ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
ヨシ。
ヨシ。
投げ釣りで、石鯛、クエ、カレイ、キスなど季節に応じて美味しいお魚を狙っています。
釣れない時の方が多いですが、その分たまに釣れると嬉しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2012年11月10日

鹿児島県錦江湾コロダイ狙い

11月9日。

今日は先週土曜日に休日出勤したので午後から代休を取って
鹿児島までコロダイ狙いで車を走らせます。
自宅でナビをセットすると440キロ!
殆ど高速道路なのでノンストップで行けば5時間程度でしょうか?
目指すは鹿児島県桜島。

鹿児島県錦江湾コロダイ狙い

なんだか上空に翼竜が飛んでいても「あっ、まだ恐竜は居るんだ」と
普通に受け入れられそうな雰囲気です。

目指す釣り場に到着すると結構人が沢山います。
皆さんに挨拶して何時まで釣りをするかを聞くと「暗くなるまで」とのことなので
暗くなったら場所を譲ってもらえる事になって、しばし皆様と談笑していました。
皆さんかなりのお爺さん方ですが鹿児島の人はいい人が多いですね。

「兄さん、どっから来たね」

「山口からです」と答えるとお爺さん方は方言で会話をされます。

「○×△¥*・・・っど」
もう殆ど日本語とは思えません。いつも最後の「・・・っど」しかわかりません。
多分、この兄さんはわざわざ山口から来たらしいで!と盛り上がっているようです。
そして僕に質問するときだけ標準語に近い言葉で喋って
皆さんがお話をされる時は方言で喋られるのでサッパリわかりません。
こりゃ江戸時代に薩長同盟を結ぶのは大変だったでしょうね・・・。

そうこうしていると暗くなるまでやると言っていた方々が
急に慌しく道具を片付けはじめて「兄さん、ここ空くよ」とのこと。
なんでだろうなと思っているとどうやら桜島が噴煙を上げたようです。
鹿児島県錦江湾コロダイ狙い


なんだあ、そんなことかあと甘く考えていたらみるみる迫ってきました!
鹿児島県錦江湾コロダイ狙い

それでもまだ余裕でしたが、いざ近づいてくると
火山灰の粉が雨のようにザーッと言って雨のように降ってきました。
結構痛いので慌ててカッパ着用です。
しかし釣り道具が・・・。
鹿児島県錦江湾コロダイ狙い


まあ何とか仕掛けをセットして第一投!
7、80メートルしか投げていないのに道糸はどんどん出ていきます。
すごくドン深です。
釣り始めてまもなくしてジッジーッというアタリが!
軽くアワセて見ると少し重いです。 なんか魚が付いている感じですが
もしかしてウツボ?と思いつつ巻き上げてみると、ちゃんとお魚でした。
鹿児島県錦江湾コロダイ狙い

イトヨリダイですね。
しかしこのお魚がいるということは真鯛も居るのでは?と勝手に盛り上がります。

その後はしばらく釣れません。
そうこうしていると黒風雅さんからお電話があり
「ヨシさん、一人で鹿児島で大丈夫ですか?」と心配してくれています。
「大丈夫ですよ、凪だし安全な場所で釣ってます」
「いやいや、そっちでは無くてユウレイの方です」とのことガーン
僕はユウレイは怖いです。(見たこともないですが)
だけど 釣りたい>ユウレイ で何とか釣りたい気持ちでユウレイを押さえ込んでいるのに
黒風雅さんのイジワルで背筋がゾワゾワします。

その後、23時頃からいい感じに潮が流れ始めましたが
アタリもなく、餌取りもあまりおらずに帰りのことも考えて夜中の2時に終了としました。

帰りに桜島の道路でジョギングしている人を見ました。夜中の2時ですよ!
若者2人と伴走の自転車がいましたのでもののけでは無いと思いますが・・・。
危うくはねるところでした。

またまた釣れませんでしたが鹿児島のお爺さん方との会話は楽しかったです。

毎度のセリフですが、次ぎこそは・・・。





このブログの人気記事
冬のキス釣り
冬のキス釣り

デカギスは美味しい
デカギスは美味しい

キスのフライが食べたくて
キスのフライが食べたくて

デカギスのフ抜け
デカギスのフ抜け

初釣りはキス釣り
初釣りはキス釣り

同じカテゴリー(コロダイ釣り)の記事画像
長崎コロダイ釣り遠征!
コロダイ狙い! 次ぎこそは・・・
コロダイ狙い鹿児島釣行
今日こそコロダイは釣れるかな?
今年初コロダイ釣り
コロダイ狙い!今季2戦目。
同じカテゴリー(コロダイ釣り)の記事
 長崎コロダイ釣り遠征! (2014-09-21 17:31)
 コロダイ狙い! 次ぎこそは・・・ (2013-09-16 09:17)
 コロダイ狙い鹿児島釣行 (2013-08-31 13:21)
 今日こそコロダイは釣れるかな? (2013-08-18 09:06)
 今年初コロダイ釣り (2013-07-14 17:17)
 コロダイ狙い!今季2戦目。 (2012-10-07 19:12)

