ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
ヨシ。
ヨシ。
投げ釣りで、石鯛、クエ、カレイ、キスなど季節に応じて美味しいお魚を狙っています。
釣れない時の方が多いですが、その分たまに釣れると嬉しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2013年07月14日

今年初コロダイ釣り

7月13日~14日

今回はもつ鍋サーフのスーさん、黒風雅さんと長崎のコロダイ釣りを
ご一緒させてもらいました。
昨年は何度チャレンジしても丸ボだったので今年は頑張ります。

16時現地集合だったので、ちょっと早いですが10時に山口を出発。
途中で餌を調達しつつ長崎に向かいます。
15時前には到着予定でしたが、三連休の初日ということもあり
九州道下りは渋滞。 なかなか福岡まで到着しませんでした。
結局少し遅刻して16時20分頃に到着でした。
スーさんと黒風雅さんに場所取りしてもらった上に一番いいポイントに入れてもらいました。
今日はご期待に応えて何とか釣りたいものです。

今日も炎天燃るばかりの暑さです。
そんななか、ここしばらくお仕事が忙しくて釣りに行けず
禁断症状が出ていた黒風雅さんは一番暑い14時半からキス釣りを始めていたとか。
既にデカギスを沢山とイラ、チエなどを釣ってらっしゃいました。
羨ましい・・・。

17時。まだ日も高いですが我慢できずに仕掛けを投入です。
今年初コロダイ釣り

今日は何だか釣れそうな感じですね~。

スーさん、黒風雅さんも戦闘開始ですが
なんだか黒風雅さんの様子がおかしいです。
仕掛けをセットしながら 「ハァ~」とか「ふぅ~」と言いながら
やけに動きが緩慢です。
しかも己を奮い立たせるためにいきなり大きな声で
よぉ~し!今日は釣るぞ! ふぅ~」という感じです。
明らかにカラ元気なのでだんだん話を聞いてみると
どうやら炎天下のなかキス釣りを頑張りすぎて熱中症になってしまった様です。
頭もガンガン痛いみたいです。
しかも、ちょっと腹具合が悪いので水分補給もあまりしなかったとか。
これからの季節、熱中症には気を付けないといけませんね。

今日は餌に本虫(九州ではイワムシ)とコウジとユムシを用意しました。
九州の方はコウジに馴染みがないみたいなのでご紹介します。
コウジとユムシの違いはこんな感じです。
今年初コロダイ釣り

左が肉厚の極上コウジ。 右側がユムシです。
コウジの方が生命力が強いのか仕掛けを投入して時間が経っても動いています。
ユムシの方は初めは良いのですが、時間が経つとベロンベロンに伸びてしまうイメージです。
今日はコウジででっかいコロダイを仕留める予定です!

19時過ぎぐらいから夕マズメの時合いと満ち上がりが重なりとてもいい感じです。
アタリもちょくちょく出ますがエサ取りのアタリです。
それでも黒風雅さんは美味しそうな大きなカワハギやアナゴ、あとエソなんかも釣ってます。
スーさんも「おっ!アタリだ」とアワセると竿が曲がっています。
ついに来たか!とタモを準備するも釣れたのは大きな?サメ。
今日は餌取りも多く餌が残りません。

そんな中、僕の竿先にチョンチョンというアタリが!
たまたま黒風雅さんも見てらしたので

「いま、アタリましたねぇ」 というと。

「餌取りが、腹減ったから早う餌付け替えてくれ~って言うとるんです」とのこと。

やっぱりそうかぁ。と思いつつ、一応アワセを入れてみました。
すると何だかズドン!と来ましたビックリ
昨年はテトラの上でタコ踊りをしてラインが切れたので
決してテトラには近づかず、沖で弱らせる作戦です。
急に底にグググッ!と引き込む感じはあまり大きくはなさそうですが
本命のコロダイでは?
ドキドキしながら寄せてくると黒風雅さんがテトラの下まで行って
タモをスタンバイしてくれています。
僕も恐る恐るテトラの先端まで行って取り込み開始です。
魚を慎重に寄せてくると黒風雅さんが一発でタモ入れしてくれました。

