8月16日
ここ最近は週末の度に台風が来たり、悪天候だったりで
釣りにはほぼ1ヶ月行っていませんでした。
ちょっと天気が良くてもお盆だったりで殺生が出来ませんでした。
昨日はようやく晴れ間も見えてきたので今日こそはストレス解消に!と
キス釣りに行くことにしました。
今日は風がかなり強いです。
しかも昨晩かなり雨が降ったみたいで、釣り場に向かう道すがら
川を覗いてみると濁流になっていました。
いつもは綺麗なスカイブルーですが今日はかなり濁っております。
これは今日はダメかな?と思いつつ頑張ってみました。
(まあいつも腕の方がダメなんですが・・・)
やっぱり海は気持ちがいいなぁ。
この気分が味わえれば釣果なんてどうだっていいや。という気分です。
まずは一投目。
デカイの来いよぉと早くも先ほどの殊勝な心がけが吹っ飛びました。
ここは遠投してもあまり意味が無いので斜めに4色程投げてサビいていると
いきなり
ガツーンと竿引きのアタリがありグングン引きます。
いきなり来たか尺ギス! と思い慎重にリールを巻くと
上がって来たのはこちら
青物はよく分からないのですがこのお魚はなんでしょうか?
ブリの子供とかですかねぇ。(80㎝ぐらいを釣ってみたいです)
その後は4本針に5㎝ぐらいのチエが鈴なり
どこに投げてもチエが鈴なり・・・。 フグでないのがせめてもの救いです。
その後もチエ・チエ・チエ・チエの合間にピンギス
たまにピンギス・・・
そうこうしているとまたも
ガッツーン と竿引きのアタリ!
ゆったりとした重量感とたまに鋭い締め込みがあります。
この引きは尺ギスに違いありません(釣ったことないけど)
でっ、釣れたのがこちら
70㎝ぐらいのを釣りたいです・・・。
その後は本命のキスの竿引きがあり、釣り上げた時は
おおっ! デカイ! 25㎝はあるろう? と思いましたが
測ってみると21㎝あるやなしや・・・。
今日の釣果です。
キスが全部で14匹。 しかも(小)
午後からの出撃だったし、雨で濁っていたし、キスもお盆隠れで居なかったし
状況が悪すぎたのでしょうがない。
もっと状況が良ければきっと・・・
と自分を慰めながら帰宅しているとメールが福岡方面から鳴って
「雨の中、キス釣り行ってきました。デカイの含め40匹。」とのこと
やっぱり場所の違いかなぁ・・・
う、う、
腕の違いなのかな
帰りの車中ではドナドナド~ナ ド~ナ♪ と口ずさみながら帰りました。
しかし、来週こそは大真鯛を釣る予定です!
追伸
キスはとっても小さかったですが無理やりお刺身にしました。
21㎝のキスは普通にお刺身に。
ピンギスは皮付きのまま霜皮造りに。
マハタも小さいけれども無理やりお刺身に。
やはり一番美味しかったのはキスの普通のお刺身でした。
2番目はマハタのお刺身でした。これも本当に美味しくて真剣に釣りたくなるお魚でした。
ピンギスの霜皮造りもやっぱりグーでした。
落ちギスシーズンには20㎝オーバーばかりをたくさん釣って
キスのお刺身と握り鮨を堪能したいです。