2022年03月22日
山の仕事もそろそろ終わり

冬の間は休日になったら山に籠って山仕事でした。
雑木を伐採して少しづつ整備して、いろんな果樹を植えたりしました。
木を伐れば当然、幹もあれば枝もあります。
一人で作業なので無理をせずに少しづつ進めて来ました。

玉切りしてとりあえず積んでみましたが、どうすんだこれ?
薪割りをすると思うとちょっとうんざりします。
頑張って薪をいっぱい作って、将来的に自宅に薪ストーブを設置しようかな。
他には土砂が堆積して埋まってしまった山の井戸を掘ったり。

もちろん週末が雨の日もあります。
雨が降って寒い時はティピーテントの中で盛大に焚火です。

焚火って何時間見ていても飽きないですね。
とても心が癒されます。
春になると刈った草を燃やしたりしますが、湿った草にはなかなか火が点きません。
そんな時に活躍するのが天然の着火剤ファットウッドです。
赤松の松脂の塊みたいなものです。
そういえばウチの山にも昔は赤松の木がいっぱいあってマツタケが生えていたと
明治生まれのじっちゃんに聞いたことがあります。
場所も教えられていたのでファットウッドを探しに行きました。
赤松はもう40年以上前に倒木していますが、ファットウッドはありました。
ちょっと探しただけでもこんなに見つけられました。

ここからファットウッドを削り出していくのが大変ですが
何だか香木を見つけ出したみたいな感じでとてもワクワクします。

これがお香に使う伽羅だったら僕は大金持ちです。
ファットウッドはどこでもありますからね。
しかしキャンプの時の着火剤としてはとても優秀です。
ファットウッドの木片に火をつけるとこんな感じで燃えます。

普通の木片だとあり得ない燃え方ですよね。
薄切りにして透かして見ると松脂の塊であることがよく分かります。
まだまだホンの一部ですが削り出したファットウッドです。

スティックも作ってみました。

山仕事も辛い事ばかりではないですね。
楽しんでやればどんどん楽しくなって来ました。
薪割りも楽しい仕事ですが、とにかく腰が痛い(*_*;

薪棚を作っていないのでとりあえずスイス積みにしてみました。

やっぱりとにかくタフガイになりたいです。
春になると毛虫が出てくるので山仕事は終わりです。
僕はヘビはドッってことないんですが、毛虫がまったくダメです。
毛虫を見るとゾワゾワッとしてもう駄目なんです。
そろそろ海の生物を脅かす時期になりました。
まずは手始めにシロギス討伐に出かけてみます。
Posted by ヨシ。 at 19:00│Comments(12)
│アウトドア
この記事へのコメント
ヨシさん、ファットウッド!いいですね^ - ^
もう桜の季節ですね^ - ^ しかし私はキャンプが楽しすぎて中々海に足が向きません(^^;;
もう桜の季節ですね^ - ^ しかし私はキャンプが楽しすぎて中々海に足が向きません(^^;;
Posted by スー at 2022年03月22日 21:25
スーさん、こんばんは。
僕も冬の間山にこもってスーさんの気持ちがよく分かりました。
楽しいですよね、自然の中で過ごすのは。
海も自然の中ですが釣りに必死になるので
周りの景色が見えていないですよね。
でも僕はそろそろ海の生活に戻ります。
ファットウッドは便利ですよ。
スーさんはキャンプで使わないですか?
使うのであれば差し上げますよ。
僕も冬の間山にこもってスーさんの気持ちがよく分かりました。
楽しいですよね、自然の中で過ごすのは。
海も自然の中ですが釣りに必死になるので
周りの景色が見えていないですよね。
でも僕はそろそろ海の生活に戻ります。
ファットウッドは便利ですよ。
スーさんはキャンプで使わないですか?
使うのであれば差し上げますよ。
Posted by ヨシ。
at 2022年03月22日 21:47

