2021年05月30日
シロギスの南蛮漬けの作り方

全国のピンギスしか釣れない釣り師のために今回はキスの南蛮漬けの作り方を紹介します。
(ピンギスしか釣れない釣師ってお前のことじゃろ?と思った人。あながち間違いではございません)
まずは美味しい南蛮漬けを作るには新鮮なピンギスを釣る必要があります。
ピンギスを釣りをしている時、少々大きめのキスが釣れたら
「チッ、このサイズじゃあ骨が硬いから刺身にして猫のエサじゃ」 と悪態をつきましょう。
今回はあくまでも南蛮漬けにして骨まで柔らかく食べられるピンギス狙いですから

西の風が強い中、頑張って狙って釣った南蛮漬け用のピンギス

チッ、南蛮漬けにならない大きめのキスも混じっていやがる。
面倒だけど刺身にして猫のエサじゃ。
<キスの南蛮漬けの作り方>
ピンギスをよく水洗いして鱗と内臓を取り出して、頭も落とします。
再度水洗いをしてよく水を切りましょう。

しっかり水気を切ったらキッチンペーパー等で更に水気を拭き取ります。
水気を拭き取ったらキスに塩コショウを振りかけます。

塩コショウをして10分ほど置いたら片栗粉をまぶして唐揚げにします。

少し大きめのキスは2度揚げにした方がいいでしょう。
カリッと揚がったら南蛮漬け用のタレ漬け込みます。
南蛮漬け用のタレのレシピは以下の通りです。
・酢
・淡口醤油(ウチはそんな上品なものは無いので濃口醬油)
・だし汁(かつおだしや昆布だし)
・酒
・砂糖 少々
・味の素 少々
出汁は今回かつお出汁にしました。

あと野菜は玉ねぎと人参とレモンと鷹の爪。

キスが少ないので玉ねぎをたっぷりにしました。
バットに玉ねぎのスライスを敷き詰めて、その上に揚げたキスを敷き詰めます。

その上に玉ねぎのスライスやニンジン、レモン、鷹の爪をのせます。

ここに南蛮漬け用のタレを投入します。

最後にラップを被せて空気を抜いて冷蔵庫で一晩寝かせます。

そうするとキスの南蛮漬けが完成です。

淡口醤油で作るともっと美しく出来るのでしょうね。
今回はピンギスの南蛮漬けの作り方の紹介でしたが、
次回はデカギスのお刺身てんこ盛りをご紹介する予定です。
Posted by ヨシ。 at 19:21│Comments(14)
│お料理
この記事へのコメント
ヨシさん、キス南蛮漬け!旨そうですね!盛り付け方が流石元プロですね^ - ^
ピンギスしか釣らない⁉︎なんて私には真似出来そうにありませんww(⌒-⌒; )
ピンギスしか釣らない⁉︎なんて私には真似出来そうにありませんww(⌒-⌒; )
Posted by スー at 2021年05月30日 20:10
スーさん、こんばんは。
>ピンギスしか釣らない⁉︎
今回は!ですよ。 南蛮漬けのためです。
なんせ次回はデカギスのお刺身てんこ盛りのご紹介の予定ですから。
昨日は条件が悪かったんです。
風が強かったし、海も濁っていたし。
今日行けば良かったです。
今日行っていたらデカギスのお刺身てんこ盛りでした。
きっと・・・
>ピンギスしか釣らない⁉︎
今回は!ですよ。 南蛮漬けのためです。
なんせ次回はデカギスのお刺身てんこ盛りのご紹介の予定ですから。
昨日は条件が悪かったんです。
風が強かったし、海も濁っていたし。
今日行けば良かったです。
今日行っていたらデカギスのお刺身てんこ盛りでした。
きっと・・・
Posted by ヨシ。
at 2021年05月30日 20:27

