2018年07月30日
真夏のクエ鍋
夏バテを吹っ飛ばすために、先日釣ったクエをクエ鍋にしました。
まずはクエを捌きます。
ウロコを削ぎますが、魚が動くと削ぎ難いのでまな板にタオルを敷いて
魚が動くのを防ぎます。
そうするとウロコを削ぎ易いです。
ウロコを削ぐとこんな感じになります。
所々きちんと削げていないところがありますが素人なのでしょうがないです。
クエは骨も固いので三枚におろした後の処理が大変です。
でも良い出汁は出るし、塩焼きは美味しいので頑張ります。
このアラを使って鍋用の出汁をひきます。
クエは本当に濃厚で良い出汁が取れます。
鍋の前に腹身の美味しい所だけお刺身に。
今回はまずまずのサイズだったのでお刺身も脂の乗りも良く
お刺身の甘みも強くわけぎを包んで食べるとたまらないです
メインディッシュはクーラーを効かせて真夏のクエ鍋。
クエの美しさを見てください。旨いの確定です。
暑い夏にハフハフ言いながらつつく鍋も良いものですね、
もちろん締めは濃厚な出汁が詰まったクエ雑炊。
滋味に溢れたこの雑炊を食べれば暑い夏も乗りきれます。
まずはクエを捌きます。
ウロコを削ぎますが、魚が動くと削ぎ難いのでまな板にタオルを敷いて
魚が動くのを防ぎます。
そうするとウロコを削ぎ易いです。
ウロコを削ぐとこんな感じになります。
所々きちんと削げていないところがありますが素人なのでしょうがないです。
クエは骨も固いので三枚におろした後の処理が大変です。
でも良い出汁は出るし、塩焼きは美味しいので頑張ります。
このアラを使って鍋用の出汁をひきます。
クエは本当に濃厚で良い出汁が取れます。
鍋の前に腹身の美味しい所だけお刺身に。
今回はまずまずのサイズだったのでお刺身も脂の乗りも良く
お刺身の甘みも強くわけぎを包んで食べるとたまらないです

メインディッシュはクーラーを効かせて真夏のクエ鍋。
クエの美しさを見てください。旨いの確定です。
暑い夏にハフハフ言いながらつつく鍋も良いものですね、
もちろん締めは濃厚な出汁が詰まったクエ雑炊。
滋味に溢れたこの雑炊を食べれば暑い夏も乗りきれます。