2016年10月23日
2016年中四九落ちギス大会
10月22日
今日は午後から自由出漁の中四九落ちギス釣り大会でした。
落ちギス大会ですが、先日キス釣りでほぼボウズを喰らっているので
キス釣りという選択肢はありません。
大会でもあるし、ここは得意の大物釣りにでも行こうと考えていました。
(うん?得意の大物釣り?とか言わ・ない・の。てか言わせな~い)姫ちゃんか!
月曜日の始発便で東京出張なので徹夜はパス。
行くとしたら土曜日の午後から半夜釣りです。
しかし朝目覚めると自宅付近は結構な雨。
こりゃあ釣りにならぬわいと釣りを諦めて、月曜日の会議資料の作成でもと
パソコンを開いてポチポチしていたら船頭さんからお電話が。
「今日は13時30分に船が出るよ~」
「行く~」
ということで行って来ました!
当然エサの用意も何もしていません。
船着き場まで遠いしあまり時間もないので
飛び出すように自宅を出発。 しかし雨・・・
餌が心配でしたが、まあユムシぐらいはあるじゃろう。
無ければスーパー青ケビで十分。あとは腕でカバーするんじゃけえ。
と途中の釣具屋さんに行ってみると、コウジが泳いでいました
コウジあるじゃんか!と自分でコウジを選ばせてもらって
良いのだけを選って買いました。
コウジがあれば釣れる可能性もグッと高くなります。
それにやる気も出ますしね
今日はいつもの水無瀬で真鯛を狙う予定でしたが、同船の方々は
水無瀬より遠い牛島の磯に渡るとの事。
牛島で釣りした事ないし初場所だとビギナーズラックがあるのでは?
ということで牛島の沖堤防に渡ることにしました。
水深もあってなかなか良さそうな感じ。
沖は砂地の様で根掛かりは全くしないのが少し心配です。
雨は相変わらず降ったり止んだり。それに風も強いです。
それでも頑張って真鯛を狙います。
今日は大会なので竿は3本です。
2本は遠投で真鯛狙い。1本はチョイ投げで捨石周りで石鯛を狙います。
釣り開始してから約1時間後です。
いきなりドラグが ウィイ~ン と唸りを上げて竿尻が浮いています!
来た~ と竿に飛びつこうとした時に竿尻がパタンと落ちました。
どうやらコウジの先っぽを真鯛が咥えて走ったんでしょうね。
残念ながら針掛かりはしませんでした
でも真鯛はおる! と期待は持てましたがその後は・・・ シーン
エサ取りも多かったです。高価なコウジが跡形もなく無くなります。
フグかな?と思いつつ、仕掛けを投入してから10分ぐらいで上げてみると
コウジが青く光っています。良く見ると青い小さなウジみたいなのが蠢いています。
エサ取りの正体は夜光虫?
釣りをしながら落語の『あくび指南』を思い出しました。
「おい、船頭さん。船を上手の方へやっておくれ。堀に上がって一杯やって
夜は新造でも買って遊ぼうか。釣りも良いがこうもアタリがないと
退屈で退屈で ふぁ~ ならぬわい」
とあくびの師匠に褒められそうでした(*_*)
今回も皆様のご期待に添いましてボウズでした。
今日はアレですね、やっぱり地震の影響でしょうね。
みんな釣れていないんじゃないですか?
今日は午後から自由出漁の中四九落ちギス釣り大会でした。
落ちギス大会ですが、先日キス釣りでほぼボウズを喰らっているので
キス釣りという選択肢はありません。
大会でもあるし、ここは得意の大物釣りにでも行こうと考えていました。
(うん?得意の大物釣り?とか言わ・ない・の。てか言わせな~い)姫ちゃんか!
月曜日の始発便で東京出張なので徹夜はパス。
行くとしたら土曜日の午後から半夜釣りです。
しかし朝目覚めると自宅付近は結構な雨。
こりゃあ釣りにならぬわいと釣りを諦めて、月曜日の会議資料の作成でもと
パソコンを開いてポチポチしていたら船頭さんからお電話が。
「今日は13時30分に船が出るよ~」
「行く~」
ということで行って来ました!
当然エサの用意も何もしていません。
船着き場まで遠いしあまり時間もないので
飛び出すように自宅を出発。 しかし雨・・・
餌が心配でしたが、まあユムシぐらいはあるじゃろう。
無ければスーパー青ケビで十分。あとは腕でカバーするんじゃけえ。
と途中の釣具屋さんに行ってみると、コウジが泳いでいました