ヨシさんこんばんは
南蛮漬け美味しそうですね
流石に料理にはこだわりますね
私もよく作りますが面倒な作業はしません
今回も釣って来たタマミをぶつ切りにして小麦粉をまぶして揚げ、甘さ控えめのラッキョ酢と醤油を適当に入れ今回は玉ネギとセロリと菜園で取れた物と鷹の爪を入れて漬け込んで今冷蔵庫で眠ってます。私の場合明日からの弁当にも入るので片栗粉を使うとタレが吸い込み過ぎ食べる頃に汁が出てしまうので小麦粉を使ってますが盛り付けて直ぐに食べるには片栗粉の方が美味しいと思います
南蛮漬け美味しそうですね
流石に料理にはこだわりますね
私もよく作りますが面倒な作業はしません
今回も釣って来たタマミをぶつ切りにして小麦粉をまぶして揚げ、甘さ控えめのラッキョ酢と醤油を適当に入れ今回は玉ネギとセロリと菜園で取れた物と鷹の爪を入れて漬け込んで今冷蔵庫で眠ってます。私の場合明日からの弁当にも入るので片栗粉を使うとタレが吸い込み過ぎ食べる頃に汁が出てしまうので小麦粉を使ってますが盛り付けて直ぐに食べるには片栗粉の方が美味しいと思います
Posted by ikan at 2021年05月30日 21:19
ikanさん、こんばんは。
キスの南蛮漬けは美味しかったですが
釣果の方はikanさんに比べたら恥ずかしくて穴掘って潜りたいぐらいです。
しかしikanさんのタマミの釣果は毎年凄いですね。
タマミ専用の冷凍庫が必要なんじゃないですか?
僕もタマミ釣りたくなってしまいました。
キスの南蛮漬けは美味しかったですが
釣果の方はikanさんに比べたら恥ずかしくて穴掘って潜りたいぐらいです。
しかしikanさんのタマミの釣果は毎年凄いですね。
タマミ専用の冷凍庫が必要なんじゃないですか?
僕もタマミ釣りたくなってしまいました。
Posted by ヨシ。
at 2021年05月30日 21:40

ヨシさんこんばんは。
ピンギスを選んで釣る極意を
みんな知りたがっています。
針と同じくらいの大きさのキスを釣るとは。
南蛮漬けは続けるとすぐに飽きられます。
家族がおいしいという言葉をまさか鵜呑みに?
次回のピンギスの刺身を楽しみにしています。
テクニックいるからな~
ピンギスを選んで釣る極意を
みんな知りたがっています。
針と同じくらいの大きさのキスを釣るとは。
南蛮漬けは続けるとすぐに飽きられます。
家族がおいしいという言葉をまさか鵜呑みに?
次回のピンギスの刺身を楽しみにしています。
テクニックいるからな~
Posted by Nito at 2021年05月30日 21:42
Nitoさん、こんばんは。
>ピンギスを選んで釣る極意を
ぜひ教えて差し上げたいのですが、釈迦に説法になりはしないですか(゜_゜)
>家族がおいしいという言葉をまさか鵜呑みに?
皆美味しい、美味しいと言っていますよ!
鵜呑みにしちゃマズかったですか(';')
猫どももお刺身美味しい美味しいって喜んでましたよ。
>次回のピンギスの刺身を楽しみにしています。
次回はデカギスのお刺身てんこ盛りです。
場合によっては尺ギスの姿づくりです(-。-)y-゜゜゜
>ピンギスを選んで釣る極意を
ぜひ教えて差し上げたいのですが、釈迦に説法になりはしないですか(゜_゜)
>家族がおいしいという言葉をまさか鵜呑みに?
皆美味しい、美味しいと言っていますよ!
鵜呑みにしちゃマズかったですか(';')
猫どももお刺身美味しい美味しいって喜んでましたよ。
>次回のピンギスの刺身を楽しみにしています。
次回はデカギスのお刺身てんこ盛りです。
場合によっては尺ギスの姿づくりです(-。-)y-゜゜゜
Posted by ヨシ。
at 2021年05月30日 21:52

