ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
ヨシ。
ヨシ。
投げ釣りで、石鯛、クエ、カレイ、キスなど季節に応じて美味しいお魚を狙っています。
釣れない時の方が多いですが、その分たまに釣れると嬉しいです。
オーナーへメッセージ
< 2017年04>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月30日

博多そんたく

4月29日

博多どんたくは来週ですが、今日は博多そんたく釣行です。
あっちの人は船が沈んでオイルが漏れてキス釣りがなかなか出来ないようです。
可哀想な気もしますが、ちょっと羨ましい気もします。
だって釣れない時の言い訳が出来るんですよビックリ

そんな博多の方々の気持ちを慮って、今日は博多忖度釣行です。 
(あんまり釣り過ぎない様に気を付けようっと)テヘッ

何だか夏の様な暑さでしたね。 
これだけ暑いと浜でも釣れるのじゃないかと浜に行きました。

釣れないですね。

ということでいつもの波止へ。

今日はアジが沢山釣れています。 アジいいなあ・・・
アジ釣りを見学しているとイワシの群れが猛スピードで堤防沿いを逃げ回っています。

おやっ? こんな時には浜に打ち上げられるのでは?
と浜を見てみるとやっぱり鳥が集まっています。
走って行ってカラスとトンビを追い散らし、イワシを拾いました。

カラスやトンビが怒っていましたが、こっちは万物の霊長ですからね
カラスやトンビごときには負けないんです。(たまにお魚には負けますが)

イワシが沢山獲れました。

イワシの頭と内臓を取って、塩水に漬けます。
そしてしっかりと水分を拭き取りましょう。


これをオリーブ油とサラダ油でオイルサーディンを作ります。

超弱火で約1時間かけて油煮にします。

イワシが小さい分、骨も柔らかで美味しいですね~

ハイボールが飲みたくなります。 

食べるのはあっという間ですが、料理をするのは時間がかかります。
でもオイルサーディンはホント美味しいんです。
またイワシ落ちていないかなあ。


キス釣りの方は・・・

釣れない様に釣れない様にと頑張りましたが
2匹も釣れてしまいました。 まっ、2匹ぐらい釣っても怒られはしないでしょう。

サイズを測るのを忘れましたが、背景のまな板から推察すると大きい方は28㎝位かな?

あと大きなマゴチも釣れました。

手尺で50㎝ぐらいです。 僕は手が小さいので・・・


キスのお刺身は美味しいですね。 沢山食べたいです(*_*)


もうキス釣り嫌いですガーン


  


Posted by ヨシ。 at 08:46Comments(12)キス釣り

2017年04月23日

今年も真鯛対決

4月22日

明日はいつものリベンジでキス釣りでも行くべぇかと思いつつ仕事をしていると

マサさんから「明日、真鯛の釣り方を教えてくれませんか?」 というような内容のメールが来ました。

釣り方を教えるのは難しいけど、釣って見せることぐらいは出来るやろ。と
マサさんと一緒に水無瀬一文字に行くことに。

東のずーっと端っこでマサさんは床几に腰かけて軍配を持って采配を振るっています。

見た目は堂々として武田信玄の様ですビックリ
向こうが武田信玄ならこちらは上杉謙信ですムカッ

早いところ真鯛をぶり上げて「釣れました」メール先制攻撃を仕掛けたいところです。

天気も良いし、風も全くなくて、ついでにアタリもなくて、とっても良いボウズ日和ですガーン

今日はコウジで大真鯛一本勝負でしたが、こんな事もあろうかと
クーラーの中にはコッソリ青ケビを忍ばせています。

この青ケビで小鯛狙いをしてみます。 これぞセコじい作戦ですテヘッ

ここは長州ですし、勝てば官軍ですよムカッ

でっ、そのセコじい作戦でまんまと釣れた大きなチダイ。


しかし後が続かず・・・

まあ、真鯛は日が暮れてからですからね。

日が暮れて来ましたよ!

スカッドミサイルみたいでカッコいいですね~
この4本体制で近くを通る真鯛は全部撃沈です。

今にもJアラートが鳴り響きそうな感じですね。 

シーン シーン シーン 

夏が近いからな? 最近釣りをしていると変なセミが鳴くんですガーン

お魚いないのかな?と堤防のヘチを見て回ると大きなチヌがいっぱい居ます。
お魚は岸に寄って来ているのに人間はお魚が居ない遠くに投げているのでしょうか?

