2017年06月04日
シブダイ料理他 4種食べ比べ
先日釣ったシブダイ、メイチダイ、クロホシフエダイ、イシガキダイ4種の食べ比べです。
こんなに高級魚が揃うことは二度とないでしょうし
別々に釣れたりしても記憶は曖昧になってしまいます。
同時にこれだけの食材が揃ったら食味をレポートする責務があります。

まずは4魚種のサク身を比べてみましょう。
左上がシブダイ。 白身なのに脂がもの凄く乗って霜降り状態です。
左下はメイチダイ。シロダイと呼ばれるだけあって身は真っ白です。
右上はイシガキダイ。こちらも素晴らしく脂が乗っています。
右下はクロホシフエダイ。 見た目は美しいですが、やはり食べ比べるとかなり劣ります。
シブダイを中心にお伝えします。
シブダイは大きいほど美味しいと鹿児島の方が言っていました。
確かに小さい方より大きい方が断然美味しかったです。
頭を落として断面を見てみましょう。
どうですこのサシの入り具合。まるで和牛です。
三枚におろすと更に良く分かりますね。
こりゃあ旨いに違いないです。
全体を見ても旨いであろうことが一目瞭然です。
サク身にしたら更に良く分かります。
これ本当にお魚?と思うぐらいに脂がたっぷりです。
サク身に気品を感じます。 高級感があふれています。
次はメイチダイ。
このお魚も滅多に釣れない高級魚ですね。
断面を見てみると。
サイズは小さめでしたがその割には肉厚です。
写真では分かりにくいですが、脂もしっかり乗っています。
捌く時に脂の乗りが良く分かりました。
三枚におろすと美味しさも見て分かると思います。
見てください、この美しい白身を。これがシロダイと言われる所以ですね。
血合いが殆ど無いのが驚きです。
次はクロホシフエダイ。
今まで何度か釣った事があり、うめぇ~と思っていましたが
今回ランキングが随分と下がりました。
鹿児島の釣師はクロホシフエダイが釣れてもリリースすると言っていたので
嘘やろ~って思っていましたが、少し納得でした。
断面を見てみましょう。
う~む、シブダイとメイチダイを捌いた後ではスカスカ感が否めません。
脂の乗りがまったく違います。 これはこれで美味しいお魚なんですけどね。
三枚におろしてみると。
やはりちょっと見劣りしてしまいますね。
サク身を見てみましょう。
サク身の見た目は美しいですね。
お刺身にしたら見栄えが良いお刺身が出来ると思います。
最後にイシガキダイ。
イシガキダイが美味しいのはちゃんと分かっています。
サク身を見てみましょう。
サイズが大きいだけあって脂の乗りも最高ですね。
コリコリした食感と甘みのある身はとっても美味しいです。
この4種類のお魚を刺身にして食べ比べてみました。
食味の観点からすべて皮付きと皮なしでお刺身にしました。
どうですか?高級魚4種盛り合わせ。
こんなのお店では揃わないですよね。これを予約で注文したらお会計は念仏ですよ!
ナンマンダ~ ナンマンダ~ って。 何万円だろう?
皮ももちろん湯引きにして食べ比べです。
皮もやっぱりシブダイが最高でした。
アップで見てみましょう。
1位はやっぱりシブダイ!
