2012年10月11日
タマミ狙い!今季3戦目
10月10日。
今日は世が世なら「体育の日」です。
今週一週間はリフレッシュ休暇なるものを取得しました。
本当は2泊3日ぐらいで鹿児島県で釣り三昧と考えていたのですが
先日「鮮 徳之介」でランチをしていたら、お店の大将が休みが取れたら
10日ぐらいに壱岐にクエを釣りに行く!とのことでした。
僕も鹿児島に行く予定なんですよ、と言うと。
「じゃ、一緒に行くか!」ということで鹿児島にご一緒することに。
鹿児島に到着してめぼしいところをあちこち見て回り
今回釣り座に決めたのはこちら。

うーん、なかなか良さそうな感じです。
まだ明るいうちは近くで浮き釣りをしているおばちゃん釣り師の見学をしていました。
なかなか上手くていろいろと釣られます。
見たこともないお魚なので写真を撮らせて貰いました。

綺麗なベラですが食べられるそうです。

このお魚も美味しいんだとか。食べるのはかわいそうな感じです。

変わったカワハギです。これは料理が面倒とのことでポイッ。

これはニザダイの一種だそうです。結構大きくて35cmぐらいはありました。
このお魚も美味しいそうです。
さすが鹿児島です。瀬戸内海には居ないお魚ばかりでした。
まだ明るい16時頃から戦闘開始です。
徳之介の大将はさすがに底物師らしく道具箱の中から
見たこともないような道具がいろいろと出てきます。
色んな形状のピトンや使い捨てのラインカッターなどなど。
しばし徳之介の大将からクエの釣り方を教わります。
聞けば聞くほど自分にはクエは無理だな・・・と感じました。
今日こそはシブダイを釣るぞ!と頑張って投げますが
一投目から根掛かり。 どこに投げても根掛かり。
おっ根掛かりしてないぞ!と思うと微妙な重さ。
なんかおるなあと上げてみると小さいウツボ。
まだ明るいウチからウツボだと暗くなったら大変だろうなと思っていましたが
夜になっても根掛かり。根掛かり。 ウツボすら釣れません。
それでも20時頃に僕の竿がチャリーン ドーン!というアタリが
キターと大きく合わせるも魚の重みを感じたのはホンの一瞬のことでした。
どうやら根に潜られたようで、ビクともしません。
ラインを緩めるとググッ ググッと動きます。
しかし、出てきそうも無いのでしばらく放置することにしました。
その間に徳之介の大将の石鯛竿にもアタリがあり、大きくアワると乗った様です。
しかし随分手前まで寄せたところで痛恨の針ハズレ。
残念でした・・・。
僕の放置した竿も少し動いた!と思ったら針ハズレ。
その後も根掛かり、根掛かりでした。
仕掛けも軽く20セット以上は無くしました
なかなか鹿児島の釣りは難しいです。
今回もボウズ釣行記となりました。
次回こそは・・・。
今日は世が世なら「体育の日」です。
今週一週間はリフレッシュ休暇なるものを取得しました。
本当は2泊3日ぐらいで鹿児島県で釣り三昧と考えていたのですが
先日「鮮 徳之介」でランチをしていたら、お店の大将が休みが取れたら
10日ぐらいに壱岐にクエを釣りに行く!とのことでした。
僕も鹿児島に行く予定なんですよ、と言うと。
「じゃ、一緒に行くか!」ということで鹿児島にご一緒することに。
鹿児島に到着してめぼしいところをあちこち見て回り
今回釣り座に決めたのはこちら。
うーん、なかなか良さそうな感じです。
まだ明るいうちは近くで浮き釣りをしているおばちゃん釣り師の見学をしていました。
なかなか上手くていろいろと釣られます。
見たこともないお魚なので写真を撮らせて貰いました。
綺麗なベラですが食べられるそうです。
このお魚も美味しいんだとか。食べるのはかわいそうな感じです。
変わったカワハギです。これは料理が面倒とのことでポイッ。
これはニザダイの一種だそうです。結構大きくて35cmぐらいはありました。
このお魚も美味しいそうです。
さすが鹿児島です。瀬戸内海には居ないお魚ばかりでした。
まだ明るい16時頃から戦闘開始です。
徳之介の大将はさすがに底物師らしく道具箱の中から
見たこともないような道具がいろいろと出てきます。
色んな形状のピトンや使い捨てのラインカッターなどなど。
しばし徳之介の大将からクエの釣り方を教わります。
聞けば聞くほど自分にはクエは無理だな・・・と感じました。
今日こそはシブダイを釣るぞ!と頑張って投げますが
一投目から根掛かり。 どこに投げても根掛かり。
おっ根掛かりしてないぞ!と思うと微妙な重さ。
なんかおるなあと上げてみると小さいウツボ。
まだ明るいウチからウツボだと暗くなったら大変だろうなと思っていましたが
夜になっても根掛かり。根掛かり。 ウツボすら釣れません。
それでも20時頃に僕の竿がチャリーン ドーン!というアタリが

