2014年11月02日
ありえない釣果!
11月1日

もちろん僕一人の釣果ではなくてリアル三平くんことじゃじおさんと二人の釣果ですけど。
まさに瞠目すべき釣果です。
早いもので今日から11月です。
先月までの悪い流れを断ち切るためにじゃじおさんに「石鯛を釣らせて」と懇願して
ご一緒していただくことに。 ついでに特上のコウジの仕入れもお願いして釣れたも同じです
僕だって釣りに行く度にそうそうドナドナ♪ を歌って皆さんを喜ばすことは出来ませんよ
たまには皆さんのご期待に添えない釣果という事もあるんです。
今日はじゃじおさんと左右に30~40m離れて釣り座を構えます。
ポイントは同じなので投点はほぼ同じです。というか同じところに投げます。
それでも潮の流れの関係で下げ潮の時間帯がじゃじおさん
満ち上がりの流れは僕のポイントが有利です。
なんたって石鯛は潮表を釣るべしですからね。
朝マズメの時間帯は下げ潮でじゃじおさんの時間帯です。
順調に竿を曲げています!
なんと7時~8時の1時間に3匹もΣ(゚д゚lll)
しかもデカイんです。
僕の方はと言いますと、潮が来ていないので全然ダメです。
そんなことは分かっていた事なので、満ち上がりの潮変わりまでカレイを狙うことに。
じゃじおさんが「あの方向のあの距離に投げるとカレイが出ますよ!」とのこと。
言われた通りの所に投げると
ドラグが ジッ ジ~
と鳴ったのでラインを送り込んでドラグを締めて待ちます。
しかし次のアタリがありません。 ちょこっと誘いをかけてみると生体反応が!
しっかりアワセを入れると乗りました。 どうやらチヌの様だなぁとリールを巻いていると
じゃじおさんが駆けつけて大げさに
「タモ?タモですか?」 とのこと。
「チヌです。タモはいいです」 と言ったのですが、寄せて見るとそこそこのカレイでした。
まあカレイなのでドッてことは無いので 「別に。」 と思っていると
じゃじおさんが「凄いですよ、凄いですよ!」と騒ぐので一応メジャーを当てると47㎝でした。
まっ、今日は石鯛釣りなのでカレイなんかドッてことないですけどね

このラインが右を向く様になったら僕の時間帯です。
ちょっと暇なので餌のご説明でも。
まず餌はじゃじおさん仕入れの特上コウジ
しわくちゃなのは活きが良いのでよく動くからです。
こんなにいい餌ならカレイも喰い付きたくなるというものです。 もちろん石鯛もね
10時過ぎ、ざわざわという音とともに潮替わりです。
いよいよ良い潮が入ってきました!
今度はこちらが石鯛を釣る番です。
しかし・・・ 潮替わりしても竿を曲げるのはなぜかじゃじおさんのみ。
僕にもアタリは1度だけありました。 ドラグが ジャ~ と鳴って竿尻が浮いて終わり・・・。
石鯛様が特上コウジを半分だけお齧りあそばされました。
じゃじおさんは相変わらず釣るわ釣るわで、このままいけば石鯛のッ抜けとかしそうです。
今日はドナドナ♪は歌わなかったです。
その代わり「星影のワルツ」の替え歌の「ヨシ影のワルツ」を歌っていました。
♪ 釣れな~い こ~とは 辛いけ~ど 仕方が ないんだ腕だ~も~の~
帰り~にヨシ影の~ ワルツを歌おう~ ♪
今日は夕焼けが目に染みました
あっ、曇っていたから夕焼けはなかったか・・・
心の中がアーベントロートでした。
でもでもでも! 優しいじゃじおさんは
「ゆりっぺのおとう。手ぶらで帰ったらアバにどやされるべ」
と石鯛を恵んでくれました。 しかも3匹も
まさにリアル三平くん 鬼手仏心 です。
すっかりご機嫌になった安蔵こと僕はルンルン♪気分で帰りの車中では
♪ さかな さかな~ さかな~を食べると~ ♪ と歌いながら
お刺身にして~、塩焼きにして~。 おっ、マサさんがフライも旨いって言ってたぞ。
あと鍋かなあ。しゃぶしゃぶにしようじゃないの。 とウキウキでした
ありがとう! リアル三平くんことじゃじおさん。
ということでこの写真の石鯛はすべてじゃじおさんが釣ったものです
詳細を知りたい方はリアル三平の釣り日記でご確認を → http://zyazio4649.naturum.ne.jp/
そういえばマサさんも先日石鯛を爆釣していました → http://good1717.naturum.ne.jp/
僕は皆さんに安心して見ていただける癒しのブログを目指します
たまには皆さんの期待を裏切る釣果を見せたいものです。
もちろん僕一人の釣果ではなくてリアル三平くんことじゃじおさんと二人の釣果ですけど。
まさに瞠目すべき釣果です。
早いもので今日から11月です。
先月までの悪い流れを断ち切るためにじゃじおさんに「石鯛を釣らせて」と懇願して
ご一緒していただくことに。 ついでに特上のコウジの仕入れもお願いして釣れたも同じです