まさに別格。異次元の旨さです。
白身にたっぷりと乗った上品な脂。牛肉の様にしつこくもなく
マグロの大トロの様に飽きの来ない味。
クジラの良いのもこんな感じですが、シブダイは口の中でとろける甘み。
2位は珍しさも加味してメイチダイ。
なんでしょう、この白身の美しさ。
まさに純白のお刺身です。
それでいて脂もしっかりと乗っていてくせのない上品な味わいです。
3位はイシガキダイ。
今回はサイズも大きかったので脂の乗りも最高です。
甘みが強く食感もコリコリしていて旨いです。 石鯛よりも旨し。
イシガキダイは比較的手に入りやすいのにこのお味は嬉しい限りです。(僕が釣った訳じゃないですが)
4位はクロホシフエダイ。
決して不味くはないです。
むしろ美味しい部類に入ると思います。
ただシブダイに比べると雲泥の差。 まるで別物。
この上位3位までを使って握り寿司にしてみました。
こりゃホントにたまらない旨さです。
3種類それぞれに旨さが違うので飽きが来ないです。
もうこんな贅沢は一生出来ないでしょうね。
今回はとても良い経験をしました。
最後に締めのシブダイのお味噌汁。
シブダイの旨味がしっかりと出たお味噌汁。
シブダイの脂が浮きだしています。
幸せ~ シブダイは本当に最高に旨いです。
また釣りたいです。
こんなに高級魚が揃うことは二度とないでしょうし
別々に釣れたりしても記憶は曖昧になってしまいます。
同時にこれだけの食材が揃ったら食味をレポートする責務があります。
まずは4魚種のサク身を比べてみましょう。
左上がシブダイ。 白身なのに脂がもの凄く乗って霜降り状態です。
左下はメイチダイ。シロダイと呼ばれるだけあって身は真っ白です。
右上はイシガキダイ。こちらも素晴らしく脂が乗っています。
右下はクロホシフエダイ。 見た目は美しいですが、やはり食べ比べるとかなり劣ります。
シブダイを中心にお伝えします。
シブダイは大きいほど美味しいと鹿児島の方が言っていました。
確かに小さい方より大きい方が断然美味しかったです。
頭を落として断面を見てみましょう。
どうですこのサシの入り具合。まるで和牛です。
三枚におろすと更に良く分かりますね。
こりゃあ旨いに違いないです。
全体を見ても旨いであろうことが一目瞭然です。
サク身にしたら更に良く分かります。
これ本当にお魚?と思うぐらいに脂がたっぷりです。
サク身に気品を感じます。 高級感があふれています。
次はメイチダイ。
このお魚も滅多に釣れない高級魚ですね。
断面を見てみると。
サイズは小さめでしたがその割には肉厚です。
写真では分かりにくいですが、脂もしっかり乗っています。
捌く時に脂の乗りが良く分かりました。
三枚におろすと美味しさも見て分かると思います。
見てください、この美しい白身を。これがシロダイと言われる所以ですね。
血合いが殆ど無いのが驚きです。
次はクロホシフエダイ。
今まで何度か釣った事があり、うめぇ~と思っていましたが
今回ランキングが随分と下がりました。
鹿児島の釣師はクロホシフエダイが釣れてもリリースすると言っていたので
嘘やろ~って思っていましたが、少し納得でした。
断面を見てみましょう。
う~む、シブダイとメイチダイを捌いた後ではスカスカ感が否めません。
脂の乗りがまったく違います。 これはこれで美味しいお魚なんですけどね。
三枚におろしてみると。
やはりちょっと見劣りしてしまいますね。
サク身を見てみましょう。
サク身の見た目は美しいですね。
お刺身にしたら見栄えが良いお刺身が出来ると思います。
最後にイシガキダイ。
イシガキダイが美味しいのはちゃんと分かっています。
サク身を見てみましょう。
サイズが大きいだけあって脂の乗りも最高ですね。
コリコリした食感と甘みのある身はとっても美味しいです。
この4種類のお魚を刺身にして食べ比べてみました。
食味の観点からすべて皮付きと皮なしでお刺身にしました。
どうですか?高級魚4種盛り合わせ。
こんなのお店では揃わないですよね。これを予約で注文したらお会計は念仏ですよ!
ナンマンダ~ ナンマンダ~ って。 何万円だろう?
皮ももちろん湯引きにして食べ比べです。
皮もやっぱりシブダイが最高でした。
アップで見てみましょう。
1位はやっぱりシブダイ!
