ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
ヨシ。
ヨシ。
投げ釣りで、石鯛、クエ、カレイ、キスなど季節に応じて美味しいお魚を狙っています。
釣れない時の方が多いですが、その分たまに釣れると嬉しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2013年11月02日

まだまだ石鯛狙い!

11月2日

まだまだ水温は高いし、今の時期は石鯛は美味しいし。
ということで今日は石鯛狙いに野島に行ってきました。

まだまだ石鯛狙い!

風はあまり強くなかったですが、何だか時化てますね。

今日はなんと最近では幻のエサ「コウジ」が手に入りましたニコニコ
たったの6匹ですがこれさへあれば石鯛は釣れたも同然です。
まだまだ石鯛狙い!

ユムシは何だか気持ちが悪い動きをしますね。
コウジが小さかったのでここぞ!いう時間と場所で贅沢に使います。
まだまだ石鯛狙い!

1匹180円なので2匹で360円です! 高いのう・・・。

しかし、今日は潮の流れが悪いですね~。
満ちも引きもどちらも右に流れます。
この場所は右に流れたら根掛かり地獄なんです。
根掛りは覚悟の上じゃ!と頑張りますがアタリはありません。

5時から、ずーっとホゲ~としていました。
お魚ってどうやって釣るんだっけ? ホゲ~っと。

釣れた時は「魚の目の前に餌を放り込めばええんじゃ!」と威勢が良いですが
釣れないとまったくのアホになります。
まだまだ石鯛狙い!

タモ網を見つめながら

「これって何に使うんだっけ?」

「ああ、てふてふ捕まえるんだ」

とすっかりほうけてしまいましたガーン

結局、石鯛どころかチヌすら釣れませんでした。
唯一潮止まりにカサゴが釣れてくれました。
まだまだ石鯛狙い!



でっ、船が迎えに来る頃に上げ潮のいい感じになってきました。
もう竿はしまってからですけど・・・。

まあ、たまにはこんな事もありますね。(いつものことだけど・・・)

次ぎこそは!



このブログの人気記事
冬のキス釣り
冬のキス釣り

デカギスは美味しい
デカギスは美味しい

キスのフライが食べたくて
キスのフライが食べたくて

デカギスのフ抜け
デカギスのフ抜け

初釣りはキス釣り
初釣りはキス釣り

同じカテゴリー(石鯛釣り)の記事画像
今季初石鯛ボウズ
ゴロタ浜で石鯛狙い
2017年全キス大会 石鯛狙い
おサボり石鯛釣行
2017年石鯛釣り開幕
2016年全キス 石鯛狙い
同じカテゴリー(石鯛釣り)の記事
 今季初石鯛ボウズ (2018-05-20 08:59)
 ゴロタ浜で石鯛狙い (2017-09-10 16:20)
 2017年全キス大会 石鯛狙い (2017-07-02 20:23)
 おサボり石鯛釣行 (2017-05-24 20:26)
 2017年石鯛釣り開幕 (2017-05-14 12:24)
 2016年全キス 石鯛狙い (2016-06-21 22:12)

この記事へのコメント
なんだか釣れないことに慣れきっていますね。
あの天狗はどこ行った?
石鯛は金がかかりますね。
いい女と一緒ですね。
悪い女はその上キャッシュカードを持って逃げますけどね。
竿を海に引きずり込まないだけまだ石鯛はいい女ですよ
Posted by Nito at 2013年11月02日 20:28
Nitoさん、おはようございます。

いい女はなかなか振り向いてくれません。
しかしモテる男はいつもいい女をかっさらいます。
僕もモテる男になりたいです。

今朝方、夢を見ました。
Nitoさんがデガギスをいっぱい釣ってる夢です。
しかし、なぜかダム湖で。
NItoさんが「おいでおいで、こっちでいっぱい釣れるから」
と誘ってくれたので僕は喜んで行って
投げようとしたら、ダム湖が干上がりました。

今日占い師のところに行って夢判断してもらいます。
Posted by ヨシ。 at 2013年11月03日 06:30
ヨシさん、石鯛調査お疲れ様でした(^_^)
中々思うように釣れてくれませんね~(^^;
私も昨日、唐津でボーっとしてました…f(^_^;
待ちの釣りは当たりがあると楽しいのですが、暇で暇で困ったもんです。
今年は何処かでマッコウガレイを釣りたいですね♪
石もいいけどカレイもね(^^)v
Posted by スー at 2013年11月03日 09:03
スーさん、こんにちは。

昨日は完敗でした(T_T)
せめてチヌぐらいは釣れるだろうと甘い考えでした。
根掛りが多くて綱引きを沢山したので筋肉痛です。
アタリが無いとホント暇ですね~。

マッコウガレイ釣りたいですね。
ぼちぼち釣れ始めてるようですね、カレイ。
しかしまずはショウサイフグ釣ってご馳走しますよ!
出来れば釣るのを手伝ってください。
Posted by ヨシ。 at 2013年11月03日 10:03
ヨシさん、、こんばんは。

やはり人間が見てもコウジの方が美味しそうです!
すっかり幻のエサになってしまいましたが、よく手に
入りましたね~
羨ましいです^^;

今回は、少し潮の時間が合わなかったですか?
お魚はまだまだ居ると思うんですが…

来週末は僕も最後の石鯛狙いになりそうなので
気合を入れて頑張ります!