ヨシさんこんにちは。
ファットウッド初めて聞きました。凄い燃え方するんですね!
自分は先週も天気が今一だったんでクルクルマシーンで作業してました!
そろそろキスも釣れ出しそうなんで楽しみです。
ヨシさんも頑張ってくださいね!
ファットウッド初めて聞きました。凄い燃え方するんですね!
自分は先週も天気が今一だったんでクルクルマシーンで作業してました!
そろそろキスも釣れ出しそうなんで楽しみです。
ヨシさんも頑張ってくださいね!
Posted by 黒 at 2022年03月23日 12:32
黒さん、こんにちは。
ファットウッド探しはなかなか楽しかったです。
しかし山遊びはそろそろ終わりです。
本職の海の漁師に戻ります!
すっかりカレイ釣りは諦めていましたけど、キスなら釣れるかなと。
でっかいカレイは美味しかったでしょうね~
タモ係の僕の気持ちが良く分かったのではないですか?
インドが懐かしい・・・
ファットウッド探しはなかなか楽しかったです。
しかし山遊びはそろそろ終わりです。
本職の海の漁師に戻ります!
すっかりカレイ釣りは諦めていましたけど、キスなら釣れるかなと。
でっかいカレイは美味しかったでしょうね~
タモ係の僕の気持ちが良く分かったのではないですか?
インドが懐かしい・・・
Posted by ヨシ。
at 2022年03月23日 13:03

ファットウッドですか。
横文字が並ぶと拒否反応が出ます。
クリントイーストウッドくらいしか知りません。
しかし、そんなに燃えやすい木があるとは。
放火したくなりますよね。
横文字が並ぶと拒否反応が出ます。
クリントイーストウッドくらいしか知りません。
しかし、そんなに燃えやすい木があるとは。
放火したくなりますよね。
Posted by Nito at 2022年03月23日 18:04
ヨシさん、こんばんは。
山のお仕事、ご苦労さまです。
かなりの重労働ですね。
そろそろでなく、今シーズンはもう終わりにしては^^;
早く海にも出かけて下さい!
運もしっかり溜まってそうなので、爆釣間違いなしです。
僕も呼び出し出来るような大物狙って頑張ります!
山のお仕事、ご苦労さまです。
かなりの重労働ですね。
そろそろでなく、今シーズンはもう終わりにしては^^;
早く海にも出かけて下さい!
運もしっかり溜まってそうなので、爆釣間違いなしです。
僕も呼び出し出来るような大物狙って頑張ります!
Posted by マサ at 2022年03月23日 18:59
ヨシさん こんにちは
最近赤松の木は見なくなりましたね
私の家にも赤松が有り昭和20年頃までは大量に取れていた様です
40年以上前には晩秋には松茸菌が飛びいい匂いがしてました。探しに行った事も有りますが菌床はありましたが既に松茸は生えなくなってました。その後松食い虫の被害で全て枯れて今は1本も残ってません
今はワラビ取りに行くくらいです
山はもう終わりですか?
夏野菜を作って収穫するのも楽しいですよ。
釣りにも行かなくてはならないので忙しくなりますが色々やると楽しみが有りいいですよ
最近赤松の木は見なくなりましたね
私の家にも赤松が有り昭和20年頃までは大量に取れていた様です
40年以上前には晩秋には松茸菌が飛びいい匂いがしてました。探しに行った事も有りますが菌床はありましたが既に松茸は生えなくなってました。その後松食い虫の被害で全て枯れて今は1本も残ってません
今はワラビ取りに行くくらいです
山はもう終わりですか?
夏野菜を作って収穫するのも楽しいですよ。
釣りにも行かなくてはならないので忙しくなりますが色々やると楽しみが有りいいですよ
Posted by ikan at 2022年03月23日 19:20
Nitoさん、おはようございます。
御歳を召されると横文字に拒否反応が出るんですか(゜.゜)
僕はまだ若いから大丈夫です!
クリントイーストウッドは懐かしいですね。
僕が小学生の頃でしょうか?金曜ロードショーで
ダーティハリーを見ていました。 大好きな映画でした。
>放火したくなりますよね
燃える木を集めていると燃やしたい気持ちが
メラメラと沸き上がって来ます。
御歳を召されると横文字に拒否反応が出るんですか(゜.゜)
僕はまだ若いから大丈夫です!
クリントイーストウッドは懐かしいですね。
僕が小学生の頃でしょうか?金曜ロードショーで
ダーティハリーを見ていました。 大好きな映画でした。
>放火したくなりますよね
燃える木を集めていると燃やしたい気持ちが
メラメラと沸き上がって来ます。
Posted by ヨシ。
at 2022年03月24日 08:07