コウジあるじゃんか!と自分でコウジを選ばせてもらって
良いのだけを選って買いました。
コウジがあれば釣れる可能性もグッと高くなります。
それにやる気も出ますしね

今日はいつもの水無瀬で真鯛を狙う予定でしたが、同船の方々は
水無瀬より遠い牛島の磯に渡るとの事。
牛島で釣りした事ないし初場所だとビギナーズラックがあるのでは?
ということで牛島の沖堤防に渡ることにしました。
水深もあってなかなか良さそうな感じ。
沖は砂地の様で根掛かりは全くしないのが少し心配です。
雨は相変わらず降ったり止んだり。それに風も強いです。
それでも頑張って真鯛を狙います。
今日は大会なので竿は3本です。
2本は遠投で真鯛狙い。1本はチョイ投げで捨石周りで石鯛を狙います。
釣り開始してから約1時間後です。
いきなりドラグが ウィイ~ン と唸りを上げて竿尻が浮いています!
来た~ と竿に飛びつこうとした時に竿尻がパタンと落ちました。
どうやらコウジの先っぽを真鯛が咥えて走ったんでしょうね。
残念ながら針掛かりはしませんでした

でも真鯛はおる! と期待は持てましたがその後は・・・ シーン
エサ取りも多かったです。高価なコウジが跡形もなく無くなります。
フグかな?と思いつつ、仕掛けを投入してから10分ぐらいで上げてみると
コウジが青く光っています。良く見ると青い小さなウジみたいなのが蠢いています。
エサ取りの正体は夜光虫?
釣りをしながら落語の『あくび指南』を思い出しました。
「おい、船頭さん。船を上手の方へやっておくれ。堀に上がって一杯やって
夜は新造でも買って遊ぼうか。釣りも良いがこうもアタリがないと
退屈で退屈で ふぁ~ ならぬわい」
とあくびの師匠に褒められそうでした(*_*)
今回も皆様のご期待に添いましてボウズでした。
今日はアレですね、やっぱり地震の影響でしょうね。
みんな釣れていないんじゃないですか?
Posted by ヨシ。 at 23:10│Comments(12)
│磯投げ釣り
この記事へのコメント
ヨシさん
お疲れ様でした
場所は最高の様ですね
夜光虫が餌を食べるのは有ると思います そして夜光虫が餌に着く時は魚が釣れない事か多いです
餌が光 ってアピールが増すのかと思われますがそうでは無い様で海の中の状態が悪い時のサインなのでしょうか
今回は地震の影響で真鯛は釣れなかったのが大きいと思われます。揺れた後は魚種により本当に釣れなくなりますから
お疲れ様でした
場所は最高の様ですね
夜光虫が餌を食べるのは有ると思います そして夜光虫が餌に着く時は魚が釣れない事か多いです
餌が光 ってアピールが増すのかと思われますがそうでは無い様で海の中の状態が悪い時のサインなのでしょうか
今回は地震の影響で真鯛は釣れなかったのが大きいと思われます。揺れた後は魚種により本当に釣れなくなりますから
Posted by ikan at 2016年10月24日 05:54
ヨシさんおはようございます。
高価な餌を夜光虫が食べるとは・・・
いやはや海は恐ろしいですね・・・
それ以上に期待を裏切らない釣果!
そろそろ裏切ってくださいな~!!!(笑)
高価な餌を夜光虫が食べるとは・・・
いやはや海は恐ろしいですね・・・
それ以上に期待を裏切らない釣果!
そろそろ裏切ってくださいな~!!!(笑)
Posted by 黒風雅 at 2016年10月24日 08:20
ヨシさん、おはようございます(^.^)
夜光虫が釣れた?ようですね~(^^;
高価な餌でも厳しい釣りは辛いですね( -_・)?
アジ釣りでもして気分転換して下さい!
サビキでボーズはないかと思いますが‥(^o^;)
夜光虫が釣れた?ようですね~(^^;
高価な餌でも厳しい釣りは辛いですね( -_・)?
アジ釣りでもして気分転換して下さい!
サビキでボーズはないかと思いますが‥(^o^;)
Posted by スー at 2016年10月24日 08:30
ヨシさん、こんばんは。
本コウジがあったんですねぇ
僕は注文すら受け付けてもらえませんでした。
やっぱりユムシなんかだと石鯛狙いは
物足りないものがあります。
全カレイの頃には安定して入荷してますかね?
大きなアタリは勿体なかったですね。
どのくらいのサイズだったんでしょう~
もしかしたら石鯛だったかも!?
そろそろ終盤に入ってきましたが、もう一度
あの引きを味わいたいですね。
次回は何かしらの釣果を期待してます^^;
本コウジがあったんですねぇ
僕は注文すら受け付けてもらえませんでした。
やっぱりユムシなんかだと石鯛狙いは
物足りないものがあります。
全カレイの頃には安定して入荷してますかね?
大きなアタリは勿体なかったですね。
どのくらいのサイズだったんでしょう~
もしかしたら石鯛だったかも!?
そろそろ終盤に入ってきましたが、もう一度
あの引きを味わいたいですね。
次回は何かしらの釣果を期待してます^^;
Posted by マサ。
at 2016年10月24日 18:34

