2015年11月17日
コブダイ料理
釣り人にはあまり喜ばれないコブダイ。
でもコブダイを釣って「赤い石鯛だ」と言って喜ぶ人もいます。
人それぞれなんです。
このあまり普通の釣り人には喜ばれないコブダイですが
その身は淡白で脂身が少ないですがクセが無く、料理次第では美味しくいただけます。
そのコブダイの特性を活かしてグラタンを作ってみました。
まずはコブダイを3枚におろして、皮付きのまま塩コショウをします。
次にフライパンにオリーブオイルを入れ、弱火でニンニクを炒めてニンニクの香りを付けます。
一旦ニンニクは取り出し、コブダイの皮目をパリッとなるようにソテーします。
コブダイのソテー出来たら、フライパンから取り出し
そのまま今度はカットして塩ゆでしたジャガイモとベーコンを軽く炒めます。
グラタン皿にマーガリンを塗ってその上にジャガイモとベーコン炒めをのせて
コブダイのソテーを盛り付けます。先ほど取り出したニンニクもチラシます。
色合いにハナッコリーも盛り付けます。
そこに市販のピザソースをかけましょう。
その上にミックスチーズをたっぷりのせパルメザンチーズをふりかけます。
更にパン粉をふりかけます。
これをオーブンで焼き上げると完成です。
ニンニクの香りが効いてとても美味しいグラタンに仕上がりました。
このレシピは釣りをしながら考えました。(こんな事考えているから釣れないのかなあ)
このコブダイのグラタンは素晴らしく美味しいですよ。
この味を知ったらコブダイが釣れてリリースしようとは思わないはずです。
お次はマスタード風味のカツレツ。
これは魚料理のシイラ編を参考にしながら作りました。
コブダイをちょっと大きめにカットして塩コショウします。
その上にマスタードをたっぷりのせます。
淡白なコブダイの旨みが増すようにでしょうか?その上に更にベーコンをのせます。
最後にパン粉をまぶします。
これもオリーブオイルでソテーします。
その後取り出して更にオーブンでこんがり焼き上げます。
その間にトマトソースも簡単に作ります。
仕上がりはこんな感じ
出来た~ ♪ ク~ッキング ク~ッキング ♪
コブダイ捨てちゃダメですよ! 美味しいんですから。
しかし夜中の2時起床→帰宅が夕方4時→クーラーを洗って釣具の整備
それからお料理。
その後に皆さんが期待している「○ボ日記」を書くわけですから
最後の方は疲れていてほぼ意識がないですよ。
本当は石鯛料理でカッコよく決めたかったです
でもコブダイを釣って「赤い石鯛だ」と言って喜ぶ人もいます。
人それぞれなんです。
このあまり普通の釣り人には喜ばれないコブダイですが
その身は淡白で脂身が少ないですがクセが無く、料理次第では美味しくいただけます。
そのコブダイの特性を活かしてグラタンを作ってみました。
まずはコブダイを3枚におろして、皮付きのまま塩コショウをします。
次にフライパンにオリーブオイルを入れ、弱火でニンニクを炒めてニンニクの香りを付けます。
一旦ニンニクは取り出し、コブダイの皮目をパリッとなるようにソテーします。
コブダイのソテー出来たら、フライパンから取り出し
そのまま今度はカットして塩ゆでしたジャガイモとベーコンを軽く炒めます。
グラタン皿にマーガリンを塗ってその上にジャガイモとベーコン炒めをのせて
コブダイのソテーを盛り付けます。先ほど取り出したニンニクもチラシます。
色合いにハナッコリーも盛り付けます。
そこに市販のピザソースをかけましょう。
その上にミックスチーズをたっぷりのせパルメザンチーズをふりかけます。
更にパン粉をふりかけます。
これをオーブンで焼き上げると完成です。
ニンニクの香りが効いてとても美味しいグラタンに仕上がりました。
このレシピは釣りをしながら考えました。(こんな事考えているから釣れないのかなあ)
このコブダイのグラタンは素晴らしく美味しいですよ。
この味を知ったらコブダイが釣れてリリースしようとは思わないはずです。
お次はマスタード風味のカツレツ。
これは魚料理のシイラ編を参考にしながら作りました。
コブダイをちょっと大きめにカットして塩コショウします。
その上にマスタードをたっぷりのせます。
淡白なコブダイの旨みが増すようにでしょうか?その上に更にベーコンをのせます。
最後にパン粉をまぶします。
これもオリーブオイルでソテーします。
その後取り出して更にオーブンでこんがり焼き上げます。
その間にトマトソースも簡単に作ります。
仕上がりはこんな感じ
出来た~ ♪ ク~ッキング ク~ッキング ♪
コブダイ捨てちゃダメですよ! 美味しいんですから。
しかし夜中の2時起床→帰宅が夕方4時→クーラーを洗って釣具の整備
それからお料理。
その後に皆さんが期待している「○ボ日記」を書くわけですから
最後の方は疲れていてほぼ意識がないですよ。
本当は石鯛料理でカッコよく決めたかったです

