2014年03月22日
キス釣り修行
3月22日
先週はちょっと風邪気味で家でごろごろしていました。
どこが悪いという訳ではなくて、とにかく眠たかったです。
どこが悪いかとしいて言えば頭ですかねえ。なんだかちょっと痛かったです。
(頭が悪いって、そういう悪いではないですよ!)
そんな訳で今週こそは先週の運もまとめて使ってしまおうと
美味しいキスを狙って来ました。
今日こそはキスの握り寿司です
実は先日、キス釣り用のクーラーを買ったんです。

キス釣りのスペシャリストの方々に報告すると
「新しいクーラーを持って行ったらキスに舐められるので
一週間ほど田んぼに蹴っ転がしておけ」
と言われました。
なるほど~一理あるなと思い
ビニール袋で厳重に梱包して田んぼで一週間以上寝かしておきました。
だから今日はキスに舐められることはないと思います。
しかしキス用のクーラーはちっちゃいですね。
こりゃキスを折り曲げないと入らないんじゃないでしょうか
場所はいつものところです。

いい潮目が出来ていますねぇ。
この潮目の下にはキスの群れがあるんです。
ここに思いっきり投げ込めば釣れるんです
まずはドキドキしながら第一投!
5色半ぐらい投げてゆっくりさびきます。
しかしなんだかヌターという感じで重い・・・。
何かおかしいのでとりあえず回収してみると案の定、藻です。
しかもとろろ昆布みたいなヤツ
まあもともと、春先は右側はとろろ昆布藻が多かったので
左側に移動。
しかしここもとろろ昆布藻。 ここもあそこもこっちもあっちも!
メールでキスのスペシャリストの方々に聞くと皆さん口々に
「即、移動すべし!」 とのこと。
やっぱりか・・・。
まあ移動を速やかにするためにクーラーを買ったので
移動開始です。 クーラーのサイドBOXに仕掛けが入っているので楽ですね。
次はこんな場所です。


ここは30~40メートル沖からかなりのドン深になっていますので
キスが掛かってもかけ上がりでポロリも多いです。
ここは綺麗な砂地の様でとろろ昆布藻はありませんでした。
ゆっくりサビいて来ると4色辺りで コンッ と小さなアタリ!
手を止めてしばらく待っていると グイグイグーン とキスのアタリです
めちゃっくちゃ久しぶりのキスの当たりでした。
前々回の釣行から何時間ぶりのアタリでしょうか?
釣れたキスは小さかったですが、とっても嬉しかったです。
キスが居るのが分かればこっちのものです。
あとは型と数を上げるのみです
しか~し、そんなに甘くはないですね。
その後は1回アタリがあって1匹追加して終了でした
今日の釣果はこちらです。

キスは折りたたまなくても入りそうですね。
次回のためにキスをしっかりクーラーに擦り付けてキスの匂いを付けておきました。
本当に、次こそは!
先週はちょっと風邪気味で家でごろごろしていました。
どこが悪いという訳ではなくて、とにかく眠たかったです。
どこが悪いかとしいて言えば頭ですかねえ。なんだかちょっと痛かったです。
(頭が悪いって、そういう悪いではないですよ!)
そんな訳で今週こそは先週の運もまとめて使ってしまおうと
美味しいキスを狙って来ました。
今日こそはキスの握り寿司です

実は先日、キス釣り用のクーラーを買ったんです。
キス釣りのスペシャリストの方々に報告すると
「新しいクーラーを持って行ったらキスに舐められるので
一週間ほど田んぼに蹴っ転がしておけ」
と言われました。
なるほど~一理あるなと思い
ビニール袋で厳重に梱包して田んぼで一週間以上寝かしておきました。
だから今日はキスに舐められることはないと思います。
しかしキス用のクーラーはちっちゃいですね。
こりゃキスを折り曲げないと入らないんじゃないでしょうか