一度だけJアラートが鳴り、結構良い引きがありました。
しかし真鯛のアタリと引きでは無いので、これはチヌだなと
釣り上げてみると大きなニョロ。

貴重なコウジを喰らいやがって!

罰としてしっかりと血抜きをしました。


その後、アナゴを3匹追加(リリース含む)


憂き事のなお積もれかし・・・ 上杉謙信では無くて山中鹿之助ですねガーン

願わくば、我に真鯛の7匹、8匹与えたまえ と言いたくなりますよ、まったく(*_*)


マサさんはどうだったのでしょうね~
きっと釣れたんじゃないですか?
気になる方はこちらの「マサの爆釣日記」をご覧ください→ http://good1717.naturum.ne.jp/ 


今夜の食卓。

まずは定番のアナゴの押し寿司。

アナゴの押し寿司の画像を見て気が付きましたが
普通は身が上に来るようにするんですね。 僕のは逆ですね。

次は煮アナゴ。

とっても柔らかで美味しいです。

甘いものばかりだと飽きるので、アナゴの一夜干しも作りました。

アナゴの一夜干しは本当に美味しいですよ。
アナゴが釣れたらぜひ試してほしいものです。

次回は真鯛のフルコースにしたいです。
  


Posted by ヨシ。 at 09:20Comments(18)磯投げ釣り

2017年04月16日

花は桜木 釣りはキス


今年の桜はゆっくり咲きましたが、見ごろな時は雨でちょっと残念でした。

今年の桜はここ最近にしては遅かったですね。
久しぶりじゃないですか、入学式に桜が咲いていたのは。

本格的な春が遅かった分、キスが釣れ始めるのが遅かったみたいですね。
福岡辺りのキスのスペシャリストの方々も苦労しているみたいです。
その点、僕は早い時期にもういいやってくらいキスが沢山釣れたので
後はデカギスのみを狙って悠々と釣れば良いんです。

お刺身も食べたし、フライもしたし、押し寿司も食べたし、念願のポワレも出来たし。
キス料理もしっかり堪能出来ました。

だからどうしてもキスが釣りたい訳でもないですが行って来ました。
釣りたいのに釣れない人もいるので、ホラッちゃんと釣れるでしょう?とお手本と
釣りに行きたいけど仕事で行けない人の代わりに釣って
せめて臨場感でも味わってもらおうと、半ば任務みたいなもんですね。

釣り場に到着すると南の風強し。とっても。

当然アホな釣り人は誰もいません。
波止の端から端まで全部貸切であちこち投げられます。

思いっきり遠投すると5色程ラインは出て行きますが、糸ふけを取ると3色半ぐらい・・・
まあちょうど釣れるポイントの辺りなので良いでしょう。

ゆっくりゆっくりサビいていると コンッ・・・ ガガガー というアタリ

これはデカそうだと思い、慎重に寄せて来るとかなりの重量感。

でっ、釣り上げてみると26㎝しかなかったです。 

という時もありました。 (過去には)


今日はどういう訳かどこに投げてもまったくアタリがありません。
朝8時から頑張ってはや4時間。ぜんぜんアタリすらありません。
もしかしたら三千世界のキスは全滅したんじゃないかと心配になり
キス釣りに行っていてボウズであろう福岡のキスのスペシャリストの方々に
「釣りしていますか?釣れていますか?」 (本当は釣れていないでしょう?と書きたかったのですが・・・)  

とメールをしてみるとすぐに画像付きの返信メールが・・・

いっぱい釣れているし、しかもデカイしZZZ…

キスはこの世から消え去った訳では無さそうなので、更に1時間頑張りました。

しかし、アタリはなし。 思い切って場所の移動をしようと考えていた時に
暗雲が立ち込めて来ました。

するとすぐに ピカピカッ雷
光ったかと思うやいなや ガラガラ ドシーン とカミナリです。
さすがの天狗様も雷様には勝てませんからナ。

これで強制終了ですガーン

前回と合わせると合計10時間この場所でアタリはありません。

こうなると牛と狐の泣き別れで も~ こんこん って奴ですよまったくムカッ

どうも4月に入ってから調子が悪いです。いろいろと。

先日も車に引かれそうになったりと良いことないですよ!

