ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
ヨシ。
ヨシ。
投げ釣りで、石鯛、クエ、カレイ、キスなど季節に応じて美味しいお魚を狙っています。
釣れない時の方が多いですが、その分たまに釣れると嬉しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2021年12月11日

山林整備

12月5日

この時期は天気が良くて凪の日は釣りに行けないので
朝から山に籠ってチェーンソーで木を伐採しました。
(凪の日は僕の養殖場にキスが避難して来ないようです)
山林整備


(自撮り棒のBluetoothで一人悲しく撮影です。)

チェーンソー作業をする時は危険がいっぱいなのでちゃんとヘルメットを着用です。
それに一人で作業をする時はちょっと大きな木を切る時はめっちゃビビります。
ビビっているから安全に細心の注意を払うからまだ良いです。
ちょっと慣れてくると横着したりして危険な目に合います。

今年は1台チェーンソーも追加しました。
今まではスチール製がだったので今回はハスクバーナゼノア製にしました。
山林整備


どんぐりの木とか雑木が茂って山が日陰になってしまっているので
手前からどんどん伐採していくつもりです。
今回は椎茸の原木栽培のために伐採したクヌギの木がひこばえしているので
これを何とか左側に交わして切り倒す必要があります。
普通に切ったらひこばえ直撃または右側に落ちてしまいます。
山林整備

何とか上手く躱すことが出来ました。

しかし思ったより木が大きくて高くて倒した時に奥の倉庫にぶつかるかと焦りました。
倉庫の前に置いていた他のチェーンソーとかが危なかったです(*_*;

続いて同じくらいの大きさの木を伐りました。
山林整備

2本目の木はどんぐりの木だったので来年早々には
この木を使って椎茸菌を打ち込んで椎茸の原木を増やす予定です。

木を伐るのは良いですが、後の始末が大変です。
山林整備

どうすんだ、この枝たちはガーン

燃やすしかないんです。
山林整備

風も無くて燃やしやすいのでどんどん燃やしました。
山林整備

こうしてみると随分スッキリしました。

どんどん燃やしながら焚火の灰の中に芋を放り込んでおきます。
疲れて来たら休憩がてら焼き芋タイムです。
山林整備

焼きジャガイモに塩コショウ。 とってもデリシャス。

もちろんサツマイモも放り込んでいます。
山林整備

低温でじっくり時間をかけて焼いているのでとても美味しいです。

他にも日当たりが悪いので桜の木を伐採したりしました。
山林整備

小枝は焼却処分で太いところは玉切りして
折を見て薪割りをするつもりです。

つくづく思います。
タフガイになりたいと。

今日はもうヘロヘロですガーン

まだまだやることがいっぱいあるので週休4日ぐらいにして欲しいです。












このブログの人気記事
冬のキス釣り
冬のキス釣り

デカギスは美味しい
デカギスは美味しい

キスのフライが食べたくて
キスのフライが食べたくて

デカギスのフ抜け
デカギスのフ抜け

初釣りはキス釣り
初釣りはキス釣り

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
狩猟免許取得
寒くて釣りに行けません
田舎暮らしの楽しみ
収穫の秋
原木椎茸の本伏せ作業
椎茸原木栽培準備②
同じカテゴリー(雑記)の記事
 狩猟免許取得 (2022-07-10 11:51)
 寒くて釣りに行けません (2022-02-06 20:25)
 田舎暮らしの楽しみ (2022-01-23 14:52)
 収穫の秋 (2021-10-17 14:38)
 原木椎茸の本伏せ作業 (2021-05-22 17:31)
 椎茸原木栽培準備② (2021-01-31 10:13)

この記事へのコメント
ヨシさん、おはようございます。

山の日、お疲れさまでした。
かなりの量を伐採されたんですね。
1人だと大変だったでしょう。
このくらい体力あれば丸1日磯釣りが出来ますよ!