まさに別格。異次元の旨さです。
白身にたっぷりと乗った上品な脂。牛肉の様にしつこくもなく
マグロの大トロの様に飽きの来ない味。
クジラの良いのもこんな感じですが、シブダイは口の中でとろける甘み。
2位は珍しさも加味してメイチダイ。
なんでしょう、この白身の美しさ。
まさに純白のお刺身です。
それでいて脂もしっかりと乗っていてくせのない上品な味わいです。
3位はイシガキダイ。
今回はサイズも大きかったので脂の乗りも最高です。
甘みが強く食感もコリコリしていて旨いです。 石鯛よりも旨し。
イシガキダイは比較的手に入りやすいのにこのお味は嬉しい限りです。(僕が釣った訳じゃないですが)
4位はクロホシフエダイ。
決して不味くはないです。
むしろ美味しい部類に入ると思います。
ただシブダイに比べると雲泥の差。 まるで別物。
この上位3位までを使って握り寿司にしてみました。
こりゃホントにたまらない旨さです。
3種類それぞれに旨さが違うので飽きが来ないです。
もうこんな贅沢は一生出来ないでしょうね。
今回はとても良い経験をしました。
最後に締めのシブダイのお味噌汁。
シブダイの旨味がしっかりと出たお味噌汁。
シブダイの脂が浮きだしています。
幸せ~ シブダイは本当に最高に旨いです。
また釣りたいです。
Posted by ヨシ。 at 19:58│Comments(18)
│お料理
この記事へのコメント
ヨシさん
こんばんは
どれを見ても美味しそうですね
紋付だけは刺身はチョットですね 過去に1度刺身にしてそれからは捨てて帰ってましたが最近は味噌汁に入れて食べると食べられますので持って帰ってます
シブダイ1度食べてみたいです
私が行っている所の別名 鍋割り と呼ばれている様です あまりの美味しさに箸で鍋をつついて割ってしまうのでそんなに名前が付いた殆ど美味しい魚見たいです
メイチダイも美味しそうですね 先日釣れたのが臭くなければ美味しくいただけたのですが残念です イシガキダイも食べた事有りません コリコリなんでしょうね
私もこの3魚種自分でいつか釣って食べたいです こちらはタマミ三昧となってます
こんばんは
どれを見ても美味しそうですね
紋付だけは刺身はチョットですね 過去に1度刺身にしてそれからは捨てて帰ってましたが最近は味噌汁に入れて食べると食べられますので持って帰ってます
シブダイ1度食べてみたいです
私が行っている所の別名 鍋割り と呼ばれている様です あまりの美味しさに箸で鍋をつついて割ってしまうのでそんなに名前が付いた殆ど美味しい魚見たいです
メイチダイも美味しそうですね 先日釣れたのが臭くなければ美味しくいただけたのですが残念です イシガキダイも食べた事有りません コリコリなんでしょうね
私もこの3魚種自分でいつか釣って食べたいです こちらはタマミ三昧となってます
Posted by ikan at 2017年06月04日 20:16
ikanさん、こんばんは。
シブダイは本当に旨いです。
鍋割りと呼ばれるのも分かります。
モンツキも不味くはないですよ。むしろ美味しいと思います。
メイチダイも純白の白身で上品な味わいでした。
ikanさんのは臭う奴だったのが残念でしたね。
イシガキダイは石鯛よりも数段旨いです。
タマミも良いですね。オスも居たんですね。
白子もたっぷりだったのでは?
卵はいらないですが、白子は良いですね。
ikanさんもぜひシブダイ釣って食べてみてください。
シブダイは本当に旨いです。
鍋割りと呼ばれるのも分かります。
モンツキも不味くはないですよ。むしろ美味しいと思います。
メイチダイも純白の白身で上品な味わいでした。
ikanさんのは臭う奴だったのが残念でしたね。
イシガキダイは石鯛よりも数段旨いです。
タマミも良いですね。オスも居たんですね。
白子もたっぷりだったのでは?
卵はいらないですが、白子は良いですね。
ikanさんもぜひシブダイ釣って食べてみてください。
Posted by ヨシ。
at 2017年06月04日 20:25

ヨシさん、こんばんは。
シブダイ、ほんとに美味しいんですね。
そう簡単には釣れないお魚ですか?
