ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
ヨシ。
ヨシ。
投げ釣りで、石鯛、クエ、カレイ、キスなど季節に応じて美味しいお魚を狙っています。
釣れない時の方が多いですが、その分たまに釣れると嬉しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2014年11月04日

石鯛&石鰈料理

石鯛&石鰈料理

先日リアル三平くんに頂いた石鯛を食べました。

春先の石鯛に比べてこれからの時期は脂が乗ってどんどん美味しくなってきます。

石鯛はカマも美味しいですからね。しっかり下拵えです。
石鯛&石鰈料理

塩焼きにしようか、煮付けにしようか、鍋の出汁も取れるな~。

お次はイシガレイを下拵えです。
石鯛&石鰈料理

どうです。まだ卵も未成熟で肉厚なこと。

おっと、お刺身のツマも忘れずに作りましたよ。
石鯛&石鰈料理



イシガレイもとりあえずお刺身に。
石鯛&石鰈料理

イシガレイは透き通るような身に淡白だけど甘みがあって
ゆずポン酢で食べると美味しいですね。
エンガワはコリコリした食感と身よりも濃厚な味わいがあります。

お次は石鯛のお刺身です。
石鯛&石鰈料理

石鯛のお刺身はイシガレイに比べむっちりしたお肉に
ネットリと脂も乗って濃厚な味わいです。
皮が美味しいので焼霜皮造りにすると皮目の香ばしさが
石鯛の甘味を引き立てます。
丁寧にお刺身を作るとエンガワも結構取れます。カレイとはまた違う味わいがあります。
あと内臓も湯引きにして食べましょう。
胃袋なんてあっさりポン酢醤油で食べるとお酒のつまみに最高です。
肝臓も忘れてはいけません。
とてもクリーミーでフォアグラみたいに脂っぽく無くて
生臭さもなく、淡白でありながら奥深い味です。


翌日に備えて昆布〆の準備もします。まずは石鯛。
石鯛&石鰈料理


お次はイシガレイ。
石鯛&石鰈料理


1日じっくり寝かせました。お刺身にするとこんな感じです。
石鯛&石鰈料理

ちょっともったいない様なお刺身でしたが昆布〆にすることで
余分な水分も飛んで昆布の旨みも加わってまた別の味わいがあります。


最後に憧れの石鯛鍋。こんな贅沢をすることはもう2度とないかもしれません。
失敗の無いように手を抜かずにしっかり作りました。

まずはアラを適当な大きさに切ってしっかり水洗いして
しっかり塩をします。 この状態で10分程度置きましょう。
その間に大きめの鍋でお湯を沸かします。
熱湯に塩をしたアラを入れてアクを抜きます。
すぐに取り出してもう一度キレイに水洗い。

しっかり下処理をしてから出汁を取ります。
石鯛&石鰈料理



石鯛は皮付きのままちょっと厚めにカットします。
石鯛&石鰈料理


この切り身を豪快に入れて出来上がりです。
石鯛&石鰈料理


この石鯛鍋は想像以上の美味しさでした。
石鯛の身のプリプリ感と皮のコリコリ感がたまらないです。

もちろん〆は雑炊にしましたが、石鯛の濃厚な出汁が効いて
今までで最高の〆の雑炊でした。

こんな贅沢な料理を料亭などで食べたらおいくら万円になるのでしょう?

ホントじゃじおさんに感謝です。






このブログの人気記事
冬のキス釣り
冬のキス釣り

デカギスは美味しい
デカギスは美味しい

キスのフライが食べたくて
キスのフライが食べたくて

デカギスのフ抜け
デカギスのフ抜け

初釣りはキス釣り
初釣りはキス釣り

同じカテゴリー(お料理)の記事画像
ヒラマサ料理
高級魚食べつくし
タコ飯!
ジャーマンポテト
シロギスの南蛮漬けの作り方
デカギスのフ抜け
同じカテゴリー(お料理)の記事
 ヒラマサ料理 (2022-04-11 19:30)
 高級魚食べつくし (2021-09-05 12:21)
 タコ飯! (2021-07-15 18:47)
 ジャーマンポテト (2021-07-04 17:18)
 シロギスの南蛮漬けの作り方 (2021-05-30 19:21)
 デカギスのフ抜け (2021-04-03 17:57)

この記事へのコメント
ヨシさん、こんばんは。

ほんとじゃじおさんに感謝ですね~
僕も石鯛釣りをするまではただ水族館で泳いでる
のを見てるだけでした。
まさかこんなにハマるとは!?
釣り答えもあって、食べても美味しいですからね^^
お造りもいいですが、鍋に入れるのも贅沢でいいですね。

ヨシさんは既におっきなカレイも釣ってるし、これからは
更なるサイズUPを狙うんでしょうか?
僕はまだ石鯛を諦めていません!
全カレイの時にさくっと釣れればカッコいいんですが、
どうなる事やら~
Posted by マサ。マサ。 at 2014年11月04日 20:27
ヨシさん こんばんは!

