コロダイ料理

ヨシ。

2014年09月25日 19:28

行く秋や ヨシ泣き コロの目も涙

先日の哀れなコロダイのお料理です。
コロダイも哀れですが、せっかく釣ったのに釣ったことにならない僕も哀れです
とてもこのコロダイに親近感が湧きます。

釣り人にとって釣った魚の食味というのは重要な要素だと思います。
釣った魚をどう料理して食べるかと考えるのも釣りの楽しさの一つです。

せっかくゲットしたコロダイなので、美味しく食べたいものです。
まずはコロダイを三枚におろします。
このサイズになると何だか三枚おろしというか解体という感じです。

昆布締めも作ってみました。(昆布締め前)

昆布締め出来上がり

あと皮目を焼いて焼霜皮造りも作りました。

コロダイのお刺身は・・・
独特の香りと味がして、僕はどうも好きになれません。
漬けとかにすれば良かったのかもしれません。

刺身はちょびっとにして後は唐揚げにしました。

お刺身だと食べづらいコロダイも火を入れるととたんに美味しくなります。
特に皮の唐揚げは美味しいですね~。
皮を引いたあとに熱湯で湯引きして冷水であら熱を取って
水分をよく拭き取ってから唐揚げにします。

以前、黒風雅さんにキスの皮の唐揚げは旨い!と教わって
色んなお魚の皮を唐揚げにしますが、皮の唐揚げってホント美味しいです。
キスの皮なんてちょびっとしかないじゃないか!と思われるかもしれませんが
一度唐揚げにして食べると次回からは皮は捨てられなくなりますよ。
ビールのおつまみに最高なんです

最後はコロダイの兜焼き(カマ付き)

塩焼きは文句なしに旨かったですねぇ
コロダイはイサキ科のお魚だから焼き物が良いのかな?
ほっぺのお肉も脂がネットリでいいお味でした。

煮物もしましたが、ゴボウと豆腐と一緒に炊いたらこれまた美味しかったです。

次にコロダイ釣れたら洋風料理にしてみます。







あなたにおススメの記事
関連記事