ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 くらえ!刺身画像アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
ヨシ。
ヨシ。
投げ釣りで、石鯛、クエ、カレイ、キスなど季節に応じて美味しいお魚を狙っています。
釣れない時の方が多いですが、その分たまに釣れると嬉しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

2018年07月01日

協会キス釣り大会

7月1日

前日の午後から自由出漁のキス釣り大会です。
しかしながら前日の土曜日は近所で避難勧告が出るほどの大雨。
潮の具合も良いし、こんな日はウナギ釣りに行ったら良く釣れるんです。
しかし大雨洪水警報で避難勧告が出ているところにのこのこ釣りに行ったりしたら
警戒に当たっている消防団の方に叱られますよ。 「アホか」って。

だから土曜日の釣りは諦めて日曜日の朝一に狙いを定めました。
検量時間は午前9時~なので移動時間も考えると3時間勝負ぐらいです。
今回の大会はキス2匹長寸です。
こんな天候なのできっと誰も釣れていないはずです。
とにかくキスを2匹釣ってしまえば優勝も見えてきますニコニコ

しんどい夜釣りをせずに、朝にぱぱっとキスを釣ってしまおう。
つまりミニマムのエネルギーでマックスの効果を狙うミニマックス戦略ですテヘッ

そういえば2週間ほど前は全日本キス釣り大会があった様な気がします。
歳を重ねると不都合な記憶を脳から削除して無かった事にする術を覚えます。
僕以外の長州奇兵隊サーフは石鯛を狙いに行ってみんなボウズだったのは覚えています。
(あんなに条件が良かったのにみんな釣りが下手なのかなあ・・・)

まっ、いいか。とにかく今回は協会キス釣り大会なんですから。

夜中の2時過ぎに自宅を出て釣り場に急ぎます。
途中釣具屋さんで餌を調達して釣り場到着が4時過ぎ。
月明かりと街灯でヘッドライトも要りません。 すぐに夜明けだし。

今日は自作の3本針仕掛けで青ケビ1本掛けです。
今の時期のデカギスにはアピール力がある
青ケビの方が良いと新聞に書いてありました。
新聞に書いてあるくらいなので間違いないでしょう。

期待を込めてちょい投げ第一投です。(キスは手前に居るんです。新聞に書いてあった)

するといきなり ギュイ~ン という竿引きのアタリビックリ

すぐにキスではないのは分かりましたが、外道ポイントも稼ぎたいです。
慎重に寄せて来ると時折強い締め込み。

上がって来たのは真鯛。 31㎝位。
協会キス釣り大会

よしよし、今日は誰も釣れていないだろうから他魚の部優勝かな?

次は本賞のキスを狙いますよ!

しかしその後も グィ~ン というお下品なアタリで釣れるのはチエばかりガーン

とにかくアタリは全部チエ。 
こんな事なら全部取っておいて南蛮漬けにでもすれば良かったです。

たまに違うアタリでホウボウ? カナガシラ? が釣れました。
協会キス釣り大会

いつもはポイしちゃうのですが今日は食べてみます。

その後もずっとチエ チエ チェッ

納竿間際にやけくそで遠投したら コンッ グググ~ン というお上品なキスのアタリ

キスは遠くに居たんだビックリ

何とかもう1匹と頑張りますが、追加は出来ずタイムアップ(*_*)

まあ、今日も暴風だし、昨日は悪天候だし、
誰も釣れちょらんじゃろうと検量会場に向かいます。


検量会場に行ってみたら皆さんいっぱい釣っています(・・;)

大真鯛85㎝とかキスの28㎝とか・・・
恥をしのんで31㎝の真鯛を提出してみるものの入賞すらせず。
(恥をかいてまで真鯛出すんじゃなかったです)

なんだい、85㎝の真鯛なんて。 食べたら31㎝の方が旨いんだぞ。
と心の中で負け惜しみを言っていました。

本当は羨ましいなあ、あんなの釣れたらみんなに自慢できるなあと。

今回は4種類のお魚が釣れました。
協会キス釣り大会

まあいいや、僕は小魚を料理するのは慣れているんです。
そのうち瀬戸内小魚割烹料理屋さんを開きますよ!