キターと大きく合わせるも魚の重みを感じたのはホンの一瞬のことでした。
どうやら根に潜られたようで、ビクともしません。
ラインを緩めるとググッ ググッと動きます。
しかし、出てきそうも無いのでしばらく放置することにしました。
その間に徳之介の大将の石鯛竿にもアタリがあり、大きくアワると乗った様です。
しかし随分手前まで寄せたところで痛恨の針ハズレ。
残念でした・・・。
僕の放置した竿も少し動いた!と思ったら針ハズレ。
その後も根掛かり、根掛かりでした。
仕掛けも軽く20セット以上は無くしました

なかなか鹿児島の釣りは難しいです。
今回もボウズ釣行記となりました。
次回こそは・・・。
Posted by ヨシ。 at 20:35│Comments(16)
│タマミ釣り
この記事へのコメント
ヨシさん、鹿児島釣行お疲れ様でした(^-^)
厳しい釣りになったようですね~(>_<)
大物釣りはボウス覚悟の釣りですから仕方ないのですが、やっぱ釣れなかったら疲れ倍増ですよね!?
次回はきっと釣れ・…るかも^_^;
厳しい釣りになったようですね~(>_<)
大物釣りはボウス覚悟の釣りですから仕方ないのですが、やっぱ釣れなかったら疲れ倍増ですよね!?
次回はきっと釣れ・…るかも^_^;
Posted by スー at 2012年10月11日 21:35
こんばんは、今週はお休みなんですね~浦山鹿ですw
大丈夫ですV10くらおうが、まわりからなんと言われようが
仙人なんかは投げ釣り辞めようかと思うぐらい落ち込みましたwww
そんな仙人よりも数倍実力が上なので次回は釣れますよ!
鹿児島は行く価値ありますからボーズなんて気にしてはいけませんが
V10以上になって初めて落ち込んで下さい(^^;
大丈夫ですV10くらおうが、まわりからなんと言われようが
仙人なんかは投げ釣り辞めようかと思うぐらい落ち込みましたwww
そんな仙人よりも数倍実力が上なので次回は釣れますよ!
鹿児島は行く価値ありますからボーズなんて気にしてはいけませんが
V10以上になって初めて落ち込んで下さい(^^;
Posted by ラパン at 2012年10月11日 22:17
ヨシ。さんでもボウズがあるんですね~
今頃また鹿児島に行ってたりして(笑)
今頃また鹿児島に行ってたりして(笑)
Posted by にゃり
at 2012年10月12日 00:24

