2018年12月24日
橙ポン酢作り
今週末は3連休でしたが年末でバタバタしてまとまった時間が取れず
釣りに行くのを断念して美味しいお魚が釣れた時のために橙ポン酢作りをしました。

橙ポン酢は橙の酸味と香りが白身魚に合います。
苦味が出ないように真ん中の皮は剥きます。
半分にカットします。
なかなか美しい画像です。
これをギュッと搾ります。
搾るとこんな感じになります。
美味しそうなのでちょっと味見をしてみると
香は良いですが、酸っぱ~い(*_*)
醤油も良いのを使いました。
『赤間醤油』の生です。
いろいろと味見をしてみましたが、この醤油が良さそうでした。
この赤間醤油と橙の搾り汁とミネラルウォーターを混ぜます。
そこに鰹節をたっぷり入れます。
昆布を入れてしまうと足が早くなるので入れません。
しっかり鰹節を馴染ませるためにこの状態で2日程度寝かせます。
時々味見をしてみて良い状態を探ります。
出来上がったら瓶詰。
冷蔵庫に保存すれば半年ぐらいは大丈夫です。
橙酢だけをペットボトルに入れて冷凍すればいつでも橙ポン酢が作れます。
これでお魚さえあれば言う事なしなんですけどね。
カレイは釣れそうもないし、キスも難しいし。
カサゴかメバルを釣って酒蒸しでも作ってたっぷりポン酢を使いたいものです。
とりあえず湯豆腐でもしてポン酢の味見をしてみます。
釣りに行くのを断念して美味しいお魚が釣れた時のために橙ポン酢作りをしました。
橙ポン酢は橙の酸味と香りが白身魚に合います。
苦味が出ないように真ん中の皮は剥きます。
半分にカットします。
なかなか美しい画像です。
これをギュッと搾ります。
搾るとこんな感じになります。
美味しそうなのでちょっと味見をしてみると
香は良いですが、酸っぱ~い(*_*)
醤油も良いのを使いました。
『赤間醤油』の生です。
いろいろと味見をしてみましたが、この醤油が良さそうでした。
この赤間醤油と橙の搾り汁とミネラルウォーターを混ぜます。
そこに鰹節をたっぷり入れます。
昆布を入れてしまうと足が早くなるので入れません。
しっかり鰹節を馴染ませるためにこの状態で2日程度寝かせます。
時々味見をしてみて良い状態を探ります。
出来上がったら瓶詰。
冷蔵庫に保存すれば半年ぐらいは大丈夫です。
橙酢だけをペットボトルに入れて冷凍すればいつでも橙ポン酢が作れます。
これでお魚さえあれば言う事なしなんですけどね。
カレイは釣れそうもないし、キスも難しいし。
カサゴかメバルを釣って酒蒸しでも作ってたっぷりポン酢を使いたいものです。
とりあえず湯豆腐でもしてポン酢の味見をしてみます。
Posted by ヨシ。 at 17:55│Comments(12)
│お料理
この記事へのコメント
ヨシさん、こんばんは!(^-^)
橙ポン酢♪今年も作られましたか(^-^)
自分で作られるのは本当に凄いですね(^o^ゞ
それを使って釣った魚の料理は格別でしょうね~d=(^o^)=b
あれっ‥そういえば魚が見当たらないですね‥(^w^)
橙ポン酢♪今年も作られましたか(^-^)
自分で作られるのは本当に凄いですね(^o^ゞ
それを使って釣った魚の料理は格別でしょうね~d=(^o^)=b
あれっ‥そういえば魚が見当たらないですね‥(^w^)
Posted by スー at 2018年12月24日 20:16
ヨシさん、こんばんは。
週末は橙ポン酢作りでしたか。
釣りに行けば何かしら釣れていたかも!?
でも最近は天候が安定しませんね。
週末に掛かて寒波もやって来るし…
もうやっと冬が来た感じです。
明日は先日釣った石鯛をフライに^^
その際は頂いたソースで美味しく頂きます。
今から楽しみ~
寒いので湯豆腐もいいですね。
橙ポン酢もとっても合いそう~
週末は橙ポン酢作りでしたか。
釣りに行けば何かしら釣れていたかも!?
でも最近は天候が安定しませんね。
週末に掛かて寒波もやって来るし…
もうやっと冬が来た感じです。
明日は先日釣った石鯛をフライに^^
その際は頂いたソースで美味しく頂きます。
今から楽しみ~
寒いので湯豆腐もいいですね。
橙ポン酢もとっても合いそう~
Posted by マサ at 2018年12月24日 20:45
知識不足ですみません、「だいだい」と読むのでしょうか。
橙の漢字は、木に登ってだいだいをとる、と覚えた気がします。
手作りポン酢、いいですね~、酸っぱいの大好きです、魚にもすごく合いそうですね。
橙の漢字は、木に登ってだいだいをとる、と覚えた気がします。
手作りポン酢、いいですね~、酸っぱいの大好きです、魚にもすごく合いそうですね。
Posted by オッカム
at 2018年12月24日 22:11