刺身4種盛り
協会キス釣り大会

左側が真鯛。 右下からホウボウ、カワハギ、キスです。
どれも小さいのでやはりお味は微妙です。
ホウボウの焼き切りが一番美味しいかな? 真鯛かなあ?
キスはちょっとイマイチでした。

アラのお味噌汁は美味しかったです。
協会キス釣り大会




しかしお年寄りほど皆さん根性あります。
普通あんな大雨の中釣りに行こうと思いますかビックリ

見習おうっと。








このブログの人気記事
冬のキス釣り
冬のキス釣り

デカギスは美味しい
デカギスは美味しい

キスのフライが食べたくて
キスのフライが食べたくて

デカギスのフ抜け
デカギスのフ抜け

初釣りはキス釣り
初釣りはキス釣り

同じカテゴリー(キス釣り)の記事画像
2023年初釣り
2022年全キス大会
調子が戻って来た
デカギスがいっぱい
デカギスの季節到来
福岡キス釣り修行
同じカテゴリー(キス釣り)の記事
 2023年初釣り (2023-03-21 19:08)
 2022年全キス大会 (2022-06-21 19:15)
 調子が戻って来た (2021-12-25 17:22)
 デカギスがいっぱい (2021-12-18 18:01)
 デカギスの季節到来 (2021-12-04 19:06)
 福岡キス釣り修行 (2021-11-06 19:25)

この記事へのコメント
ヨシさん
こんばんは
協会の大会参加お疲れ様でした
山口と高知は雨雲で真っ赤になってましたから 釣りはキツかったと思います キスも濁りが出ると喰いは一気に落ちますね
ホウボウの身は良く締まっているので美味しかったと思います。刺身では食べた事有りませんが煮付けは美味しいです。来週1週間は天気が悪そうですがそれ以降にたぶん梅雨が明けとなるのでいよいよ夜釣りシーズン開幕となるのでしょうか? 様子伺いを宜しくお願いします
Posted by ikan at 2018年07月01日 19:47
ikanさん、こんばんは。

キスは雨が降ると全然ダメですが、真鯛は雨の後が良いそうです。
キスの2匹ぐらいは釣れると思ったのですが
なかなか上手くいかないものです。

ホウボウは火を入れると身が締まりますが
生のお刺身は身が柔らかです。
煮付けが美味しそうですね。

そろそろ夜釣りの季節ですね。
昼間は暑くて釣りになりそうもありません。
今年は頑張ります。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2018年07月01日 20:50
ヨシさん、五目釣り大会お疲れ様でした(^.^)

あと、一種目釣れば優勝だったのに、本当に惜しかったですね~(゜〇゜;)?????

あれっ?五目釣り大会でしたよね‥σ(^_^;)?
Posted by スー at 2018年07月01日 21:19
ヨシさん、こんばんは。

大会、お疲れさまでした。

刺身四種盛りは美味しそうですね。
同じお魚だと飽きますが、食べ比べが出来れば
一層美味しく頂けますね。
他の方の釣果も凄いですね!
本賞は28センチ、他魚は85センチの真鯛で決まりでしょか!?
かなり高いレベルな大会になりましたね。

明日からは台風やらの影響でずっと天候が悪いですね。
週末辺りは回復して欲しいんですが…

次回は石鯛狙いで期待してます!
Posted by マサ at 2018年07月01日 21:36
スーさん、こんばんは。

今回は五種目競技と間違えていました。
キス釣り大会だったんです(・・;)
もしかしてもう1種類釣っていたらコンプリートで優勝だったかも?