スーさん、おはようございます。
鹿児島の海は厳しかったです。
道糸18号と僕にしては太仕掛けなので
根掛かりしたらなかなか切れません。
せっかくだからお魚と綱引きしたかったですが
地球と綱引き勝負をしておりました。
次回こそは・・・。
鹿児島の海は厳しかったです。
道糸18号と僕にしては太仕掛けなので
根掛かりしたらなかなか切れません。
せっかくだからお魚と綱引きしたかったですが
地球と綱引き勝負をしておりました。
次回こそは・・・。
Posted by ヨシ。 at 2012年10月12日 07:20
ヨシさんおはようございます!
バッティング中の黒風雅でございます・・・
今回は残念な結果でしたが、鹿児島には
色んな魚がいるんですね~!
次回こそは大物ゲット期待しとりますよ~!
お疲れ様でした!
バッティング中の黒風雅でございます・・・
今回は残念な結果でしたが、鹿児島には
色んな魚がいるんですね~!
次回こそは大物ゲット期待しとりますよ~!
お疲れ様でした!
Posted by 黒風雅 at 2012年10月12日 07:23
ラパンさん、おはようございます。
鹿児島の海はやっぱり良いですね~。
釣り人もいい人が多くて釣れない僕を見て
あれこれアドバイスを頂きました。
>鹿児島は行く価値ありますからボーズなんて気にしてはいけませんが
そうですね。
少なくとも瀬戸内海には居ないお魚がウヨユヨ居そうなので
行く価値がありますね。 ワクワクします。
実力・・・。そんなものはありません。
なんとか回数を増やして確率を上げるのみです。
ボーズは気にしませんが、さすがに鹿児島まで行って
V10だとそれまでに心が折れそうです・・・。
鹿児島の海はやっぱり良いですね~。
釣り人もいい人が多くて釣れない僕を見て
あれこれアドバイスを頂きました。
>鹿児島は行く価値ありますからボーズなんて気にしてはいけませんが
そうですね。
少なくとも瀬戸内海には居ないお魚がウヨユヨ居そうなので
行く価値がありますね。 ワクワクします。
実力・・・。そんなものはありません。
なんとか回数を増やして確率を上げるのみです。
ボーズは気にしませんが、さすがに鹿児島まで行って
V10だとそれまでに心が折れそうです・・・。
Posted by ヨシ。 at 2012年10月12日 07:28
にゃりさん、おはようございます。
僕はボウズは毎度のことです。
にゃりさんを呼びつけるときは大漁の時だけです(^^♪
そろそろイカの季節ですねえ。タコは終わりましたか?
僕はボウズは毎度のことです。
にゃりさんを呼びつけるときは大漁の時だけです(^^♪
そろそろイカの季節ですねえ。タコは終わりましたか?
Posted by ヨシ。 at 2012年10月12日 07:39
黒風雅さん、おはようございます。
鹿児島にはいろんなお魚がいますよ~。
しかもカラフルなお魚がたくさんいます。
明るいうちにおばちゃん釣り師のお魚を
写真撮らせてもらって良かったです。
徳之介の大将も底物釣りに関してはかなりベテランの様です。
見たこともないお道具がたくさん出てきました。
次回こそは・・・。
鹿児島にはいろんなお魚がいますよ~。
しかもカラフルなお魚がたくさんいます。
明るいうちにおばちゃん釣り師のお魚を
写真撮らせてもらって良かったです。
徳之介の大将も底物釣りに関してはかなりベテランの様です。
見たこともないお道具がたくさん出てきました。
次回こそは・・・。
Posted by ヨシ。 at 2012年10月12日 07:44
ヨシさん
鹿児島おつかれさまでした~。
根ガカリ地獄で厳しかったようですね(>_<)
航空写真を見ましたが・・・堤防先端正面よりも右側のちょい投げ砂地狙い
のほうが良かったのでは?
PE8号直結は根ガカリを外すには楽ですが、デカイのが来たら根擦れで一発負けですよ。。。
面倒でもやはり太いナイロンリーダーかワイヤー瀬ズレを入れておかないと
せっかくヒットしても獲れないでしょうから・・・。
まあヨシさんならどこでも「運」で釣ってしまうかも!?
カラフルな魚3番目のヤツは沖縄でトカジャーと呼ばれています。
沖縄の大物釣り師はそれをすぐに切り身にして、打ち込んでタマンを狙いますよ!
次回はおばちゃんに土下座してでも譲ってもらいましょう。
鹿児島おつかれさまでした~。
根ガカリ地獄で厳しかったようですね(>_<)
航空写真を見ましたが・・・堤防先端正面よりも右側のちょい投げ砂地狙い
のほうが良かったのでは?
PE8号直結は根ガカリを外すには楽ですが、デカイのが来たら根擦れで一発負けですよ。。。
面倒でもやはり太いナイロンリーダーかワイヤー瀬ズレを入れておかないと
せっかくヒットしても獲れないでしょうから・・・。
まあヨシさんならどこでも「運」で釣ってしまうかも!?
カラフルな魚3番目のヤツは沖縄でトカジャーと呼ばれています。
沖縄の大物釣り師はそれをすぐに切り身にして、打ち込んでタマンを狙いますよ!
次回はおばちゃんに土下座してでも譲ってもらいましょう。
Posted by ぐるくん at 2012年10月12日 10:13
ぐるくん隊長、こんばんは。
鹿児島遠征疲れました~。
よく考えたら1週間で2回の徹夜釣行はキツイです。
>堤防先端正面よりも右側のちょい投げ砂地狙い
そうなんですよね。
でも暗くなってからヤエンの方が入って海面を照らすので
21時頃には釣り自体を半ば諦めてました。
でもとてもマナーの良い若い方でした。
>面倒でもやはり太いナイロンリーダーかワイヤー瀬ズレを入れて
一応ナイロン40号を一ヒロは入れていますよ(~_~;)
しかしそのぐらいでは短いのでしょうか?
>まあヨシさんならどこでも「運」で釣ってしまうかも!?
なかなか「運」がめぐって来ませんね(~_~;)
当日の運勢は良かったのですが・・・。
鹿児島遠征疲れました~。
よく考えたら1週間で2回の徹夜釣行はキツイです。
>堤防先端正面よりも右側のちょい投げ砂地狙い
そうなんですよね。
でも暗くなってからヤエンの方が入って海面を照らすので
21時頃には釣り自体を半ば諦めてました。
でもとてもマナーの良い若い方でした。
>面倒でもやはり太いナイロンリーダーかワイヤー瀬ズレを入れて
一応ナイロン40号を一ヒロは入れていますよ(~_~;)
しかしそのぐらいでは短いのでしょうか?
>まあヨシさんならどこでも「運」で釣ってしまうかも!?
なかなか「運」がめぐって来ませんね(~_~;)
当日の運勢は良かったのですが・・・。
Posted by ヨシ。 at 2012年10月12日 18:59
ヨシさん。 こんばんは!
鹿児島遠征お疲れ様でした。
それにしても1週間のリフレッシュ休暇とは羨ましい・・・
釣果のほうは残念な結果に終わってしまいましたが、来週の中四九でリベンジですね!
鹿児島遠征お疲れ様でした。
それにしても1週間のリフレッシュ休暇とは羨ましい・・・
釣果のほうは残念な結果に終わってしまいましたが、来週の中四九でリベンジですね!
Posted by じゃじお
at 2012年10月12日 23:35

