ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
ヨシ。
ヨシ。
投げ釣りで、石鯛、クエ、カレイ、キスなど季節に応じて美味しいお魚を狙っています。
釣れない時の方が多いですが、その分たまに釣れると嬉しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2012年05月20日

真鯛狙い釣行

5月19日~20日。

今日は笠戸島で夜通し真鯛狙いです。

場所は笠戸島 竜宮
真鯛狙い釣行

正面に見えるのが野島です。
水深も30m以上あり、潮通しも良くていかにも真鯛が居そうな雰囲気です。

今日は天気も良くてポカポカ陽気で気持ちが良い釣り日和です。
スナメリも気持ち良さそうに泳いでおります。

って、スナメリが居たらお魚釣れないじゃんガーン
開始早々、こりゃダメだ。という感じです。
半分お昼寝しながらの釣り開始となりました。

実は先日、大分の宿で南京虫が僕の体で大宴会をしまして
こんな感じになりました。
真鯛狙い釣行

真鯛狙い釣行

もちろん両手両足ですガーン
もう想像を絶する痒さでほぼ一週間まともに眠れませんでした。
うっかりお酒を飲んだら更に大変な事になり病院に2回駆け込みました。

そんな感じでここ最近は睡眠不足でフラフラだったのでちょうど良かったです。
どうせスナメリも居るし、明るい内はゆっくりしておこうという感じです。

暗くなってスナメリも居なくなり(見えなくなり)本格的に戦闘開始です。

しかし、ま~ったくアタリもありません。
餌もなくなりません。

そのまま明るくなりかけた4時頃にようやくドラグが少し鳴って
40㎝の真鯛が釣れました。
潮も満ち始めてそろそろ勝負じゃ!と思っていたのですが
磯際を漁船が通ってすべての仕掛けを引っ掛けて行き
せっかく巻変えたばかりのPEラインを3本分持って行かれました。

それで終了でした・・・。

真鯛40㎝
真鯛狙い釣行


本当はこの倍のサイズを釣る予定でした。

残念です。







このブログの人気記事
冬のキス釣り
冬のキス釣り

デカギスは美味しい
デカギスは美味しい

キスのフライが食べたくて
キスのフライが食べたくて

デカギスのフ抜け
デカギスのフ抜け

初釣りはキス釣り
初釣りはキス釣り

同じカテゴリー(磯投げ釣り)の記事画像
真鯛は花火が嫌い?
今年も真鯛対決
アナゴの押し寿司が食べたくて
60㎝の検寸台には載らなかった真鯛
日本海デビュー!相島釣行
2016年中四九落ちギス大会
同じカテゴリー(磯投げ釣り)の記事
 真鯛は花火が嫌い? (2017-07-30 19:24)
 今年も真鯛対決 (2017-04-23 09:20)
 アナゴの押し寿司が食べたくて (2017-03-26 19:17)
 60㎝の検寸台には載らなかった真鯛 (2016-11-21 18:55)
 日本海デビュー!相島釣行 (2016-11-05 19:15)
 2016年中四九落ちギス大会 (2016-10-23 23:10)

この記事へのコメント
南京虫、そんなにひどかったんですね。
漁船にラインを引っ掛けられるのはつらいですね。
3本全部ですか・・・。
こういう時、使う言葉をこれしか知りません
「ご愁傷様でした」
もっといい言葉をお知りの方はよろしく。
Posted by Nito at 2012年05月20日 15:00
ヨシさん、お疲れ様でした(^-^)
しかし綺麗な真鯛ですね♪
本命魚ゲット♪流石です(^-^)
私も来月はがんばります^_^;
今日も砂遊びしてきましたが昨日と違って今一でした(ToT)
南京たますだれ!?痒そうですね…
早く治ると良いですね(^-^)
あ~私も大物釣りたいな~(((^_^;)
Posted by スー at 2012年05月20日 16:38
Nitoさん、こんにちは。