この記事へのコメント
ヨシさん、こんばんは。

今週末は、鹿児島でしたか!
私もたまにプチ遠征をしますが、釣れない時の
帰りは辛いものがあります・・・
今日は、思いっきりボウズを喰らってしまいました。

それにしても火山灰は凄いですね~
やはり釣果にも影響するんでしょうか?

私も、次こそは・・・。
Posted by マサ at 2012年11月10日 18:48
ヨシさん、鹿児島釣行お疲れ様でした(^-^)
しかしタフですね~(*^^*)
私には真似できそうにありません。
次回は、絶対に釣れるから大丈夫ですよ♪(o^-')b !

私は海外に釣りにいきましたが、時差ぼけ?で釣れませんでした(爆)

しかし私以外のお仲間様変わりは二人ともしっかり釣れました…(((^_^;)
Posted by スー at 2012年11月10日 18:59
マサさん、こんばんは。

マサさんも今日はボウズでしたか。
僕の「丸ボ投げ釣り日記」を見ると
ボウズが感染しますので気を付けてください(^^ゞ

そうですよねぇ。僕はボウズは慣れていますが
(慣れるのがいかんと反省しています)
ボウズの時は帰りがシンドイですよね。
鹿児島からの帰りは9時間位かかりました。

またご一緒してください。
Posted by ヨシ。 at 2012年11月10日 19:30
スーさん、こんばんは。

昨日はコソーリ鹿児島に行って
デカコロが釣れたら連絡しようと思っていたのですが
バレちゃいましたね。 しかも釣れていないし・・・。

>次回は、絶対に釣れるから大丈夫ですよ♪(o^-')b !

おおっ!ありがたいお言葉ですね。
スーさんが「絶対に釣れる!」と言ってくださる時は釣れます!

スーさんは海外で釣りでしたか!
もしかしてハリバット狙いだったのでしょうか?
まだまだこれからでしょう!
僕もハリバット狙いに連れて行ってください。
Posted by ヨシ。 at 2012年11月10日 19:37
ヨシさんこんばんは。
くんだりからくんだりまでご苦労様でした。
今朝ヨシさんが鹿児島まで行ったと聞いて
そのパーを・・・いやパワーを感心していたところです。
私も遠出の後はとにかく釣りたい気持ちを抑えられません
(遠出がぱっとしないもので)
イトヨリは煮付けが美味しいですね。
明日は雨ですしゆっくり休みましょう
Posted by Nito at 2012年11月10日 20:24
Nitoさん、こんばんは。

確かに釣れていればグーなんですけどね(^^ゞ
やっぱりパーです。
アホちゃいまんねんパーでんねん。 古っ!

イトヨリは煮付けが美味しいですか。
どうやって料理しようかと思っていたところです。

しかし遠出して釣れないと疲れが倍増ですね。
Posted by ヨシ。 at 2012年11月10日 20:57
ヨシさん こんばんは。

写真を見ると凄い火山灰だったのですね。
通常は2~3日車をほっといたら積もるレベルの灰が、数時間で降ったんだと思います。
火山灰は全て洗い流さないとキズだらけになりますので後始末が大変・・・振り出し竿は灰が隙間に入りそうですね。

写真を見る限りでは桜島で釣られたのでしょうか?
錦江湾はドン深&岩場なので、どこでも大型マダイ釣れる気がします。
次回、リベンジしてください!
Posted by じゃじおじゃじお at 2012年11月11日 00:02
じゃじおさん、おはようございます。

そうなんです。地元の方もこんなのはめずらしい!
というぐらいの火山灰だったみたいです。
1回の噴煙でフロントガラスは真っ白になりました。
ドンッ!と来たのは噴煙だけでお魚は来ませんでした。

>錦江湾はドン深&岩場なので、どこでも大型マダイ釣れる気がします。

そのはずだったんですけどねぇ。
腕がついて行きませんでした。
次回はご一緒して教えてください。
海水はお湯みたいに暖かかったです。
Posted by ヨシ。 at 2012年11月11日 07:18
ヨシさんこんばんは!
鹿児島ど遠征お疲れ様でした!
それにしてもいつもながらそのパー・・・、いやいや
パワーに恐れ入ります!凄すぎます!(敬)
自分もいつか行きたいのですが、なかなか度胸が
つきません・・・(泣)
大事なタックルの手入れを入念にお願いしますよ~!
Posted by 黒風雅 at 2012年11月11日 10:06
黒風雅さん、こんばんは!? 
こんにちはですよ。 まだ酔っぱらいですか?