Posted by ヨシ。 at 21:29│Comments(16)
│お料理
この記事へのコメント
ヨシ。さんこんばんは。
コブダイのグラタン、カツレツいずれも美味しそうですね。さっきご飯食べたばっかりですが、お腹がグーグーなってきました。ビールと一緒に食べると最高でしょうね。
下手なサイトでコブダイの料理レシピを見るより、ヨシ。さんのブログにのっている「豊富」なコブダイ料理レシピを見るほうが参考になります。
ぜひ、今後もコブダイぶりあげて、新しいレシピ載せてください!楽しみにしています。
コブダイのグラタン、カツレツいずれも美味しそうですね。さっきご飯食べたばっかりですが、お腹がグーグーなってきました。ビールと一緒に食べると最高でしょうね。
下手なサイトでコブダイの料理レシピを見るより、ヨシ。さんのブログにのっている「豊富」なコブダイ料理レシピを見るほうが参考になります。
ぜひ、今後もコブダイぶりあげて、新しいレシピ載せてください!楽しみにしています。
Posted by ふなパ
at 2015年11月17日 22:35

ヨシさん こんばんは!
さすが赤石鯛ハンターのヨシさん^^
ブログの才能だけでなく、料理の腕も一流です。
あの美味しくなさそうなコブダイがここまで変わるとは・・・
まさに女性の化粧before →afterと一緒ですね(笑)
今度は僕も~60cmぐらいので料理に挑戦してみたいと思います。
ところで今年はこのまま石鯛釣りから手をひきますか!?
それとももう一度リベンジされますか?
さすが赤石鯛ハンターのヨシさん^^
ブログの才能だけでなく、料理の腕も一流です。
あの美味しくなさそうなコブダイがここまで変わるとは・・・
まさに女性の化粧before →afterと一緒ですね(笑)
今度は僕も~60cmぐらいので料理に挑戦してみたいと思います。
ところで今年はこのまま石鯛釣りから手をひきますか!?
それとももう一度リベンジされますか?
Posted by じゃじお
at 2015年11月17日 23:16

ヨシさん
おはようございます
コブダイ料理流石ですね。私も以前コブダイ料理を行いました。
フライ系で切り身に濃い目の味付けをして食べる
すり身にして野菜と一緒にこれまた濃い目の味付けで薩摩あげで食べる
といけました
が 他の魚が釣れている時にはやめておいた方がいいですよ
食べ比べるとやはり でした
おはようございます
コブダイ料理流石ですね。私も以前コブダイ料理を行いました。
フライ系で切り身に濃い目の味付けをして食べる
すり身にして野菜と一緒にこれまた濃い目の味付けで薩摩あげで食べる
といけました
が 他の魚が釣れている時にはやめておいた方がいいですよ
食べ比べるとやはり でした
Posted by ikan at 2015年11月18日 06:49
ふなパさん、おはようございます。
コブダイは料理次第で美味しく食べられます。
ふなパさんもコブダイ釣ったら試してみてください。
以前、ポイしていませんでしたっけ?
>ぜひ、今後もコブダイぶりあげて
それはキッパリお断わりします。
次回にぶり上げるのはきっと石鯛か真鯛か
はたまたマッコウガレイだと思いますので(^-^)
コブダイは料理次第で美味しく食べられます。
ふなパさんもコブダイ釣ったら試してみてください。
以前、ポイしていませんでしたっけ?
>ぜひ、今後もコブダイぶりあげて
それはキッパリお断わりします。
次回にぶり上げるのはきっと石鯛か真鯛か
はたまたマッコウガレイだと思いますので(^-^)
Posted by ヨシ。
at 2015年11月18日 07:12

