『罪と罰』の説くところによると
犯罪者は必ず現場に戻るそうである。
それと同じで釣師は必ず一度釣れた場所に戻る。
と尊敬する開高健さんも言うておられます。
そんな訳で今回もまたまた鹿児島遠征に行って来ました。
狙いは前回ビギナーズラックで釣れたシブダイ。
とても美味しかったです。
家族からもまた釣って来いと言われましたの行かざるを得ません
前回はビギナーズラックだったので今回釣れたら実力です
14時出船と聞いていたので13時前に釣り場に到着。
船着き場でゆっくりしようと思っていたら、何だかざわついています。
どうやらお隣の船が出船間近なのでこちらも出船を早める様子。
船頭さんからすぐに荷物を積み込むように指示があり
荷物を積み込み次第すぐに出船
ご一緒させていただく方たちはまだ到着していませんが
場所取りのために僕が先行することとなりました。
結局隣の船もすぐに出船して爆走船となりました。
そういえば20年位昔の瀬戸内海も大会の時はこんな感じでした。
船同士の競争で良い磯に上がりたい釣師の目は血走り恐かったです。
今の瀬戸内海は釣り人も少なくなって穏やかなものです。
そんな感じで釣場到着は13時30分頃。
今日の釣り場はこんな感じでした。
見るからに釣れそうですね~ 大きなお魚がうじゃうじゃ居そうな感じです
それに見てください、このアンカーのあと
真下には石鯛も居るんでしょうね。
こんな事ならバフンウニも持って来れば良かったです。
しかし今日はとっても暑いです。ちょっと動けば全身から汗が噴き出ます。
熱中症にならない様に濡れたタオルを首に巻き
Tシャツを海水で濡らして着ていました。
もう汗なんだか海水なんだか分からないぐらい全身ぐっしょりです(*_*)
他の方が15時過ぎに到着されるまで磯の上でボーッとしていました。
暑いのは暑いですが、風もそよ風程度あったので
日傘を差せばとっても気持ちが良いです。
磯の上で潮風に当たっていると気分が良いですね~
15時過ぎに皆さん到着されたので涼しくなるまで
鹿児島での色んな釣り場のお話なんかを聞かせてもらいました。
良いですね~鹿児島の海は。聞いていてワクワクします。
少し涼しくなった16時頃、それぞれの釣りに合った釣り座を決めて釣り開始。
今日は気合を入れて3本体制です。
前回より竿が1本多いので1匹多くシブダイが釣れる予定です
開始早々、カゴ釣りの方が50㎝級の丸々したサバを釣られていたので
1匹頂いて切り身にしてエサにしました。
サバが新鮮だと皮も丈夫で身持ちが良くて遠投が出来ます。
今日はイカとイワシもたっぷり持って来ているのですが
エサとしてはサバが一番良さそうな感じでした。
カゴ釣り師の方はこの50㎝級のサバを30匹程釣られて
全部ポイッとされたそうです。
美味しそうな丸々太ったサバなんですけどね~
やっぱり貰って帰って塩サバにでもすれば良かったかもです。
(クーラーの中はシブダイでいっぱいになる予定でしたので貰いませんでした)
この場所は沖は基本的には砂地で、所々に瀬がある様で
潮に流されるとたまに根掛かりはするものの針が藻に掛かっている様で
ゆっくりと引っ張ると抜ける感じです。ただ針先はダメになってしまいます。
針まで取られるような根掛かりは2回しか無かったです。
明るいうちからイヤな感じのアタリでやっぱりウツボ
ここのウツボは型はあまり大きくなくてせいぜい7~80㎝。
メーター級のウツボは2本のみでした。
その代りウツボの種類は多い様で少なくとも3種類のウツボを釣りました。
3本も竿を出していると常にどれかにウツボのアタリがあり
この暑さの中ではとても体力が持ちませんので、途中から2本体制にしました。
そんな中、21時過ぎ
チャリーン ガシャガシャ というお魚のアタリ!
来た来たーと竿に飛びつき、尻手ロープを外しアワセを入れると
お魚掛かっています! これはお魚に間違いなし!
とリールを数回巻いたところで
ガツン と止まりました
根に張付かれたのだろうとラインを緩めて待つと、またお魚の反応があります。
今度こそ!とリールを巻くとまた
ガツン
どうやらお魚は付いているけど錘が根掛かりしている感じです。
今回は捨て錘にしていなかったので外れるのを待つしかありません。
ドラグを緩めて待っていると またまたドラグが
ジャ~ とラインが出て行きます。
お魚が掛かっているのは間違いないので、とことん待つ事にしました。
この辺りで後編に続く・・・・としたいところですが、
約1時間でお魚の反応が無くなりましたのでラインを切りました。
今回の盛り上がりはこの1回のみ
早い話がボウズでした。
ゆっくり言ったって同じですが。
だから前編となっていても後編は無いんです。
前編があるということは後編もあるんだろうナというのは
思い込みというものです。人間思い込みは良くありませんよ。
今回は仕掛けが30セット以上無くなりましたので
それに近い数だけウツボが釣れたという事です。
しかしまあ、僕はボウズには慣れているんです。
鹿児島の海で、もしかして大物が釣れるんじゃないか?
とワクワクしながら釣りをするのが楽しいんです。
釣れたら釣れたでまた行きたくなるし
釣れなくても今度は釣れるんじゃないかとまた行きたくなります。
次回こそは前編~後編~お料理編にしたいと思います。