鹿児島出張から割と早く帰れたのでたまには飲みに行くか~と
会社から歩いて飲みに行っていると細い道で猛スピードの車が近づいて来て

ぬおっビックリ と驚いて
気を付けろぃ!と睨もうとしたら黒塗りの恐ろしげな車です。

君子危うきに近づかず って言いますからね。知らんぷりしたんですが

オヤッ? どっかで見たことがある車だな?と二度見して良く見ようとしたんですが
逆光で中が良く見えなかったです。しかし黒塗りの恐ろしげな車でしょう?これが。
あんまりジロジロ見ていると中から恐いお兄さんが出てきたら嫌なので
そそくさとその場から立ち去りました。

すると翌朝、黒風雅さんから

「博多の町をぶらぶら歩いとったらひき殺すど」 とメールが来ましたガーン

どっちにしても恐いお兄さんには違いなかったです(・・;)



しかし皆さんが釣れない時に釣れて、釣れ始めたら釣れなくなるなんて・・・

何でこんなことになってしまったのか
神様は何を望んでいるのでしょう。

祈ります。

釣った記憶が無いのですが。

釣りに行きたくても仕事で釣りに行けない人もいます。
だから本当は釣れていても敢えてボウズのフリをしているのでしょうか?

今回の釣りに忖度があったのか無かったのか?



口惜しいです(T_T)
  


Posted by ヨシ。 at 10:03Comments(14)キス釣り

2017年04月09日

春ギス釣行

4月8日

ここ最近は暖かな日が続いて桜も満開ですね。

春は良いですね~ 暖かくて。
それに春になると にょ~ん ってあちこちで聞こえます。

僕は土筆にはとても親近感がありました。
僕と一緒で春になると にょ~ん ってなりますから。


しかしだんだん考えると、土筆は にょ~ん ってなっても
すぐにフニャフニャってなってしまうでしょう?
それは良くないんです。 にょ~ん がどんどん伸びて固まらないと。

天狗のお鼻は高いけど頑丈なんです。

だから今度から土筆ではなくて筍に親近感を覚えることにします。

筍と言ったっていろいろありますからね。
僕のは孟宗竹なんです。 
育って来たら少々の嵐ではビクともしないんですムカッ

だから今日は先日 にょき っと出てきた筍を更に伸ばすべく
筍釣行です。 今日は爆釣して土台をがっちり固めます。

場所はいつもの場所。

しかし何でしょう?このべた凪は。
キス釣りにとって良いのか悪いのか? まあ条件はどうだって良いんです。
そういうことは腕でカバーすれば良いことなのでニコニコ

期待を込めて第一投。
だいたい一投目は大きいのが釣れることがありますからね。
ドキドキしながらゆっくりとサビいて来ます。

ゆっくり、ゆっくり・・・・ ゆっくり、ゆっくり

おいおい、もう岸に着いちゃうぞビックリ

まあ、一投目はこんなもんでしょう。
二投目はちょっと投げる場所を変えてみます。

ゆっくり、ゆっくり・・・・ ゆっくり、ゆっくり  あれっ? アタらない(・・;)

三投目・・・・

四投目・・・・

五投目・・・・

何だか今日はおかしいぞ? と思っていた六投目にようやくアタリがありました。
(針には乗りませんでしたが・・・)

でもキスが居ることが分かって安心しました。
キスが居さえすれば、後はどうにかなるんです。
キスが居ないのに釣れっていうのは腕があっても無理ですもんね。

その後、ようやく釣れ始めて7時~8時30分までの間に22㎝以下7匹。


今日は短時間釣行だったの?

いいえ、その後も釣り続けましたよ。

えっ?ビックリ その後はどうだったの?