じゃじおさん、おはようございます。
>さすが赤石鯛ハンターのヨシさん^^
誰がやねん!
春先じゃじおさんはどんだけ赤石鯛釣ったんですか!
85cmの赤石鯛を次回はちゃんと料理してください。
でもやはり料理をするなら~60cmぐらいまでですかね?
85cmぐらいになると人間の顔みたいで
なかなか包丁を入れれませんね。
>ところで今年はこのまま石鯛釣りから手をひきますか!?
もう1回はチャレンジしたいとは思っています。
しかし日程的にどうかな?という感じです。
>さすが赤石鯛ハンターのヨシさん^^
誰がやねん!
春先じゃじおさんはどんだけ赤石鯛釣ったんですか!
85cmの赤石鯛を次回はちゃんと料理してください。
でもやはり料理をするなら~60cmぐらいまでですかね?
85cmぐらいになると人間の顔みたいで
なかなか包丁を入れれませんね。
>ところで今年はこのまま石鯛釣りから手をひきますか!?
もう1回はチャレンジしたいとは思っています。
しかし日程的にどうかな?という感じです。
Posted by ヨシ。
at 2015年11月18日 07:18

ikanさん、おはようございます。
コブダイは敬遠する人が多いですね。
しかし食べるとクセのない白身で手を加えれば美味しく頂けます。
ただ捌くのが大変ですね。 見た目の問題もありますし。
>薩摩あげで食べる といけました
なるほどですね。特大サイズが釣れたら良さそうですね。
>他の魚が釣れている時にはやめておいた方がいいですよ
その心配はあまり無いんです。
僕はいっぺんにあれやこれや釣れて困ることが無いですから。
たまには釣れ過ぎて困ってみたいものです。
コブダイは敬遠する人が多いですね。
しかし食べるとクセのない白身で手を加えれば美味しく頂けます。
ただ捌くのが大変ですね。 見た目の問題もありますし。
>薩摩あげで食べる といけました
なるほどですね。特大サイズが釣れたら良さそうですね。
>他の魚が釣れている時にはやめておいた方がいいですよ
その心配はあまり無いんです。
僕はいっぺんにあれやこれや釣れて困ることが無いですから。
たまには釣れ過ぎて困ってみたいものです。
Posted by ヨシ。
at 2015年11月18日 07:24

ヨシさんおはようございます!!
さすがですね~(^-^)ゝ゛
コブダイをそんな料理に変えてしまうなんて!!
絶対美味しいでしょう(*´-`)
鮮度が良ければ料理次第で魚は美味しく食べられますもんね!(*^^*)
僕もコブダイ釣れたら絶対持って帰って料理します!
……あまりの特大サイズだったらちょっと勇気が出ませんが。。。
これからは美味しいカレイが待っていますね!!!
いっぱい釣ってたらふくカレイを堪能しましょう( ☆∀☆)
さすがですね~(^-^)ゝ゛
コブダイをそんな料理に変えてしまうなんて!!
絶対美味しいでしょう(*´-`)
鮮度が良ければ料理次第で魚は美味しく食べられますもんね!(*^^*)
僕もコブダイ釣れたら絶対持って帰って料理します!
……あまりの特大サイズだったらちょっと勇気が出ませんが。。。
これからは美味しいカレイが待っていますね!!!
いっぱい釣ってたらふくカレイを堪能しましょう( ☆∀☆)
Posted by 894
at 2015年11月18日 08:34

ヨシさん、こんにちは^^
いやいや本当に美味しそうな赤石鯛料理ですね^^
グラタンもマケレツも涎ものです。
今、昼飯の蕎麦を食べたばかりなのにお腹がへってきました・・・^^;
僕も赤石鯛釣ってみたいです。
いやいや本当に美味しそうな赤石鯛料理ですね^^
グラタンもマケレツも涎ものです。
今、昼飯の蕎麦を食べたばかりなのにお腹がへってきました・・・^^;
僕も赤石鯛釣ってみたいです。
Posted by スー at 2015年11月18日 12:38
894さん、こんばんは。
コブダイのグラタンはホント美味しかったです。
コブダイのサイズも手頃でしたからね。
不思議と小さいのしか釣れません。
じゃじおさんは今年85cm釣ったんですよ!
顔がまるで人間の顔でした。
>いっぱい釣ってたらふくカレイを堪能しましょう( ☆∀☆)
カレイを堪能したいですね~
僕は最近カレイもあまり釣っていないので
894さんの丸秘ポイントにも案内して釣らせてください!
楽しみにしています。
コブダイのグラタンはホント美味しかったです。
コブダイのサイズも手頃でしたからね。
不思議と小さいのしか釣れません。
じゃじおさんは今年85cm釣ったんですよ!
顔がまるで人間の顔でした。
>いっぱい釣ってたらふくカレイを堪能しましょう( ☆∀☆)
カレイを堪能したいですね~
僕は最近カレイもあまり釣っていないので
894さんの丸秘ポイントにも案内して釣らせてください!
楽しみにしています。
Posted by ヨシ。
at 2015年11月18日 17:52