スーさん、こんばんは。
橙ポン酢は毎年作っています。
今年はカボスポン酢と柚ポン酢、花柚ポン酢も作りました。
自宅の冷蔵庫には各種ポン酢が沢山あるのですが
お魚が無いんです(';')
サヨリもポン酢で食べたら美味しそうですね。
橙ポン酢は毎年作っています。
今年はカボスポン酢と柚ポン酢、花柚ポン酢も作りました。
自宅の冷蔵庫には各種ポン酢が沢山あるのですが
お魚が無いんです(';')
サヨリもポン酢で食べたら美味しそうですね。
Posted by ヨシ。
at 2018年12月24日 22:27

マサさん、こんばんは。
もう真冬なのに凄い石鯛の釣果でしたね。
普通あんなに石鯛釣れないですよ!
しかも投げ釣りで。 しかも今の時期。
マサさんはお魚を沢山釣るのでポン酢作りをお薦めします。
カレイのお刺身とかには橙ポン酢が良いですよ。
お魚が無くても鍋に使えます。
もう真冬なのに凄い石鯛の釣果でしたね。
普通あんなに石鯛釣れないですよ!
しかも投げ釣りで。 しかも今の時期。
マサさんはお魚を沢山釣るのでポン酢作りをお薦めします。
カレイのお刺身とかには橙ポン酢が良いですよ。
お魚が無くても鍋に使えます。
Posted by ヨシ。
at 2018年12月24日 22:30

オッカムさん、こんばんは。
はじめましてですかね?
橙は木に登ってとるから橙なんですか。
橙ポン酢は作り方によっては凄く酸っぱいです。
オッカムさんはメバル釣りをされるのですね。
メバルの酒蒸しに橙ポン酢をかけたら最高に美味しいです。
鰹節を効かせた橙ポン酢はお魚料理にとても合います。
ちょっと面倒でも一度作れば半年は持ちます。
はじめましてですかね?
橙は木に登ってとるから橙なんですか。
橙ポン酢は作り方によっては凄く酸っぱいです。
オッカムさんはメバル釣りをされるのですね。
メバルの酒蒸しに橙ポン酢をかけたら最高に美味しいです。
鰹節を効かせた橙ポン酢はお魚料理にとても合います。
ちょっと面倒でも一度作れば半年は持ちます。
Posted by ヨシ。
at 2018年12月24日 22:36

