春ギス釣行

ヨシ。

2017年04月09日 08:16

4月8日

ここ最近は暖かな日が続いて桜も満開ですね。

春は良いですね~ 暖かくて。
それに春になると にょ~ん ってあちこちで聞こえます。

僕は土筆にはとても親近感がありました。
僕と一緒で春になると にょ~ん ってなりますから。


しかしだんだん考えると、土筆は にょ~ん ってなっても
すぐにフニャフニャってなってしまうでしょう?
それは良くないんです。 にょ~ん がどんどん伸びて固まらないと。

天狗のお鼻は高いけど頑丈なんです。

だから今度から土筆ではなくて筍に親近感を覚えることにします。

筍と言ったっていろいろありますからね。
僕のは孟宗竹なんです。 
育って来たら少々の嵐ではビクともしないんです

だから今日は先日 にょき っと出てきた筍を更に伸ばすべく
筍釣行です。 今日は爆釣して土台をがっちり固めます。

場所はいつもの場所。

しかし何でしょう?このべた凪は。
キス釣りにとって良いのか悪いのか? まあ条件はどうだって良いんです。
そういうことは腕でカバーすれば良いことなので

期待を込めて第一投。
だいたい一投目は大きいのが釣れることがありますからね。
ドキドキしながらゆっくりとサビいて来ます。

ゆっくり、ゆっくり・・・・ ゆっくり、ゆっくり

おいおい、もう岸に着いちゃうぞ

まあ、一投目はこんなもんでしょう。
二投目はちょっと投げる場所を変えてみます。

ゆっくり、ゆっくり・・・・ ゆっくり、ゆっくり  あれっ? アタらない(・・;)

三投目・・・・

四投目・・・・

五投目・・・・

何だか今日はおかしいぞ? と思っていた六投目にようやくアタリがありました。
(針には乗りませんでしたが・・・)

でもキスが居ることが分かって安心しました。
キスが居さえすれば、後はどうにかなるんです。
キスが居ないのに釣れっていうのは腕があっても無理ですもんね。

その後、ようやく釣れ始めて7時~8時30分までの間に22㎝以下7匹。


今日は短時間釣行だったの?

いいえ、その後も釣り続けましたよ。

えっ? その後はどうだったの?


14時過ぎまで買った餌100gが無くなるまで頑張りましたが
アタリは一切なし(*_*)
餌が無くなったから止めましたが、餌があったらずっとやっていたと思います。
朝6時前から14時過ぎまで8時間。休憩無しで頑張りました。
今日はもう体がガタガタです

たぶん8時30分までが本来の僕で8時30分以降は本来の僕ではないです。

しかしアレですよね。
殆どアタリもないのに5時間以上も粘れる根性は凄いですよね。
自分で自分を褒めてあげたいです


前日まで雨が降っていたから状況が悪かったのでしょうか?
今回がたまたま悪かったのか、前回がたまたまなのか?
(多分今回がたまたま調子が悪かったんだと思いますが)


前回釣れたのが当たり前のこととすると
今回はなんで釣れなかったのかなあ・・・と
またまた帰りの車の中で悩みました。




あなたにおススメの記事
関連記事