美味しそうな石鯛鍋ですね~
そもそも鍋になるって初めて知りましたよ!
僕も次の石鯛は鍋にしてみたいと思っています^0^/

昆布〆が余ったら、少しダシ醤油に漬けて石鯛茶漬けが美味しいですよ!
もちろん石鯛海鮮丼もおススメですね。
ほんとうに捨てる所のない魚で、味も絶品!
でも最近、ブリが食べたい・・・ アジが食べたい・・・とか贅沢なことを言っています(笑)
そろそろイシダイ釣りをしながら、アジやサヨリでも狙おうかな~^^’
Posted by じゃじおじゃじお at 2014年11月04日 20:42
よっ♪ 鮮 吉之介!?

ヨシさん、毎度毎度の美味しい料理は、大将に負けず劣らずの料理ですね~σ(^_^;)?
今ごろ○之介の大将がくしゃみしてるかもしれません…(>ω<)/。・゜゜・
今度、ご招待♪お待ちしとります…f(^^;)
Posted by スー at 2014年11月04日 22:03
マサさん、こんばんは。

石鯛はいいですよね。
引きは強いし、美味しいですし。
しかも何といってもカッコイイですよね。

今回は石鯛をたくさん貰ったのでマサさんオススメの
石鯛のフライにするつもりでしたが
今日から鹿児島出張なので今夜家族が食べているはずです。
石鯛のフライも贅沢で良いですね。

そろそろカレイの時期ですね。
僕は勝手にシーズン開幕してしまいました(^_^;)
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2014年11月04日 22:21
じゃじおさん、こんばんは。

石鯛鍋は激ウマでしたよ!
じゃじおさんはたくさん石鯛釣るので
ぜひとも石鯛鍋をしてみてください。
何といってもお刺身よりも量が食べられますからね。
出汁も濃厚で最後の雑炊も最高でした(^-^)

>でも最近、ブリが食べたい・・・ アジが食べたい

石鯛を食べ飽きるなんて奥さんは幸せですね。
今度はアジを釣りながらアジを餌にブリを釣ってください!
でももうちょっと石鯛狙いでしょうか?
次回の石鯛はぜひ鍋にしてみてください。

石鯛ホントに旨かったです! ありがとうございました!
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2014年11月04日 22:27
スーさん、こんばんは。

今回はもらった石鯛&自分で釣った石鰈で
一生に一度の贅沢な料理を味わえました。
石鯛鍋はホントに美味しかったですよ。

>今度、ご招待♪お待ちしとります…f(^^;)

了解しました。
来年は僕も腕を上げてたくさん釣って
スーさんにお送りしますよ!

そろそろカレイですかね?
カレイも美味しかったですよ。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2014年11月04日 22:32
ヨシさんこんばんは。
またまたメッチャ美味そうな料理ですね~!!!(涎)
石鯛は本当に美味いんで羨ましいです・・・
カレイも綺麗に刺身になって・・・この時間は目の毒です・・・(苦笑)
そろそろこちらもカレイの開幕の様ですが、もう少しキスも名残惜しいかなっと
思ってます・・・
夜釣りはさすがに寒くなったんで今シーズンは閉幕かな~???
Posted by 黒風雅 at 2014年11月05日 18:02
黒風雅さん、こんばんは。

石鯛鍋は本当に美味しかったです。
石鯛鍋を食べながら、もしかしたらウツボ鍋にしたら
美味しいんじゃなかろうか?と思いました。
ウツボなら材料には事欠かないでしょうから(^_^;)

早いもので、もうカレイのシーズンになってしまいましたね。
夏にもっと夜釣りに行けばよかったと後悔です。
石鰈はとっても美味しかったです。
今年はマッコウガレイを狙いに山口まで来ませんか?
美味しいですよ~、早い時期のマッコウガレイは(^-^)
カレイを釣りながらキスも狙えますし。
僕はまだまだキスを狙いたいです。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2014年11月05日 20:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石鯛&石鰈料理
    コメント(8)