今季初カレイ狙い
11月26日
ここ最近はめっきり寒くなって来たのでマコガレイでも釣って
マコガレイのお刺身を肴に熱燗で一杯やるか。
ということでマコガレイ釣りに行って来ました。
つい先日もボウズ仲間の894さんからマコガレイ40㎝を頭に3匹?だか4匹釣りました~
メールが届いたので、894さんが釣れたなら僕も釣れるだろうと自信満々です。
場所はいつものこちら。
この景色、正に今の僕と一緒です。
長いボウズの暗闇からようやく日がさして来る直前です。
もうすぐさんさんと輝く太陽が顔を出して来ます
早速アタリがありましたよ~
ドラグが
ジッ ジッ~ と鳴りました。
ゆっくりと落ち着いてアワせると乗りました!
もしかしてだけど~ もしかしてだけど~♪ マッコウガレイなんじゃ
スポン
あっ、あなたでしたか
旨そうなんじゃがのう~
他にも
お味噌汁にしたら美味しそう。
まっ、カレイは本格的に明るくなってからじゃけぇね。
朝のうちは風が思ったよりありましたが、日が高くなると風がピタリと止まり
先ほどまでウサギがぴょんぴょんしていた海面も湖の様になりました。
そうすると釣れるんです。
エソでも良いからデカイの来いやい
なんで釣れるお魚が本命、外道に限らず小さいのだろう
その後、 ドラグが
ウィィィ~ン と唸りを上げて竿尻が浮き上がるアタリがあり
浮き上がった竿尻がパタンと降りました。
これは本当にマッコウガレイ? と一呼吸おいてアワセを入れると
ズッシーン っという重量感
これは間違いなくマッコウガレイじゃ! と慎重にリールを巻くと・・・ ?
何か違う。 ちょっとこれはカレイではないけれども結構大きな魚だなと
尚も慎重に寄せて来るとなんと大きなマゴチ!
タモタモ!とタモを手に取ろうとした瞬間
スッポーン と針外れ
針が外れた大きなマゴチは
はよ潜れや! と言いたくなるぐらい
悠然と海面を漂ってから消えて行きました・・・
最後の大きなマゴチが掛かったのはウソじゃろう と疑った方!
本当にホント、大きなマゴチが掛かったんです。
取り込めなかったですが(T_T)
遠い夜明けです。
もう何だか今年はお魚が釣れる気が全くしません。
早く来年にならないかなぁ。
関連記事