僕だって釣りに行く度にそうそうドナドナ♪ を歌って皆さんを喜ばすことは出来ませんよ

たまには皆さんのご期待に添えない釣果という事もあるんです。
今日はじゃじおさんと左右に30~40m離れて釣り座を構えます。
ポイントは同じなので投点はほぼ同じです。というか同じところに投げます。
それでも潮の流れの関係で下げ潮の時間帯がじゃじおさん
満ち上がりの流れは僕のポイントが有利です。
なんたって石鯛は潮表を釣るべしですからね。
朝マズメの時間帯は下げ潮でじゃじおさんの時間帯です。
順調に竿を曲げています!
なんと7時~8時の1時間に3匹もΣ(゚д゚lll)
しかもデカイんです。
僕の方はと言いますと、潮が来ていないので全然ダメです。
そんなことは分かっていた事なので、満ち上がりの潮変わりまでカレイを狙うことに。
じゃじおさんが「あの方向のあの距離に投げるとカレイが出ますよ!」とのこと。
言われた通りの所に投げると
ドラグが ジッ ジ~
と鳴ったのでラインを送り込んでドラグを締めて待ちます。
しかし次のアタリがありません。 ちょこっと誘いをかけてみると生体反応が!
しっかりアワセを入れると乗りました。 どうやらチヌの様だなぁとリールを巻いていると
じゃじおさんが駆けつけて大げさに
「タモ?タモですか?」 とのこと。
「チヌです。タモはいいです」 と言ったのですが、寄せて見るとそこそこのカレイでした。
まあカレイなのでドッてことは無いので 「別に。」 と思っていると
じゃじおさんが「凄いですよ、凄いですよ!」と騒ぐので一応メジャーを当てると47㎝でした。
まっ、今日は石鯛釣りなのでカレイなんかドッてことないですけどね

このラインが右を向く様になったら僕の時間帯です。
ちょっと暇なので餌のご説明でも。
まず餌はじゃじおさん仕入れの特上コウジ
しわくちゃなのは活きが良いのでよく動くからです。
こんなにいい餌ならカレイも喰い付きたくなるというものです。 もちろん石鯛もね

10時過ぎ、ざわざわという音とともに潮替わりです。
いよいよ良い潮が入ってきました!
今度はこちらが石鯛を釣る番です。
しかし・・・ 潮替わりしても竿を曲げるのはなぜかじゃじおさんのみ。
僕にもアタリは1度だけありました。 ドラグが ジャ~ と鳴って竿尻が浮いて終わり・・・。
石鯛様が特上コウジを半分だけお齧りあそばされました。
じゃじおさんは相変わらず釣るわ釣るわで、このままいけば石鯛のッ抜けとかしそうです。
今日はドナドナ♪は歌わなかったです。
その代わり「星影のワルツ」の替え歌の「ヨシ影のワルツ」を歌っていました。
♪ 釣れな~い こ~とは 辛いけ~ど 仕方が ないんだ腕だ~も~の~
帰り~にヨシ影の~ ワルツを歌おう~ ♪
今日は夕焼けが目に染みました

あっ、曇っていたから夕焼けはなかったか・・・
心の中がアーベントロートでした。
でもでもでも! 優しいじゃじおさんは
「ゆりっぺのおとう。手ぶらで帰ったらアバにどやされるべ」
と石鯛を恵んでくれました。 しかも3匹も

まさにリアル三平くん 鬼手仏心 です。
すっかりご機嫌になった安蔵こと僕はルンルン♪気分で帰りの車中では
♪ さかな さかな~ さかな~を食べると~ ♪ と歌いながら
お刺身にして~、塩焼きにして~。 おっ、マサさんがフライも旨いって言ってたぞ。
あと鍋かなあ。しゃぶしゃぶにしようじゃないの。 とウキウキでした

ありがとう! リアル三平くんことじゃじおさん。
ということでこの写真の石鯛はすべてじゃじおさんが釣ったものです
詳細を知りたい方はリアル三平の釣り日記でご確認を → http://zyazio4649.naturum.ne.jp/
そういえばマサさんも先日石鯛を爆釣していました → http://good1717.naturum.ne.jp/
僕は皆さんに安心して見ていただける癒しのブログを目指します

たまには皆さんの期待を裏切る釣果を見せたいものです。