クエの解体

ヨシ。

2020年10月22日 08:10


ここ最近youtubeでクエの捌き方をよく視聴していました。
いろいろと見た中で平戸エビス亭の親方の捌き方がとても理に適っていて
今回は真似をしてみました。 するとスムーズにクエが捌けました。
親方曰く「クエを捌くのは間接外し」だそうです。

クエはとても美味しい魚なのできちんと捌いてより一層美味しく食べたいものです。
しかしこの捌き方なら省エネでしかもいろんな部位が無駄なく食べられます。
クエが釣れたらぜひ平戸エビス亭の親方のyoutube動画見ることをお勧めします。

まずは普通に鱗をすき引きにします。僕はこの時点でヒレは全て落とします。

その後、内臓はすぐに出さずエラに内臓を付けたまま引きずり出します。
そうすると内蔵を傷つけることなく出すことが出来ます。

その後も上唇、下唇などの関節を外して解体していきます。
コツを掴めば力が要らずに簡単に出来ます。

大好きな骨たち。

内臓も美味しいです。

あっ、カマとかの写真を撮るのを忘れました。
カマとか腹身の塩焼きは美味しいんですよね~

ここまで解体したらあとは料理は簡単です。

今回は握り鮨としゃぶしゃぶにしました。

クエの握り鮨。文句なく旨いです。


しゃぶしゃぶ用の切り身


しゃぶしゃぶもとても美味しいです。

翌日からは出張だったので大部分は鍋用に冷凍保存しました。
切り身も冷凍したので帰ったらお刺身も食べられます。

クエの画像を見たらまた釣りに行きたくなりました。












あなたにおススメの記事
関連記事