寒いけどマコガレイ狙い

ヨシ。

2014年12月06日 18:26




今日はかなりの悪天候で、西または北西の風が非常に強く
雪は降るし、寒いし。 釣りには行きたいけど今日は止めておこう・・・。

という釣師の方が多かったと思います。
そんな釣師の方の鬱憤を晴らすため、僕が代表して行って来ました。

自宅を出る時点で既に暴風雪
自宅周辺でこの雪だと峠の山道は越えられるかな?とちょっと心配しながら出発。

しかし意外にも山の中はそんなに雪は降っていませんでした。
今日は風も強いし、寒いし。 
さっさとカレイを釣り上げて早めに帰ろう!という計画です。

釣り場に着くとやっぱり強風・・・ しかも凄く寒い((´д`))

むかし空手の先生に「心頭滅却すれば火もまた涼し」と習ったので
暑いのは大丈夫なんです。 だけど寒さの時の心得は習っていないんです。
落語だと「全身顔だと思えばイイんだよ!」というのがありますが
その顔も寒いんです。

という訳で釣り道具の前にまずはこちらをセットです。

宇宙船みたいでカッコいいでしょう?
携帯型のガスストーブです。 これでかじかんだ指先を温めます

まだ暗いうちに竿をセットします。
今日は早く帰るために4本体制でちゃっちゃと釣って早く帰るつもりです。


だんだん明るくなって来てからも寒いです。


雪もチラついております。

時折、餌取りのフグが掛かります。 しかもデカいです。
30㎝級を2匹釣りましたが、僕はフグの料理は出来ませんので差し上げました。
そういえば、他の釣り人は40㎝オーバーはありそうなトラフグを釣ってらっしゃいました

トラフグなんか釣れたらどうすれば良いんですかね?
さすがにもったいないのでお魚屋さんか料理屋さんに持って行って捌いてもらいたいですね。

やっぱりアレですね。
今日みたいな荒天の日は家でゆっくりおこたに潜り込んで
自宅でゆっくりするに限りますね。

今日こたつの中で 

「あ~、今日はやっぱり釣りに行けば良かったかな?」

と思っていらっしゃった方。 行かなくて正解です!

今日なんか釣りに行っても、骨折り損のくたびれ儲けの河童の川流れです
いつもの事なので河童の川流れは余計かなあ(^_^;)

なんだか12月に入ってツキも変わりましたかね?
だんだん暗雲が立ち込めてきました。 それとも調子が戻ってきたのかな?
来週確かめてみます。


あっ、一番最初のマッコウガレイの写真は単なる景気付けです。






あなたにおススメの記事
関連記事