それなら僕も一度食べてみたいですね。
どこかお店で売ってないですかね^^;
いつもながら綺麗にお魚を捌いてますね。
僕も今日釣ったお魚を3枚にしましたが、
包丁が悪いので綺麗に身が取れません(-.-)
近い内にいいモノを探しに行かないとっ
綺麗に捌けば味もまた変わってくるかも!
不器用ながら僕も少しずつ勉強していきます。
シブダイ、ほんとに美味しいんですね。
そう簡単には釣れないお魚ですか?
それなら僕も一度食べてみたいですね。
どこかお店で売ってないですかね^^;
いつもながら綺麗にお魚を捌いてますね。
僕も今日釣ったお魚を3枚にしましたが、
包丁が悪いので綺麗に身が取れません(-.-)
近い内にいいモノを探しに行かないとっ
綺麗に捌けば味もまた変わってくるかも!
不器用ながら僕も少しずつ勉強していきます。
Posted by マサ。
at 2017年06月04日 21:14

マサさん、またまたこんばんは。
シブダイは本当に美味しいです。
写真でも旨そうなのが伝わるでしょう?
鹿児島でもお店には売っていないようです。
売っていれば一度買って食べるに値します。
マサさんが良く行く相島ではイシガキダイも釣れますよね。
イシガキダイも美味しいですよ~
>包丁が悪いので綺麗に身が取れません
そうなんですよ。 包丁は良いのに限ります。
良い包丁を小まめに砥ぐと良く切れます。
包丁が良いとホントお刺身も美味しくなりますよ。
>不器用ながら僕も少しずつ勉強していきます
良いですね~
料理を覚えると釣りの楽しみもぐっと上がります。
誰だって初めから上手く出来ません。
頑張ってください。
シブダイは本当に美味しいです。
写真でも旨そうなのが伝わるでしょう?
鹿児島でもお店には売っていないようです。
売っていれば一度買って食べるに値します。
マサさんが良く行く相島ではイシガキダイも釣れますよね。
イシガキダイも美味しいですよ~
>包丁が悪いので綺麗に身が取れません
そうなんですよ。 包丁は良いのに限ります。
良い包丁を小まめに砥ぐと良く切れます。
包丁が良いとホントお刺身も美味しくなりますよ。
>不器用ながら僕も少しずつ勉強していきます
良いですね~
料理を覚えると釣りの楽しみもぐっと上がります。
誰だって初めから上手く出来ません。
頑張ってください。
Posted by ヨシ。
at 2017年06月04日 21:22

ヨシさん、こんばんは。
えらい遠いとこまで釣行されましたね。ロケット基地の
先ですよ。船間と聞いて肝付を思い出しました。
それにしても、高級魚ばかりで美味そうです。特に幻の
高級魚と呼ばれているシブダイ、多分私は食べたことは
ないかもしれません。羨ましい限りです。流石、料理の
腕もいい感じですよ。
私は、内之浦あたりでキス釣りしたいです。でも、長距離
でもう行けないかもしれません。
えらい遠いとこまで釣行されましたね。ロケット基地の
先ですよ。船間と聞いて肝付を思い出しました。
それにしても、高級魚ばかりで美味そうです。特に幻の
高級魚と呼ばれているシブダイ、多分私は食べたことは
ないかもしれません。羨ましい限りです。流石、料理の
腕もいい感じですよ。
私は、内之浦あたりでキス釣りしたいです。でも、長距離
でもう行けないかもしれません。
Posted by 三太郎 at 2017年06月04日 21:34
わーおめでとうございます!
シブダイはめっちゃ旨そうですね!噂には聞いてます!内臓脂肪がオレンジなんですよね??
脂が凄いらしいですね~
自分もかなり突きたくて、探し回りますが見たこともないんですよね~
羨ましい限りです!
瀬ズレで負かされた相手が気になる所ですが、いつかリベンジしてください!