ヨシさんこんにちは。
南蛮漬け美味しそうですね!
さすがピンギスを釣らせたらピカイチですね!
今度ピンギスの刺身の作り方を伝授しましょうか?
なかなか侮れませんよ!めっちゃ面倒ですが・・・
南蛮漬け美味しそうですね!
さすがピンギスを釣らせたらピカイチですね!
今度ピンギスの刺身の作り方を伝授しましょうか?
なかなか侮れませんよ!めっちゃ面倒ですが・・・
Posted by 黒 at 2021年05月31日 15:35
黒さん、こんにちは。
キスの南蛮漬けは凄く美味しかったですよ!
なんせ黒さんに教わったレシピで作っていますから。
>さすがピンギスを釣らせたらピカイチですね!
(T_T) 反論が出来ないのが悲しいです。
別にピンギス釣るのが上手い訳じゃないんです。
デカギス狙ってるけどピンギスしか釣れないんです。
知ってるくせに(*_*)
>今度ピンギスの刺身の作り方を伝授しましょうか?
それは大丈夫です。
次回はデカギスの刺身てんこ盛りの予定なので。
キスの南蛮漬けは凄く美味しかったですよ!
なんせ黒さんに教わったレシピで作っていますから。
>さすがピンギスを釣らせたらピカイチですね!
(T_T) 反論が出来ないのが悲しいです。
別にピンギス釣るのが上手い訳じゃないんです。
デカギス狙ってるけどピンギスしか釣れないんです。
知ってるくせに(*_*)
>今度ピンギスの刺身の作り方を伝授しましょうか?
それは大丈夫です。
次回はデカギスの刺身てんこ盛りの予定なので。
Posted by ヨシ。
at 2021年05月31日 16:43

ヨシさん、こんばんは。
手のこんだ南蛮漬けですね~。出汁も作って。旨そうです。
しかし南蛮漬けにするには数が少ないような。僕なら最低100匹は必要です。飽きるので短時間勝負で。
大物釣り師のヨシさんにはピンギスは向かないですよね。
もうピンギスが釣れるような季節…クエが楽しみです✌️
手のこんだ南蛮漬けですね~。出汁も作って。旨そうです。
しかし南蛮漬けにするには数が少ないような。僕なら最低100匹は必要です。飽きるので短時間勝負で。
大物釣り師のヨシさんにはピンギスは向かないですよね。
もうピンギスが釣れるような季節…クエが楽しみです✌️
Posted by ヤマ at 2021年05月31日 20:46
ヤマさん、こんばんは。
南蛮漬けはとても美味しかったです。
100匹は・・・釣るのも難しいですが、捌くのが大変です。
ピンギス100匹分の南蛮漬けを作って、いっぱい食べてみたいです。
>大物釣り師のヨシさんにはピンギスは向かないですよね。
大物釣り師? 僕がですか( ゚Д゚)
今どきそんな事を言ってくれるのはヤマさんぐらいです(゜_゜)
今年は大物釣りたいですね。
南蛮漬けはとても美味しかったです。
100匹は・・・釣るのも難しいですが、捌くのが大変です。
ピンギス100匹分の南蛮漬けを作って、いっぱい食べてみたいです。
>大物釣り師のヨシさんにはピンギスは向かないですよね。
大物釣り師? 僕がですか( ゚Д゚)
今どきそんな事を言ってくれるのはヤマさんぐらいです(゜_゜)
今年は大物釣りたいですね。
Posted by ヨシ。
at 2021年05月31日 21:06

ヨシさん、こんばんは。
相変わらずの腕前ですね!
めちゃくちゃ旨そうです^^;
ところで...
ピンギスすら釣れない僕はどうすればいいでしょう(-_-;)
キス釣りはとっても難しいです。
キス釣り、上手になりたいです。
この週末は?
狙いのポイントは微妙です。
早くノッコミ石鯛が釣りたいです。
相変わらずの腕前ですね!
めちゃくちゃ旨そうです^^;
ところで...
ピンギスすら釣れない僕はどうすればいいでしょう(-_-;)
キス釣りはとっても難しいです。
キス釣り、上手になりたいです。
この週末は?
狙いのポイントは微妙です。
早くノッコミ石鯛が釣りたいです。
Posted by マサ。
at 2021年06月02日 17:52