なんで肝心の時にキスが2匹釣れないのでしょう?
1匹釣れたんだから、もう1匹釣れそうなもんです(*_*)

今シーズンの僕のキス釣りは終わりました。
あっ、でも南蛮漬け用のキスは釣りに行きます。
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2018年07月01日 21:38
マサさん、こんばんは。

真鯛の31㎝が釣れた時は入賞ぐらいすると思いました。
まさか前日の大雨で釣りをする人が居るとは思いませんでした。
しかしみんな釣っていましたよ!
ベテランの人は腕が違います。
85㎝の真鯛はじっくり見せてもらいましたが、デカイ!
釣ってみたいです。

もう昼間の釣りは雨でも降らないと暑いですね。
しかし石鯛も釣りたいし・・・
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2018年07月01日 21:41
ヨシさんおはようございます。
悪天候の中、お疲れさまでした!
全て刺身にしましたか~!!!
みな美味しそうですね!
それにしても年長者の方々は元気ですね!
さすが日本を成長させてきた方々はパワフルです!
我々も見習わなくては・・・(汗)
Posted by 黒風雅 at 2018年07月02日 08:18
黒風雅さん、おはようございます。

なかなか上手い具合に釣れてくれません。
3月ぐらいにキス釣り大会があったら優勝なんですけどね。

>さすが日本を成長させてきた方々はパワフルです!

そうなんですよね~
あのパワーの源はなんなのか知りたいです。
あながち根性論も馬鹿になりませんよ。
昔の人は気合で何とかしていたんでしょうね。

見習いたいですね。
Posted by ヨシ at 2018年07月02日 08:35
ヨシさん こんばんは!

週末の大会お疲れさまでした。
土曜は大雨だし、日曜は蒸し暑くて大変だったと思いますが、皆さん頑張ってますね~
キスや真鯛の大物が出れば、辛い環境でも頑張れるかな!?
まぁ風邪を引いてゴロゴロしていた僕は問題外ですけどね^^’
それにしても鮮やかな刺身で食欲をそそられます。
家が近くだったらヨシさんが釣りに行く度に夜は食べに行くんですけどね~
そろそろデカイ石鯛を釣りあげてドヤ顔で刺身にしてください!
あ・・・クエも良さそうですね^^
Posted by じゃじおじゃじお at 2018年07月02日 22:29
じゃじおさん、おはようございます。

週末は大雨だったのでまさか釣りに行っている人がいるとは・・・
殆どみんな行っていましたよ!

じゃじおさんは風邪ですか。
歳取るとハードな釣りは体にこたえるんですよ。

>ヨシさんが釣りに行く度に夜は食べに行くんですけどね~

僕が釣りに行った時に食べに来たって何もありゃせんがね。
じゃじおさんが釣った魚を持って来てください。

石鯛のお刺身食べたいですね~
クエはやっぱり秋口の方が美味しいかな?
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2018年07月03日 05:02
ヨシさんこんばんは。
屁のような策略はダメでしたね。
しかし、キスは25センチ以下をリリースするという
巷でのルールを守ってらっしゃるようで
そのルールがなければ数十匹釣っているのに
残念でしたね。
一応ヨシさんは15センチ以下をリリースでいいですよ。
12センチ以下でもいいです。
5センチ以下でも構いません。
10センチ以上の青虫もリリースでいいですよ。
Posted by Nito at 2018年07月03日 23:02
Nitoさん、こんばんは。

屁のような策略って(*_*;
まっ、結果そうなんですけど言葉が強すぎです・・・

>キスは25センチ以下をリリースするという巷でのルール

関門海峡からこっちはそんなルールは無いんです。
そもそもたった1匹のキスも22センチですし。

>一応ヨシさんは15センチ以下をリリースでいいですよ

ありがたいルール設定ありがとうございます。
これからはピンの季節です。
一度ピンをどっさり釣って南蛮漬けを大量に作りたいです。

今年も尺ギスはダメでした。
Posted by ヨシ at 2018年07月04日 19:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
協会キス釣り大会
    コメント(12)