鹿児島の夜は帰りが怖かったです。
フロントガラスの火山灰を落とすために
近くの公園に行ったのですが、そこが一番怖かったです。

今日も朝から地元のソフトバレー大会でした。
バレーもしんどいですね。足がガクガクです(T_T)

そうなんですよ!昨日は持っていった道具は全部水洗いです。
今日は今からお手入れです。
黒風雅さんは道具に話かけながらお手入れするんでしょう?
だからお魚が釣れるんでしょうねえ。
僕も丁寧にお手入れして次回は釣ります。
Posted by ヨシ。 at 2012年11月11日 13:04
およよー!
最近、音沙汰ないなと思ってたら・・・
コソーリ独りで鹿児島なんか行ってるし!?
それにしても山口ー鹿児島を単独遠征で、イトヨリ1枚とは・・・
やっぱりパー・・・・・・・パワーが桁違いですね~(^ ^;)ゞ

火山灰の洗礼を受けたようで、ご愁傷さまです。。。
やはり鹿児島出身者に内緒で行くから?バチが当たったか???
僕は釣りじゃないけど仕事で、もっと凄いのに遭遇してますから(-_-#)

そろそろイン〇が良い季節になりました。僕も近いうちに偵察に行く予定ですよ。。。
Posted by ぐるくん at 2012年11月11日 15:30
ヨシさん、こんにちは。

鹿児島遠征お疲れさまでした。

写真のイトヨリこれはソコイトヨリと言います。お腹の黄色いラインがイトヨリと違いますね。
どちらも煮付けが旨いです。
船ではよく釣れますが、投げでソコイトヨリは釣ったことないです。

私はというと、ヒラメ釣り、キス釣りと忙しいです。

インドはもう少し後が、抱卵で良いかもしれません。
Posted by 貴 at 2012年11月11日 15:34
ぐるくん隊長、こんにちは。

コソーリ鹿児島に行って大物を釣ってくればカッコいいですけどね。
同じ釣れないのなら長崎にしておけば良かったかもです。
ただ単に走行距離が短くて済むからなんですが。

ぐるくん隊長も火山灰の洗礼を受けたことがありますか。
こっちは遊びで1日だけの体験なのでいい経験だと思いますが
現地で暮らしてらっしゃる方は大変ですね。
Posted by ヨシ。 at 2012年11月11日 16:57
貴さん、こんにちは。

ソコイトヨリダイなんですね。
お腹の黄色いラインは蛍光色で綺麗でした。

貴さんはヒラメとキスですか。
調子はいかがでしょうか?って聞くまでもないですね(^^ゞ

そろそろ熱い冬がやってきますね。
僕はここのところ毎晩カレーライスを食べてますよ!

またよろしくお願いします。
Posted by ヨシ。 at 2012年11月11日 17:01
ありゃ~鹿児島でしたか!?
やはりコソーリ行動してますねw

しかし画像とイトヨリでどこに入ったかバレバレwww
この時期は厳しいですよ、ソコは(謎)

ま~18年間も火山灰と共に暮らしていた仙人には当たり前ですよ、へぇw

でもこうやって足を運んで開拓していくのは大事な事だと思います!
是非、鹿児島サイズを捕って仙人にドヤ顔してくださいw
くれぐれも気をつけて下さいね。。。お疲れ様でした!
Posted by ラパン at 2012年11月11日 17:18
ラパンさん、こんばんは。

鹿児島に行ってきましたが自然が厳しいですね。
その分、人に温かみがあるような気がします。

この画像とイトヨリで場所がわかるとはさすがですね。
行く前にラパンさんに相談すれば良かったです。

今回は単独での鹿児島が経験できて良かったです。
やっぱりかなり疲れますね。
でも鹿児島はデカイのが居そうですね!
Posted by ヨシ。 at 2012年11月11日 18:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鹿児島県錦江湾コロダイ狙い
    コメント(16)