残念ながらコロダイではなかったですが、立派なヘダイでした。
ヘダイは釣ったことがなかったのでとっても嬉しい外道でした。

釣れたのはこちら
今年初コロダイ釣り


その後も本命らしいアタリもなく、このまま下げに入っても厳しい感じとのことで
1時に移動を決断。 スーさんが今年5月にコロダイを仕留めている深場に移動しました。

この場所ではスーさんの竿に ギュイ~ンという大鯛を思わせる
弩アタリがありましたが、アワセを入れるとスカッ。
どうやらラインに傷が入っていたようで高切れでした。残念ガーン
これを機に気合を入れ直しますが、僕は帰りのことも考えて4時前に納竿。
お二人はまだまだ諦めないようです。

結局その後はスーさんが大真鯛(5年後には)。黒風雅さんはハタを釣られた様です。

今回は黒風雅さんの熱中症釣法で殺気を消して
デカギス、チエ、イラ、エソ、カワハギ(大)、アナゴ、巻貝(大)を釣られていました。
う~む、熱中症釣法。見習うべきか見習わざるべきか。悩むところです。

今回も楽しい釣行でしたが、本命が釣れずに残念でした。
しかし本格シーズンはこれからなので頑張ります!








このブログの人気記事
冬のキス釣り
冬のキス釣り

デカギスは美味しい
デカギスは美味しい

キスのフライが食べたくて
キスのフライが食べたくて

デカギスのフ抜け
デカギスのフ抜け

初釣りはキス釣り
初釣りはキス釣り

同じカテゴリー(コロダイ釣り)の記事画像
長崎コロダイ釣り遠征!
コロダイ狙い! 次ぎこそは・・・
コロダイ狙い鹿児島釣行
今日こそコロダイは釣れるかな?
鹿児島県錦江湾コロダイ狙い
コロダイ狙い!今季2戦目。
同じカテゴリー(コロダイ釣り)の記事
 長崎コロダイ釣り遠征! (2014-09-21 17:31)
 コロダイ狙い! 次ぎこそは・・・ (2013-09-16 09:17)
 コロダイ狙い鹿児島釣行 (2013-08-31 13:21)
 今日こそコロダイは釣れるかな? (2013-08-18 09:06)
 鹿児島県錦江湾コロダイ狙い (2012-11-10 18:07)
 コロダイ狙い!今季2戦目。 (2012-10-07 19:12)

この記事へのコメント
ヨシさん、こんばんは。

長崎釣行、お疲れさまでした。
3連休の渋滞で、行くだけでも大変だったのでは!
僕もご一緒したかったんですが、地元での釣りに
なり、見事に丸ボウズを喰らっちゃいました…

40UPのへダイ、いいですね~
瀬戸内では珍しいですが、僕も1度40弱のを釣った
事があります。
クロダイやキチヌに比べるといい引きをしますよね~

今回は潮があまり動かなかったんですが、来週末は
大丈夫だと思いますよ!多分…

次回は宜しくお願いします。
Posted by マサ at 2013年07月14日 17:49
ヨシさん、遠路はるばる来て頂いたのに本命出ず…(^_^ゞ残念な結果となりました。中々上手いこといきませんね~(^^;
ヨシさんのヘダイが釣れた時は、ヨッシャ~時合いや~!!と張り切りましたが…(;o;)
次回こそは本命コロダイ♪頑張りましょうね~(^∇^)
私はかろうじて大真鯛!?が一枚釣れただけ…悔しいです(;o;)
Posted by スー at 2013年07月14日 18:04
よく生きて帰ってきました。
夏の釣りの第一は生還すること。
第二が事故の遭わないこと。
第三がスピード違反をしないことです。
見事クリアしましたね。
Posted by Nito at 2013年07月14日 18:33
マサさん、こんばんは。

昨晩はお互いお疲れ様でした。
コロダイもなかなか釣れないです(T_T)
それでもこれからが本格シーズンなので
次回はぜひご一緒しましょう!

