石鯛54センチ!

ヨシ。

2011年10月08日 23:07

10月8日
まだ石鯛を狙える時期なので冬になって後悔しないように
今のうちに一生懸命石鯛狙いで頑張ろうと思い今日も野島釣行です。

今日の場所は今年初石鯛をゲットしたここです。

ただし今日は満潮から下げにかけての潮なので朝の内は厳しいかなあと。
あわよくばイシガレイの大きいのが釣れないかと頑張ります。
しかし潮があまり動かず、ドラグがジッ、ジッと鳴るものの釣れるのはカサゴです。
20センチ~28センチのカサゴが4匹釣れました。 まっ美味しいからいいか
チヌも釣れないし、石鯛も釣れそうもないので今日は持参した餌木でエギングを試してみましょう。
一投目にいきなり根掛かり うん?根掛かりが動き出した
ナント一投目でアオリイカが釣れちゃいました。 天才か!


まあそんなに甘くは無くて、その後はいくら頑張っても全然ダメでした。
すっかり飽きてしまい持参した青ケビでオカズ釣りをします。
鉛が底に着くと同時にアタリ。 ササノハベラの入れ食いです。
大きめのを数匹確保します。 開きにして一夜干しにしたら美味しいんです。
そんな事をしつつ満ち上がりの時合いを待ちます。
12時過ぎに一旦すべての仕掛けを回収して餌をチェックします。
そして12時30分頃に海面がざわざわし始めたので、そろそろだなと一斉投下します。
13時頃PEで遠投した竿にジャ~~~という石鯛らしきアタリ!
来た!と大きくアワセを入れると掛りました。デカイです。
一生懸命竿をあおりますがお魚さんはこちらを向いてくれません。
そのまま根に潜られて力糸がブレイク。 力糸ザラザラでした
アワセが遅かったかぁ・・・。
しかし石鯛はいると確信して気合を入れ直します。
すると13時50分にチョンチョンという前アタリがありましたので
すかさずラインを送り出しドラグを締めて待ちます。
するといきなりギュ~ンと来ました!間違いなく石鯛です!
今度は先程の失敗を繰り返さないように思いっきり引きずり出します。
この時期は春先に比べて石鯛の引きも強いです。
手前の瀬に2度ほど突っ込まれてヒヤヒヤしましたが何とか寄せてきました。
手前に寄せて魚体を見るとデカイ
魚を見て少々動転してしまいましたが何とかタモ入れ成功。
ギリギリの攻防でしたが何とか無事に取り込めました。
じっくりと石鯛を見るとやはりデカイ! 夢の60センチオーバーか!
とも思いましたがメジャーをあてると全然そんなにありませんでした(~_~;)




我ながらめっちゃ嬉しそう




しかしこの時期の石鯛は引きも強いし、食べても美味しいし最高です。


あなたにおススメの記事
関連記事