マサさん、こんばんは。
ピンギスの南蛮漬けは本当に美味しかったです。
もうちょっといっぱい釣れば良かったかなと後悔です。
>ピンギスすら釣れない僕はどうすればいいでしょう(-_-;)
ピンギスすらと言いますが、マサさんはキス釣りしないじゃないですか。
キス釣りも引き釣りをしていてデカギスのアタリがあったら
石鯛のアタリ並みに興奮しますよ。
でも石鯛も久しぶりに釣ってみたいです。
明日からちょっと雨が強く降りそうなので週末はまた厳しそうですね。
早く梅雨も明けて欲しいものです。
ピンギスの南蛮漬けは本当に美味しかったです。
もうちょっといっぱい釣れば良かったかなと後悔です。
>ピンギスすら釣れない僕はどうすればいいでしょう(-_-;)
ピンギスすらと言いますが、マサさんはキス釣りしないじゃないですか。
キス釣りも引き釣りをしていてデカギスのアタリがあったら
石鯛のアタリ並みに興奮しますよ。
でも石鯛も久しぶりに釣ってみたいです。
明日からちょっと雨が強く降りそうなので週末はまた厳しそうですね。
早く梅雨も明けて欲しいものです。
Posted by ヨシ。
at 2021年06月02日 19:15

こんにちは。
キスの南蛮、旨いですよね。
南蛮もヨシさんの本格的な南蛮は☆3つのご馳走です。
刺身、天ぷら、フライ、塩焼き、煮付け、等々 ヨシさんの料理はプロのテクニックが満載です。
釣りはあくまでも運ですので、努力する必要はほぼ無いですし、釣れた魚をどう活用するかが腕の見せ所では無いでしょうか?
料理は運と言う訳にはいきません。
料理のレシピ本を出版できますね。
キスの南蛮、旨いですよね。
南蛮もヨシさんの本格的な南蛮は☆3つのご馳走です。
刺身、天ぷら、フライ、塩焼き、煮付け、等々 ヨシさんの料理はプロのテクニックが満載です。
釣りはあくまでも運ですので、努力する必要はほぼ無いですし、釣れた魚をどう活用するかが腕の見せ所では無いでしょうか?
料理は運と言う訳にはいきません。
料理のレシピ本を出版できますね。
Posted by 貴 at 2021年06月04日 06:48
貴さん、おはようございます。
お久しぶりです。
相変わらずデカギスばかりを選って釣られているようで
とても羨ましいです。
キスの南蛮漬けは黒さんに教えてもらったレシピで
味の方は文句なく美味しいです。
>釣りはあくまでも運ですので
もはやこの歳で腕の上達は見込めそうにないので
運でもなんでも良いです。とにかく釣れて欲しいです(T_T)
>釣れた魚をどう活用するかが腕の見せ所では無いでしょうか?
釣れた魚を・・・ 釣れないから困っているんです。
次回はデカギスのてんこ盛りの予定ですが
まずデカギスを釣ることが先決です。
またキス釣りの手直しをお願いしに出稽古に行きたいです。
お久しぶりです。
相変わらずデカギスばかりを選って釣られているようで
とても羨ましいです。
キスの南蛮漬けは黒さんに教えてもらったレシピで
味の方は文句なく美味しいです。
>釣りはあくまでも運ですので
もはやこの歳で腕の上達は見込めそうにないので
運でもなんでも良いです。とにかく釣れて欲しいです(T_T)
>釣れた魚をどう活用するかが腕の見せ所では無いでしょうか?
釣れた魚を・・・ 釣れないから困っているんです。
次回はデカギスのてんこ盛りの予定ですが
まずデカギスを釣ることが先決です。
またキス釣りの手直しをお願いしに出稽古に行きたいです。
Posted by ヨシ。
at 2021年06月04日 07:09
