クエ釣り第5戦
8月24日
今日も仕事終わりにクエ釣りです。
クエと言ってもクエの幼魚しか釣れませんがクエには違いありません。
何といっても美味しいですからね。暇があれば釣りに行きたくなります。
ここ最近は朝晩は涼しくて秋を感じますね。
日が暮れるのも随分と早くなっています。
19時前に釣り場に到着したらもう夕陽ですもんね。
急いで三脚を立てて仕掛けをセットしてサバのブツ切りをぶち込みます。
竿2本をセットして今のうちにおにぎりを食べようとゴソゴソしていると
ジャリーン ガシャーン と騒がしいです。
ロープラチェットでしっかり固定している三脚がなぎ倒され
竿が海に向かって動いています
クエ来たでや! と竿に飛びつき慌ててアワセを入れてリールを巻くと
隣の竿のラインも一緒に巻いてしまいました
で、リールが巻けなくなってしまったのでナイフで隣の仕掛けを根元からぶった切って
リールに巻きついたラインを解きにかかります。
そうしている間にも魚の引きを感じます。焦ります。
何とかリールが巻けるようになって再度アワセを入れると
魚は付いています。しかも根に潜られていない。
あれだけのアタリだからデカいぞとゴリ巻きをしますが意外と軽い・・・
上がってきたのはただ元気の良い50㎝ありやなしや
(ないかな?)のクエ1.55㎏
まだ全然明るいうちに釣れました。
写真が暗いのは釣ってすぐには写真を撮らなかったからです。
釣ってすぐはストリンガーにかけて泳がしていました。
今日はあまりに早いのでもう1時間頑張ろうとぶった切った仕掛けを回収して
ラインが短くなってしまいましたが再投入。
ゆっくりおにぎりを食べましたがその後はアタリ無し。エサ取り多し。
20時20分に終了としました。
そういえば今年は5回もクエ釣りをして1匹もホタテウミヘビを釣っていないです。
針がデカいからかな?
撤収前にクエを美味しく食べるために活〆&血抜き
脳を壊して脳死状態にして鰓の膜を切って太い血管を1ヶ所切ります。
しっかり血抜きをして活〆をしたら最後に神経〆をします。
これで美味しく食べられるはずです。
こんなにクエが釣れるんだったらまた行こうかな。
でも本当にそろそろ大物が狙えるところで勝負したいです。
関連記事