ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
ヨシ。
ヨシ。
投げ釣りで、石鯛、クエ、カレイ、キスなど季節に応じて美味しいお魚を狙っています。
釣れない時の方が多いですが、その分たまに釣れると嬉しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2014年08月17日

久しぶりにキス釣り

8月16日

ここ最近は週末の度に台風が来たり、悪天候だったりで
釣りにはほぼ1ヶ月行っていませんでした。
ちょっと天気が良くてもお盆だったりで殺生が出来ませんでした。

昨日はようやく晴れ間も見えてきたので今日こそはストレス解消に!と
キス釣りに行くことにしました。

今日は風がかなり強いです。
しかも昨晩かなり雨が降ったみたいで、釣り場に向かう道すがら
川を覗いてみると濁流になっていました。
久しぶりにキス釣り

いつもは綺麗なスカイブルーですが今日はかなり濁っております。
久しぶりにキス釣り


これは今日はダメかな?と思いつつ頑張ってみました。 (まあいつも腕の方がダメなんですが・・・)

やっぱり海は気持ちがいいなぁ。
この気分が味わえれば釣果なんてどうだっていいや。という気分です。

まずは一投目。
デカイの来いよぉと早くも先ほどの殊勝な心がけが吹っ飛びました。

ここは遠投してもあまり意味が無いので斜めに4色程投げてサビいていると

いきなり ガツーンと竿引きのアタリがありグングン引きます。

いきなり来たか尺ギス! と思い慎重にリールを巻くと
上がって来たのはこちら
久しぶりにキス釣り

青物はよく分からないのですがこのお魚はなんでしょうか?
ブリの子供とかですかねぇ。(80㎝ぐらいを釣ってみたいです)

その後は4本針に5㎝ぐらいのチエが鈴なりガーン
どこに投げてもチエが鈴なり・・・。 フグでないのがせめてもの救いです。

その後もチエ・チエ・チエ・チエの合間にピンギス

たまにピンギス・・・

そうこうしているとまたも ガッツーン と竿引きのアタリ!
 
ゆったりとした重量感とたまに鋭い締め込みがあります。
この引きは尺ギスに違いありません(釣ったことないけど)

でっ、釣れたのがこちら
久しぶりにキス釣り

70㎝ぐらいのを釣りたいです・・・。

その後は本命のキスの竿引きがあり、釣り上げた時は

おおっ! デカイ! 25㎝はあるろう? と思いましたが
測ってみると21㎝あるやなしや・・・。

今日の釣果です。
久しぶりにキス釣り

キスが全部で14匹。 しかも(小)

午後からの出撃だったし、雨で濁っていたし、キスもお盆隠れで居なかったし
状況が悪すぎたのでしょうがない。
もっと状況が良ければきっと・・・

と自分を慰めながら帰宅しているとメールが福岡方面から鳴って

「雨の中、キス釣り行ってきました。デカイの含め40匹。」とのことビックリ

やっぱり場所の違いかなぁ・・・ 

う、う、の違いなのかなガーン

帰りの車中ではドナドナド~ナ ド~ナ♪ と口ずさみながら帰りました。

しかし、来週こそは大真鯛を釣る予定です!


追伸

キスはとっても小さかったですが無理やりお刺身にしました。
久しぶりにキス釣り

21㎝のキスは普通にお刺身に。
ピンギスは皮付きのまま霜皮造りに。
マハタも小さいけれども無理やりお刺身に。

やはり一番美味しかったのはキスの普通のお刺身でした。
2番目はマハタのお刺身でした。これも本当に美味しくて真剣に釣りたくなるお魚でした。
ピンギスの霜皮造りもやっぱりグーでした。
落ちギスシーズンには20㎝オーバーばかりをたくさん釣って
キスのお刺身と握り鮨を堪能したいです。