最近はツイていません。
それにしても未だに南京虫って居るんですね。
GHQがDDT?でしたっけ?を撒いて全滅したのかと
思っておりました。

そのうち溜まった運でドカンと大物釣ります。
Posted by ヨシ。 at 2012年05月20日 18:02
スーさん、こんにちは。

小さいですが真鯛を何とか釣ることが出来ました。
もっとデッカイのを釣りたいですねえ。

南京虫は殆ど良くなりました。
あのまま痒いのがもう一週間続いていたら
きっと気が狂うと思います。

次回は体調を万全にして大物狙います!
Posted by ヨシ。 at 2012年05月20日 18:06
ヨシサン、こんばんは。

笠戸での釣行、お疲れまさでした。
体調不良の中、しっかり釣果を出されていますね。

それにしても漁師さんも容赦ないですね~
声を掛ければ回収まで待ってくれる方もいますが。

私は、ヨシさんのポイントから見える野島で竿を出して
おりました。
居そうな雰囲気だけで真鯛は釣れませんでしたが、コブ付き
が掛かり、ドラグ音を聞く事ができました。

そろそろ石鯛もよさそうなので楽しみにしています。
Posted by マサ at 2012年05月20日 18:48
マサさん、こんばんは。

釣行の度にもの凄い釣果、羨ましいです。
昨日は何とか小さいけれども真鯛が釣れて嬉しかったです。

>それにしても漁師さんも容赦ないですね~

そうですねぇ。
こちらが注意していれば良かったのですが
岩陰から突然船が現れたので全然対応出来ませんでした。

早く今年初石鯛を釣りたいですね。
Posted by ヨシ。 at 2012年05月20日 20:32
ヨシさんこんばんは!
真鯛良型ですね~!美味しそうなサイズですね!
それにしても南京虫ひどいことになってますね~・・・
お聞きしていましたが、想像以上に凄惨な状況に
ただただNitoさんのお言葉しか思いつきません・・・
早く完治することをお祈りするばかりです・・・
Posted by 黒風雅 at 2012年05月20日 21:02
こんばんは~
痛々しい腕ですね~南京虫って聞いた事はありましたが
身近で被害にあわれた人は、お初でした(汗)

真鯛、捕獲出来て良かったですよ!
おめでとうございました(^^
次回は80ですね、期待しておりますよ~
Posted by ラパン at 2012年05月20日 21:40
黄金の腕がえらいことになってますね^^;

この鯛がもう4~5枚あがってたら我が家にも電話がかかってたんでしょうねぇ~^^
Posted by にゃり at 2012年05月20日 23:12
黒風雅さん、こんばんは。

なかなか美味しそうなサイズでしょう?
そう思っていたのですが、時期的なものなのか
意外にあまり美味しくなかったです。

南京虫はもうほぼ完治しております。
少し跡が残って居るぐらいです。
Posted by ヨシ。 at 2012年05月21日 19:39
ラパンさん、こんばんは。

鹿児島出張中にうっかりお酒を飲んでひどくなりました。
鹿児島で病院に駆け込んだのですが、お医者さんに
「南京虫を捕まえて来てくれない?」と言われました。
痒くて見るのも嫌なのに。
鹿児島の人はひどか~。

真鯛釣れて良かったです。
建て前では「こんな小さいの、ふんっ」って感じですが
本当は凄く嬉しかったです(^^♪
Posted by ヨシ。 at 2012年05月21日 19:44
にゃりさん、こんばんは。

早くアオリとタコを持って来ないと
南京虫を散布しに行きますよ!

近いうちにドデカイ石鯛をぶら下げて行きます。
Posted by ヨシ。 at 2012年05月21日 19:46
ヨシさん、今晩は。南京ムシはひどかったですね。
マダイ狙い面白そうです。今度やってみるかな~。
Posted by 貴 at 2012年05月22日 19:43
貴さん、こんばんは。

ご無沙汰しております。お元気でしょうか?

