越冬デカギス狙い
いきなりですが、僕は日々、自分自身に言い聞かせていることがあります。
強き者の失態を笑いものにして自分を少しでも大きく見せようとする。
そういうことは厳に慎むべきであると。
決してそんなちっぽけな人間になってはいけない。 と。
まあ、これぐらい前置きをしておけば良いでしょう
2月18日
今日は久しぶりに釣りに行って来ました。
早朝はちょびっと仕事をして、10時からは地元の行事に参加して、出発は13時でした。
途中エサを買って、釣場到着が15時ちょっと前。
しかし今日は地ケビが売っていなかったので、エサは青ケビ。
釣場に到着してみると西の風が強し。 分かっていたけど想像以上でした。
かなり久しぶりの釣りとなりましたが、初釣りの時に良く釣れた
キスの養殖場で釣り開始です。
随分と頑張りましたが、竿先はピクリともしません・・・
そんな時に黒風雅さんからメールが入って先週に引き続きカレイ爆釣とのこと。
ちょっぴりこめかみの辺りがピクリとしました
黒風雅さんは先週も49㎝を頭にカレイを5枚も釣っていました。
今年は黒風雅さんの年なのかもしれません。
その後も全くアタリも無いので場所移動。
何投目かに強烈な竿引きがありましたが
キスの竿引きでは無くて風でした
その後もエサ取りもおらず、置き竿にしたらフグに仕掛けを取られるのみ。
もしかしたら久しぶりの釣りで釣り方を忘れてしまったのかもしれません。
(じゃあ、何かぁ?お前は釣り方を知っていたんか?) という声は無視しましょう。
潮風に当たると気持ちが良いものです。
こんな事で気持ちが挫ける様ならとっくの昔に釣りをやめています。
久しぶりに釣り場に向かうワクワク感と釣り場でのイライラ感。
そして帰りの車中のドナドナ感を思い出しました。
これが釣りの醍醐味です。(本当か?)
毎回毎回釣りに行く度にお魚が釣れて楽しいですか?
釣れない日があるから釣れた時に楽しいんです。
そう自分に言い聞かせます(T_T)
まあ、そのうち釣れるでしょう。
先週かな?鹿児島の指宿に仕事で行っていたら
桜島が富士山の様でした。
釣り以外でも楽しいことはあるんです。
だから人間、生きていけるんです。
関連記事