スーさん、こんばんは。
赤石鯛は本当に美味しかったです。
いつもお魚が釣れれば料理ブログが出来るんですけどね。
最近はいつもボウズだったので料理出来ませんでした。
>昼飯の蕎麦を食べたばかり
ランチに蕎麦ですかぁ。いいなあ。
僕は蕎麦が大好きで東京に行ったら蕎麦ばかり食べています。
>僕も赤石鯛釣ってみたいです。
むむっ!赤石鯛をバカにしていますね。
掛かった時は本当に石鯛だと楽しませてくれるんですよ!
石鯛と思い込んで興奮していて上がって来たのが
赤石鯛だった時の脱力感はありません(*_*)
赤石鯛は本当に美味しかったです。
いつもお魚が釣れれば料理ブログが出来るんですけどね。
最近はいつもボウズだったので料理出来ませんでした。
>昼飯の蕎麦を食べたばかり
ランチに蕎麦ですかぁ。いいなあ。
僕は蕎麦が大好きで東京に行ったら蕎麦ばかり食べています。
>僕も赤石鯛釣ってみたいです。
むむっ!赤石鯛をバカにしていますね。
掛かった時は本当に石鯛だと楽しませてくれるんですよ!
石鯛と思い込んで興奮していて上がって来たのが
赤石鯛だった時の脱力感はありません(*_*)
Posted by ヨシ。
at 2015年11月18日 17:57

ヨシさん、こんばんは。
赤石鯛、美味しそうですね~
僕の仕掛けにもたまに掛かりますが、
未だ自分で食べた事がありません。
今度釣れたら僕も食べてみようかな^^;
このお魚も掛かった時はドキッとしますね!
引きの鋭さがないので、途中で気が付く事も…
でも潮が早いポイントなど、ゴリ巻きしてる時は
必死ですからねぇ
ただ石鯛が釣れない真冬でも狙えるので、
カレイの合間に狙うのも面白いかも~
次回はシマシマ石鯛を狙って下さい!
赤石鯛、美味しそうですね~
僕の仕掛けにもたまに掛かりますが、
未だ自分で食べた事がありません。
今度釣れたら僕も食べてみようかな^^;
このお魚も掛かった時はドキッとしますね!
引きの鋭さがないので、途中で気が付く事も…
でも潮が早いポイントなど、ゴリ巻きしてる時は
必死ですからねぇ
ただ石鯛が釣れない真冬でも狙えるので、
カレイの合間に狙うのも面白いかも~
次回はシマシマ石鯛を狙って下さい!
Posted by マサ。
at 2015年11月18日 19:02

マサさん、こんばんは。
マサさんも赤石鯛をよく釣りますよね。
ビールとフライ好きなマサさんにはピッタリですよ。
でも本石鯛のフライには勝てませんが・・・
石鯛のフライ。やはり凄く贅沢です。旨いのでしょうが。
>でも潮が早いポイントなど、ゴリ巻きしてる時は
そうそう。必死に巻き巻きしている時は
石鯛と思い込んで興奮していますからね。
上がってきた時に赤色だったらホントがっかりします。
同じ赤でも真鯛だったら嬉しいんですけどね。
年内に石鯛はもう無理かなあ。
野島とかなら釣れそうですけどね。
マサさんも赤石鯛をよく釣りますよね。
ビールとフライ好きなマサさんにはピッタリですよ。
でも本石鯛のフライには勝てませんが・・・
石鯛のフライ。やはり凄く贅沢です。旨いのでしょうが。
>でも潮が早いポイントなど、ゴリ巻きしてる時は
そうそう。必死に巻き巻きしている時は
石鯛と思い込んで興奮していますからね。
上がってきた時に赤色だったらホントがっかりします。
同じ赤でも真鯛だったら嬉しいんですけどね。
年内に石鯛はもう無理かなあ。
野島とかなら釣れそうですけどね。
Posted by ヨシ。
at 2015年11月18日 20:36