じゃじおさん、おはようございます。
最近はボウズ続きで「運」を貯めています。
そうなんです!来週の中四九で大物を釣るために!
となればいいんですがね・・・。
来週はお会いできるのを楽しみにしています。
最近はボウズ続きで「運」を貯めています。
そうなんです!来週の中四九で大物を釣るために!
となればいいんですがね・・・。
来週はお会いできるのを楽しみにしています。
Posted by ヨシ。 at 2012年10月13日 08:13
ヨシさんお疲れ様でした。
私も最近大人になりまして
坊主の気持ちが少しだけわかるようになりました。
つまり、全く懲りていないと言うことですね。
カモン坊主。
私も最近大人になりまして
坊主の気持ちが少しだけわかるようになりました。
つまり、全く懲りていないと言うことですね。
カモン坊主。
Posted by Nito at 2012年10月13日 18:41
Nitoさん、こんばんは。
ボウズの気持ちなんて釣り師としては
一生わからない方が幸せかもしれませんね。
しかし、いざボウズになってみると結構清々しくないですか?
新たな気持ちで次に向かえますヽ(*´∀`)ノ
次頑張りましょう!
ボウズの気持ちなんて釣り師としては
一生わからない方が幸せかもしれませんね。
しかし、いざボウズになってみると結構清々しくないですか?
新たな気持ちで次に向かえますヽ(*´∀`)ノ
次頑張りましょう!
Posted by ヨシ。 at 2012年10月13日 18:52
ヨシさん、こんばんは。
鹿児島釣行、お疲れさまでした。
私も大物狙いはいつもボウズ覚悟で行きますが、
やはり期待して一発が欲しいものです・・・
最近は一応本命が釣れていますが、サイズの方が
下がっていて少々不満気味です。
それにしても、ヨシさんも十分タフですね!
次回は大物釣れるよう、お互い頑張りましょう。
鹿児島釣行、お疲れさまでした。
私も大物狙いはいつもボウズ覚悟で行きますが、
やはり期待して一発が欲しいものです・・・
最近は一応本命が釣れていますが、サイズの方が
下がっていて少々不満気味です。
それにしても、ヨシさんも十分タフですね!
次回は大物釣れるよう、お互い頑張りましょう。
Posted by マサ at 2012年10月13日 20:40
マサさん、こんばんは。
遠征お疲れ様でした。
しかし僕とは違いサイズダウンとはいえ
本命ゲットおめでとうございます!
まだまだ石鯛も狙えますし、真鯛も良い時期でしょう?
これからも頑張りましょう。
遠征お疲れ様でした。
しかし僕とは違いサイズダウンとはいえ
本命ゲットおめでとうございます!
まだまだ石鯛も狙えますし、真鯛も良い時期でしょう?
これからも頑張りましょう。
Posted by ヨシ。 at 2012年10月13日 21:20