マサさん、おはようございます。
今年はなぜか週末の度に時化ていましたね。
マサさんは釣りに行けずにイライラしているのでは?
僕も山仕事はもう終わりです。
今年は一人作業だったので捗りませんでした。
>運もしっかり溜まってそうなので、爆釣間違いなしです
うっかりスルーしてしまう所でした。
僕は運で釣りはしていないですよ<`ヘ´>
釣れなかった時だけ運が無かっただけです。
去年は運が無かっただけです(*_*;
そろそろマサさんに呼び出される季節ですかぁ・・・
早めに言ってくださいね。
今年はなぜか週末の度に時化ていましたね。
マサさんは釣りに行けずにイライラしているのでは?
僕も山仕事はもう終わりです。
今年は一人作業だったので捗りませんでした。
>運もしっかり溜まってそうなので、爆釣間違いなしです
うっかりスルーしてしまう所でした。
僕は運で釣りはしていないですよ<`ヘ´>
釣れなかった時だけ運が無かっただけです。
去年は運が無かっただけです(*_*;
そろそろマサさんに呼び出される季節ですかぁ・・・
早めに言ってくださいね。
Posted by ヨシ。
at 2022年03月24日 08:13

ikanさん、おはようございます。
ウチの地元だと40年以上前に松食い虫にやられてほぼ全滅です。
僕が小学生の頃にヘリコプターで農薬を散布していました。
でも効果が無かったんでしょうね。
枯れた赤松があるなら必ずファットウッドがあります。
松脂が溜まっているところは腐らないし虫も付かないので残っています。
ぜひ探してみてください。 着火剤として重宝します。
山の仕事は剪定も終わったし、苗木も植えたしほぼ終わりです。
あとは定期的な草刈り作業をするぐらいです。
山をおりて今度は畑を頑張ります。
以前ikanさんに教えてもらったワサビ菜は冬の間も
車庫の中が暖かいのでプランターで栽培していました。
これからは地植えもします。
ワサビ菜は美味しいし、重宝しますね。
ウチの地元だと40年以上前に松食い虫にやられてほぼ全滅です。
僕が小学生の頃にヘリコプターで農薬を散布していました。
でも効果が無かったんでしょうね。
枯れた赤松があるなら必ずファットウッドがあります。
松脂が溜まっているところは腐らないし虫も付かないので残っています。
ぜひ探してみてください。 着火剤として重宝します。
山の仕事は剪定も終わったし、苗木も植えたしほぼ終わりです。
あとは定期的な草刈り作業をするぐらいです。
山をおりて今度は畑を頑張ります。
以前ikanさんに教えてもらったワサビ菜は冬の間も
車庫の中が暖かいのでプランターで栽培していました。
これからは地植えもします。
ワサビ菜は美味しいし、重宝しますね。
Posted by ヨシ。
at 2022年03月24日 08:21

ヨシさん、こんにちは。
もう山師ですね。薪ストーブもですけど風呂も台所も薪を焚べてみては(^o^)
釜で炊いたご飯は美味しいんでしょうね。
ファットウッドですか。初めて聞いた横文字なので日本名無いかと調べてみましたが無かったです。凄く燃えますね!
地松は乾燥していてもヤニでしっとりした木目が綺麗ですよね。湿気に強いので僕はは砥石の台で利用してます。
魚釣りそろそろ動かないとですね
もう山師ですね。薪ストーブもですけど風呂も台所も薪を焚べてみては(^o^)
釜で炊いたご飯は美味しいんでしょうね。
ファットウッドですか。初めて聞いた横文字なので日本名無いかと調べてみましたが無かったです。凄く燃えますね!
地松は乾燥していてもヤニでしっとりした木目が綺麗ですよね。湿気に強いので僕はは砥石の台で利用してます。
魚釣りそろそろ動かないとですね
Posted by ヤマ at 2022年03月27日 11:26
ヤマさん、こんにちは。
今日も山に入って薪割りをしたり、スウェーデントーチを作って遊んでいました。
ファットウッドは日本語で肥松って言うそうですよ。
松明とかに使われていたそうです。
釣りの方は実は金曜日に会社を休んで行って来ました。
アタリは1回あって1匹だけ釣れました。
もうちょっと釣れると思ったんですけね~
でもそろそろキス釣りの季節ですね。
今日も山に入って薪割りをしたり、スウェーデントーチを作って遊んでいました。
ファットウッドは日本語で肥松って言うそうですよ。
松明とかに使われていたそうです。
釣りの方は実は金曜日に会社を休んで行って来ました。
アタリは1回あって1匹だけ釣れました。
もうちょっと釣れると思ったんですけね~
でもそろそろキス釣りの季節ですね。
Posted by ヨシ。
at 2022年03月27日 17:13