楽しみにしていますね。
Posted by マサ at 2013年11月03日 18:21
マサさん、こんばんは。

コウジ、美味しそうですよね。
あのオレンジ色に光るのが良いのでしょうか?
ホントここ最近は幻の餌ですよね。
今回もコウジは無いよ!と言われていたので
ユムシを頼んでいたのですが6匹程あったようで
石鯛釣っておいで!と譲ってもらいました。
しかし、見事に撃沈でした(T_T)

石鯛はまだまだ居ますよ。
来週は美味しい石鯛釣りましょう!
Posted by ヨシ。 at 2013年11月03日 18:49
ヨシさんおはようございます。
石鯛残念でしたね・・・
そんな日もありますよ!自分もこれからの撃沈攻撃にそなえて
早速土曜日撃沈してきました!(苦笑)
お互い頑張りましょう!
Posted by 黒風雅 at 2013年11月05日 07:44
黒風雅さん、こんばんは。

なかなか本命は釣れてくれませんね。
美味しい石鯛が食べたいと思うから殺気が伝わるのでしょうね。
黒風雅さんも包丁を砥いで釣りに行くので殺気が出ているのでは?
美味しいお魚を釣って食べたいですね~。

今シーズンもぜひご一緒してください。
Posted by ヨシ at 2013年11月05日 19:09
ヨシさんこんばんは。

ヨシさんのブログを観て色々勉強しています。

磯からの投げでイシダイやマダイ面白そうですね。
地元が北九州なので若松沖の白島で挑戦しようと思います。

そこで、一つ教えて下さい。
磯でイシダイやマダイを狙う時、仕掛けは必然的に太仕掛けになると思いますが根掛りを外す際、どんな対処をされているのですか?

宜しくお願いします。

浜内
Posted by 浜内 at 2014年02月14日 22:12
浜内さん、こんばんは。

釣れていないブログで勉強もないでしょうが
磯からの石鯛や真鯛釣りはキス釣りとは
また違った楽しさがあります。
浜内さんは今山口にいらっしゃるんでしたっけ?
それならば是非とも野島で石鯛を狙ってみてください。
5月中旬~6月中は石鯛が良く釣れます。
石鯛とは五分五分の勝負をしますので比較的細仕掛けです。
遠投ポイントではPE3号か4号にテーパーライン6~12号
ナイロンの場合は7号か8号の通しです。
ハリスはフロロカーボン12号にザイロン又はシーハンター8号で
根付をします。 石鯛の歯でハリスを切られないようにです。
針はチヌ針だと9号、キングサーフだと18号
スーパーイレグだと19号、丸セイゴだと20号です。
この仕掛けだと石鯛が掛かっても根に巻かれて
逃げられることも多いですが、それもまた楽しいです。

根掛りの対処法ですが、ラインが切れるギリギリ手前まで
ゆっくりと引っぱります。 ギリギリのところで手を止めます。
そうしてしばらく待ちます。それでダメなら緩めます。
そうしてまた同じことを繰り返します。
そうすると大概針が伸びて外れるか、針先が折れます。
このラインが切れるまでギリギリまでゆっくりというのがコツです。
このギリギリでちょっとでも強く引っ張るとラインが高切れします。
この方法で8割方外れると思います。

石鯛は楽しいです。食べても美味しいですし。
ぜひ今年はチャレンジしてみてください。
ポイントは別に秘密ではないのでご案内します。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2014年02月14日 23:01
ヨシさん

早速のご教示有難う御座いました。

ラインを切る為に引っ張るではなく、針から根掛りを外すが基本なのですね。
次回、釣行時に実践してみます。

カレイシーズンの4月までに一度お会い出来るよう、○○湾に通ってみます。
お会い出来たら、色々ご指導して下さい。

因みに赴任先は山口市小郡です。 良いエサを調達できるお店があれば教えて下さい。
Posted by 浜内 at 2014年02月15日 00:37
浜内さん、こんばんは。

>カレイシーズンの4月までに一度お会い出来るよう

今日も行ってきました。 キス釣りですが(^^;
一度メールでも頂ければ石鯛ポイントもご案内しますよ。

良い餌の調達ですねぇ。そこが難しいところです。
本虫やケビなら防府の立場釣具がとても安いです。
しかしコウジは置いていません。
コウジはやはりポイントとかになるのですが
小郡のポイントで良いコウジを見たことがありません。
餌の調達がホント難しくなってきました。高いですし。

今年はカレイをたくさん釣られましたか?
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2014年02月15日 21:10
ヨシさま

今季カレイ釣行は僅か2回しか釣行できていません。

山口カレイ初釣行で情報収集も含め12月7日だったと思いますが、大島周辺を色々回って外入の波止で上司の40cm1枚+28cm1枚と私の38cm1枚のマコカレイ計3枚。実釣時間2時間程度での釣果です。

2回目は12月29日に外入の波止に会社のメンバー4人で入り、一人が38cmと私が36cmのマコカレイ計2枚でした。

2回の釣行から考察すると外入は満ち8分~満潮前後が時合の様に思われます。

エサはカメヤ周防大島店で購入。コウジ、本虫、アオケビも活きが良く管理が
行き届いていてました。小郡周辺にもこんなエサ屋があれば良いのですが・・・・
Posted by 浜内 at 2014年02月15日 23:30
浜内さん、おはようございます。

昨年の12月は打率10割ですか!
しかも型が良いですねぇ。
僕は周防大島で釣れた試しがありません。

かめや周防大島店の餌は良いですね。
あとかもめ堂も良いですよ。
小郡周辺は釣具屋さん自体が少ないですよね。
最近は餌も高いし困ったものです。
昔はコウジも90円とか100でしたけどね。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2014年02月16日 08:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まだまだ石鯛狙い!
    コメント(14)