ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人
プロフィール
ヨシ。
ヨシ。
投げ釣りで、石鯛、クエ、カレイ、キスなど季節に応じて美味しいお魚を狙っています。
釣れない時の方が多いですが、その分たまに釣れると嬉しいです。
オーナーへメッセージ
< 2017年08>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月24日

クエ釣りの撒き餌を作ってみました

先日は小さいとはいえ、念願のクエを釣る事が出来ました。

一番大きいのが僕が釣ったクエで、他の小さいのはじゃじおさんが釣ったクエです。

もうちょっと大きなクエを釣ろうと思ったら、撒き餌を撒く方が良いみたいです。
大型のクエは自分のテリトリーからあまり動かないらしいです。
そのクエを臭いでおびき出して自分の仕掛けに喰いつかせよう!
と、まあそんな感じです。 (本当にデカイのんが掛かったら取り込めませんが・・・)

でもまあ、こういう風に色々と試してみるのが釣りの面白さです。
僕なんか釣りの準備をしている時の方がよっぽど楽しいです。
いざ釣りに行ったら釣れないんですから(*_*)

そんな訳でクエ釣り用の撒き餌を作ってみました。
撒き餌と言っても投げ釣りですからね、結構遠投します。
その遠投に耐えうる撒き餌にしないといけません。

用意するのはサバ、イワシや安い小魚と粘り気を出すためにイカも少々。


これらをフードプロセッサーにかけます。


すると、こんな感じになります。

くっさーガーン これが良いんでしょうナ。


このまま冷凍したら浮いてしまう様なので小石を準備します。

あとはハンバーグを作る要領で空気を抜いて小石を詰めます。


ちょっとゆるい感じなのでつなぎに小麦粉を入れてみましょう。


最後に投げやすい形に整えて冷凍して完成です。



なかなか良い感じの撒き餌が出来ました。
実際に使ってみたらどんな感じか早く試してみたいです。

クエが寄って来るのか、外道のウミヘビがわんさか湧いて来るのか
どっちにしても楽しみですニコニコ




  


Posted by ヨシ。 at 21:35Comments(10)クエ釣り