ヨシさんこんばんは。
石鯛のような高級魚は誰でも美味しく料理できますが
ヨシさんはそういう高級魚は釣らないで
人の嫌がる外道やまずい魚をあえて釣って
それで美味しく料理をして満足感を得るタイプだったんですね。
だからうつぼ釣りが上手なんだ。
世の中高級魚ばかり狙うなという
ヨシさんなりの抵抗なんですね。
いや~うつぼが食べたい。
石鯛のような高級魚は誰でも美味しく料理できますが
ヨシさんはそういう高級魚は釣らないで
人の嫌がる外道やまずい魚をあえて釣って
それで美味しく料理をして満足感を得るタイプだったんですね。
だからうつぼ釣りが上手なんだ。
世の中高級魚ばかり狙うなという
ヨシさんなりの抵抗なんですね。
いや~うつぼが食べたい。
Posted by Nito at 2015年11月19日 17:56
Nitoさん、こんばんは。
赤石鯛はホントなかなか美味しいんですよ。
今度特大サイズが釣れたら送って差し上げます(^-^)
>人の嫌がる外道やまずい魚をあえて釣って
実はそうなんです。
僕は料理に関して研究熱心ですからね。
あえて、そうしているんです。あえてですよ。
石鯛なんて本気で釣ろうと思ったらアレなんです。
>いや~うつぼが食べたい。
ほほぉ~ そうですか!
よ~く覚えておきます。
そして来年の夏にはウツボをどっさり送って差し上げます。
はあ~、そんな事より野球負けちゃいましたね。
何で負けるかなあ。
あのアメリカの審判もおかしいですね。
決勝に日本が出るのが嫌だったんでしょうか?
赤石鯛はホントなかなか美味しいんですよ。
今度特大サイズが釣れたら送って差し上げます(^-^)
>人の嫌がる外道やまずい魚をあえて釣って
実はそうなんです。
僕は料理に関して研究熱心ですからね。
あえて、そうしているんです。あえてですよ。
石鯛なんて本気で釣ろうと思ったらアレなんです。
>いや~うつぼが食べたい。
ほほぉ~ そうですか!
よ~く覚えておきます。
そして来年の夏にはウツボをどっさり送って差し上げます。
はあ~、そんな事より野球負けちゃいましたね。
何で負けるかなあ。
あのアメリカの審判もおかしいですね。
決勝に日本が出るのが嫌だったんでしょうか?
Posted by ヨシ。
at 2015年11月19日 23:09

ヨシさんこんばんは。
コブちゃんめっちゃ美味そうですね~!
洋食のレシピをヨシさんのブログで学ばねば・・・
結構人が敬遠する魚も料理の仕方で美味しく食べれますよね!
グチの刺身なんて普段食べる気にもなりませんでしたが
結構食べるとハマっちゃいました!(笑)
明日はよろしくお願いしますね~!もちろん本命はグチですが!(笑)
コブちゃんめっちゃ美味そうですね~!
洋食のレシピをヨシさんのブログで学ばねば・・・
結構人が敬遠する魚も料理の仕方で美味しく食べれますよね!
グチの刺身なんて普段食べる気にもなりませんでしたが
結構食べるとハマっちゃいました!(笑)
明日はよろしくお願いしますね~!もちろん本命はグチですが!(笑)
Posted by 黒風雅 at 2015年11月20日 21:16
黒風雅さん、こんばんは。
コブダイ美味しかったです!
コブダイはニンニクオリーブオイルでソテーが良いです。
その後いろいろとアレンジしたら美味しく食べられます。
やっぱり皮付きで食べるのが良いのでしょうね。
>もちろん本命はグチですが!(笑)
やっぱり本命はグチですか!
本命がキスでないということで安心しました(^-^)
グチは僕もイメージ変わりました。
お刺身凄く美味しかったです。
コブダイ美味しかったです!
コブダイはニンニクオリーブオイルでソテーが良いです。
その後いろいろとアレンジしたら美味しく食べられます。
やっぱり皮付きで食べるのが良いのでしょうね。
>もちろん本命はグチですが!(笑)
やっぱり本命はグチですか!
本命がキスでないということで安心しました(^-^)
グチは僕もイメージ変わりました。
お刺身凄く美味しかったです。
Posted by ヨシ。
at 2015年11月21日 19:36