キスは時化ないと入って来ないんですね。
今の時期、港内でじっとしてそうな気がしますが…

この土曜、贅沢して遠征すればよかったです。
凪だったので地磯でデカバン狙いに行きましたが、丸ボーでした。
この時期でもエサ取りが多く、疲れましたね。
明日以降、また時化続きですね。
Posted by マサ at 2021年12月12日 10:07
マサさん、こんにちは。

今日も朝から山に籠って伐採していましたが
さすがに疲れたのと伐採した木を運んだりしたら
腰も痛くなったので今日は止めました。
少しづつコツコツやるしかありません。
しかし僕はコツコツする作業が苦手です。

昨日はべた凪だったのでマサさんはデカイ石鯛釣ってるだろうな
と思っていましたが、昨日はダメでしたか。
石鯛釣りなんだからそれが普通ですよ!
マサさんは当たり前のように石鯛を釣り過ぎです(゜_゜)
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2021年12月12日 12:22
13日の金曜日に現れていたのはヨシさんだったのですね。
写真のチェーンソーの『ジェイソン!』って書いてありますよね。

キスもサヨリもそれなりに釣れますが釣ったことが無いシマアジを釣りたくなりました。
夏の魚ですけども・・・。
Posted by 貴 at 2021年12月12日 12:47
貴さん、こんにちは。

『13日の金曜日』小学生から中学生の頃に
金曜ロードショーとかで見てめっちゃ怖かったです。
でもチェーンソーのイメージが無いのでググってみたら
ジェイソンは一度もチェーンソーを使ったことはないみたいですよ。
僕のチェーンソーのガイドバーに書いてあるのはゼノアです。
ジェイソンとか書いてあったら洒落になりません(*_*;

サヨリ良いですね~ サヨリの握り鮨旨そうでした。
運でも腕でも釣れないなら僕にはノーチャンスです(T_T)
でもシマアジが釣れるなら良いですね。
超高級魚じゃないですか。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2021年12月12日 14:05
ヨシさん、こんばんは。

キマってますね~。山で工房してる人みたいですよ。

樹木1本倒すだけで後処理滅茶苦茶大変ですよね。
枝を切っても切っても無くなりません。

しかし生木をよく燃やせますね。何かコツがあるんですかね?
煙ばかりで全然燃えなくないですか?

タフガイになりたいですか・・・ならば大山倍達のように山籠もりをして
鍛えるといずれ空手チョップで枝を打ち、蹴りと突きで木を倒せるかもです^^
Posted by ヤマ at 2021年12月12日 22:49
ヤマさん、おはようございます。

昨日も頑張りましたが、午前中で挫折しました。
今日は筋肉痛です(*_*;
昨日は朝方野焼きをしていたら急に強風になって焦りました。
その後はまた木を切り倒して枝をカットして・・・

生木を燃やすコツは燃料に竹をくべる事ですかね。
火力で燃やしちゃう感じです。

最近山籠もりしているからその内空手チョップで枝を落とすかもしれません。
昔インドで修業してカレイ釣りは上手くなりました。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2021年12月13日 07:06
ヨシさんおはようございます。
山仕事されてましたか!
それにしてもヨシさんは海に川に山に大活躍ですね!
自然との共生が素晴らしいです!
でもブログで見るのと実際にやるのでは大違いなんでしょうね!
自分は土曜日家の床磨きをしただけでヘロヘロでしたから・・・(汗)
Posted by 黒 at 2021年12月13日 07:59
黒さん、おはようございます。

海では大活躍はしていない気がします・・・
今年はクエも丸ボウズでしたし(T_T)
でも自然の中で遊ぶのはストレスフリーで楽しいです。
タフガイの人にとっては最高でしょうね。

黒さんは床磨きをしていたのですか。
それは床磨きをしたのでしょうか?させられたのでしょうか?
床磨きなんて一番腰が痛くなりそうな仕事ですね。

年内あと何回釣りに行けますかね?
カレイを釣って食べたいけど釣れる気がしません。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2021年12月13日 08:11
ヨシさんこんばんは。
山仕事のブログは落ち着きますね。
くんだりのジェイソンというのはヨシさんでしたか。
そういえば顔も似ていますね。
私は体調不良でおとなしくしています。
寒くなりましたし今からは何を釣るか悩みます。
釣れなくて悩むんではありません。
アジ釣りでもするかな~
Posted by Nito at 2021年12月13日 17:07
Nitoさん、こんばんは。

山にはボウズがないので安心出来ます。
僕はくんだりのジェイソンではないですよ。
イケメンだからホッケーのお面をつけなくて大丈夫なんです。

>私は体調不良でおとなしくしています

すみませんでした。
前回僕がデカギス釣ってから食事が喉を通らないみたいですね。
これから時化続きなんでどんどんデカギス釣るので慣れてください。

>アジ釣りでもするかな~

アジ釣りですか!
アジなんか釣れたら最高じゃないですか。
アジが釣れるなら釣りたいですがアジ釣りも難しいですよね。
アジはどうやって食べても美味しいから大好きです。
そのうちシマアジが釣れるんじゃないですか?
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2021年12月13日 20:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山林整備
    コメント(10)