瀬戸内海でもヘダイは居るんですか。
僕はまったく釣ったことがありません。
ずいぶん前に下関の沖磯で25㎝ぐらいのを
釣ったことがありますが、瀬戸内海じゃ無かったです。

来週はアコウ狙いで頑張りましょう!
真鯛も釣りたいです。
Posted by ヨシ at 2013年07月14日 19:14
スーさん、こんばんは。

昨晩は色々とご配慮ありがとうございました。
でも遠くから行くからといって気にしなくていいですよ。
2ヶ所目も良さそうな場所でまた行ってみたいです。
しかしスーさんの弩アタリは惜しかったですね~。
あれは間違いなく大鯛でしょうね。

ヘダイはお刺身とカルパッチョにしましたが
とっても美味しかったです。
またヘダイが釣りたいです。
Posted by ヨシ at 2013年07月14日 19:18
Nitoさん、こんばんは。

ここ最近は暑い日が続きますね。
Nitoさんがおっしゃる通りで遠征しての徹夜なので
安全に生還することが一番大切ですね。
そのことだけでもクリア出来て良かったです。

これからも無理せずに大物目指して頑張ります!
Posted by ヨシ at 2013年07月14日 19:27
ヨシさんこんにちは。
危うくあの世へ行きかけましたが、やはり炎天下での釣りは
するもんじゃありませんね・・・
今回はヨシさんのヘダイが唯一の見せ場になってしまいましたが
次回はリベンジ全員安打でドヤ顔しましょうね!
巻貝が以外に美味しかったのが唯一の収穫でした・・・(汗)
Posted by 黒風雅 at 2013年07月15日 09:49
黒風雅さん、こんにちは。

昨日は大丈夫でしたか?
ホント、あやうく彼岸に行ってしまわれるところでしたね。
三途の川でキス釣りをしてはダメですよ。
まだまだ此岸でお魚釣りを楽しんでくださいね。

しかし黒風雅さんの美味しそうなお刺身の数々素晴らしいです。
カワハギも大きかったですし、巻貝も大きかったですね。
しかも巻貝は明らかに本虫を食ってましたし。

次回こそは全員ドヤ顔したいですね。
Posted by ヨシ at 2013年07月15日 11:13
ヨシさん、こんにちは。
スーさん、黒風雅さん、お疲れさまでした。。。

今回は暑さと、渋滞と、大変でしたね~
なかなか本命姿を現さないですね(泣)
それでも、鱗のついたお魚さんが釣れただけでも羨ましいですよ(^^;
楽しめて何よりでした!

次々回は、胸をお借りすことになりますが
ご教授、宜しくお願い致しますm(_ _)m

お魚さん釣らせて~w
Posted by ラパン at 2013年07月15日 11:40
ラパンさん、こんにちは。

梅雨明けも早かったし、最近は雨も降っていなかったし
今回は誰かは本命のコロダイ釣るでしょう!
と意気込んでおりましたが見事に全員撃沈でした(T_T)
そう簡単には本命は釣れてくれませんね。

>ご教授、宜しくお願い致しますm(_ _)m

何をおっしゃいますか!
色なんな人が見てるかもしれないので
誤解を招く言い方は困ります。
教えてもらうのは僕の方なので(^^;)
僕はタモ助ですよ。

ただ僕がタモ入れに困る様な大物は勘弁してくださいね。
せめてタモに入る範囲内でお願いします。
ギャフとか抱き取りしないといけないのは困ります。

なんか釣りたいですね。
Posted by ヨシ at 2013年07月15日 13:35
ヨシさん こんばんは!

遠征お疲れさまでした。
無事に戻ってこれて何よりです。
釣果の方は、ちょっとばかり寂しい感じでしたね^^’
きっとケチャップを充填中なので、まだドバッと出るほど溜まってないのだと思います。
今週末辺りには充填完了!?
ドデカイ真鯛&アコウを見るのを楽しみにしていますね。
16時出船なのでちょっと暑いような気もしますが、がんばりましょう!
Posted by じゃじおじゃじお at 2013年07月15日 23:14
じゃじおさん、おはようございます。

じゃじおさんこそハードな遠征から無事のご帰還なによりです。
今回は今週末のために運を貯めるつもりでした。
しかしヘダイが釣れちゃったので少々心配になって来ました。

今週末は海ケムシもいなくなっているので
きっと釣り易くなっているに違いありません。
マサさんに感謝しながら大物釣り上げましょう!
Posted by ヨシ at 2013年07月16日 06:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年初コロダイ釣り
    コメント(12)