ikanさん、こんばんは。
またまた東京に行っていました。
もう乗れない!って所にどんどん人が乗って来ますね。
ギュウギュウの満員電車には恐怖を感じます。
夜光虫がエサを食べる時はダメなんですね。
場所はとても良さそうだったんですけど。
地震もあったし雨は降るしダメかな?と思いつつ
大会なので参加して来ました。
まあ、結果ボウズだったので行かない方が良かったのですが。
またまた東京に行っていました。
もう乗れない!って所にどんどん人が乗って来ますね。
ギュウギュウの満員電車には恐怖を感じます。
夜光虫がエサを食べる時はダメなんですね。
場所はとても良さそうだったんですけど。
地震もあったし雨は降るしダメかな?と思いつつ
大会なので参加して来ました。
まあ、結果ボウズだったので行かない方が良かったのですが。
Posted by ヨシ。
at 2016年10月25日 20:14

黒風雅さん、こんばんは。
なかなかお魚は釣れてくれません(*_*)
>それ以上に期待を裏切らない釣果!
えっ(゜o゜)
黒風雅さんは僕に何を期待しているんですか?
まさかボウズを・・・
それでは次回は期待を裏切って見せます(^o^)丿
なかなかお魚は釣れてくれません(*_*)
>それ以上に期待を裏切らない釣果!
えっ(゜o゜)
黒風雅さんは僕に何を期待しているんですか?
まさかボウズを・・・
それでは次回は期待を裏切って見せます(^o^)丿
Posted by ヨシ。
at 2016年10月25日 20:17

スーさん、こんばんは。
>夜光虫が釣れた?ようですね~
そうでした。
夜光虫が釣れたのでボウズではないんです(*^^)v
>サビキでボーズはないかと思いますが
それが一番怖いです。
アジは美味しいのでサビキでもと思いますが
もしボウズだったら立ち直れませんよ(・_・)
さすがにそろそろ釣れるじゃろうと思っています。
>夜光虫が釣れた?ようですね~
そうでした。
夜光虫が釣れたのでボウズではないんです(*^^)v
>サビキでボーズはないかと思いますが
それが一番怖いです。
アジは美味しいのでサビキでもと思いますが
もしボウズだったら立ち直れませんよ(・_・)
さすがにそろそろ釣れるじゃろうと思っています。
Posted by ヨシ。
at 2016年10月25日 20:20

マサさん、こんばんは。
コウジはあったんです!
無かったのは腕かな・・・
一度だけチャンスがあったんですけどね~
やっぱりPEラインは喰いこみが悪いかな?
1匹でも釣れると違うんですけどね。
まっ、地震の影響でしょう。
そう思うことにします。
コウジはあったんです!
無かったのは腕かな・・・
一度だけチャンスがあったんですけどね~
やっぱりPEラインは喰いこみが悪いかな?
1匹でも釣れると違うんですけどね。
まっ、地震の影響でしょう。
そう思うことにします。
Posted by ヨシ。
at 2016年10月25日 20:23

