2018年10月14日
秋の夜釣りの寒さ対策
ここ最近は急に朝晩が冷え込んで来ました。
朝、寝床から這い起きる時にこんな時に夜釣りに行ったら寒いだろうなぁ・・・と
とても寒がりな僕は思ってしまいます。
しかしながら寒くなれば美味しいクエも脂肪を蓄えて更に美味しくなるのでは?
前回のクエは大きかったので毎夜毎夜クエ料理でさすがに飽きそうでした。
それでも寒い冬にクエ鍋で日本酒とか最高でしょうね。
今のうちにしっかり釣っておいて冷凍するのも良いかも?
という訳で寒さ対策をして一人夜釣りに向かいました。
海に着くと北風ピュ~と吹いて明るい内から寒いです(*_*)
でも昔キャンプを頻繁にしていたのでテントも山岳用の良いのがあります。
アライテントとか。 あと寝袋もダウンです。
それととても役に立つのがコレ。
コンパクトファイヤーボウル
これはコンパクトでとても便利です。
寒い日にはこの上で炭火をおこしてお湯も沸かせます。
そういえば落としタモも作ったんです。予備の80㎝枠のタモ枠で作りました。
先日の様な大物が一人の時に掛かったらとてもじゃないけど一人じゃ無理かなと。
落としタモならお魚をそこに誘導すれば良いだけですよね?
使った事がないから分かんないですけど。
そもそも落としタモってこんな感じで良いのかも分かんないです。
それで実際に夜釣りの方ですが、暗くなってから風が南向きに変わって
冷たい風から少し暖かい風に変わったので心配した寒さは感じませんでした。
(上下ヒートテックの下着と防寒着は着ていますが)
肝心の釣りの方はというと
チョン チョチョーン と竿先が怪しい動き。
尻手ロープを外してラインを送り込んでアタリを待っていると
ズッドーン とアタリが来て重みを感じたらしっかりアワセを入れる。
すると釣れるんです。
針掛かりもバッチリですね。
サイズは小さめの63㎝ (言わせてください、前回デカイの釣ったから。小さいって。)
釣れた時にじゃじおさんとマサさんからメールが来たので68㎝が釣れましたと報告。
68㎝に見えますよね
家に帰ってよく見ると63㎝(*_*) デカメジャー嫌い。
その後はヨコスジフエダイが2匹釣れただけ。
クエが釣れた時だけ左流れの良い潮で
後は満ちも引きも右流れの僕にとっては悪い潮でした。
この釣り場で右流れで釣れたためしは無いってぐらいです。
まあそれでも1匹釣れたので良かったです。
とりあえず鱗をすいてお刺身にしました。
だんだん慣れて来ました。
お刺身はなぜかあまり美味しくなかったです。
こりゃあ鍋かなんかにしないとイマイチな感じでした。
カマの塩焼きは安定の美味しさでした。
クエも個体差があるんですかね? もっと小さくても旨いのは沢山いるのに。
もっと沢山釣って研究しないといけないですね。
朝、寝床から這い起きる時にこんな時に夜釣りに行ったら寒いだろうなぁ・・・と
とても寒がりな僕は思ってしまいます。
しかしながら寒くなれば美味しいクエも脂肪を蓄えて更に美味しくなるのでは?
前回のクエは大きかったので毎夜毎夜クエ料理でさすがに飽きそうでした。
それでも寒い冬にクエ鍋で日本酒とか最高でしょうね。
今のうちにしっかり釣っておいて冷凍するのも良いかも?
という訳で寒さ対策をして一人夜釣りに向かいました。
海に着くと北風ピュ~と吹いて明るい内から寒いです(*_*)
でも昔キャンプを頻繁にしていたのでテントも山岳用の良いのがあります。
アライテントとか。 あと寝袋もダウンです。
それととても役に立つのがコレ。
コンパクトファイヤーボウル
これはコンパクトでとても便利です。
寒い日にはこの上で炭火をおこしてお湯も沸かせます。
そういえば落としタモも作ったんです。予備の80㎝枠のタモ枠で作りました。
先日の様な大物が一人の時に掛かったらとてもじゃないけど一人じゃ無理かなと。
落としタモならお魚をそこに誘導すれば良いだけですよね?
使った事がないから分かんないですけど。
そもそも落としタモってこんな感じで良いのかも分かんないです。
それで実際に夜釣りの方ですが、暗くなってから風が南向きに変わって
冷たい風から少し暖かい風に変わったので心配した寒さは感じませんでした。
(上下ヒートテックの下着と防寒着は着ていますが)
肝心の釣りの方はというと
チョン チョチョーン と竿先が怪しい動き。
尻手ロープを外してラインを送り込んでアタリを待っていると
ズッドーン とアタリが来て重みを感じたらしっかりアワセを入れる。
すると釣れるんです。
針掛かりもバッチリですね。
サイズは小さめの63㎝ (言わせてください、前回デカイの釣ったから。小さいって。)
釣れた時にじゃじおさんとマサさんからメールが来たので68㎝が釣れましたと報告。
68㎝に見えますよね

家に帰ってよく見ると63㎝(*_*) デカメジャー嫌い。
その後はヨコスジフエダイが2匹釣れただけ。
クエが釣れた時だけ左流れの良い潮で
後は満ちも引きも右流れの僕にとっては悪い潮でした。
この釣り場で右流れで釣れたためしは無いってぐらいです。
まあそれでも1匹釣れたので良かったです。
とりあえず鱗をすいてお刺身にしました。
だんだん慣れて来ました。
お刺身はなぜかあまり美味しくなかったです。
こりゃあ鍋かなんかにしないとイマイチな感じでした。
カマの塩焼きは安定の美味しさでした。
クエも個体差があるんですかね? もっと小さくても旨いのは沢山いるのに。
もっと沢山釣って研究しないといけないですね。