場所はいつものところです。
いい潮目が出来ていますねぇ。
この潮目の下にはキスの群れがあるんです。
ここに思いっきり投げ込めば釣れるんです

まずはドキドキしながら第一投!
5色半ぐらい投げてゆっくりさびきます。
しかしなんだかヌターという感じで重い・・・。
何かおかしいのでとりあえず回収してみると案の定、藻です。
しかもとろろ昆布みたいなヤツ

まあもともと、春先は右側はとろろ昆布藻が多かったので
左側に移動。
しかしここもとろろ昆布藻。 ここもあそこもこっちもあっちも!
メールでキスのスペシャリストの方々に聞くと皆さん口々に
「即、移動すべし!」 とのこと。
やっぱりか・・・。
まあ移動を速やかにするためにクーラーを買ったので
移動開始です。 クーラーのサイドBOXに仕掛けが入っているので楽ですね。
次はこんな場所です。
ここは30~40メートル沖からかなりのドン深になっていますので
キスが掛かってもかけ上がりでポロリも多いです。
ここは綺麗な砂地の様でとろろ昆布藻はありませんでした。
ゆっくりサビいて来ると4色辺りで コンッ と小さなアタリ!
手を止めてしばらく待っていると グイグイグーン とキスのアタリです

めちゃっくちゃ久しぶりのキスの当たりでした。
前々回の釣行から何時間ぶりのアタリでしょうか?
釣れたキスは小さかったですが、とっても嬉しかったです。
キスが居るのが分かればこっちのものです。
あとは型と数を上げるのみです

しか~し、そんなに甘くはないですね。
その後は1回アタリがあって1匹追加して終了でした

今日の釣果はこちらです。
キスは折りたたまなくても入りそうですね。
次回のためにキスをしっかりクーラーに擦り付けてキスの匂いを付けておきました。
本当に、次こそは!
2014年03月09日
カサゴ釣り
3月9日
数日前から日曜日はカレイ釣りに行こうかな?キス釣りに行こうかな?
と仕事中も心ここにあらずで釣りのことばかり考えていました。
そこへ底物師の方から
「カサゴ釣りに行かない?」 ってお電話がありましたので
「行きま~す」 ということでカサゴ釣りに行ってきました。
場所は日本海です。

カサゴはテトラの穴の中に潜んでいます。
分かりますかねぇ? ちょっと暗くなっている部分に仕掛けを投入します。

餌はイカと1パック100円のイワシ!

カレイ釣りと比べると安い釣りです。 しかもボウズはないし、美味しいし。
今回は磯ベラは冬眠中なのか1匹も居ませんでした。
アタリがあると全部カサゴ!
サイズはイマイチでしたが小さくてもお味噌汁になるし、唐揚げも美味しいし。
それにお刺身サイズも釣れました。
途中経過の釣果です。

その後も釣れて、今日は全部で26匹も釣れました。
カサゴのお刺身、お味噌汁を食べましたが美味しかったぁ
明日は唐揚げかなあ。
たまにはこういうボウズなしの釣りも良いですね。
数日前から日曜日はカレイ釣りに行こうかな?キス釣りに行こうかな?
と仕事中も心ここにあらずで釣りのことばかり考えていました。
そこへ底物師の方から
「カサゴ釣りに行かない?」 ってお電話がありましたので
「行きま~す」 ということでカサゴ釣りに行ってきました。
場所は日本海です。
カサゴはテトラの穴の中に潜んでいます。
分かりますかねぇ? ちょっと暗くなっている部分に仕掛けを投入します。
餌はイカと1パック100円のイワシ!
カレイ釣りと比べると安い釣りです。 しかもボウズはないし、美味しいし。
今回は磯ベラは冬眠中なのか1匹も居ませんでした。
アタリがあると全部カサゴ!
サイズはイマイチでしたが小さくてもお味噌汁になるし、唐揚げも美味しいし。
それにお刺身サイズも釣れました。
途中経過の釣果です。
その後も釣れて、今日は全部で26匹も釣れました。
カサゴのお刺身、お味噌汁を食べましたが美味しかったぁ

明日は唐揚げかなあ。
たまにはこういうボウズなしの釣りも良いですね。