このブログの人気記事
冬のキス釣り
冬のキス釣り

デカギスは美味しい
デカギスは美味しい

キスのフライが食べたくて
キスのフライが食べたくて

デカギスのフ抜け
デカギスのフ抜け

初釣りはキス釣り
初釣りはキス釣り

同じカテゴリー(キス釣り)の記事画像
2023年初釣り
2022年全キス大会
調子が戻って来た
デカギスがいっぱい
デカギスの季節到来
福岡キス釣り修行
同じカテゴリー(キス釣り)の記事
 2023年初釣り (2023-03-21 19:08)
 2022年全キス大会 (2022-06-21 19:15)
 調子が戻って来た (2021-12-25 17:22)
 デカギスがいっぱい (2021-12-18 18:01)
 デカギスの季節到来 (2021-12-04 19:06)
 福岡キス釣り修行 (2021-11-06 19:25)

この記事へのコメント
ヨシさんこんにちは。
美味そうなハタが釣れているではないですか~!!!
釣果は間違いなく場所の問題ですんで福岡においでまし~!!!
昨日は自分も鹿児島以来の釣りでした!1ヶ月ぶりに投げれたのでスッキリしましたが、満足しすぎて呑み過ぎました・・・(汗)
釣りができないと何をしていいのか本当に悩んでしまいますね・・・
もちろん、今日はタックルのメンテをやっとります!(笑)
Posted by 黒風雅 at 2014年08月17日 12:03
黒風雅さん、こんにちは。

今日は良い天気ですね~。
昨日はホント1ヶ月ぶりの釣りでスッキリしました。
もうちょっとスッキリしたかったですが(^^;)

しかし黒風雅さんはデカイのいっぱい釣っていましたね~。
場所の選択も腕のうちでしょうからね。
落ちギスシーズンが楽しみです。

休みが長くても釣りに行けない。
そんなお休みは困りますね(*_*)
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2014年08月17日 12:53
ヨシさんこんにちは。
外道が高級ですね。
この時期のキスの気持ちがなかなか理解できません。
毎年9月は貧果ですし。
まさか~と重いような場所で投げてみるのも
面白いかもしれません。
そういう時は餌は20gでいいと思いますが・・・。
私は残暑休みに入ります
Posted by Nito at 2014年08月17日 15:03
Nitoさん、こんにちは。

やはりこの時期のキスは難しいのでしょうか?
と言いつつ僕にとって良い時期がないんですが(T_T)

まさか~と思うような所をちょっと探さないとダメですね。
山口にも本当はもっと良い所があるはずです。

>私は残暑休みに入ります

Nitoさんは残暑休みですか。
僕は先日Nitoさんが釣ったチエのお姉さんを狙いに行って来ます。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2014年08月17日 16:30
ヨシさん、こんばんは。

キス釣りに行かれてたんですね。
どこも海水が濁ってて色が悪いですね。
釣りではありませんが、僕も今日瀬戸内の海を
見ると似たような感じだったです。
潮通しが良いとまた違うのかな?

でも、そこそこ釣れてるじゃ~ないですか!
キス釣り師のヨシさんにはまだ物足りないかな^^:

いよいよ大鯛を釣り上げる日がやってきますね!
いったい誰がモノにするんでしょうか!?
僕はチヌで十分ですよ。
Posted by マサ。マサ。 at 2014年08月17日 19:42
ヨシさん、こんばんは~(^∇^)

キス釣り行かれましたか~(^.^)
チエが沸いているようで、夏本番の海の様子ですね!!
私も明日、代休で近場に行ってまいりますよ♪(^_^)
本当は今日は夜釣りだっただけにちょっとストレス気味ですが、明日、頑張ってきます♪(^_^)
Posted by スー at 2014年08月17日 20:06
マサさん、こんばんは。

昨日は水無瀬の半夜で真鯛を!と思っていたのですが
風が強かったので船は出てくれないだろうなと
キス釣りに行くことにしました。

そちらもかなり雨が降ったみたいですね。
今年は涼しくて良いのですが梅雨みたいな天候ですね。

>キス釣り師のヨシさんにはまだ物足りないかな^^:

