タコ飯!
久しぶりにタコが釣れたのでタコ飯を作ってみました。
タコ飯は安定の美味しさです。
竿尻が浮き上がるアタリがあったので
「これは!」 と期待を込めてアワせるとかなりの重量感。
いよいよ来たか!とドキドキしながらリールを巻くと途中でスポンッ
で、釣れたのがこちら
おおこれは割と大きなタコだ! 1㎏オーバーかな?
と期待をしたのですが、計ってみると850gでした。
茹でたらこんな感じです。
それでも大きい方なのでタコ飯&タコのお刺身も出来ました。
同じ外道でもタコは良いですね。 美味しいから。
今度からタコを狙おうかな。
その後は蚊取り線香に燻されながら夕涼みです。
日中は暑いですが夜は涼しくて気持ちが良いですね。
これで花火でもあがれば最高なんですけどね。
今日
はダメかなと帰り支度をしていると 竿尻が浮いて
チャリーン
今度こそ来たでや
とアワセを入れるとなかなかの重量感と確かな魚信。
これは! と期待を込めてゴリ巻きをしていると
すぽん
この途中のスポンというのはどうにかなりませんかね?
最後まで底に潜って抵抗して欲しいものです
で、上がって来たのは大アナゴ。 でも真アナゴです。
針掛かりも良いし逃がそうかな? デカイと骨も結構気になるし。
面倒だけど持って帰ってきちんと骨切りするかぁ。 という事でお持ち帰り。
アナゴの出汁を取るために骨と頭は軽く焼きます。
これで煮アナゴ用の出汁を作ります。
出汁が出来たらアナゴを煮ましょう。
落し蓋をして弱火でコトコト30分ほど煮ました。
ちょっと煮詰め過ぎて見た目はよろしくないですが、味は方はとても良かったです。
ふかふかの食感で小骨は気にならないし甘辛くて美味しい。
これは押し鮨かなんかにしたら最高だろうなと思いました。
今度からアナゴが釣れたらもっと喜ぼうと思いました。
今回はクエ釣り第三戦でしたが、二度あることは三度あると言いますからね。
ある意味しょうがないです。
アレ? いつ第2戦に行ったの?とか言わないの。てか言わせな~い。
まっ、その内釣れるでしょう。 と信じたいです。
だんだん自信が無くなって来ました(*_*)
関連記事