シブダイはめっちゃ旨そうですね!噂には聞いてます!内臓脂肪がオレンジなんですよね??
脂が凄いらしいですね~
自分もかなり突きたくて、探し回りますが見たこともないんですよね~
羨ましい限りです!
瀬ズレで負かされた相手が気になる所ですが、いつかリベンジしてください!
Posted by おくら
at 2017年06月04日 22:12

ヨシさん こんばんは!
鹿児島遠征お疲れさまでした。
釣果にも恵まれましたし、その後の料理も豪勢になりましたね~
それにしても美味しそうな切り身!
脂が乗ってて、少し炙って食べたくなりました^0^/
次回はでっかいクエを仕留めに行きましょう。
相島の沖防に通しで行きたいですね^^
僕の方は夕方温泉に入って休憩後、夜から真鯛釣りに行きました。
体調が万全でないのに計30時間の釣行になり、いくら寝ても疲れが取れないです^^’
もう学生時代のようなノリで釣りはできないですね~(笑)
鹿児島遠征お疲れさまでした。
釣果にも恵まれましたし、その後の料理も豪勢になりましたね~
それにしても美味しそうな切り身!
脂が乗ってて、少し炙って食べたくなりました^0^/
次回はでっかいクエを仕留めに行きましょう。
相島の沖防に通しで行きたいですね^^
僕の方は夕方温泉に入って休憩後、夜から真鯛釣りに行きました。
体調が万全でないのに計30時間の釣行になり、いくら寝ても疲れが取れないです^^’
もう学生時代のようなノリで釣りはできないですね~(笑)
Posted by じゃじお
at 2017年06月04日 22:39

三太郎さん、おはようございます。
えらい遠いところまで行って来ました。
高速道を降りてからが遠いこと・・・
今回は美味しいシブダイが2匹も釣れて大満足でした。
ボウズだったらあの距離を再び帰るのがシンドイと思います。
でもまた行きたくなりました。
えらい遠いところまで行って来ました。
高速道を降りてからが遠いこと・・・
今回は美味しいシブダイが2匹も釣れて大満足でした。
ボウズだったらあの距離を再び帰るのがシンドイと思います。
でもまた行きたくなりました。
Posted by ヨシ。
at 2017年06月05日 05:27

おくらさん、おはようございます。
シブダイはめっちゃ旨かったです。
そちらの海にもいるんですか!
そりゃあぜひ見つけて仕留めてみてください。
そうそう、写真に撮るのを忘れましたが内臓脂肪がオレンジです。
しかも真子?と思うぐらいどっさりと。
どんだけメタボなんだと思いましたよ。
瀬ズレで負かされたやつはだんだん悔しくなって来ました。
でもその時は恐かったんですよね~
そのぐらい引きが強かったです。
シブダイはめっちゃ旨かったです。
そちらの海にもいるんですか!
そりゃあぜひ見つけて仕留めてみてください。
そうそう、写真に撮るのを忘れましたが内臓脂肪がオレンジです。
しかも真子?と思うぐらいどっさりと。
どんだけメタボなんだと思いましたよ。
瀬ズレで負かされたやつはだんだん悔しくなって来ました。
でもその時は恐かったんですよね~
そのぐらい引きが強かったです。
Posted by ヨシ。
at 2017年06月05日 05:31

じゃじおさん、おはようございます。
鹿児島良いですよ~
今度一緒に行きましょうよ!
>次回はでっかいクエを仕留めに行きましょう。
磯は穴だらけでしたよ。
しかもチョイ投げ仕掛けにウツボと一緒にクエ仕掛けが釣れました。
クエ針デケェ~ あんなデッカイ針使うんですね。
>相島の沖防に通しで行きたいですね^^
それは絶対に行きましょう。
アジも釣ってエサにしちゃいましょう。
コアラぐらい釣れるんじゃないでしょうか?
>体調が万全でないのに計30時間の釣行になり
凄いですね(*_*)
そんだけ体力があれば鹿児島遠征楽勝ですよ。
鹿児島良いですよ~
今度一緒に行きましょうよ!