美味しそうな自作ポン酢。
とてもようござんすね♪
テキトーに釣れた皆が放って帰る雑魚を唐揚げにしてポン酢で喰うのはこたえられやせん(笑)
ですから大抵の魚はキープ対象になっちめぇやすw
次の爆釣記事も楽しみにさせていただきやす♪
御免なすって♪
とてもようござんすね♪
テキトーに釣れた皆が放って帰る雑魚を唐揚げにしてポン酢で喰うのはこたえられやせん(笑)
ですから大抵の魚はキープ対象になっちめぇやすw
次の爆釣記事も楽しみにさせていただきやす♪
御免なすって♪
Posted by 海おとこ at 2018年12月24日 23:32
海おとこさん、こんばんは。
自作のポン酢もろもろは良いですよ。
自分好みに味を調整できます。
>雑魚を唐揚げにしてポン酢で喰うのはこたえられやせん
そうでした! 唐揚げにポン酢も最高ですね。
カサゴの唐揚げをポン酢で食べたら旨いです。
料理が面倒でもイソベラの唐揚げも美味しいんですけどね。
みんな恥ずかしがって持って帰らないんです。
>次の爆釣記事も楽しみにさせていただきやす♪
当分無さそうな気がします・・・
それに次の爆釣記事と言われましても、前がありません(';')
爆釣してみたいもんです。
自作のポン酢もろもろは良いですよ。
自分好みに味を調整できます。
>雑魚を唐揚げにしてポン酢で喰うのはこたえられやせん
そうでした! 唐揚げにポン酢も最高ですね。
カサゴの唐揚げをポン酢で食べたら旨いです。
料理が面倒でもイソベラの唐揚げも美味しいんですけどね。
みんな恥ずかしがって持って帰らないんです。
>次の爆釣記事も楽しみにさせていただきやす♪
当分無さそうな気がします・・・
それに次の爆釣記事と言われましても、前がありません(';')
爆釣してみたいもんです。
Posted by ヨシ。
at 2018年12月24日 23:43

ヨシさんおはようございます。
釣れた時のことを妄想しながらだいたいポン酢を作るのは
楽しいでしょうね!
手間をかけた分味は格別なんでしょうね!
さすがにそこまで自分はしきりませんが、いつでもご持参くださいませ!
最近物乞いがすっかり定着しとります・・・(泣)
釣れた時のことを妄想しながらだいたいポン酢を作るのは
楽しいでしょうね!
手間をかけた分味は格別なんでしょうね!
さすがにそこまで自分はしきりませんが、いつでもご持参くださいませ!
最近物乞いがすっかり定着しとります・・・(泣)
Posted by 黒 at 2018年12月26日 08:35
黒さん、こんばんは。
橙ポン酢は美味しく出来ました。
魚が釣れなくても鍋の季節なので重宝します。
そちらはサヨリが沢山釣れるみたいで羨ましいです。
今年はもう釣りに行く時間はないかなあという感じです。
橙ポン酢は美味しく出来ました。
魚が釣れなくても鍋の季節なので重宝します。
そちらはサヨリが沢山釣れるみたいで羨ましいです。
今年はもう釣りに行く時間はないかなあという感じです。
Posted by ヨシ。
at 2018年12月26日 17:40

ヨシさん
こんばんは
橙でのポン酢つくりご苦労様です
私も以前作りましたが最近は面倒なので 安いポン酢を買って来て香りが欲しい時に橙か柚子を取って来て縛って足してます。何事もめんどくさがりなのと近くに橙が有る強みなのでしょう。
こんばんは
橙でのポン酢つくりご苦労様です
私も以前作りましたが最近は面倒なので 安いポン酢を買って来て香りが欲しい時に橙か柚子を取って来て縛って足してます。何事もめんどくさがりなのと近くに橙が有る強みなのでしょう。
Posted by ikan at 2018年12月26日 18:12
ikanさん、こんばんは。
ちょっとインフルエンザで寝込んでしまって返信が遅くなりました。
ikanさんは近くに橙があるんですか。
それならばぜひ橙ポン酢を自作することをお薦めします。
橙の絞り汁と醤油とミネラルウォーターと鰹節だけです。
自分好みに作れて美味しいですよ。
ちょっとインフルエンザで寝込んでしまって返信が遅くなりました。
ikanさんは近くに橙があるんですか。
それならばぜひ橙ポン酢を自作することをお薦めします。
橙の絞り汁と醤油とミネラルウォーターと鰹節だけです。
自分好みに作れて美味しいですよ。
Posted by ヨシ。
at 2018年12月28日 18:45