ありがとうございます!
やっぱりそういう風に思います? 
そういう勘違いは大好きです(^O^)

>僕はチヌで十分ですよ。

またまた~。
そんなことを言ってデカイ真鯛を釣ったら没収ですよ!
来週はみんなでデカイの釣りたいですね。
僕はアコウの50㎝級で我慢しておきます。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2014年08月17日 20:42
スーさん、こんばんは。

今回はチエに邪魔されて参りました。
でもフグでないだけ良かったですけど。

天気が悪くて本命の真鯛&コロダイ狙いは無理みたいですね。
ちょっと残念ですが、先日も釣れたから良いじゃないですか。

気持ちを切り替えて明日は誰も居ない海で
思いっきりキスを釣っちゃってください!

デカイの釣れると良いですね。
釣るんでしょうね~。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2014年08月17日 20:53
ヨシさん こんばんは!

実は15日の午後から、こっそりキス釣りに大島へ行ってました^^
18~22cmが11匹と微妙な数・・・
凄まじい数のピンゴチ&ピンギスが入れ食いで大変でした。
さすがにこの時期は厳しいですね~
僕もキス釣りは初心者なので、いろいろチャレンジしてみようと思います。

外道にブリにマハタとは、引きが尺ギス並みだったでしょうね!
ブリとヒラマサの見分け方は、口の付け根の形ですよ~
言葉で説明するのは難しいので、ネットで検索してみてください^^
慣れてくるとパッと見て区別がつくようになると思います。

それにしても毎回美味しそうな料理で羨ましいです。
僕は魚をさばくのは好きですが、そこで満足してしまうので、
できれば人にさばいてもらって食べたいところです。
ただ・・・今のところ彼女には無理っぽいので、
徐々に教えていきたいと思っています^0^/
Posted by じゃじおじゃじお at 2014年08月18日 22:42
じゃじおさん、こんばんは。

>18~22cmが11匹と微妙な数・・・

デカイじゃないですか!
僕は21センチが1匹であとはピンでした。
しかも日本海側なのに(*_*)
お刺身にしましたか? 美味しいですよね~。

>ブリとヒラマサの見分け方は、口の付け根の形ですよ

ネットで見ました。 でも実物では分からないかもしれません。
青物のデカいのも釣ったら楽しいのでしょうね。

あとマハタはどうやらマハタモドキの様です。
どちらも味は変わらず美味しいので良かったです。
せめて30センチ級を釣りたいです。
Posted by ヨシ@お仕事中 at 2014年08月19日 20:48
ほんと良く見たらマハタモドキですね!
まぁ味なんてほとんど変わりませんし、鍋や煮付けも美味しいです。
でも青海島周辺で同じぐらいのサイズは釣ったことがありますが、
30cm以上のハタは岸から釣ったことはないですね~
船では時々釣れますが、やっぱり磯か沖防波堤に行かないと厳しいかもしれません。

なんと大畠の駅裏で、ブリの83cm/5.4kgをカレイ釣りの仕掛け&本虫・青虫で釣ったことがありますよ!
ちょうど正月の3日でしたね~
寄せてくるのに20分かかりましたし、タモを用意していなかったので大変でした。
10月になったら大畠漁港や大島で、アジを餌に泳がせで狙う人が多いです。
たまにはコウジをアジに変えて釣りをしてみるのもいいかもです!
Posted by じゃじおじゃじお at 2014年08月19日 23:41
じゃじおさん、こんにちは。

やっぱりマハタモドキですかね?
ネットで検索して見比べるけどよく分かりません。
よ~く見るとマハタの様でもあるし、やっぱり分かりません。
でもどっちでもいいや、美味しいから。

大畠はデカイお魚が多いですね。
それにしてもカレイ仕掛けでタモなしでブリの83cmですか!
投げ釣りだと基本的に白身魚なので
たまには青物が釣れたら楽しいですね。
Posted by ヨシ@お仕事中 at 2014年08月20日 11:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶりにキス釣り
    コメント(12)