>次回はでっかいクエを仕留めに行きましょう。
磯は穴だらけでしたよ。
しかもチョイ投げ仕掛けにウツボと一緒にクエ仕掛けが釣れました。
クエ針デケェ~ あんなデッカイ針使うんですね。
>相島の沖防に通しで行きたいですね^^
それは絶対に行きましょう。
アジも釣ってエサにしちゃいましょう。
コアラぐらい釣れるんじゃないでしょうか?
>体調が万全でないのに計30時間の釣行になり
凄いですね(*_*)
そんだけ体力があれば鹿児島遠征楽勝ですよ。
Posted by ヨシ。
at 2017年06月05日 05:36

ヨシさんおはようございます。
鹿児島行ってたんですね!
しっかもスンゴイ釣果じゃないですか~!!!
何よりも凄いお刺身の数々・・・
店で食ったら本当にいくらするのだろう???
おめでとうございました!
自分は怖くて絶対いけません・・・
鹿児島行ってたんですね!
しっかもスンゴイ釣果じゃないですか~!!!
何よりも凄いお刺身の数々・・・
店で食ったら本当にいくらするのだろう???
おめでとうございました!
自分は怖くて絶対いけません・・・
Posted by 黒風雅 at 2017年06月05日 08:07
黒風雅さん、おはようございます。
先週の木・金と休みを取って行って来ました。
往復1000㎞はしんどかったです。
特に帰りの高速に乗るまでの道。眠かったです。
よく考えたらいつもその辺りは黒風雅さんに運転して貰っていました。
すんません。
シブダイはメチャ旨でしたよ~
帰りが土曜日だったら福岡に寄って魚を届けたんですけどね。
沖磯は・・・ 船の乗り降りが恐かったです。
安全な鹿児島にまた行きましょうね~
先週の木・金と休みを取って行って来ました。
往復1000㎞はしんどかったです。
特に帰りの高速に乗るまでの道。眠かったです。
よく考えたらいつもその辺りは黒風雅さんに運転して貰っていました。
すんません。
シブダイはメチャ旨でしたよ~
帰りが土曜日だったら福岡に寄って魚を届けたんですけどね。
沖磯は・・・ 船の乗り降りが恐かったです。
安全な鹿児島にまた行きましょうね~
Posted by ヨシ at 2017年06月05日 08:25
ヨシさん、素晴らしい魚たちですね。
メイチダイはどう料理しても旨い魚ですね。
イシガキダイが3位なんてどういう世界か?という感じですね。
塩焼きも旨いだろうな~。
メイチダイはどう料理しても旨い魚ですね。
イシガキダイが3位なんてどういう世界か?という感じですね。
塩焼きも旨いだろうな~。
Posted by 貴 at 2017年06月05日 11:32
貴さん、こんばんは。
今回は高級魚が沢山釣れました。
そう言えば貴さんは子供の頃シブダイを釣って食べていたんでしたっけ?
塩焼きになんかしたら美味しいでしょうね。 しかし贅沢です。
メイチダイも食べたことありますか! きれいな白身ですね。
しかし上品な脂が乗って美味しいです。
>イシガキダイが3位なんてどういう世界か?
確かにそうですよね。
イシガキダイも相当に美味しいです。
しかしその更に上を行きますね、上位2種は。
シブダイは本当に信じられないぐらい旨かったです。
今回は高級魚が沢山釣れました。
そう言えば貴さんは子供の頃シブダイを釣って食べていたんでしたっけ?
塩焼きになんかしたら美味しいでしょうね。 しかし贅沢です。
メイチダイも食べたことありますか! きれいな白身ですね。
しかし上品な脂が乗って美味しいです。
>イシガキダイが3位なんてどういう世界か?
