デカギスがいっぱい
12月18日
ここ最近時化続きなので僕の出番です
かしこい人々が 「今日は時化だから釣りはよそう」
という日に僕は釣りに行くのです。
おへそが背中に付いていますので
しかし今日は特に寒いとの予報。
前の晩からヒートテックの極暖とホッカイロを引っ張り出して準備万端です。
まだ暗い7時前に釣り場到着。
釣り場が遠いんですよね~ 1時間40分くらいかかるかな。
まあ行きはいつもアドレナリンが出ているので眠くはないです。
暗い内から投げてみますが、一投目からアタリはあります。
今日もキスは居る 釣り人は居ない。
釣り場とここのキスは全部僕の物です。
これで釣りが上手ければここのキスを全て駆逐出来るのですが。
僕は環境に配慮したエコ釣り師なので控えめに釣ります。
(エセ釣り師じゃないですよ!言われる前に言っておきますが)
初めはうっかり普通にサビいていましたが、デカギスの時は
ゆっくり丁寧にサビいて、デカギスの前アタリの
コンッ というのを見逃してはいけません。
前アタリがあって5、6秒待っていたら
ギュギュギュギュ~ン と竿引きのアタリがあるんです。
すると釣れるんです。 20㎝オーバーのダブルとか。
満潮が10時頃なので満ち上がりの9時頃までは投げる度にアタリがあります。
9時を過ぎて潮止まりになってからはアタリがパタリと止まりました。
でも随分釣ったぞ!とクーラーを覗いてみると
結構釣れていますよ! こんなに釣れたの初めてかも・・・
その後も粘って10時過ぎに下げ潮になってまたアタリが出始めます。
どちらかというと満ち上がりより下げに入った方がアタリが大きくて
キスのサイズも大きくなりました。
これは今日はクーラー満タンだぞ!と思いましたが
11時過ぎには青ケビ150gを使い切り終了。
今日は24㎝以下36匹。(リリース5匹含む) 20㎝オーバーは13匹。
20㎝以下も殆どが19㎝とか18㎝でした。
今日は大満足の釣果でした。
自宅に戻ったら釣り道具はそのままに山に直行。
苗木屋さんに注文していた愛宕柿の植え付けをしました。
苗木を植え付けるために日当たりを考慮して邪魔な木と竹を伐採しています。
こんな感じで3本植え付けました。
5年後が楽しみです
夕方自宅に帰ってからキスを捌きました。
今日は取り合えずここまでで、明日は握り鮨とかフライとかにしたいです。
また時化たらキス釣りします!
キスの握り鮨にしましたが、ついでに釣れた小さなチヌが意外と美味しかったです。
キスの刺身に切り込み入れるの忘れました(*_*;
明日はフライだ!
関連記事