14時過ぎまで買った餌100gが無くなるまで頑張りましたが
アタリは一切なし(*_*)
餌が無くなったから止めましたが、餌があったらずっとやっていたと思います。
朝6時前から14時過ぎまで8時間。休憩無しで頑張りました。
今日はもう体がガタガタですZZZ…

たぶん8時30分までが本来の僕で8時30分以降は本来の僕ではないです。

しかしアレですよね。
殆どアタリもないのに5時間以上も粘れる根性は凄いですよね。
自分で自分を褒めてあげたいですガーン


前日まで雨が降っていたから状況が悪かったのでしょうか?
今回がたまたま悪かったのか、前回がたまたまなのか?
(多分今回がたまたま調子が悪かったんだと思いますが)


前回釣れたのが当たり前のこととすると
今回はなんで釣れなかったのかなあ・・・と
またまた帰りの車の中で悩みました。


  


Posted by ヨシ。 at 08:16Comments(12)キス釣り

2017年04月04日

シロギス料理 洋風編


釣って楽しく食べても美味しいシロギス。
せっかく食べるのですから、季節やお魚のサイズに合わせて
いろんな料理を楽しみたいですよね。



初春のデカギス。

厳しい冬を耐えたキスも産卵に備えて活性が高まります。
この時期は産卵前で身にしっかり脂が乗って丸コロの季節です。

一度試してみたかったシロギスのポワレ プロヴァンス風
これは肉厚のデカギスでないと美味しく出来ないと思います。

まずは弱火でオリーブオイルにニンニクのスライスで香りを付けます。

スライスしたニンニクは一旦フライパンから取り出します。
そこに塩、コショウをしたシロギスを皮目から入れます。
火加減は中火の強め程度です。 皮目をこんがり焼いたら裏返します。
そこに白ワインを加えてフライパンに蓋をしてポワレ(蒸し焼き)にします。

出来上がって盛り付けます。

付け合せはポテトの細切りのフライとプチトマト。
ここにバルサミコ酢をベースにしたソースをかけます。

アツアツのうちにキリっと冷えた辛口のワインで頂きましょう。
サクッとふんわりした食感とオリーブオイルとニンニクの香りがたまりません。



盛夏のピンギス

どこの浜でも手軽にキス釣りが楽しめる季節。
簡単に釣れる反面、サイズはイマイチ。

暑い浜で釣りをして帰って来ると冷えたビールが飲みたくなる季節ですよね。
そんな時はイギリス風にフィッシュ&チップスなんていかがでしょう?

揚げたてのアツアツのところにレモンをジュッと搾りかけ
飲み物はビールですね。ハイボールも良いかもしれません。

次は普通に定番の唐揚げ。

黒風雅さんおススメの皮の唐揚げは凄く美味しいのですが
揚がった先からつまみ喰いするので写真に写ったことはございません。
唐揚げは骨やお刺身を作る際に腹骨をすいた身を使うことが多いです。



晩秋の落ちギス

冬に備えてキスが群れをなして荒喰いの季節。
群れに当たればデカギスがクーラーいっぱい?(と聞いているのですが、僕は爆釣の経験がありません)
数・型ともに良い季節ですが、産卵後ということもありキスの脂は少し抜け気味。
料理もちょっと工夫が必要な季節です。

そんな時はスーさんに教わった(スーさんの奥さんですね)ネギダレあんかけ

これはネギダレの味にかかっています。
ネギダレが美味しく出来れば間違いなく美味しく出来ます。
焼酎にも合いますね~ 洋風ではないかもですね。



厳寒の越冬ギス

寒い冬に耐えるためたっぷりとエサを食べて脂肪を蓄えたキス。
深場でジッと春が来るのを待っています。
脂も乗って美味しい季節です。

脂が乗ってそのままでも美味しいキスですが、それでもあえてシロギスのフライ。

シロギスのフライがこんなに美味しいとは思いませんでした。
ピクルスを効かせたタルタルソースで食べるとホント最高です。

タルタルソースも自分好みに作りましょう。
材料を切りそろえたらマネヨーズを入れるだけですよ。
簡単なので作ってみてください。


このシロギスのフライとタルタルソースで作ったフィッシュバーガー

これもたまらないお味で、特に子供たちにも喜ばれます。

同じキスでも季節によって味も随分違って来ますので
ちょっとひと手間加えればいろんな料理が楽しめますね。






  


Posted by ヨシ。 at 21:52Comments(12)お料理