対象魚がいないのに会場担当クラブの一員だから柳井会場に行きましたよ。
周防サーフの若い人が過去に私が通ったポイントで80匹以上釣って帰ってきました。いるところには居るもんですね。
温泉で餌をとっていく小魚がウロウロしているのでカレイはしばらく待ちでしょうかね。ハゼやキスで時間をつぶしてカレイを待ちますか。。。。
周防サーフの若い人が過去に私が通ったポイントで80匹以上釣って帰ってきました。いるところには居るもんですね。
温泉で餌をとっていく小魚がウロウロしているのでカレイはしばらく待ちでしょうかね。ハゼやキスで時間をつぶしてカレイを待ちますか。。。。
Posted by kisubera53 at 2016年10月27日 18:15
kisubera53さん、こんばんは。
先日の大会は天気が悪かったですね。
地震のせいもありますかね?全然釣れませんでした。
釣師としては腕のせいにはしたくないですよね。分かっていても。
この時期に80匹のキスを釣るとは凄いですよね。
あやかりたいものです。
水温がホントお湯みたいでした。
カレイはしばらく難しそうですね。
かといって真鯛や石鯛も釣れないし。
キスも釣れないし。 困ったものです。
先日の大会は天気が悪かったですね。
地震のせいもありますかね?全然釣れませんでした。
釣師としては腕のせいにはしたくないですよね。分かっていても。
この時期に80匹のキスを釣るとは凄いですよね。
あやかりたいものです。
水温がホントお湯みたいでした。
カレイはしばらく難しそうですね。
かといって真鯛や石鯛も釣れないし。
キスも釣れないし。 困ったものです。
Posted by ヨシ。
at 2016年10月27日 20:55

ヨシさん こんばんは!
いやぁ~さすがです。
皆さんの言われる通り、期待を裏切らない釣果!
まさにあっぱれですね。
このまま『面白ブログ王』への道を真っ直ぐ突き進んでください。
その先にはきっと爆釣が待っているはずです(笑)
先日、例の石鯛養殖場へ行ってきました。
結果・・・全く魚が居ないみたいです(><)
餌もかじってこなかったので100%居ません。
石鯛を釣るなら根がかりは多いですが、
この前行かれたポイントの方がいいと思います。
今年は全体的に数が少ないので難しいですね~
いやぁ~さすがです。
皆さんの言われる通り、期待を裏切らない釣果!
まさにあっぱれですね。
このまま『面白ブログ王』への道を真っ直ぐ突き進んでください。
その先にはきっと爆釣が待っているはずです(笑)
先日、例の石鯛養殖場へ行ってきました。
結果・・・全く魚が居ないみたいです(><)
餌もかじってこなかったので100%居ません。
石鯛を釣るなら根がかりは多いですが、
この前行かれたポイントの方がいいと思います。
今年は全体的に数が少ないので難しいですね~
Posted by じゃじお
at 2016年11月01日 21:56

じゃじおさん、こんばんは。
やっと仕事が終わりました(*_*)
>期待を裏切らない釣果!
だから、何を期待しちょるんですか!
たまには期待を裏切りたいです(T_T)
>その先にはきっと爆釣が待っている
そう? (*^^)v
>餌もかじってこなかったので100%居ません
マジですか(゜o゜)
僕の最後の砦が・・・
まだ石鯛が集合していないのでは?
そこに石鯛がいないと困ったのう(・・;)
やっと仕事が終わりました(*_*)
>期待を裏切らない釣果!
だから、何を期待しちょるんですか!
たまには期待を裏切りたいです(T_T)
>その先にはきっと爆釣が待っている
そう? (*^^)v
>餌もかじってこなかったので100%居ません
マジですか(゜o゜)
僕の最後の砦が・・・
まだ石鯛が集合していないのでは?
そこに石鯛がいないと困ったのう(・・;)
Posted by ヨシ。
at 2016年11月02日 22:04