南京虫はかなり厳しかったです。
今は薬でどうにかなりますが昔の人は大変だったでしょうね。

投げでの真鯛も楽しいですよ。
貴さんが釣ったらどうなるのだろうかと興味があります。
でも今の時期の真鯛はお刺身では美味しくなかったです。
料理にひと工夫必要かもしれません。

たくさん釣れたら真鯛のソテー プロバンス風にしてみます。

また近いうちにキス釣りご一緒したいです。
その時はよろしくお願いします。
Posted by ヨシ。 at 2012年05月22日 22:17
ヨシさん こんばんは。
南京虫、たいへんでしたね~。
南京虫の大宴会で、ヨシさんの血液が飲み放題ってとこですかね。
きっとさぞかし美味しい赤ワインだったんでしょう^^;
Posted by noriez at 2012年05月24日 23:23
noriezさん、こんにちは。

すっかり治ったので痒さを忘れてしまいましたが
あの状態がもう1週間も続けば気が狂うという感じでした。
noriezさんにもぜひ体験してもらいたいものです。
Posted by ヨシ。 at 2012年05月25日 12:36
ヨシさん 初めして 南京虫お疲れ様でした 自分も野島での投げ釣りはまって20年になります やはり魅力は石鯛です 僕は 竿がどうから曲がるのが見たくてドラグは締めてやってます(笑)ヨシさんのマイポイント灯台下 千畳あたりですか? 自分は満ちなら水道の馬の背が好きです 6月1日ぐらいに行ってみようかなぁと思ってます ズバリ狙いは 引きなので天石かゼニ石にいけたらと思ってます 磯さんは出船がはやいので 釣り具屋で餌買って行ってたら間に合わない可能性があるんですよね 前は釣り基地だったので餌があったのですが 自分 平日に行きたい人なのでなかなか船が出ないんですよね いつも一人で行くので今度も 誰か出る人がいて出船が早くても4時半ぐらいだと行けるんですけどね(笑)だからぶっこみの法が餌もあるし楽で最近はぶっこみしてます 
Posted by 本浩二 at 2012年05月26日 15:25
本浩二さん、初めまして。

面白いHNですね。 本名かと思いました。

野島での投げ釣り20年ですか!
それは大ベテランですね。
僕も10年くらい前は釣り基地で行っていました。
もしかしたらお会いしたことがあるかもしれませんね。
僕はそんなに釣れていないのでマイポイントというのはないですが
一番多く石鯛を釣ったのは沖島4番です。(釣り易いですし)
あとトビとかですかねえ。
ゼニ石とか平島西なんかには上がったことはありません。

平日に船が出てくれたらいいですけどねえ。
僕はいつもかいゆうでお世話になっております。

でっかいのが釣れたらぜひ教えて下さいね。
Posted by ヨシ。 at 2012年05月26日 15:49
かいゆうさんで行ってるんですね 磯さんかと思いました あそこの船は かっこいいですよね 6月の9日ぐらいから底物が始まるので 投げはそれまでがチャンスですよね 灯台下の少し定兼よりの三角の石の灯台下なら底物が入らないからできるんですけどね 瀬が低いから230ぐらいまでじゃないとできないんですよね おと年5回あたって全部のされました(笑)根が荒くてちょうど手がパンパンになるころ最高に荒くなるんですよね(笑)沖島の4番がよくわからないんですがいいポイントなんですね 野島で投げする人いなくなりましたよね 安いつりじゃないですもんね 20年前は 11月なんかカレイ狙いでいっぱいになってましたよね コウジも100から120ぐらでしたしね でもまだ野島で投げ釣りしてるヨシさん見てうれしくなりましたよ 野島の一級ポイントは釣ってわないけど全部行ってるのが僕の自慢なんで 今後とも情報交換してくださいね ちなみに僕は4人家族の41歳です 独身のころのように毎週は(笑)
Posted by 本浩二 at 2012年05月26日 17:57
本浩二さん、こんばんは。

そうですね。
瀬渡しでコウジを餌にする釣りはお金が掛かりますよね。
最近は若い投げ釣り師は見かけませんね。
僕は20年も前から野島には行っていませんが
10数年前までは確かに野島でイシガレイがよく釣れていましたね。

また良い磯の情報があれば教えてください。
Posted by ヨシ。 at 2012年05月26日 20:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真鯛狙い釣行
    コメント(20)