちょっとした道具の受け渡しとかも僕は動かず
じゃじおさんに頼んで取ってもらいました。

こんな場所で釣りをしていて、ネズミが出てきた時の
ロッテンマイヤーさんみたいになったらどうするんですか!

でっ、釣りの方はお約束で無慈悲な将軍様に手痛くやられました。

同じ仕掛けで同じポイントで同じ餌で釣りをしているのに
じゃじおさんはかなりデカイ青メバルをバンバン釣っています。バンバン。
僕は相変わらず赤ちゃん金メバルばかり・・・
何が違うのかなぁ。いくら考えてもよく分かりませんでした。
まっ、いいやどうだって。

1匹だけ待望の青メバルを釣ることができました。

ちなみにデカイ方の青メバルはじゃじおさんにいただきました。
じゃじおさんはまだまだデカイ青メバルをたくさん釣っていました。

こうなったら僕のお友達はマサさんだけだなとマサさんを頼りにしていたら
マサさんからメールが入って
「マッコウJrが釣れました! あっ、ポン級アイナメも釣れました」とのことガーン
カレイとかアイナメの釣りブログを見たい方はこちら → http://good1717.naturum.ne.jp/

ぎゃふん 
 
  


Posted by ヨシ。 at 09:39Comments(12)釣り

2015年03月07日

マコガレイ狙い!&キス釣り

3月某日

この土日はどうやらお仕事になりそうなので
今日は代休を取って釣りに行って来ました。
釣りに集中すると殺気がお魚に伝わるので
会社の携帯とタブレット端末を持参して仕事をしながらの釣りです。

釣りをしながら仕事が出来る時代なので
会社には行かなくて良いんじゃないでしょうか?
と会社に言うと、「じゃあ来なくて良いよ」って言われそうなので言いませんが・・・

ここ最近、マサさんがカレイをたくさん釣っているので
マサさんに釣れて、僕に釣れないことはあるめぇ。と
ここは魚紳さんとしてマッコウガレイを釣って見せるつもりですニコニコ

だいたいこういう書き出しの時は釣れていないんでしょ?
と思ったアナタ! そうとは限らない時もあるんですよ。

場所はいつもの所です。


今日は良い本虫(岩虫)が手に入ったので期待できます。
天気も思ったより良くて風は東の風が少し吹くぐらいです。

期待して薄暗いうちから3本の仕掛けを投入。
初めの1本を回収して餌の状況を確認すると餌は付いています。
どうやら餌取りのフグは少ないようです。
餌取りのフグさえいなければ、おっとりしたカレイの鼻先に
ゆっくり誘いをかけながら餌を持って行けば パクっ と食いついてくれるハズです。

そうそうすぐにはカレイも食いついてくれそうもないので
暇つぶしにちょこっと越冬キス釣りもすることにしました。

いつもの越冬ギスポイントに仕掛けを投入して
ゆっくり、ゆっくりサビいていると コンッ と とても小さな前アタリ!

ここで焦らずジッと次のアタリを待ちます。1、2、3、4、5とゆっくり5秒数えて
アタリが無ければもう5秒数えましょう!

すると ギュギュギュギュ~ン とキスの心地よいアタリが出ますテヘッ

と、偉そうに書いていますが、これもキスのスペシャリストの方々に教わった事なんです
それをようやく思い出して、前アタリの コンッ が分かるまで
随分と時間がかかってしまいました。

キス釣りをしながらカレイ釣りをすると大忙しですね。
キス釣り用のスピンパワーを使った後にプロサーフPFを持つと
プロサーフPFの重たさがよく分かります。
昔はよくこんな重たい竿でキスの引き釣りをしていたなと感心します。
リールの重量も全然違いますしね。

頑張って釣りをしていると同じ釣りクラブの釣り名人の方がいらっしゃいました。
今日は投げ釣りではなくてエギングとのこと。
既にクーラーの中には良い型のヤリイカがたくさん入っていました。

早速、近くでエギングをされますが
釣りが上手い人って何の釣りをしても上手いですね。
サクサクッと数ハイ釣られましたビックリ

でっ、1ハイいただきましたニコニコ

とっても美味しそうです。
お刺身にするか、キスと一緒に天ぷらにして天丼にするか迷います。

まっ、お刺身はカレイでキスとイカは天ぷらにしようかなぁ。

その後もカレイ釣りの合間にキス釣りをしていました。
あまり大きいのは釣れませんでしたが、片手間で釣ったにしてはよく釣れて
22センチ以下を11匹でした。



おっ! やっぱりカレイはボウズじゃないか!と思われた方。
慌てないでください。



今日のカレイの釣果はこちらです!

今日はデカメジャーを忘れていました。
家に帰って測ろうかと思いましたが、近年カレイが減少傾向にあるので
資源確保のためリリースしました。 

デカかったんですけどね~。



追伸

今日は自分で釣ったキスと頂いたイカで天丼を作りました。

まずは天ぷらをご飯の上にのっけて

特製の天丼のタレをかけます


キスも美味しいけど、イカの天ぷらは最高ですね。
特に子供達には大人気でした。




  


Posted by ヨシ。 at 13:51Comments(12)キス釣りマコガレイ釣り