2016年03月18日
ヒラマサ来る!
いつもよりデカイまな板を引っ張り出しております。
3月18日
鯉とりまーしゃんばりに素潜りが上手いおくらさんから
哀れなヨシさんへ、ヒラマサがどっさり獲れたので送ります。
との事で、本日メーター級のヒラマサが1本届きました

おくらさんは素潜りでヒラマサやらヒラスズキやら石鯛やらクエやらスジアラやらを
趣味でパシュッと捕獲される凄い方です。
あととてつもなくタフガイで「元気があれば何でも出来る!」という典型的なお方です。
ブログをされているのでぜひこちらをご覧くださいませ → http://okurahirazou.naturum.ne.jp/
しかし何でおくらさんと言うのでしょうか? 野菜のオクラでは無さそうだし・・・
山の上に住んでいるから山上憶良で洒落でおくらとされたのでしょうかね?
まあとにかく、そのおくらさんからヒラマサが送られて来ました。
殆ど青物を捌いたことが無いのに、いきなり難易度が高いヒラマサを捌きます。
頂いたヒラマサは見るところしっかり神経〆もして頂いている感じです。
先日買った左利き専用出刃包丁。
自分のお魚の前に人から貰ったお魚を捌くところが僕らしいです(*_*)
デカイので苦労しましたが何とか捌けました。
が、少々不格好です。
あらも旨いですからね、捨てるとこ無いです。
おくらさんから、脂が乗っているので皮は銀を残して引いた方が良いですよ~
とのことでしたが、これがとても難しいです(・・;)
おくらさんのブログを見たら驚くほど綺麗に皮を引いていらっしゃいますが
あれは簡単には出来ませんよ。おくらさんはかなりの料理上手に間違いないです。
僕も頑張りましたがあまり上手く出来ませんでした。(次回はもっと上手く出来るかも。おくらさん(*^^)v)

頑張ってお刺身にしました。
めちゃくちゃ旨そうでしょう? ぶち旨いんじゃけぇ

お皿も見てください。先日、鹿児島出張中に川辺町で買いました。
今回初めて使いましたが、包丁と一緒でまずは頂いたお魚から・・・
(自分の釣ったお魚を待っていたらいつになるか分かりませんからね)
頭に近い部分は脂も乗って最高です(*^^)v
お次は腹身ですが、こちらは触感もコリコリで最高です。
甘~くてコリコリで、こんなに美味しいお刺身は食べた事が無いですね

お次も腹身ですがちょっと部位が違います。薄く削ぐとあっさりとして最高です。
写真以外にも随分とお刺身を作っていたのですが
普段あまりお魚を食べない娘達もバクバク食べておかわりの連続で
何度も追加でお刺身を引きました

最後にカマの塩焼き!
ふっくらモチモチ。 これぞ幸せの極致です

日本酒→焼酎お湯割り→ハイボールで昇天しました。
まだまだあるぞ!ヒラマサ。 明日は握り寿司かなぁ

楽しみ楽しみ。
おくらさん、ありがとうござました(^o^)丿
ヒラマサ2日目!
まずはヒラマサのカルパッチョ
ニンニクを効かせて美味しく仕上がりました。
色合いにキュウリを細かく刻んで散らしましたが、爽やかな味がアクセントになりました。
お次は握り寿司。
どうも握り鮨は上手く出来ませんが、味の方は旨~い(*^^)v
写真の3倍は作りましたがすぐに無くなりました。
最後はヒラマサ大根。
これも文句なしの旨さ!
ヒラマサの出汁が良く染み出て、大根に浸透していました。
こりゃマジで旨いわいと骨までしゃぶり尽くしました。
幸い捌き方が下手だったので骨にもしっかり身が付いていました(^_^;)
いや~ ヒラマサはマジで旨いですね。