確かにそうですよね。
イシガキダイも相当に美味しいです。
しかしその更に上を行きますね、上位2種は。
シブダイは本当に信じられないぐらい旨かったです。
Posted by ヨシ at 2017年06月05日 19:34
ヨシさん
鹿児島4種盛りとは贅沢三昧ですね~
おめでとうございます\(^^)/
先日、空から送った『釣り天国の島写真』の御利益があったかな??
いやいや~やっぱりヨシさんの実力でしょうな!←誰ひとり言わないから一応ね(^^;
シブダイは2年前に屋久島で釣って食べましたが超うまい!!ですよね☆
自分的にはタイ系史上最高の旨さでした~口の中でとろける中トロみたいな味が忘れられませんよ。
ハラワタの鮮やかなオレンジ色も目に焼き付いてます(@_@;)
鹿児島4種盛りとは贅沢三昧ですね~
おめでとうございます\(^^)/
先日、空から送った『釣り天国の島写真』の御利益があったかな??
いやいや~やっぱりヨシさんの実力でしょうな!←誰ひとり言わないから一応ね(^^;
シブダイは2年前に屋久島で釣って食べましたが超うまい!!ですよね☆
自分的にはタイ系史上最高の旨さでした~口の中でとろける中トロみたいな味が忘れられませんよ。
ハラワタの鮮やかなオレンジ色も目に焼き付いてます(@_@;)
Posted by ぐるくん at 2017年06月05日 23:23
ぐるくんさん、おはようございます。
先日は石鯛パラダイス島の写真ありがとうございました。
>いやいや~やっぱりヨシさんの実力でしょうな!←誰ひとり言わないから
そういや誰も言ってくれていないですね(';')
僕は何の釣りにしても初回は良いんです。
だから次回シブダイが釣れるのは遠い先です。
新しい初回のお魚を探します。
小さくて良いのでクエとか釣ってみたいです。
ぐるくんさんもシブダイ食べた事がありますか。
美味しいですよね~
しかしぐるくんさんはシブダイが釣れてもエサにしそうですね(・・;)
シブダイはホントまた釣って食べたいです。
先日は石鯛パラダイス島の写真ありがとうございました。
>いやいや~やっぱりヨシさんの実力でしょうな!←誰ひとり言わないから
そういや誰も言ってくれていないですね(';')
僕は何の釣りにしても初回は良いんです。
だから次回シブダイが釣れるのは遠い先です。
新しい初回のお魚を探します。
小さくて良いのでクエとか釣ってみたいです。
ぐるくんさんもシブダイ食べた事がありますか。
美味しいですよね~
しかしぐるくんさんはシブダイが釣れてもエサにしそうですね(・・;)
シブダイはホントまた釣って食べたいです。
Posted by ヨシ。
at 2017年06月06日 06:06

シブの味噌汁はオレンジ色の脂を溶いて作ると美味いですよ。
Posted by こすけ at 2022年07月27日 08:17
こすけさん、はじめまして。
コメントありがとうございました。
久しぶりにシブダイを思い出してまた食べたくなりました。
シブダイって最高に美味しいですね。
こすけさんは良く釣られるのでしょうか?
シブダイの味噌汁はあのオレンジ色の脂を溶いて入れると良いのですか!
初めてあのオレンジ色の塊を見て少しビビりました。
今度釣ったら試してみたい!と思いますが
そもそもシブダイはマグレで釣れたので今後釣れる可能性は少なそうです。
でもやっぱりシブダイが住んでいる海でチャレンジしてみたいです。
コメントありがとうございました。
久しぶりにシブダイを思い出してまた食べたくなりました。
シブダイって最高に美味しいですね。
こすけさんは良く釣られるのでしょうか?
シブダイの味噌汁はあのオレンジ色の脂を溶いて入れると良いのですか!
初めてあのオレンジ色の塊を見て少しビビりました。
今度釣ったら試してみたい!と思いますが
そもそもシブダイはマグレで釣れたので今後釣れる可能性は少なそうです。
でもやっぱりシブダイが住んでいる海でチャレンジしてみたいです。
Posted by ヨシ。
at 2022年07月27日 08:29
